Home → 第6章:右脳式ぷよぷよニュース → 2011年5月


右脳式5月の「ぷよぷよ」注目動画(2011年5月31日情報)

【ニュース概要】
ニコニコ動画を中心に、注目した「ぷよぷよ」動画を紹介します。再生回数・マイリスト・個人的な興味などを総合的に勘案してチョイスしました。

【コメント】
ぷよぷよ!!店頭プロモーションムービー(2011/5/30)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。

ゲームのじかん第42回 DS「ぷよぷよ!!」お披露目(2011/5/29)
先日のぷよぷよニュースの追記で詳しく紹介しました。

メダリンク『ぷよぷよ! The Medal Edition』プロモーションムービー(2011/5/24)
ダンスでぷよぷよ みんなでダンス篇(ロングバージョン)(2011/5/24)
ぷよぷよのうた ロングバージョン(2011/5/24)
ダンスでぷよぷよ みんなでダンス篇(ショートバージョン)(2011/5/24)
ぷよの日2010 〜ありがとう!すけとうだら篇〜(2011/5/24)
ぷよぷよ!!ゲーム紹介ムービー(2011/5/24)
「ぷよぷよ7スペシャルプライス」紹介ムービー(2011/5/24)
先日のぷよぷよニュースの追記で詳しく紹介しました。

ぷよぷよの戦術(2011/5/23)
連鎖型ではなく、戦略・戦術面にスポットを当てた動画です。
大味なところもありますが、個人的には面白い試みだと思いました。

【ぷよフィークラシック】小鳥先生の基礎講座-03 折り返し その1(2011/5/22)
【ぷよフィークラシック】小鳥先生の基礎講座-02 挟み込み、鍵積み(2011/5/15)
【ぷよフィークラシック】千早のぷよぷよ雑談-01 ツモ補正(2011/5/8)
【ウソm@s】【ぷよフィークラシック】小鳥先生の基礎講座-01 階段積み(2011/5/1)
初心者向けに連鎖を組む手順を説明しています。初心者向けなので、連鎖効率等に疑問でも分かりやすい手順での説明となっています。

ぷよぷよ通S級リーグ支援ムービー(2011/5/19)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。

2011/05/04 ぷよぷよ通 「Kame 対 momoken」part1(2011/5/4)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。



「ぷよぷよ!!店頭プロモーションムービー」配信(2011年5月30日配信)

【ニュース概要】
ぷよぷよ!!店頭プロモーションムービーがニコニコ動画のぷよぷよチャネルにアップされました。

【コメント】
先日のぷよぷよニュースで紹介した、ぷよぷよチャンネルに動画が追加されました。

なかなか良い出来だと思います。少なくともライトユーザには新作の魅力を伝えることができていると感じました。



iMenuゲーム「ピックアップ」で「ぷよぷよ7クルクル」紹介(2011年5月30日情報)

【ニュース概要】
2011年5月30日に「iMenuゲーム」(携帯サイト内ページ)の「ピックアップ」にドコデモゲーム提供の「ぷよぷよ7クルクル」が紹介されました。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介したのと同じです。
月に1度のペースですが、4ヶ月連続でピックアップに紹介されています。



細山田プロデューサ・風船太郎さんインタビュー記事(2011年5月30日情報)

【ニュース概要】
ぷよぷよ!!プロモーションムービー公開にあわせて、ぷよぷよ!!プロデューサの細山田氏と、PV登場の風船太郎氏へのインタビュー記事の掲載がありました。

<以下、紹介サイト>
ファミ通.com
GAME Watch
GAMESPOT JAPAN

【コメント】
GAME Watchに収録の日時が記載されていました。4月7日(木)に東京 麹町スタジオということで、先月のぷよぷよニュースで紹介した画像公開が4月8日だった理由が判明しました。

【追記】ニコニコTOPページで風船太郎さんぷよぷよ!!アピール(2011/5/31)
2011年5月31日「ぷよぷよ20周年」公式ブログで、ニコニコニュース「<風船太郎>「がっこう」モードで「腕を磨きたい」 PVでDS版「ぷよぷよ!!」をアピール」が紹介されています。



