ここまで来たら! |
posted on 2003.06.01(Sun.) |
|
6月ですね。 もう6月ですね。 時が経つのは早いもんですね。 年々早くなります。 梅雨の6月ですね。 祝日が一日もない、魔の6月ですね。 ジューンブライドの6月ですね。
あぁ、寂しいわ…。
-----
5/28の質問にお答えくださったみなさん、 ありがとうございます! (メールはまだまだお待ちしております!) なんとな〜くですが傾向がわかったようで ちょっと安心しました。
ストロベリー・オン・ザ・ショートケーキ!
春になって、週末もヒマになってしまい その上彼女もいないから 仕方なくここを見てるんだとお嘆きのアナタ! そこのアナタですよ、アナタ!
なにも心配するこたぁありません。 今までこうやって長い間 不遇のときを過ごしてるということは、ですよ? 次に来るのはビッグチャンスに決まってるじゃないですか!
そうだ。 そうだろう。 そうなるさ。 そうに違いない。 そうじゃなきゃ、やってられねぇ!
「そう」の五段活用。(なんのこっちゃ!?)
ま、そういうことです。 次こそは!です。 勝負です。一撃必殺です。 逃しちゃいけませんぜ、お互いに。 |
▲TOP |
自分史上最高記録樹立の日 |
posted on 2003.06.02(Mon.) |
|
今日は、朝一番に会社の定期健診。 そこでまず、身長と体重を測りました。
168.1cm / 60.6kg
ワオォォォ おめでとうございますぅぅ♪ いつもより多めに回しておりますぅぅ! ソメノスケソメタローでございますぅ。
自分史上初めて「168cm」の大台を突破!
早朝ながらketsu公認記録として採用させていただきます。
これから、オレのオフィシャルデータは
身長:168cm 体重:60kg
と発表させていただきますね。 一瞬でも越えたことに変わりはないんだから! そうだ、そうだ、そのとおりだぁぁぁ、そのとおりだぁぁぁ…。 これ以上縮んでも一生書き換えないかもしれません。 「かも」じゃないな。 絶対書き換えないもん。 |
▲TOP |
|
いま、わたくしの半径1m内で大流行している
Radioheadの最新アルバムでありますが、 日本盤や一部の輸入盤を買うと、 そのCDは「CCCD」と呼ばれる仕様になっています。 (厳密には、CDとCCCDは違う代物らしい。くわしくはこちらを。)
←対象のCDにはこんなマークが付いてます。 |
「CCCD」というのは、「コピー・コントロール・CD」の略だそうで 要するに 「パソコンでCDのコピーができなくする」ような仕掛けが 施されているのです。
でね、ここからが問題なんですよ。 「オレはパソコンでコピーなんかしないから関係ないもん!」 とは言っていられないんです。
[欠点] ・音が悪くなるらしい。 (シロウトが聞いてわかるレベルかどうかは??) ・再生するプレイヤーの機種によっては壊れる可能性がある。 ・しかも、壊れたからといって、誰も責任を取ってくれない。
なんかね、知れば知るほどバカバカしいんですよ。 完全にオレたち無視されてるみたいな気がするもん。
そもそもこの「CCCD」ってのを始めようと 言い出してるのはレコード会社で。 (音楽を作ってる人が言い出したわけではない。)
なんでそんなこと言い出したかっていうと 「CDが売れないから」で。
レコード会社がなぜ売れないと思ってるかというと 「CDが違法にコピーされてて、 正規に売られてるのを誰も買わないから」 なんだって。
そういう理屈ってアリ? だってさぁ、 CD売れないのは、財布の中身が寂しいからってのが 最大の理由なんじゃない? 違法コピーをしない、大多数の健全な消費者の立場は どうなるのさ? それに、素直にこのCDを買ったとして 家でフツーに再生したらプレイヤーが壊れた… って人がいたら、シャレになってないよねぇ? (すぐには壊れないかもしれないけど、 機械の寿命は確実に縮んでるらしい。)
これからどんどん「CCCD」が発売されていくみたいだけど、 そのせいでもっと売り上げが落ちたら レコード会社はどうするんだろう? バッカみたいだよね。 っていうか、オレのおこづかい返せ!だよ。
そんなことにがんばるより、 良い音楽家に対する、上手なお金の遣い方を 考えてくださいよ、レコード会社の人たち!
