movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap
トップページ> 日記> 2003年> 7月
July, 2003
どっちにも納得よ。
posted on 2003.07.01(Tue.)
"なんか書きたいことがあったんだよなぁ…。"

と思いつつ、それが何だったか忘れたまんま、
別のことを書いてアップデートしようかと思った今!

思い出しちゃったよ〜。
フゥ。あぶねぇ、あぶねぇ。

とは言っても、昨日の話から始まるんだけど。
毎週日曜日、テレビで「情熱大陸」ってあるでしょ?
見てる人、いる?
オレ、あれを見てたんっす。(だいたい毎週見てるね。)
絵本作家の五味太郎さんっていうオッサンが出ててね。
初めて知った人なんだけど、有名らしいね。
その番組の中で、五味さんがある依頼を受けたんですよ。

「いま、子供の活字離れが進んでいるから、
 なんとか本を読ませたいなと思って、
 五味さんに、小学2年生に向けた
 ストーリーのある楽しい絵本を書いて欲しいっす。」

っていうお願いでした。
そこで、五味さん、何て言ったと思う?

「言いたいことはよ〜くわかる。
 けどさ、その、一体だれがなんで子供に本を読ませようと
 思ってるわけ?(アンタが読ませたいだけでしょ?)
 子供は本が読みたきゃ読むし、
 ほかにしたいことがあれば、それをするんだよ。
 子供って、相当スゴイやつらなんだから、
 それはわかっといてよ。」

みたいなことを言ってたの。
なんか、わかるようなわかんないような理屈だったけど、
自分を振り返ってみて、
小さい頃なんて、一冊も、
ほんとに一冊も本なんか読まなかったけど、
今は、本読むのが好きになってるし
ほんと、"読みたきゃ読むようになる"んだな、と納得したっす。

そして今日。
あるコラムを読んでたら、
子供と本の関係について
五味さんとは違った意見に触れることがあってね。

いやぁ、人間社会って難しいねぇぇぇぇ…

なんて、思っちゃったんっすよ。
どっちが良い悪いじゃなくて、
どっちにも納得しちゃったっすね、マジで。
バカだから。

五味さんの絵本も紹介しちゃう!
テレビ見ながらガハハハ笑っちまった。
▲TOP
スマイル
posted on 2003.07.02(Wed.)
本日は、ネタもなく、お疲れさん状態なので
お歌シリーズで行きたいと思います。

孤独との戦い方
それは いつもニコニコしていることだ

無意味なまでに 歯をキラキラさせて
偽りで研ぎ澄ませる
そのとき起こっていることが
キミの周りに付きまとう
それが孤独との戦い方

すべてのジョークを笑い飛ばし
ただ毛布を引きずって
キミのハートを煙でいっぱいにするんだ
キミが最初に欲しいと思ったものが
一番必要のないものになる
そうやって孤独と戦うんだ

いつもニコニコしていることさ




Wilco "How to Fight Loneliness"より

顔で笑って、ココロで泣いて。
笑う角には福来たる。
いつでも笑みを。
▲TOP
ダンナ、なかなかやるじゃねぇか!
posted on 2003.07.03(Thu.)
平日は毎朝6:30に起き、
仕事からはどんなに遅くても21:00には帰ってくる。
(早い日には19:00よりも前に帰ってきますわ。へへ。)
こんな恵まれた生活をさせていただいております。
時は金なり。
みなさんには申し訳ありません。

ってさ、みなさんって誰なのよ?

はい。そんな生活なので
テレビだっていくらでも見ることができます。
あんまり見てないけどさ。
オレの場合、ドラマも厳選に厳選を重ねて選ばれしものだけが
視聴されるので、ドラマにとってはとても名誉なことなんです。

ってさ、だれが名誉に思ってくれるんだ?

