![]() |
日本ハーシェル協会 Letters to Webmaster |
折にふれて、管理人あてに寄せられるお便りから、貴重な情報、心温まる話、直言、皆さまの近況報告等をご紹介していきます。( 記事は最新のものから古いものへと並んでいます。また各表題は、管理人が便宜的につけたものも含まれます。)
□■□ 管理人あてのメールはこちらまで □■□
mononoke★moon.email.ne.jp 角田玉青
(送信の際は、お手数ですが上の ★ を @ に換えてください。)
- 2010年度
4)「WEBだより」第8号を読んで(佐藤明達氏)
3)ハーシェル望遠鏡の架台と「ハーシェルの望遠鏡座」について(佐藤明達氏)
2)2010年北海道星ウォッチング発表会 in 札幌で ハーシェルに関する七宝作品を紹介(飯沢能布子氏)
1)イギリスからのクリスマスレター3通(シャーロット・ハーシェル=ファーガソン氏、ジェーン・タッブ氏、
ジョン・ハーシェル=ショーランド氏)
- 2009年度
6)ハーシェル関連本の紹介(シャーロット・ハーシェル=ファーガソン氏)
5)『星を追い、光を愛して』へのお礼(ジョン・ハーシェル=ショーランド氏)
4)東亜天文学会・大阪例会で『星を追い、光を愛して』について紹介(長谷川一郎氏)
3)ハーシェル宇宙望遠鏡の打ち上げに寄せて(シャーロット・ハーシェル=ファーガソン氏)
2)『WEBだより第5号を読んで−カロラインに関する本について』(佐藤明達氏)
1)『星を追い、光を愛して−19世紀科学界の巨人、ジョン・ハーシェル伝』 の著者ギュンター・ブットマン氏よりお礼状
- 2008年度
2)内村鑑三の演説に登場するジョン・ハーシェル(中川浩一氏)
1)小惑星 Shigehisa の命名(重久長生氏)
- 2007年度
7)『ビクトリア期の女流アマチュア天文家のことなど』(中川浩一氏)
6)『日本ハーシェル協会小史』 刊行準備中(事務局長提案)
5)英国タッブさんよりハーシェルのCD(事務局提供)
4)本の紹介 B・ウォーナー著 『ケープの風景』(事務局提供)
3)『ビクトリア時代のアマチュア天文家』の読後感、その他(中川浩一氏)
2)THE SPECULUM (英国ハーシェル協会機関誌)より、2006年度年会の模様など
(事務局提供)
1)『ビクトリア時代のアマチュア天文家』を読んで−その2−(中川浩一氏)
- 2006年度
1)『ビクトリア時代のアマチュア天文家』を読んで(中川浩一氏)