ほんっとにお願いします。 ほんっとにカンベンしてください。
p.s.
最後に CCCDに関するオレの書き方には語弊があるかもしれません。 ほんとに正確な内容はこちらを参考にしてみてください。 もし、明らかな間違いやカンタンな質問などありましたら
わたくし宛てにメールしていただければ幸いです。 |
▲TOP |
大したことじゃないんです。 |
posted on 2003.06.05(Thu.) |
|
今日は、なぜかわからんのですが たいそう疲れてしまっております。 な〜んもしてないんだけどなぁ。 暑いからかな? 一足お先に夏バテかな?
不毛なことを考えても仕方ないので 寝ますよん。
Sweet
Dreams... |
はい、これが昨日の日記であります。 これを書いて、ほんとにそのまま寝ちゃいました。 アップデート忘れてごめんなさい。 ちなみに、いい夢は見られませんでした。 残念ながら。
さて、今日ですが…。
なんだか、もういいや!って気分ね。 今日のことはもういいじゃん! いいよ、いいよ、忘れな、忘れな、忘れなさいよ。 寝て忘れなさい。 「果報は寝て待て」「寝る子は育つ」だ。
今日のことは、すべてなかったことにしよう。
そうしよ、そうしよ。 |
▲TOP |
孤独を生きるには |
posted on 2003.06.07(Sat.) |
|
お互いに 孤独 天でも地でも 僕らは誰よりも近い存在のはずだった でも今は 僕のほうから遠く離れてしまった すべては過去のこと そして 僕らはこれから いつも いっしょに孤独を生きていくんだ
お互いに 孤独 浅かったり深かったり それぞれ違うけど かたずをのんではいても 死には気を留めない 僕は いつでもキミの友達だよ キミが必要としている限り かつてのままで 僕たちはこれからいつも 大地と空のような 月と海のような関係のままでいるんだ

Crowded House "Together
Alone"より抜粋 -----
孤独であることを 孤独でいることを わかってるつもりなのに 孤独に耐えられない
弱いヤツ
誰かが必要なのに 誰かといたいのに ココロの距離が埋められない そして誰かを傷つける
ダメなヤツ
月のように明るくなれないし 海のように深くもなれない |
▲TOP |
ただいま沈没中 |
posted on 2003.06.08(Sun.) |
|
あぁぁぁ、ダメだぁ。 とてもマトモな日記を書ける気分じゃねぇ。
オレがもしヴァージニア・ウルフなら、 オレがもしカート・コバーンなら…。 こんな偉大な人たちと比べるのは申し訳ないんだけど、 オレに、もしそこまでの勇気があれば、 たとえそれが間違った勇気の使い方であっても…。
みたいな感じです。 ダメです。 今日もごめんなさい。
|
▲TOP |
風に吹かれて |
posted on 2003.06.09(Mon.) |
|
今日も、歌です。
ウソをついた時ほど うるさく聞こえることはない 真実は残酷なもの ぼくもそうだとキミは言ったね でも 表を吹く風はやさしい すべてを語りかけてくれる すべてを
ぼくの願いは こんな風に感じたいということだけ ぴったり寄り添って 同じ思いを分かち合う ぼくの願いは こんな風に感じたいということだけ 黄昏のおしゃべり こんな風に言ってるよ
お互いに魂を解き放たなきゃならないのに 心を閉じてしまうことほど寒々しいことはない でもぼくら そこまで勇敢にはなれないよね そして 表を吹く風はあまりにもやさしい すべてを告白してくれる
もうどうだっていい これから何が起ころうとも ぼくらには望むべくもないすべて 風が代わりに語りかけてくれるのだから もうぼくを煩わせることはない

Toad The Wet Sprocket "All I Want" 中川五郎さん訳より抜粋 |
▲TOP |
気晴らしに |
posted on 2003.06.10(Tue.) |
|
さて、無駄に落ち込んでいる日々を過ごしている ここ最近のわたくしですが、 みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今週、仕事場でほとんどパソコンに向かう時間がなく ひたすら若者の相手をしているのですが、 こういう落ち込んだときに誰かとおしゃべりするのは 案外気晴らしになるもんですね。
やっぱ、人は一人では生きていけないってことだな。 |
▲TOP |
言うことが若すぎるね。 |
posted on 2003.06.11(Wed.) |
|
さてさて、今日も日記を書きますかね。
実は、ここ最近、ずっとわずらっている病気があります。
"恋愛したい病"
ん? あらら、もしかして言わなくてもわかってたかしらね? 失礼、失礼。 ま、そういうことなんっす。したいんです。
もうね、若かろうがババアだろうが 未経験だろうが不倫だろうが なんでもいいんっす。 その人がよければ、それでよし。 自分の人生のプラスになるんなら、それでよし。
なんつってね。 笑えるでしょ? 青臭いこと考えてるでしょ? うん、うん、わかる、わかる。 オレもそう思うし。
でもさ、やっぱ、だれかにそばにいてもらいたいじゃん? だれかといろんなことを話したいでしょ? 金八先生じゃないけど 「人という文字は、人と人が支え合ってナントカカントカ…」 ってことだもんね?
