●お着付けいたします。
お祝いの日、出会いの日、別れの日、あなたの人生にとって大切な場面。
そんな一期一会の時を、印象的に過ごすためのお手伝いをさせていただきます。
当教室のお着付けのコンセプトは「清潔感」です。凛とした、女性の美しさを表わせたら嬉しいです。
きれいにお着せすることはもちろん、苦しくない・ラクで着崩れしにくいお着付けを心がけております。
|
2024/10/6 |
 |
|
OR TEL025−250−0778
(タイトル:お着付け依頼・問い合わせ・その他・・etc)
|
 |
 |
2014年1月12日新潟市の成人式のためのWebサイトです。
(今年は冊子ではないです)
前年同様にFM KENTOさんからのご依頼で
表紙モデルさんにお着付けさせていただきました。 |
|
|
 |
 |
2013年1月13日新潟市の成人式で配布された【CUT IN 成人式 2013】です。
前年同様にFM KENTOさんからのご依頼で
表紙モデルさんにお着付けさせていただきました。 |
 |
|
 2011年12月
前年と同じようにFM KENTOさんからご依頼がありました。
2012.1.8 新潟市成人の日のつどいで配布される
フリーペーパー「CUT IN」の表紙モデルさんに
お着付けさせていただきました。
成人式会場でしか入手できないSPECIAL EDITIONです。 |
 
2010年12月
FM KENTOさん発行の(成人式特別号)
フリーペーパー「CUT IN」新潟市成人の日のつどい エディション
表紙モデルさんにお着付けさせていただきました。
フリーペーパーは
2011.1.10(月祝)成人式会場で配布されたようです。
|
振袖ネットレンタル
結婚式などに着用されるために、当教室に直接送っていただくこともできます。 |
お 着 付 け 料 金 表
出張料金は別途必要です。 |
朝7時より前にお着付け開始のご予約は、プラス1,000円いただきます。
|

振袖の着付けと帯結び |
6,000 |

訪問着、付け下げ、色無地、小紋の着付けと帯結び(変わり結び)・・正装 |
5,000 |

訪問着、付け下げ、色無地、小紋の着付けと帯結び(二重太鼓)・・正装 |
5,000 |

留袖の着付けと帯結び(二重太鼓) |
5,000 |

喪服の着付けと帯結び* |
4,000 |

小紋、紬の着付けと帯結び(袋帯で変わり結び)・・カジュアル |
4,000 |

小紋、紬の着付けと半幅帯結び・・カジュアル |
4,000 |
 
女袴の着付け |
4,000 |

振袖と女袴 |
5,000 |

七五三女児着付け |
4,000 |

男性普段着着付け |
4,000 |

男性羽織袴
男性の袴はウエストではなく、腰で着るものです。
袴の長さは少し短めがかっこいいです。 |
5,000 |

ゆかたの着付けと半幅帯結び |
1,500 |
半衿付け (半衿は含まれてません。)
|
1,500 |

花嫁 大振袖
|
20,000 |
 
花嫁 打掛
前撮りにもご利用いただけます。
|
25,000 |
お引き上げ・・待機して、お脱ぎになった着物を片付けます。
(待機時間4時間程度)
前撮りのお着付けの場合は可能な限り、撮影現場でアテンドさせていただきます。
|
7,000〜 |
○結婚式をリーズナブルに挙げるには! (洋髪で和装の場合)
打掛が着たい!でも高額になってしまう・・・ほとんどの結婚式場では外部からの持込(衣装・美容・着付け)が禁止されています。
・衣装を外部or会場でレンタルします。
・ご自宅or会場近くのホテルの部屋をキープしてお支度場所とします。
・なじみの美容師さんにヘアメイクをしてもらいます。
・お着付けは当教室へご用命ください。訪問してお着付けさせていただきますのでご家族のお着付けも可能です。
・お色直しは、会場でレンタル・お支度します。
出張費 |
必要です |
花嫁 打掛お着付け |
25,000 |
和装衣装レンタル料 |
? |
ヘアメイク |
? |
会場でのドレスレンタル料 |
? |
レンタル衣裳は、お着付け用の小物が付属していないことがあるようです。
ご契約の時に確認して、追加で小物をレンタルしていただくか個人でご用意いただくことが必要となります。
お着付けに必要な小物の内容をご連絡させていただきますが、当教室で「お引き上げ」までご依頼いただきましたらお着付け用の小物は無料でお貸しいたします。
|
* 喪服の着付け依頼は都合のつく限り、当日でもお受けいたします。*
|
ご予約を決めたら
●まずは、予約したい日の時間帯が可能かどうかをお問い合わせください。
●着物を着るために必要な小物等、不安がおありの方はお着付けご依頼内容をご確認ください。
●年代、お召しになる着物と帯の種類、どんな場所に着て行かれるのか、出来上がりご希望時間・・等をお知らせください。
●帯結びにもよりますが、お着付け時間は準備を含んで約1時間をみてください。
●急なご依頼は受けられないこともありますので、お申し込みはお早めに(6か月前〜1週間前までに)お願いします。
(半年前からのご予約をお受けしています。)
●しつけ糸ははずしておいてください。
●半衿を付ける場合は、前日までにお預けください。
●ヘアーセット、メイクなどはお受けできません。
●お写真を撮らせていただくときに、ポーズなどのアドバイスをさせていただきます。
|
●お着付け場所 おおみや着物教室
新潟市中央区南笹口1丁目1−24
(部屋番号はご予約の時にお知らせします。)
TEL 025−250−0778
駐車場はありません。
近辺の商業施設やコインパーキングをご利用ください。
カーナビ
メールは↑こちらからコピーしてご利用下さい。
TEL 025−250−0778 |
 |
|
お気軽にどうぞ。
(タイトル:お着付け依頼・見学申し込み・問い合わせ・その他・・etc |
このページのトップに戻る
|