はい。誰でもいいですね。
話を続けます。

で、今日見たのは『Dr.コトー診療所』。
純くんと言えばおわかりか、
いや、内田有紀と結婚したオトコか?
いや、本名:吉岡秀隆くん主演のお医者さんものであります。
舞台が孤島ということで、
純くん、いや、内田…(省略)…吉岡くんにはピッタリ!
ヤツには「人里離れた」土地がよく似合うね。
これ、すげぇ誉めてますよ。
すげぇよかったもん。

おかげさまで、第一回目からウルウルさせていただきました。
ドラマの中の"時間の流れ方"が、とても心地良かったっす。
ありがとうございます。
いいドラマになりそうですね。

なんか、今日はスッキリ眠れそうです。

p.s.
吉岡くん、髪の毛だけは切ろうよ。切りなさい。切っちまえ!
▲TOP
こんなもんっす。
posted on 2003.07.04(Fri.)
今日は朝からすごい風がビュンビュン吹きまくって、
クルマがゴロンゴロン転がっていくんじゃないかと
思うほどでした。ちょっと怖かった…。

今日はこんなもんか…。

って、ほんと寂しいですな…。
▲TOP
口実作ってます。
posted on 2003.07.05(Sat.)
オレの部屋の冷蔵庫を見て
ビックリする人が、たまにいます。

飲み物しか入ってないもんな…。
いま現在、入ってるものといえば

・ワイン(開封済み)
・コーヒー缶(開封済み)
・梅酒
・(なぜか)ペリエ

以上。
まぁね、この冷蔵庫にお惣菜とか調味料とかが
入ってても逆に怖いんだけどさ。

で。
お茶とか牛乳とかも切らしてしまった今、
フツーに飲むものすらなくなってしまいましたので
仕方ない。

梅酒のペリエ割りで乾杯っ!です。
いやぁぁ、うめぇぇ。

って、飲んでから気づいたんだけど、
今日は今(22:00)から映画観に行くんだった…。
運転できねぇぇぇぇ!!
いやぁ、失敗失敗。
困ったねぇ。

なんちゃって、これを口実に
友達に迎えに来てもらうことにいたしました。
あぁ、楽チン楽チン。

ほろ酔い気分で行ってまいりますわ。
ホホホ。
▲TOP
「安くてマズい」ではマズいでしょう?
posted on 2003.07.06(Sun.)
うちの辺りには、おかしなものがたくさんあるんです。

この辺にしかないコンビニとか、
この辺にしかないファミレスとかね。
なんじゃ、これ?と思ってたんですけどね。
昨日の映画の帰り道、ナゾのファミレスに寄ってみました。

ファミレスの名は「ジョイフル」。
遠目にはデニーズと見間違うような店構えなんです。
いちおうチェーン店らしく、
店の前には「チェーン1000店舗を目指す!」って書いた
ポスターみたいなのが貼ってありました…。

店に入ってみても、まぁ、フツーのファミレスっぽいんですが
メニューを見てびっくり!

安い。安すぎる!

だって、
オレが注文したスパゲティが一皿399円。
しかもマズい…。
もうね、安きゃいいってもんじゃないのよ!フン!!
って感じっすわ。
吉牛を見習いましょうね、マジで。

ま、そんな憤りの中、帰ってきたのが3:00。
で、今日起きたのは13:00。
起きてからは、怒涛のDVD鑑賞。
(感想はこちら。いつもより増量でお送りしてます!)

体内時計が一気に狂ってしまいました。
今日はちゃんと眠れるんだろうか??
▲TOP
美しいもの
posted on 2003.07.07(Mon.)
毎日 リストを書くの
その存在を信じ続ける理由を
目には見えなくても
グラスは満たされているわ
だから 太陽みたいに私を照らして
燃え立つ心を あなたの雨で鎮めて
もう瞳を閉じたくない
ずっとこの目で 見ていたいの

ありがとう 新鮮な空気を
高鳴るハートを
あなたは目を見開かせてくれた
これまでのすべてに感謝してるわ
闘いに勝ったの
あらゆる人の中に 善と悪は同居してる
だから
今 やり直すの
あなたの窓辺で歌い
思い出のかけらを拾い集めながら

この世界で二人
運命を見いだすの
無数の美しいものたち
生きて
死んで
息づいて
眠って
人生を全うするために
言うべきことはそれだけ




Annie Lennox "A Thousand Beautiful Things"より
▲TOP
独りで大暴走…?
posted on 2003.07.08(Tue.)
さてさて、7月に入ったばかりだというのに
すでに8月〜9月の予定なんかを考えちゃったりして
胸躍らせております。

申し込み完了!

でもさ。
ひとりで行動することが多くなってるせいか、
物事の順番がいつも逆なんですけどね。

まず、「ここに行く!」とオレが決める。
→勝手にいろいろ準備スタート
→だれかいっしょに行ってくれる人を探す
→どこか泊まるところを探す(泊めてくれる人を探す)
→だれもいなかったら、独りでそのまま行ってしまう!