ま、そんなわけで そういう相手を求めて、日夜放浪しているわけです。 (夜な夜な遊び歩いてるわけじゃないよ、わかると思うけど。) まだ見つかりませんけどもね。 いつか見つかるでしょう。 もしかするとそれは明日かもしれないし、 もしかすると実はもう見逃したのかもしれないし、 ずっと見つからないかもしれないけれども。 いつか見つかるでしょう。
最近なぜか見てる「きみはペット」というドラマを 見ながら思ったこと。以上。 っていうか、日本のドラマに文句あり! キスシーンはマジでお願いします。 そんなうわべだけのなんて、オレは納得できん! いつ見ても納得できん!! どうせやるんならちゃんとやろうよ。ちゃんと。 本気汁出してください。お願いします。 |
▲TOP |
そばにいて、でも、そっとしておいて。 |
posted on 2003.06.12(Thu.) |
|
今日から梅雨入り。 とうとう、うっとうしい季節がやってきてしまいました。 天気も人間も、うっとうしいのが大っきらい!
はい、まぁ、そういうわけで 今日も(一部で)好評の「うたシリーズ」でいきますよん。
オレの友達はどこに行った? みんな、どっかへ行ってしまった… ある日振り向いてみたら そこにはキミしかいなかったね
オレは信念を持ってたし 自分自身をしっかり持っていた 自分のことをすげぇヤツだと思ってたけど それは大きな間違いだったってことだ
でも、キミはオレを支えてくれた そして、オレのことをすごくブルーな気分にしてくれた そっとしておいてくれないか? ブルーなんだ ちょっと立ち止まって、現状を見つめてみてくれよ
オレは待つ 待ってるよ キミのためにドアを開けてあげられるときを、一生待ち続ける でも、今はすげぇブルーなんだ 憂鬱だ… 何も変わりそうもないけど、キミは戻ってくるよね そうじゃないと、これからずっとブルーかも…
ブルーなんだ そっとしておいてよ ジャマしないでほしいんだ すげぇ憂鬱 マジでさ、現状をしっかり見つめてみてくれよ

The Jayhawks "Blue" 西森マリーさん訳を(またしても)ketsu大胆意訳
----- いやぁ、書いてみて改めてわかったんだけど、 めっちゃ陰気ですな。ジメジメしてる。 (でも、この気持ち、よくわかる。 この矛盾した感じがオレにそっくり。) こんなカビくさい歌詞が、 めっちゃ爽やかなメロディに乗っかって 春のそよ風のように歌われていると思うと 歌ってつくづく不思議なもんだなぁと 感じずにはいられません。
The
Thornsも引き続き大プッシュ中。聴いてみてね。 |
▲TOP |
睡魔には勝てませんって! |
posted on 2003.06.13(Fri.) |
|
ねむいねむいねむいねむいねむいねむい。
ねむ〜い。
いかんいかん、こんな日記じゃイカンよ。 しっかりせい!パシパシ(ほっぺたをたたく音)。 ……。 お〜い、起きろぉぉ! 寝るんじゃないぃぃ! ここで寝たら死んでしまうんだぞぉぉ!