ぷよぷよ!!公式サイト更新(店頭PV・twitterアイコン)(2011年5月30日情報)

【ニュース概要】
2011年5月30日にぷよぷよ!! Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ!!公式サイトのTopicsに追加情報があります。

<以下、サイトより抜粋>
ぷよぷよ!!店頭プロモーションムービー公開

お近くのゲームショップなどでご覧いただける風船太郎さんなどが出演している『ぷよぷよ!!』の店頭プロモーションムービーを公開しました。

twitterアイコン公開

「おたのしみ」にて、twitterアイコンを一部公開いたしました。今後、登場キャラクターを紹介するごとに、順次公開予定ですので、ぜひご利用ください。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した、画像の謎が解けました。風船太郎氏の一部だったのですね。
しかし、それが分かったファンはほとんどいなかったと思います。

プロモーションムービーでは、前作「ぷよぷよ7」同様に戸田恵梨香さんがメッセンジャーに選ばれていました。
風船太郎氏は、前作で言うところのU字工事のお二人に当たる役柄でしょうか。

プロモーションムービーの中で一番惹かれたのは、上級者向けのモードです、ムービーを見る限りではCOMもクイックドロップを使ってくるので、ぷよぷよ!・ぷよぷよ7の用に裏技でCOMを強化しても余裕で勝てるという状況にはならなさそうです。
非常に楽しみにしています。
連鎖は、S判定が19連鎖(無限回しなし)とかでなく一安心です。

キャラの選択配置は以下で確定のようです。

アルル アミティ サタン リデル ラフィーナ りんご
まぐろ シェゾ りすくませんぱい エコロ クルーク シグ ユウちゃん&レイくん
すけとうだら どんぐりガエル ドラコ カーバンクル アコール先生 さかな王子 オニオン
ウィッチ ルルー × レムレス フェーリ

twitterアイコンは、5色のぷよ・アルル・アミティ・りんご・カーバンクル・シェゾ・ルルー・ラフィーナ・シグ・クルーク・りすくませんぱいと、キャラ公開の面々のtwitterアイコンがダウンロード可能となっています。

今回の更新については、2011年5月30日「ぷよぷよ20周年」公式ブログの情報でも紹介されています。



セガ公式「セガストア」DSぷよぷよ!!予約でオリジナルポストカード3種セット(2011年5月28日情報)

【ニュース概要】
2010年5月28日のファミ通.comの記事に、セガストアでのオリジナル予約特典が紹介されています。

【コメント】
既に注文した人も対象になるようで、お茶の町はセガストア注文+初回限定版なので、ぷよぷよ!!のみではなく、キャラクターキーホルダー(初回限定版のセット)、キーチェーン(予約特典)、ポストカード(オリジナル特典)と多くのグッズを効率よく入手できそうだと、早速メールが来ていました。

オリジナルということなので、私が注文したところからは入手できなさそうです。

<セガストア>
ぷよぷよ!!通常版
ぷよぷよ!!初回限定版



グリーが、ハ・ン・ド(ぷよぷよ7開発)と資本提携(2011年5月26日情報)

【ニュース概要】
2011年5月26日、グリーのニュースリリースで家庭用ゲームソフト開発大手のハ・ン・ドと資本提携がアナウンスされました。

【コメント】
一見、このプレスリリースから「ぷよぷよ」関係とは分かりにくいですが、ハ・ン・ドの開発実績を見るとそこには、DS・Wii・PSP「ぷよぷよ7」があります。

ぷよぷよの版権はセガが所有しているので、開発会社が他社の資本提携しようと影響は限定的になるのではと思います。
ただし、ぷよぷよ7の時には、DS・PSP・Wiiの同時アナウンスだったのが、ぷよぷよ!!ではDS版のみなので、穿った見方をするとこの発表と結びつけたくもなります。



WiiVCA「ぷよぷよ通」6月配信発表(2011年5月26日情報)