ほんとはねぇ、だれかいっしょに行く人と
相談しながら決めていくと、もっと楽しいんだろうけどね。

でも、そこに行きたいところがあるんだから
まず、何が何でも行く前提でスタートしようよ!
っていう心意気なんです。

要するに、やる気だけしかないってことで。
ただいまブンブン空回り中。
▲TOP
週の真ん中から…
posted on 2003.07.10(Thu.)
どもども。一日ぶりのごぶさたです。
平日の日記をお休みしたのは久しぶりですね。
昨日は、友達と久々の再会を果たし、
そのまま26:30まで外で飲んでおりました。

インドア派なこのオレにしては、とっても珍しいことです。

で、今日は3時間睡眠だったにもかかわらず
わりと目覚めもよく、ヘンだなぁと思ってたんですけど。

案の定、夕方あたりから…

ねむぅぅぅ。ねみぃぃぃ。だりぃぃぃ。

体力の限界でしょうか。
昨日の帰りのタクシーで、運ちゃんにも言われたんっすよね。

「歳とってくると、夜更かしがカラダにこたえるんですよ」って。

こたえるぅ。

いやいや、がんばりますよ。
まだまだ、もう少しだけ20代。

さぁ、寝よ…。

p.s.
今日の『Dr.コトー』も泣けたねぇ〜。
▲TOP
リチャード・アシュクロフトみたいに
posted on 2003.07.11(Fri.)
今日は今の会社で初めてのボーナスをもらいました。
えぇ、もらいました。
確かにもらいました。
なんとなくもらいました。
ちょっとだけもらいました。

あぁぁ、悲しくなるから書くのはもうやめようね…。

-----
今まで祈りを捧げたことなんてなかったけど
今夜オレはひざまずく
オレの苦しみをわかってくれる
そんな音が聴きたいんだ
メロディが輝いて 心が清められたら オレは自由を感じる
だけど電波はどれも無音のままで
誰もオレのためには歌ってくれない

変わらない オレは変われる
オレは変われるんだから
変わることができる
だけど、こうしてオレは自分の型にハマっている
こうして自分の型に

けれどオレは日付が変わるたびに 百万回も違う人間になる
オレの型を変えることはできない

苦しみと優しさの交響曲、それが人生
帳尻を合わせようとしながら
誰かを見つけようとしながら
そしてキミは死ぬんだ




The Verve "Bitter Sweet Symphony" 野村伸昭さん訳をちょっと変えて抜粋
-----

お金のことで泣いてる場合じゃないな。
もっとほかにやることがあるだろうよ。
前を向いて、
人の歩く方向に逆らって歩いてたとしても
胸を張ってぶつかっていこう。
ガンガンぶつかっていこう。
まっすぐに前を向いて。
リチャード・アシュクロフトみたいに。
▲TOP
欲望という名のオレ
posted on 2003.07.12(Sat.)
今日は土曜日。
もうお決まりのコースになってまいりましたね。

女の子のケツを見ながら、汗を流してきました。

以前も書いたとおり
だいたいはオバちゃんしかいないんですが、
今日は目の前に若い女の子が陣取っててさ!
オレのカラダが、いつもの1.5倍ぐらい動く、動く!
軽いのなんのって。
自分でもわかるぐらいに軽快でした。

人間の欲望って、すげぇよな。

-----
おかげさまで最近、めっきりカラダが締まってきて。
これ以上かっこよくなったら困るわね。

あぁ〜、書いてて寂しくなってきた…。
(でも、締まってきたのはホントです。)

-----
今は土曜日の夜。
だけど、お決まりのコース(=独りで映画)には行きませんでした。
その代わり、部屋でまったりとテレビ見てましたわ。
ドラマ「すいか」を見ました。
あのぉ、ちょっと、いい感じなんですけどぉ。
日本のドラマに『アメリ』テイストを混ぜてみました
みたいな感じで。
もうね、最初の1カット目がすでに『アメリ』でしたからね。

っつうわけで、この夏のドラマ鑑賞は
『Dr.コトー診療所』(視聴率も良いらしいね)と
『クニミツの政』(伊東美咲さんの美貌が見たいだけね)と
『すいか』(キョンキョンも出てるしね)で決まり。

っていうかさ、マンガのドラマ化ばっかだよね。
テレビ局さん、そんなにネタがないのかい?
▲TOP
息子はつらいよ
posted on 2003.07.13(Sun.)
「今日、スポーツクラブには行くの?」