でもやっぱ、ねむいから寝るわ。 たとえここで冬山遭難してたとしても、 ねむいんだから、オレは寝る。 断固として、寝る!
おやすみぃ。 |
▲TOP |
血は争えないね。 |
posted on 2003.06.14(Sat.) |
|
父の日
って、それは明日の話なんですが うちのハハから 「今日中に父の日に向けてプレゼントを買ってくるように」 との指令が出ました。明日はいろいろと忙しいので 今日行って来い!とのこと。
なんでも、チチは 「自分は働くだけ働いて子供らを育ててきたのに その報いを受けていない、かわいそうな父親だ」 と(陰で)嘆いているそうで、 それを聞いたハハが不憫に思ったんでしょうね。 そんな指令が出たのです。今年も!
チチの言い分には半分納得いかない部分も ありますが、ま、父の日ですから、仕方ない。 買ってきました。 ケーキを買ってきました。 うまいケーキを家族の人数分だけ買ってきました。
甘党の血はここから受け継がれてるんだ… と思わせるほど、チチも甘いものが大好きなんです。
だから、1万円のネクタイをあげるよりも 一個300円のケーキを食わせておいたほうが喜ぶ という、安上がりな人なんです。 とっても助かりますわ♪
で、父の日用のケーキとは別に 自分だけのために買ってきたケーキを さっき食べちゃいました。うまかった! あぁ〜、ごくらく、ごくらく。
って、オレもかなりの安上がり!? |
▲TOP |
そんなに飲ませてどうするの? |
posted on 2003.06.15(Sun.) |
|
今日はお昼から 亡き伯父さんの三回忌の法事でした。
法事ってすごく久しぶりだったんだけど、 こんなになごやかでいいもんだろうかと思うほど なごやかで穏やかでありました。
1時間ほどで終わったあとは 親戚一同でお食事。
まったりと食べて終わる(終わってほしい)と思ってたのも つかの間、おじさん・おばさんに次々とビールを注がれ、 注ぎまくられ、そんなに飲ませてどうするの?状態。 うちの兄貴は、なんだかんだとお酒から逃げまくっていたので そのトバッチリがこっちに来たみたい…。
で、飲みながらの質問タイムは 今の仕事は楽しいか?(楽しいわけがない)とか 彼女はいないのか?(残念ながら…)とか ハハハハ、もうお決まりのコースですわ。 わたくし、たくさんいる"いとこ"の中ではただ一人の20代なので、 そういうことを聞きやすいのかもしれませんけどね。 (聞きやすいというか、ほかに聞く相手がいないのか…)
そんなこんなで、お顔も真っ赤にして 帰ってまいりまして、そのままダウン。 案外楽しかったけど、それ以上にツラかった…。 晩ご飯もパスして寝ておりました。 あたまガンガンです。 そして、今からまた寝ます。 もう起きません。 また明日です。 おやすみ。 |
▲TOP |
つまんな〜い。 |
posted on 2003.06.16(Mon.) |
|
さて、昨日に引き続き眠くて眠くて仕方ありません。 どうしましょう? どうにかなりませんか? 一日中、カラダに力が入りませんでした。
…………。
ん〜、書くことがあまりにない日に こんなくっだらないことばっかり書いてても つまんないな。ほんと。
今日のおすすめはこれなので 日記の代わりにここを見てくださいまし。
ではでは。 |
▲TOP |
キッチリ振り返りました。 |
posted on 2003.06.17(Tue.) |
|
いつも、平日はだいたい22:00ごろから 日記を書き始めるんです。 書き始めるというか、何か書くことがあるかなぁ と考え出すのが22:00。 23:00からはニュース23を見たくて、 23:30からは本を読みたくて 24:00ぐらいには寝たいので 22:00からの1時間が正念場なわけです。
でも、なんだかんだでメール書いたり インターネットへの欲望に負けたりすると 時間がどんどん押してきて…。 なんだ?今日はなんだ?何したっけ?