【ニュース概要】
2011年5月25日、任天堂の最新情報でバーチャルコンソールのソフト配信に関する発表がありました。
5月〜6月の配信タイトルに記載されていますが、WiiVCA「ぷよぷよ通」は6月(詳細日不明)に配信とのことです。
また、同日セガのバーチャルコンソール配信タイトル一覧にもアナウンスされました。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースでWiiVCA「ぷよぷよ」の配信を紹介しましたが、ついに大本命WiiVCA「ぷよぷよ通」の配信が発表されました。
セガのほうの個別のページはまだ作成されていないので断言できませんが、ニンテンドーWi-Fiコネクションによるネット対戦機能が実装される可能性が大きいと思われます。
発表は、DS版ぷよぷよ!!より後になりましたが、発売(配信)は先行します。
個人的には、非常に大きな発表ですが、メディア的ではまだ取り上げられいません。



「iPhoneアプリ Vol.02(2011年 07月号)」でiPhone版「ぷよぷよフィーバーTOUCH for グリー」紹介(無料エンタメアプリランキング1位)(2011年5月25日情報)

【ニュース概要】
2011年5月25日発売の「iPhoneアプリ 2011年 07月号」で、P79にiPhone版「ぷよぷよフィーバーTOUCH for グリー」の紹介があります。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した、iPhone版「ぷよぷよフィーバーTOUCH for グリー」が無料エンタメアプリランキングの第1位を獲得ました。
ランキング1位はすばらしい結果です。プラットフォームを拡大するオープン戦略が実を結んだといったところでしょうか。



iMenuゲーム企画コーナー(iモードで遊ぼう!提供)「オンライン対戦ゲーム特集」で「対戦ぷよぷよ通DX」紹介(2011年5月25日情報)

【ニュース概要】
2011年5月25日に「iMenuゲーム」(携帯サイト内ページ)の企画コーナー(iモードで遊ぼう!提供)「オンライン対戦ゲーム特集」で「対戦ぷよぷよ通DX」が紹介されました。
なお、紹介ページは「iモードで遊ぼう!」のページになります。

【コメント】
やはり落ち物パズルの対戦といえば、この作品が外れることはないということでしょう。
端末差(特にキャリア差)に課題点があるとはいえ、限られたリソースの中で良く作られた作品だと思います。



ぷよぷよ!!公式サイト更新(ぷよぷよチャンネル・ぷよぷよ!!つきいちライヴ)(2011年5月24日情報)

【ニュース概要】
2011年5月24日にぷよぷよ!! Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ!!公式サイトのTopicsに追加情報があります。

<以下、サイトより抜粋>
ニコニコ動画公式チャンネル「ぷよぷよチャンネル」オープン

「ニコニコ動画(原宿)」の「ニコニコチャンネル」内に、専用チャンネル"ぷよぷよチャンネル"を開設しました。ぷよぷよ生誕20周年記念作『ぷよぷよ!!』に関する最新の映像やTVCM、専用チャンネルでしか見ることのできないファン必見のプレミアム映像を順次公開予定です。

名称 ぷよぷよチャンネル (ch 2424)
開設日 2011年5月24日(火)2時40分開設予定
URL http://ch.nicovideo.jp/channel/ch2424

ニコニコ生放送「ゲームの時間」で「ぷよぷよ!!つきいちライヴ」放送予定

毎週木曜日放送のニコニコ生放送「ゲームのじかん」では、2011年5月26日放送分より特設コーナー"ぷよぷよ!! つきいちライヴ"がスタートいたします。「ぷよぷよ」シリーズを手がける細山田プロデューサーが、最新のぷよぷよ情報をお届けします。

名称 ぷよぷよ!! つきいちライヴ
※「ゲームのじかん」番組内コーナー
開設日 2011年5月26日(木)21時スタート予定
出演者 細山田 水紀(ぷよぷよシリーズ総合プロデューサー)


