家庭菜園 partU
小野田 孝雄生ごみは、今年春よりリサイクルし、
畑に再利用しています。
土作りに、始まり、雑草の草取りなどに、多忙な日々を、
おくっています。
今年の春、作った、トマト、なす、きゅうり、など、とても収穫あり、よろこんでいます。
とうもろこしは、15本ほど植えましたが、残念ながら、あまり良い、みを、着けず、皆、処分し土に埋めてしまいました。
家の中で、プランターに、たねをまき、早めに育てた苗でしたが、残念でしたが収穫は、ゼロでした。良い勉強になりました。
ちょっとたねを、まくのが、おそかったような気がします。
土もあわなかったのかも知れません。
朝6時前後に食事をすませ、畑に行き、1、2時間ほど、仕事をします。
ふつか、よいでは、危険をともない、とても畑作業は、出来ません。
6月6日より、好きな酒を、やめ畑作業に専念しています。
ぼくは、アルコウル依存しょうかもしれません。
飲みだすと、昼も飲んだり、朝酒を飲んだりします。
好きな酒をやめ、半年になります。
nhkラジオ放送、心の時代で聴きましたが。
酒は、やめていても、飲みだすと、アルコウル依存しょうは、また、はじまるそうです。
体のためにも、アルコールは、やめつずけたほうが良く、10月始めに、1週間ほど、酒を、飲んでしまったが、やめるのに、ひと苦労しました。
なんとか1週間でやめることが出来ほっとしています。
これも、連日畑作業を、楽しんでいるから、かも知れません。
先日11月始め南区、元塩町の、カーマホームセンターに行き、いちごのなえを、3本 買い、ポルマルチに植え、ビニールとんねるを作りました。
いちごはスーパーで買ったほうがやすくつくと思いますが、子どもふやし、つぎの楽しみに、心をはずませています。
昨日秋じゃがをほってみましたが収穫は、わずかでした。
畑をたがやすことは、体に良くとても健康になりました。
早朝堤防まわりを、歩いていたころも、
有りましたが、いまわそのような暇が有りません。
来年は、すいかを作ってみようと想っています。
ガイヘルさんも、家に来ては畑を、
見て行く人がいます、
興味のあるかたはいろいろな、やさいがそだっていますので、ぜひ一度みに来て下さい。