やっつけ仕事のようにドタバタと書いて終わり。 ちゃんと一日を振り返ってな〜い!
振り返りたい日も、振り返りたくない日も 振り返っても何もない日もあるんだけどさ、 せっかく日記書いてるんだから振り返っておきたいよなぁ。
はい。今日一日を振り返ります。
・朝、新車になって初の「給油ランプ」点灯。アセった。 ・仕事はなんだかんだで慌しく。 ・なぜかオレが毎回宴会の幹事をやってる気がする。 ・なんだかんだで18:30に仕事場を追い出され。 ・夕食に、なぜかステーキが出てきてキッチリ完食。 ・アメリカからのメール(もちろん日本語)に返事を書き。 ・日記執筆完了時間 22:33。
いやぁ、振り返ったねぇ。 振り返ったわ。 あっという間に振り返ったわ…。
キッチリ振り返り過ぎるのも、 今日みたい日だとむなしいもんだな…。 |
▲TOP |
涼しい風がほしい! |
posted on 2003.06.18(Wed.) |
|
あっちぃぃ!! めちゃくちゃ暑かったぁぁ。 夜になってもまだ暑いしなぁ。 こんな日に、窓も開けられずクーラーも効かない部屋に かんづめ状態で働くって、まるで蒸し風呂でしたわ…。 ねっとりした汗がジワジワと出てた感じ。 あぁ〜、気持ちわる…。
いま思い出した。 扇風機を買おうと思ってたんだった! エアコンばっかだと、電気代が大変なことになるしぃ。 もうケチケチに生きてかないといけないしぃ。 これがないと、この夏は越えられないな…。
今日はこんなところで。 |
▲TOP |
むかしからの暑がりやさん |
posted on 2003.06.19(Thu.) |
|
本日も、台風接近のせいでフェーン現象なんでしょか? 暑いですなぁ。 クソ蒸し暑いですなぁ。 風がビュンビュン鳴ってますなぁ。 ムカつきますなぁ。
今でこそ、そこまでひどくありませんが、 小さい頃の夏はひどかったのを思い出します。 何がひどかったかって、 寝相がひどかったんです。 朝起きてみたら、頭と足が180度反対になってたり、 (これ日常茶飯事) 布団なんかおかまいなしで、 部屋のどこか遠いところで寝てたりしてましたっけ。 (これも毎度のこと) あ、そうそう。 あとね、起きたら鼻血ブーだったこともしばしば…。
むかしから熱いオトコだったんです。 ウソだ、それはウソだ。 かわいいお子様だったのですねん。 それもウソくさい。
っていうか、メーワクかけましたわ、いろいろと。 ごめんなさい。 |
▲TOP |
イメージ |
posted on 2003.06.20(Fri.) |
|
中学校に入ると、まず部活動をやるかどうか 悩むところだと思います。 オレも、特に理由はないんだけど 「帰宅部はイヤ」だし、「文化系もダメ」と決めつけていました。 ま、運動したかったんだから、それでいいんですけどね。 それからは、なんだかんだでずっと運動部。 苦しかったり辛かったり、いろんな思いをしたけども カラダを動かし続けてきてよかったなぁと 今から振り返って、そう思います。
でもね、たまに脳裏をよぎってたのが 「ブラスバンド部って、興味ある!」ってこと。 音楽に囲まれた時間を過ごすってのも、楽しそうだなぁって。 音符も読めるようになるし、女の子は多いし、 なんとなくインテリっぽいし。いいなぁって思ってました。
オレの将来の野望のひとつとして いつか絶対ピアノを習ってやる!っていうのがあります。
----- 今日、会社の飲み会がありまして。 初めていっしょに飲む女性がいたんですけども。 二次会に「カラオケに行きたい!」とおっしゃいまして。 ご希望通りカラオケに行ったんですが。 部屋に入るなり、その彼女は 立ち上がって、マイクのスイッチも入れず 地声のままで鬼束ちひろを歌いだしたんです。
