バガン:Bagan |

(バガンはミャンマーの宝:2000を越えるパゴダ群が5X8Kmの原野に点在する)
|
1000年前のバガン王朝の都、それがバガンだ
首都ヤンゴンの北500Km程に位置し、エーヤワイディ川の中流域
その原野に11〜13世紀にかけて築かれた2000を越えるパゴダ群
真っ青な空と赤い大地、原野に広がる遺跡群は壮観だ!
これだけの大規模な歴史的建造物が何故「世界遺産」でないのか?
聞くところでは多分に政治的な背景が潜んでいるようだ
現軍事政権が申請しても平和の象徴であるユネスコが認めない
「世界遺産」に登録はされていないが超「世界遺産」級である
|
|
|
ポッパ山:Mt.Popa
バガンの南東50Kmにあるポッパ山の麓に
”タウン・カラッ”という奇妙な岩峰の異様な岩塔が忽然と現れる
その特異な外観の故にミャンマーの土着宗教である
ナッツ信仰の聖地とされて来た
”タウン・カラッ”はポッパ山の山頂部分が吹き飛んで
この地に落下してできたとのことである
その山頂に天空の寺院が建てられ
今では観光名所となっている
|
|
 |
 |
バガンのバスターミナル |
何と、乗ったバスは鮨詰め(40人以上)屋根にも |
 |
 |
トラックも荷物と人が満載 |
途中の田舎町 |
 |
 |
ポッパ山の麓のタウン・カラッの全景 |
ニホンザルに似た守り神 |
 |
 |
100m程の高さのタウン・カラッ山頂に天空の寺院が |
頂上までの階段式参道 |
 |
 |
山頂の寺院からポッパ山(1518m)を望む |
|
|
 |
 |
バガン空港:結構ヨーロッパ人が多い |
空港から山頂のパゴダが見える |
 |
 |
ニャンウー村の目抜き通り |
ニャンウー村の目抜き通り |
 |
 |
シュエジーゴンを背景に |
女性は頭で物を運ぶ |
 |
 |
スイカ売り |
マーケットのスイカ売り |
 |
 |
マーケット |
マーケット:頬にはタナカをべったり |
 |
 |
青空マーケット |
小学校での授業風景 |
|