碑(いし)めぐり奥の細道
深川 |
草の戸も住替る代ぞひなの家 |
千住 |
行春や鳥啼魚の目は泪 |
草加〜栗橋 |
|
古河〜鹿沼 |
|
日光〜大田原 |
あらたうと青葉若葉の日の光 |
暫時は滝に籠るや夏の初 |
黒羽 |
夏山に足駄を拝む首途かな |
木啄も庵はやぶらず夏木立 |
那須野 |
野を横に馬牽むけよほとゝぎす |
田一枚植て立去る柳かな |
尿前 |
|
堺田〜尾花沢 |
蚤虱馬の尿する枕もと |
涼しさを我宿にしてねまる也 |
這出よかいやが下のひきの声 |
まゆはきを俤にして紅粉の花 |
立石寺 |
閑さや岩にしみ入蝉の声 |
大石田〜新庄 |
五月雨をあつめて早し最上川 |
羽黒山 |
有難や雪をかおらす南谷 |
出羽三山 |
涼しさやほの三か月の羽黒山 |
雲の峰幾つ崩て月の山 |
語られぬ湯殿にぬらす袂かな |
吹浦 |
あつみ山や吹浦かけて夕すヾみ |
酒田 |
暑き日を海にいれたり最上川 |
象潟 |
象潟や雨に西施がねぶの花 |
汐越や鶴はぎぬれて海涼し |
あつみ |
|
村上 |
|
新潟 |
|
弥彦〜出雲崎 |
文月や六日も常の夜には似ず |
荒海や佐渡によこたふ天河 |
上越 |
一家に遊女もねたり萩と月 |
越中 |
わせの香や分入右は有磯海 |
金沢 |
塚も動け我泣声は秋の風 |
秋涼し手毎にむけや瓜茄子 |
あかあかと日は難面も秋の風 |
|
しおらしき名や小松吹萩すすき |
小松 |
むざんやな甲の下のきりぎりす |
|
石山の石より白し秋の風 |
山中〜全昌寺 |
山中や菊はたおらぬ湯の匂 |
今日よりや書付消さん笠の露 |
庭掃て出ばや寺に散柳 |
天龍寺 |
物書て扇引さく余波哉 |
福井 |
|
敦賀 |
月清し遊行のもてる砂の上 |
名月や北国日和定なき |
色ヶ浜 |
寂しさや須磨にかちたる浜の秋 |
波の間や小貝にまじる萩の塵 |
大垣 |
蛤のふたみにわかれ行秋ぞ |