ぶっちゃけた話、決してうまくないの。 (声量はすごかったけど。) もっとぶっちゃけると、ヘタでした。 でも、歌い終わった本人はすっきりした顔つきで 「話してませんでしたけど、わたし、元・合唱部なんです♪」 と豪語されていました。
オレ、唖然…。
なんか、文化系のイメージが ガラガラと音を立てて崩れていったような気分でした。 少なくとも、その歌では自慢できないと思われるんですが…。 と、喉元まで出かかって、ギリギリで止まった感じ。
インテリで繊細でおっとりしたような文化系のイメージ。 オレの勝手な思い込みだったようですね…。 反省。 |
▲TOP |
ルーツ |
posted on 2003.06.21(Sat.) |
|
夕方、クルマを運転しながらぼんやりと考え事をしてて (ぼんやりしちゃイカン!) 思ったことがあります。
オレ、ここにやっと馴染んできたな、と。
生まれてからの18年間をここで過ごしてきてたんだけど その後の10年間、ずっと離れてたから この地のいろんなことを忘れてしまってました。 この地で暮らすスピードとか、 この地のムードとか、 この地の人たちの考え方とか。
忘れていたというか、 あまりに当たり前すぎてわかんなかったのかもしれない。 いま、初めてわかったこともあるのかもしれない。
うん、いろんな欠点もあるけど ここがだんだん気に入ってきたぞ!って感じです。 改めて、ここがオレのルーツだな、って感じます。 どおりで、オレって地味なんだな…って感じですわ。 まだ田舎弁を自由に使いこなせないけど、 徐々に不自然さがなくなってくるといいなぁ。
っつうか、そうじゃないと困るんだけどさ。 |
▲TOP |
デフレ万歳ってこと? |
posted on 2003.06.22(Sun.) |
|
これまでの人生を振り返ってみて、 自分が「おしゃれ」だったためしがありません。 そんな記憶もありません。 ま、フツーというか地味めというか? 第一、そんなビラビラな服を着ても似合わないだろうし、 高いし、ね。 ファッションにお金かける余裕もないんで…。
でも、最近あまりにも着る服がなくなってきたので、 今日は映画のついでにパンツを買ってきました。 (かっこつけて書いてみましたが、ズボンですね、ズボン。)
Tシャツにジーパン、アディダスのサンダルという いでたちで、颯爽と行ってまいりましたよ。 だだっ広くて、無駄におしゃれな店内に あの格好で入って、自分自身にまったく違和感がない。 これって、すごいことだと思いました。 悟りの境地、これぞ田舎の醍醐味!みたいな。
そして、買ったパンツの値段が オレが「これくらいあれば、気に入ったのが買えるかな?」 と思ってた金額の約半分! (しかも、サイズがSですよ!エス!!信じられない。) いやぁ、助かるわぁ。 いたってシンプルな中国製のパンツでしたけど、 作りは全然ボロくないっぽいし。 デザイナーのちいさなロゴひとつ入っただけで、 全然違う値段だったかもしれないと思うと ちょっと買い物上手になった気分ね。
あ、でもひとつ確認するのを忘れたんだった! 綿100%のパンツって、 フツーに洗濯機で洗ってもいいのかなぁ?? 聞こうと思って、聞くのを忘れた…。 |
▲TOP |
まるで催眠術…。 |
posted on 2003.06.23(Mon.) |
|
月曜日はねむい。 とにかくねむい。 びっくりするほどねむい。 催眠術にかかったようにねむい。 疲れてないのにねむい。 何もしてなくてもねむい。 毎週のようにねむい。 土日にたくさん寝ても寝なくても、どっちにしてもねむい。
ねむい…。
不思議です。なぜここまでねむいのか。 誰か原因を教えてくんないかな?