お昼前に起きてすぐ、ハハに聞かれた言葉です。
行くつもりはなかったんだけど、
なんでそんなことを聞くのか?と尋ねたところ、
「スポーツクラブが入っているショッピングセンターで
 買い物したいから、ついでに乗せてってよ。」
ということらしいんです。

まぁ、どうせヒマだし?行ってもいいかなと思い、
いいよと返事すると、
「じゃあ14:00に出発して、1時間ほどで帰ってこよう!」と
話がトントントンッと決まっていくのでありました。

ジムでの1時間というのは、あっという間であります。
いつも以上に駆け足でメニューをこなして…
という風にしたかったんだけど、
なにしろ3日連続で運動しているもので
カラダがバテバテ…。
ドバドバと汗が噴き出してくるし、メニューの半分でギブアップ。

15:00。
もうダメ、終わり…。
と思って、グッタリしながらストレッチをしてたら
視線の中に、昨日の若い女の子を発見!
どうやら、15:30からのテラオ先生によるレッスンに出るらしい。
そんな気がしたんですね。

あ゛ぁぁぁ、オレも出るぅぅぅ〜!
いっしょに汗流そうぜ!
と思いつつ、でも帰りの時間が近づくばかり。

ババアをとるか、見知らぬかわいこちゃん(死語)をとるか。
なんでこんなアホらしい選択をせにゃならんのだ!
みたいな感じで、考えただけで全身脱力…。

そのまま、急いでシャワーを浴びて
ジムをあとにする。
"後ろ髪をひかれる思い"ってのは、まさにこのことだわ。
ふぅぅ。

で、ハハと合流。
なにやら満足そうな顔をしてるので
"何買ってきたのさ?"と聞いたら

「下着。」

だそうで。

再び思いっきり脱力…。
▲TOP
グレてやる!
posted on 2003.07.14(Mon.)
最近、子供の起こす凶悪犯罪が多いじゃないですか。
うちでね、ニュースとか見てたら
「アンタ、よくグレずに育ったねぇ。」
とか言われるんですよ、となりで座るハハにポツリと。

ま、たしかにね、
グレてもいい要素はいくらでもあったかもしれない。
チチとはほとんど顔を合わせることもなかったし、
近所には目つきの悪そうな子供がいっぱいいたし、
そんなヤツらと毎日のように遊んでたし、
学校でもいろいろあったしね。

実際、その「目つきの悪そうな子供」のうちの一人は
今、ボクシングの日本チャンピオンになってるらしいのよ!
この前、テレビに出てたもん。
一回グレてからここまで成り上がったんだぜ!
みたいな言動をしてるように見えましたわ。
それはそれで、すっごいことだと感心しました。

でもさ、「アンタ、よくグレずに育ったねぇ。」って言われても
なんでグレなかったのかなんて、わかんないって。
なんでだろ〜?
小さくて細い子だったから?
この端正な顔立ちがよかったのか?
(当時は)勉強ができたからか?
それとも、泣き虫だったからか?
でもなぁ、いじめっ子にいじめられた記憶もないしなぁ。

グレもせず、いじめにも遭わず育った理由。
それは…、

親がよかったから?

おぉ!このセリフこそ真の親孝行ではなかろうか!?
オレって、エライ!
今日のところは、そういうことにしといてやるか。
▲TOP
ダンディ
posted on 2003.07.15(Tue.)
オーケー。始めようか。

ketsu、先日、ローソンへ行った。
入り口のすぐ横にLoppiっていう機械があって、
それを初めて使ってチケットを買ってみたんだ。
画面をピコピコとタッチしながら、順調に予約完了。
ketsu、そのままレジでお会計したんだ。
てっきりチケットは後日もらうもんだと思って
帰ろうとしたら、店員さんに呼び止められたのさ。
10秒後。
奥に置いてある機械から、もう、チケットが出てきやがった。

現代社会の進歩にビビりながらも、チケット、ゲッツ!

-----
(いつものポーズで)
オリエンタル・エクスプレス

……。
オーケー。気を取り直していこう。
ketsu、先日、ある人からこんな話を聞いたんだ。
「2ちゃんねるで、我が県の悪口が延々と書かれてる」って。
ketsuは思った。
こんな地味な県の悪口を言えるってことは
逆にここに興味があるんじゃないかってね。
そうじゃなきゃ、こんなところのことなんて
誰も気にしないだろうに。

でも、ここでいちばん問題なのは
ketsu、「2ちゃんねる」って名前は聞き覚えがあるものの、
実際に見たことが一度もないってことなんだ。

どうだ、寒いだろ?