【コメント】
2011年5月24日「ぷよぷよ20周年」公式ブログの情報でも紹介されています。

HPブログTwitterfacebookニコニコ動画ニコニコ生放送とインターネットを活用した全方位的に情報発信を行っているといえるでしょう。

ぷよぷよチャンネルの公開動画は以下です。

メダリンク『ぷよぷよ! The Medal Edition』プロモーションムービー
ダンスでぷよぷよ みんなでダンス篇(ロングバージョン)
ぷよぷよのうた ロングバージョン
ダンスでぷよぷよ みんなでダンス篇(ショートバージョン)
ぷよの日2010 〜ありがとう!すけとうだら篇〜
ぷよぷよ!!ゲーム紹介ムービー
「ぷよぷよ7スペシャルプライス」紹介ムービー

【追記】(2011/05/25)
2011年5月25日のぷよぷよ20周年 宣伝担当Twitterによると、プレゼント企画もあるようです。

【追記】(2011/05/26)
2011年5月26日のぷよぷよ20周年 宣伝担当Twitterによると、プレゼントの一つとして、ぷよぷよ7卓上カレンダーとのことです。
2011年5月26日のぷよぷよ20周年 宣伝担当 Mobypictureに画像があります。

同じ26日のTwitterでは、先月のぷよぷよニュースで紹介した画像について、再度つぶやかれていました。

<以下Twitterより>
やはり、この写真が怪しいぷよっ。なんかネタバレな気がするぷよっ。 #puyopuyo http://moby.to/7w9z2h

ネタバレ発言が非常に気になりますが、読み解くことができません。26日の他のつぶやきで来週月曜(5/30)に何かを発表するようなので、この画像関係であるか楽しみにしておきます。

関係ないですが同日(5/26)のぷよぷよ20周年 宣伝担当 Mobypictureに細山田プロデューサの20周年アニバーサリー名刺がありました。
既に名刺を持つ生活ではないですが、欲しいと思ってしまいました。

【追記】(2011/05/27)
2011年5月27日「ぷよぷよ20周年」公式ブログの情報で当日の様子が紹介されています。

【追記】(2011/05/29)
ゲームのじかん第42回 DS「ぷよぷよ!!」お披露目(2011/5/29配信)でも当日の様子を確認することができます。
渡辺浩弐氏、かよぽりすさん、渚さん、細山田プロデューサの4人で、新作DS版ぷよぷよ!の対戦するのがメインとなっています。



bjリーグ「2010-2011シーズン プレイオフ ファイナル4」に『ぷよぷよ!!』(2011年5月22日情報)

【ニュース概要】
2011年5月22日「ぷよぷよ20周年」公式ブログの情報で、bjリーグ「2010-2011シーズン プレイオフ ファイナル4」での『ぷよぷよ!!』看板に関してのアナウンスがありました。

<以下、サイトより抜粋>
日本プロバスケットボールリーグ(通称:bjリーグ)の5/21(土)、5/22(日)に行われる「2010-2011シーズンプレイオフ ファイナル4」。
ゴール裏に、『ぷよぷよ!!』の看板を設置しています。
--
バスケットボール|プロリーグ|bjリーグ公式サイト
http://www.bj-league.com/
--
本日5/22(日)は、「3位決定戦」と「ファイナル」を開催予定。
BSフジでの生放送も予定していて、土曜日行われた「カンファレンス ファイナル」の2試合でも、ゴール下でのシュートやリバウンド争い、フリースローのたびに、たびたび出ていました。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースで、富士スピードウェイでの看板を紹介しましたが、色々なPR活動を進めているようです。



「Vジャンプ 7月号」で「ぷよぷよ!!」紹介(2011年5月21日情報)

【ニュース概要】
2011年5月21日発売の「Vジャンプ 7月号」のP342・P343に「ぷよぷよ!!」紹介されています。

【コメント】
2ページあると、しっかりしたアピールができるものだと感じました。

Vジャンプフェスタ2011に「ぷよぷよ!!」出展(8/20東京、8/27大阪)
この号から紹介されている、Vジャンプフェスタ2011に、ぷよぷよ!!が出展されます。
2011年5月20日公開のVジャンプフェスタ2011(VジャンプWEB)に記載されています。
東京会場は東京ビックサイトで8月20日(土)、大阪会場はインテックス大阪で8月27日(土)となります。

