 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |

この画像をクリックするとamazon.co.jpの各商品紹介ページにジャンプします。試聴や解説、たくさんのレビューが読めますので、ぜひ参考に! |
|
 |
トップページ> 映画> 2006年> 最新レビュー |
 |
update : 2006.08.27 |
 |
スーパーマン・リターンズ |
Superman Returns |
|
 |
 |
監督: |
ブライアン・シンガー |
脚本: |
マイケル・ドハティ
ダン・ハリス |
音楽: |
ジョン・オットマン |
出演: |
ブランドン・ラウス
ケヴィン・スペイシー
ケイト・ボスワース
ジェームズ・マースデン
フランク・ランジェラ
エヴァ・マリー・セイント
パーカー・ポージー |
|
 |
 |
公式サイト(英語)
公式サイト(日本語) |
|
 |
スーパーマン、帰還! |
★★★★ |
この映画、故クリストファー・リーヴが主演して
今のスーパーマン人気を決定づけた『スーパーマン』シリーズの
焼き直しなのかと思ってたら大間違い!
前シリーズへの敬意と尊敬を前面に押し出した、正統な続編!
という雰囲気の一大娯楽作品でした。
オレ、こういうの、スキ♪
お話の流れとしては、前シリーズから5年が経った
メトロポリス(ニューヨーク?)が舞台。
5年前に忽然と姿を消したスーパーマンが地球に戻ると
恋人だったロイス・レインにはさらに子供がいて、
さらに婚約者もできていた!
(これにはさすがのスーパーマンもビックリ!!)
と同時に、宿敵レックス・ルーサーは打倒スーパーマン計画を
着々と進行させていたのであった…。
みたいな感じです。
『X-メン』シリーズでアメコミの映画化ノウハウを存分に
貯めこんだブライアン・シンガー監督の手腕は、ここでも
炸裂しておりました!ストーリーがしっかりできてるもん!
スーパーマンとロイスの甘い恋だけじゃなくて、
ほろ苦さも加わって、物語に奥行きが出てるし、
オリジナルを尊重しつつも、新たなスーパーマンの魅力を
引き出すことに成功していたように思います。
オープニングでジョン・ウィリアムズの作ったテーマ曲が
流れた瞬間、気持ちは映画の中に吸い込まれていき、
エンディングを迎えるまで気持ちが離れることは皆無でしたから。
でねー、主役の無名俳優、ブランドン・ラウスくんの
純朴そうな佇まいが映画の好感度をさらに上げてました!
クリストファー・リーヴのおもかげを残しつつ、
女心を絶妙にくすぐりそうな澄んだ瞳で、しかも長身、
筋骨隆々とくりゃ、世の中のオンナどもは黙っちゃいないでしょ!?
オトコのオレでも、ついつい応援したくなるオーラを
背負ったスーパーマンってば、かわいい♪
同じヒーローものであるバットマンでは想像できないような
気持ちで、この映画を観てたオレ。
もしかしてオカマの気、あり?
いやいや、とにかくですね、この映画は楽しめましたよ。
まだまだ続いてほしい!という願いも込めつつ、
アメコミものでは初の★4つを進呈します! |
|
posted on 2006.08.24 |
|
▲TOP |
パイレーツ・オブ・カリビアン / デッドマンズ・チェスト |
Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest |
|
 |
 |
監督: |
ゴア・ヴァービンスキー |
脚本: |
テッド・エリオット
テリー・ロッシオ |
音楽: |
ハンス・ジマー |
出演: |
ジョニー・デップ
オーランド・ブルーム
キーラ・ナイトレイ
ビル・ナイ
ステラン・スカルスガルド
ジョナサン・プライス
ナオミ・ハリス
ジャック・ダベンポート |
|
 |
 |
公式サイト(英語)
公式サイト(日本語) |
|
 |
続きが楽しみ♪ |
★★★ |
アメリカでの興行収入成績で
今までの記録を次々と破りまくっている
(『スター・ウォーズ EP3』の記録も破っちゃった…!)
『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの第2弾。
観に行った日曜日の午後も、340席のスクリーンは
満員御礼状態で、その人気ぶりがうかがえました。
いやー、それにしても、パワフルな面白さですねー。
ジョニー・デップのいきいきとした表情がサイコーですねー。
っつうか、設定が『スター・ウォーズ』に似ているという噂は
ホントだったから、思わず苦笑…。
まぁこれ、2時間半ノンストップの
アクションにつぐアクション!
時々効果的に笑いのツボを押されつつ、
ひたすらジェットコースターに乗せられた感じで
ビューーーーっと終わってしまった気がします。
あとに何も残らない中身のなさがこれほど爽快なのも魅力的!
と、絶賛してるわりには★の数は3つなんですけどね…。
ま、こういう映画もアリなんだなということで。はい。
今回の見どころは、海の怪物・悪霊たちの映像効果と
(はっきり言って何がなんだかわからないぐらいの動きの速さ)
ジャック・スパロウ船長のキャラクター設定の変化でしょうか。
"愛すべき孤高の海賊"から少し踏み込んで、
ウィルやエリザベスとの絡みが多少ディープになってきましたから。
主人公たちそれぞれの人物背景がキッチリ描かれたことが
2作目の勝因かもしれません。
この3人の関係は、これからどーなる?
ハン・ソロはレイア姫と結ばれたけど、ジャックは?
"世界の果て"には一体なにが待ち構えているのか!?
続きは3作目までおあずけだ。 |
|
posted on 2006.08.01 |
|
▲TOP |
July,2006 | back number | September,2006  |
|
|
 |