そんなわけで 読みたい本や雑誌もたまりつつあり、 書きたいメールも書けないまま、 仕上げたいネタをHP化するのもなかなか進みません。 はなはだ不本意であります。
今日は熟睡して、明日からまたがんばりまっす。 |
▲TOP |
大人になったら何になりたい? |
posted on 2003.06.24(Tue.) |
|
小さい頃。 「大人になったら何になりたい?」と質問されたときの答えは (覚えている限りで)こんな風な流れでした。
電車の運転手 → バスの運転手 → パン屋さん → プロ野球選手(というか原辰徳) → 映画監督 → AVビデオ監督(というか村西とおる) → ………
ここから先が思い出せなんですよねぇ。 多感な思春期を、オレは村西とおるになりたい と思いながら生きてきたんだろうか? それはちょっと問題なんじゃないか…と思うんですが。 我ながら。
たぶん、あのころは何も考えてなかったんだろうな。 なんか、いろんなことが中途半端だったし。
そして時は過ぎて… 最近は、かなり現実逃避型の考えしか浮かびません。
まず、前提が「宝くじの一等に当たること」で
・小さな喫茶店のマスター(CDショップも併設) ・誰も観に来ないようなミニシアター系映画館の店主 ・子供を売れっ子ミュージシャンに育て上げる、ステージパパ ・うちの中でゴロゴロして働かない、ダメオヤジ
などなど、盛りだくさんです。 自分の中では、かなりいいアイディアぞろいだと 思っているんですが(特に二番目)、 現実に実現する可能性は……アレ?
うん、まずは宝くじを買うところから始めよう! そうしよう。そうしよう。 まずはね。買わないとね。当たらないからね。 |
▲TOP |
飛んで火に入る夏の虫。 |
posted on 2003.06.25(Wed.) |
|
えぇ、改めて申し上げるまでもありませんが、 オレ様の趣味は「CDを買い漁る」ことであります。 エヘン。
が、しかし、田舎にはマトモなCDショップが ほとんど存在しないので、 最近はもっぱらインターネットショッピングであります。 おかげさまで、宅急便のダンボールが たまりにたまって、タイヘンなことになってます。
で、この「インターネットで買えてしまう」というのが 曲者なんでございますよ、聞いてください。
まず、メジャーからマイナーまで すべてデータベース化されているので、 検索すれば出てくるんです。 なんでも出てくるんだ、これが!
実際にお店に行った場合は、 あまりに広すぎて探せなかったり、 アーティストの名前が浮かばなくてあきらめたり することも多いんですが、インターネットなら じっくり考えて探せますし、関連アーティストのリンクを たどっていくと、また欲しいCDが現れたり、 「これがアナタにおすすめ!」とか言って ネット上で勝手におすすめされてしまったり、 (またこれが絶妙にツボを押さえてるんだなぁ…)と もう芋づる式にハメられていくわけなんです。
いや、困った、困った。 マズい、マズい。 一時期の節約ブームが、いつの間にか去ってしまっていた…。
でもね、ムダなものなんてひとつも買ってないんだよね。 全部「欲しくて、必要だと思って買ったもの」ばっかりだから。 いや、困った、困った…。 余計に困った。 |
▲TOP |
痩せた?潰された? |
posted on 2003.06.26(Thu.) |
|
毎朝・毎晩、顔を洗います。 両手でジャバジャバと。 そしたら。
あれ、顔、小さくなった? それとも、手が大きくなった??
ふと思ったんです。 いや、ほんとに。 マジで小さくなったんだろうか? ただの勘違いか?
----- 毎朝・毎晩、クルマを運転します。 最高速度:時速90km。 そのとき。
後ろのトラックが追突してきて、 オレはクルマごと踏み潰されて死ぬんじゃないか!?
ふと思うんです。 先日、そんな大事故が起きたでしょ? それで過剰反応してるんです。 マジでブレーキは早めに、車間はたっぷりと。 そんな最期はイヤなので。 |
▲TOP |
ワクワクすること、ないかなぁ。 |
posted on 2003.06.27(Fri.) |
|
さてさて、ようやく今週も終わりましたか。 長かったような、短かったような…。
いま、こうしてこういう文章を書いてるんですが、 ここに至るまでには紆余曲折がありまして。 こんな暗い内容は却下! こんなネガティブなのも却下! わけのわからん独り言も却下! 自己満足してるのもボツ! と、書いては消し、書いては消しが続いていたんですね。
で、結局、こういう内容のないような文章に なっておるわけであります。 「内容のないような」というのは れっきとしたオヤジギャグとして、採用決定!