【追記】(2011/7/25)
2011年7月25日、「ぷよぷよ20周年」公式ブログでも紹介されました。



ぷよぷよ通S級リーグ支援ムービー(2011年5月19日配信)

【ニュース概要】
ぷよぷよ通S級リーグ支援ムービーがニコニコ動画にアップされました。

【コメント】
ぷよm@sもそうですが、人を惹きつける戦いには、このような支援動画が出てくるものです。



ぷよぷよ!!公式サイト更新(ページ構成リニューアル・フォーミュラーニッポン)(2011年5月19日情報)

【ニュース概要】
2011年4月28日にぷよぷよ!! Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ!!公式サイトのTopicsに追加情報があります。

<以下、サイトより抜粋>
●『ぷよぷよ!!』公式サイトリニューアル

フォーミュラニッポンKONDORACINGをサポート

『ぷよぷよ!!』がフォーミュラニッポンKONDORACINGをサポートしています。ぜひチェックしてください。

5月14日・15日 鈴鹿サーキットフォトギャラリー

富士スピードウェイにも『ぷよぷよ!!』看板設置中

富士スピードウェイでのフォーミュラ・ニッポン開催は、2011年7月16日〜17日となっています。一緒に合わせて、チェックしてみてください!

【コメント】
「ぷよぷよ20周年」公式ブログでも2011/5/18記事に翌日更新予告、2011/5/19記事で更新内容紹介がありました。

公式ページには、これまでの作品公式ページ同様に個別の説明ページが作られました。
トップページで、PVを見ることができます。

キャラクターページでは、アルル・アミティ・りんご・カーバンクル・シェゾ・ルルー・ラフィーナ・シグ・まぐろ・りすくませんぱいの24キャラ中10キャラが紹介されています。
どうやら、ぷよ7キャラたちは、りすくませんぱいの実験による大爆発によって異世界に飛ばされたという設定らしいです。

あそびかたページでは、ペアでぷよぷよが紹介されています。

おたのしみページでは、「おうえんバナー」が準備されました。

スペックのページでは、通常版・初回限定版・アニバーサルポーチセット・予約特典アニバーサリーチェーンが紹介されています。



「週刊ファミ通 2011年6月2日号」で「ぷよぷよ!!」紹介(2011年5月19日情報)

【ニュース概要】
2011年5月19日発売の「週刊ファミ通 2011年6月2日号」のP230に「ぷよぷよ!!」紹介されています。

【コメント】
予想外の情報とはなく、既定路線的な内容でした。



「ぷよぷよ(セガ公式)」facebook登場(2011年5月18日情報)

【ニュース概要】
ぷよぷよ(セガ公式)facebookが登場しました。

【コメント】
2011年5月18日のぷよぷよ20周年 宣伝担当Twitterの情報からです。

ログインを要するので、情報の展開性には欠けるとは思いますが、流行っているので立ち上げたのでしょうか。
2011年5月12日に立ち上げて、5月18日にTwitter報告をしていますが、ぷよぷよ!!公式HPからのリンクはありません。(ブログ公式Twitterはリンクされています。)



★ぷよぷよ!セガ「ぷよぷよ!!」特設サイト(2011年5月17日情報)

【ニュース概要】
2011年5月17日の「★ぷよぷよ!セガ」(携帯サイト内ページ)に、「ぷよぷよ!!」特設サイトが開設されました。

【コメント】
特設サイトを準備していますが、コンテンツは何もない状況です。Twitterフォローキャンペーンのためのページが準備中となっています。

【追記】(2011年5月19日)
5月19日に、Twitterフォローキャンペーン(先月のぷよぷよニュース紹介)のページが準備できました。



フォーミュラニッポン「ぷよぷよ!!」車体広告(2011年5月16日情報)