ゲッツ!
(ターン・アンド・リバース)

なりきりダンディでした。
(そのままいつものように退場)
▲TOP
オレの隠れ家
posted on 2003.07.16(Wed.)
オレさまがガキのころ。
とにかくせまいところが大好きでした。
せまいうえに暗い。
そういう場所を好んで生息してましたね。

うちの押し入れに、布団と金庫が入ってる一角がありまして。
向かって左側に布団が山積み、
右側には金庫がドカンと置いてある。
そして、布団と金庫のあいだに、
ちょうど子供一人分ぐらいのすき間ができてたんです。

ここがオレの隠れ家でした。

ヒマさえあれば、布団と金庫のすき間に入って
押し入れの戸は閉めて真っ暗にして、
中では懐中電灯を点けて、体育座りしながら
そこでマンガとか読んでましたっけ。
お菓子も持ち込み可。
で、疲れたら布団のすき間にもぐって寝てたよな。

もうね、そこにいるとめっちゃ落ち着いたのよね。
めっちゃくつろぎの空間だったわけ。

そこにはオレ以外のだれもいないことはわかってるし、
しかもオレの存在すら気づかれない場所だったから。
(実際は気づかれてたけど…。そのへんは子供ってことで。)

あ、そういえば
そのついでに、金庫の中から小銭を盗んで、
学校の帰り、駄菓子屋さんで買い食いしてたんだ…。
でも、さすがにお札は盗まなかったはず。
オレって、エライ!

って、どこがエライんだっけ??
▲TOP
みんなで目を覚まそうよ。
posted on 2003.07.17(Thu.)
ダメだぁ…。
今日も一日なんの事件もなく、
くっだらない日記でも書いて寝ようかと思ったけど
ダメだぁ。

最近のニュースを見てると、もうめちゃくちゃですよね。
ガックリくるよね。
子供が絡む犯罪が次から次へと起こるかと思えば、
エラい政治家は、わけのわからんことばっか言ってるし。

こんなニュースばっか見てて
オレも何か言いたいのに、
ノドのこのへんまで声がでかかってるのに
何も言えず、もどかしいです。

バカァ!

もう、ムカつくぅ!!

なにがどうなってんだ!?

みんな目を覚ませ!

オレも目を覚ませ!!

とりあえずさ、みんな。
「Dr.コトー」を見て、人間の心を取り戻そうよ。
たったの1時間でもいいから。
ウソでもいいじゃん。
フィクションでもいいじゃないの。
たかがドラマ。
されどドラマ。
だれかを思いやる心を持ちたいよね。
▲TOP
有意義なお金の使い道って?
posted on 2003.07.18(Fri.)
オレのまわりに、こんな人がいます。

「映画は、お金を出してまで観る気がしないので
 試写会に応募して当たったやつだけ観る。」

というポリシーのもと、
手当たり次第に試写会の応募ハガキを出してる人。

こういう人、世の中にはたくさんいるんでしょうか?

別に否定するつもりはありません。
それならそれでいいと思います。

オレが思うことはふたつ。
・試写会でタダで鑑賞させてもらったんだから、
 せめて身近な人たちに宣伝ぐらいしてもいいんじゃないか?
・オレは、映画を作った人へのせめてもの敬意の証として
 鑑賞料金ぐらいは払いたいなぁ。
 それがどんなにつまんなくて
 「金返せ、コノヤロー!」と思う映画だったとしてもね。

なんかさ、そこまでお金をケチって楽しいのかな?
というのが素朴なギモンではあります。
趣味は貯蓄です、って人もいる(らしい)から、
それはそれでアリなのかもしれないけど。

あぁ、でも、オレもコツコツ貯めていかないといけないね。
お金がすべてじゃないけど、大切だもんな。
うん。反省。
▲TOP
もちろん欲しいですよ!
posted on 2003.07.20(Sun.)
昨日、
夜中の12時ごろから朝の4時まで
ガストで
ドリンクバー片手に語り合うなどという
久々の暴挙に及んだため、
今日、エアロビ中にクラクラめまいを起こしてしまった
ketsuでございます。

睡眠不足をナメちゃいかんね。

でね、昨日の話題は主に恋愛についてだったんですが、
こういう話題をここに書くのは難しいんだなぁ。
なんて書けばいいか、どこまで書けばいいか
わかんないんだなぁ。うん。