あ゛ぁぁぁ〜、もう寝たほうがいいな…。 アタマが沸騰してきた。
|
▲TOP |
|
13:45 とあるスポーツジムの一室。
これから、ketsuが時々参加する テラオ先生による「グループエクササイズ」 (直訳すると「集団運動」)がそろそろ始まる時間。 前面が鏡張りのその部屋には、 レッスンを受けようと、部屋いっぱいになるくらいの人たち (20人以上)が集まっておりました。
その人たちの構成を比率で表すと、
若い女性:30% 若くない女性:10% ババア:40% オトコ:20%(ジジイ1名を含む)
ザッとこんなもんなんです。
たとえば、 若い女性のお目当ては"インストラクター"で オトコどものお目当ては"若い女性のケツを眺めること"で 若くない女性のお目当ては、ずばり"ダイエット"である というのは、想像に難くないんですが。
ババアがここに来る目的は、一体なんなんだ?
これがわからんのです。 レッスンが始まる前に行われる "井戸端会議"を楽しみに集まるのか、 それとも若い女性と同じ目的なのか、 はたまた単なる運動バカなのか。
ヘソ出しルックでがんばるオババたちに 一度聞いてみたい気もしますが、 ほんとに聞くのは正直怖いですね…。
----- なんでこんなことを書いてるかというと、 13:45にこんな♀たちの会話を聞いたからなんです。 (正確には覚えてないけど、こんな感じ)
♀:「××ちゃん、今日(このレッスンに)来てたんだ!」
♀:「そう!今日は朝からバーゲンに行ってたんだけどね。」
♀:「あ、○○○(デパートの名前)のね!」
♀:「そうそう、友達と一緒に行ってたんだけどさ、 これに来なきゃいけないから、友達は置いて ダッシュで帰ってきちゃった♪」
♀:「そうだよねぇ〜♪」
あぁぁ、テラオ先生がうらやましいぃ!! でも、センセイにはセンセイのご苦労があるんでしょうね。 (いちおう、「生徒には手を出すな!」というオキテがあるらしいので。)
あ、そういえば、今って、バーゲンの時期なんだっけ? |
▲TOP |
バラ色の人生 |
posted on 2003.06.29(Sun.) |
|
今日は久々に、一日中寝っころがってたような 日曜日でした。 昨日の夜中、ずっと映画とかテニスとか 大リーグとか見てたんで 全然起きれなかったのが理由なんだけど。
そんなオレに、今いちばん聞いてはいけない質問があります。
「なんか面白いこと、あった?」
聞いちゃいけませんね。ホントに。これだけは。 オレ自身も、よく他人にこの質問しちゃうんですけどね。 聞いたあとで、必ず後悔しますから。 あぁ、こんなこと聞かなきゃよかった、とね。
----- 話は変わって。 いま、ヤケに人気のあるロシアン・アイドル(と言うのか?) t.A.T.uがどうたらこうたらと、日本で騒がれていますけども。 これは一体なんなんでしょうかね? 7,8年前にイギリスからパッと出て、パッと消えていった Shampooっていう女の子2人組がいましたけど、 (規模は違えど)あれとそっくりな現象のような気がするのは、 オレだけでしょうか?
騒ぐだけ騒いで、 賞味期限が切れたら、あっさりと斬り落としてしまう マスコミの餌食にならないよう、気をつけてくださいね。 って、今さらこんなこと言ってももう遅いか…。 |
▲TOP |
これかな? |
posted on 2003.06.30(Mon.) |
|
今日は何について書こうかな? 困ったな。 「不倫」についてかな? 「精密検査」についてかな? 「山積みになったCD」についてかな? 「ボーナスまだかな?」についてかな? 「明日は仕事サボろうかな?」についてかな?
あ、そうそう、 明日からタバコが値上げなんだってね? タバコをプカプカお吸いになるみなさま、 がんばって禁煙でもしてみては?
あ、そうそう、 明日から仕事場にようやく冷房が入るらしいです。 やっとかよ!おせぇよ! (今さらだけど)オレを殺す気か!?
あ、そうそう、 明日から7月だね。暑いね。イヤんなってくるね。 海にでも行きたいね。泳げないけど…。
目の保養、目の保養よ。 |
▲TOP |