【ニュース概要】
2011年5月16日のぷよぷよ20周年 宣伝担当 Mobypictureで、フォーミュラニッポンの車体への「ぷよぷよ!!」宣伝が紹介されました。

【コメント】
2011年5月16日のぷよぷよ20周年 宣伝担当Twitterの情報からです。

残念ながら、モータースポーツには明るくないので、車体の一部からではどこのチームというのは分かりませんでした。
先月のぷよぷよニュースで、コンパイルレーシングYAMAHAについてのコメントで、セガはレーシングへのスポンサーはしないでしょうと述べましたが、スポンサーはしているようです。
冷静に考えると、レーシングゲームを作っているのでスポンサーをしていても不思議ではなかったです。



日経産業新聞「DS版ぷよぷよ7」関連記事(2011年5月11日・5月12日情報)

【ニュース概要】
2011年5月11日の日経産業新聞に「ぷよぷよ」に関する記事がありました。
ネットカフェでのDS専用コーナーを紹介した記事に、人気の15タイトルの一つしてDS版ぷよぷよ7が紹介されていました。
翌日(5月12日)の「きのうの経世済民 」で記事を見ることができます。

<以下、サイトより抜粋>
JR代々木駅(東京・渋谷)の近くにある複合カフェ「ワイプ代々木北口駅前店」。4月29日、店内の一角に「DSゲームカフェ」が誕生。「風来のシレン5」「ぷよぷよ7」など15タイトルの人気ソフトが並んだ。

【コメント】
Win版ぷよぷよフィーバーの時には、セガによるネットカフェへの展開がありましたが、これも時代の傾向というものなのでしょうか。
確かに、自宅にネット対戦環境が構築できない場合には、このような場というのも強豪との対戦環境としてのニーズがあるのかもしれません。



iMenuゲーム「ピックアップ」でiアプリ「ぷよぷよ通DX決定版」紹介(2011年5月11日情報)

【ニュース概要】
2011年5月11日に「iMenuゲーム」(携帯サイト内ページ)の「ピックアップ」にドコデモゲーム提供の「ぷよぷよ通DX決定版」が紹介されました。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した、「ぷよぷよ通DX決定版」の紹介です。
「ぷよぷよ通DX決定版」は、「DX」に加え「決定版」と記載されているだけある内容の作品です。
★ぷよぷよ!セガに加入しているユーザは是非プレイしてみてください。コンパイル時代からのユーザには懐かしく、セガ以降のユーザには新鮮に感じると思います。



ぷよぷよ!!プロモーションムービー事前紹介(2011年5月10日情報)

【ニュース概要】
2011年5月10日のぷよぷよ20周年 宣伝担当 Mobypictureで、ぷよぷよ!!プロモーションムービー(予定)の画像が紹介されました。

【コメント】
2011年5月10日のぷよぷよ20周年 宣伝担当Twitterの情報からです。

5月10日に大量に、Twitterで情報を出したのですが、出しすぎたのでしょうか。その後自粛モードになりました。



ぷよぷよ!!ノベルティ紹介(2011年5月10日情報)

【ニュース概要】
2011年5月10日のぷよぷよ20周年 宣伝担当 Mobypictureで、ぷよぷよ!!ノベルティが紹介されました。

【コメント】
2011年5月10日のぷよぷよ20周年 宣伝担当Twitterの情報からです。

文面からすると、夏のイベント(大会?)で配布されるようです。
なお、追加のTwitterで紹介していますが、巨大エアヨーヨーで、片面が緑ぷよ、反対が20周年の記念マーク+3主人公(アルル、アミティ、あんどうりんご)となっています。
ぷよぷよ20周年 宣伝担当 Mobypictureに反対側の画像があります。

【追記】(2011年5月17日)
ぷよ関連のグッズについて少々、2011年5月16日のぷよノート・電脳版!に、戦技研のTシャツ写真がありました。
2009年のデザインは知っていましたが、2010年のははじめて見ました。



「流星セガスタジアム」に『ぷよぷよ!!』紹介(2011年5月9日情報)

【ニュース概要】
2011年5月9日の「ぷよぷよ20周年」公式ブログの情報で、12年ぶりに復活の「流星セガスタジアム」での『ぷよぷよ!!』紹介が掲載されました。

<以下、サイトより抜粋>
■セガファン必見! あの『遊星セガスタジアム』が12年ぶりに今回かぎりの復活!(ファミ通.com)
http://www.famitsu.com/news/201104/28043092.html

【コメント】
コアなぷよファンであっても、コアなセガファンではないため、遊星セガスタジアムは初耳でした。
なお、ファミ通.comでの記事掲載は2011年4月28日でした。



広島市立中央図書館企画展 「コンピュータの歴史展」にMD版ぷよぷよ体験コーナー(2011年5月7日情報)

【ニュース概要】
2011年5月7日の中国新聞Web記事に懐かしのMD版ぷよぷよに関する記事がありました。

<以下、サイトより抜粋>
 コンピューターの歴史をたどる企画展が、広島市中区の市中央図書館で開かれている。大正時代の計算機から初期のパソコン、ゲーム機まで約100点を集めた。無料。15日まで。

 大正時代に開発された計算機は手動式で実際に操作できる。1980年代半ばの最も初期のノートパソコンや、約30年前に一大ブームを起こした任天堂の「ゲームウオッチ」など懐かしのゲーム機もある。広島市のメーカーが制作したゲームソフト「ぷよぷよ」などを体験できるコーナーを設けた。

【コメント】
2010年1月のぷよぷよニュースでも、似たような記事を紹介しました。
初代のぷよぷよ作品の中でもMD版にスポットライトが当たることは比較的に多く、MD版ぷよぷよは300を超える作品(機種、廉価版、携帯アプリ含む)の中でも歴史的作品だといえると思います。

なお、今回の企画展は3月11日(金)〜5月13日(金)で開催されており、出展作品は展示一覧(PDF)をご覧ください。



2011/05/04 ぷよぷよ通 「Kame 対 momoken」part1(2011年5月4日配信)

【ニュース概要】
2011/05/04 ぷよぷよ通 「Kame 対 momoken」part1がニコニコ動画にアップされました。
なお、part6まであります。
2011ぷよぷよ通S級リーグの対戦動画です。第6戦目となります。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースでも、ぷよぷよ2011ぷよぷよ通S級リーグの百剣氏の対戦動画(対 服部氏)を紹介しましたが、流れと表現するのが適切かは分かりませんが、3強の一人であるKame氏にも勝利しました。



「ゲーマーズ甲子園」「ぷよぷよ」放映予定(放映日:2011年6月6日)(2011年5月2日情報)

【ニュース概要】
ゲーマーズ甲子園(MONDO TV内ページ)によると、スカパー・CATV・IPTVにて、タレントによる「ぷよぷよ」対戦の放映があります。

番組名  : ゲーマーズ甲子園(MONDO TV)
放映日時 : 2011年6月6日(月) 15:30〜16:00

【コメント】
何度か繰り返し放映されているもので初回紹介は、2008年12月のぷよぷよニュース(その1その2) 対戦メンバは、なべやかん さん、大久保麻理子 さん、ガンビーノ小林 さん、阿部定忠治 さん、セガの細山田プロデューサ・杏野はるか さん・聖司 さんになります。



ソニックBINGO、5月の賞品で「ぷよぷよソフビフィギュアあか・みどりセット」「ぷよぷよエコカイロ5色セット」(非売品)(2011年5月1日情報)

【ニュース概要】
「★ぷよぷよ!セガ」(携帯サイト)でDC(ドリームコイン)を利用したソニックBINGOですが、今月の賞品にぷよグッズがあります。
1等賞品が「ぷよぷよソフビフィギュアあか・みどりセット」、2等賞品が「ぷよぷよエコカイロ5色セット」となっています。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した「ぷよぷよエコカイロ5色セット」が今月も2等賞品となっています。
それに加え1等賞品もぷよぷよグッズとなっております。




Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.