(クッキーほおばりながら考え中)

あ、そうだそうだ。
昨日はこんなことを言われましたわ。

「おまえ、切実に彼女欲しいとか、思ってないだろう、実は?」

だって。
なんか、こういうの
前にも言われたことがあるような、ないような…。

いえね、けっこうね、かなりね、泣きそうなぐらいにね
切実に思ってるつもりなんですけどね…。

どうやら、オレが実際に思ってるのと、
オレの見た目とか行動とが一致しないらしいんだな。
どうやらね。
ま、実際、泣いたりしないけどさ。
だって、オトコの子だもん!
(とか言ってると、かなりサブい…。)

これは、オレが「物事に対して熱くない」と言われることと
何か関係あるんでしょうかね?
なんか、昨日もこういうことについて説教されたしよ…。

説教されて、その場ではすんごく納得するんだけど、
そのあとで、いまいち切実に響いてこないんだよねん。

切実さは、ここにこそ必要なのかも…。
▲TOP
Turn Smile Shift Repeat
posted on 2003.07.21(Mon.)
オレという人間は
気づいたときにはもう
気が小さく、人見知りで、おとなしい、
ひとの目を(過剰に)気にするような、
タイプを積極的/消極的で分けたなら
まちがいなく後者に当てはまるようなヤツでした。

いちいち覚えてないけど、いろんなことがあり
"こんな性格じゃ生きていけない!"と
思い直したかどうか忘れちゃったけど、
とにかく変わりたいと思いましたね。
思いました。
自分自身の性格がジャマだなぁと思いました。

親に反抗したり、
いろんな人や友達に出会ったり、
いろんな音楽を聴いたりしながら
ここまで来ました。

で、お前は果たして変わったのか?

と考えると、まぁ、結局

あんまり変わってねぇなぁ!

っつうことになりますか。
残念ながら。30を目の前にしても。

そんなに他人の目を気にしたりしなくなったし、
「おとなしい」と言えるほどの上品さは
とっくの昔に失ってしまったけど。

恋愛にも働くことに対しても、なにもかもそんな感じ。
変わってないなぁ。
同じところをグルグル回ってるかなぁ。
あと一歩踏み込めずにいるかねぇ。
意気地なし。

って感じですわね。
はっきりしない海の日の空の下、
はっきりしない自分を反省してみましたわ。

さて、今日は今日。明日は明日だ。
明日からまた、前を向いてがんばりますか♪
夏だしよ。恋の季節だしよ。
さっき、遠くから打ち上げ花火の音も聞こえたっけ。
花火の季節だし。いろいろがんばろ。
▲TOP
大喜利の時間がやってまいりました。
posted on 2003.07.22(Tue.)
ここ最近、
とは言っても、正確にいつごろからなのか
そんなこと覚えちゃいませんが、
とにかくここ最近、

よくつまづきます。

転ぶまではいかないけど、つまづきます。

なんでもないところでつまづきます。
まっ平らな道を歩いてて、
何もないのに、右足のつま先が前に出てこず
クツの裏をズリズリと擦っています。

なぜか右足が多いんだよなぁ。

あまりに頻繁で、あまりにつまづきそうもないところで
オットットとやってるので、周囲の人は怪しい目で
オレを見るわけね。

そんなときは、なんとなく謝りながらトボトボ歩きますよ。

この話で思い出しましたが。
うちの目の前にドブ(排水溝)があるんですね。
いまだにフタとかがされていないんですけど、
小学校低学年の頃、その幅20cmぐらいの狭いドブに
全身見事に落っこちたことがあります。
ちょうどその日は、雨が降ったあとで水流が激しく、
オレ様、一気に流されていきました。

幅20cmなのに、どこにもつっかえず、
スッポリ、スイスイ、顔を上に向けたまま流されていきました。
おかげさまで、水中から灰色の空が見えてました。

死ぬかと思いましたね。
あぁ、オレはこんなクサいドブで溺れ死ぬんだ〜、と。

でも。
2,3mほど流れたところに、だれかがいてくれてて
その人(誰だったかは記憶にございません)が
ザバッと持ち上げてくれて、九死に一生を得たわけ。

あれは一体だれだったんだっけ?
命の恩人のことを忘れるとは、なんて恩知らずな…。

道路でつまづき、ドブに流されるならまだしも
人生につまづき、ドラッグに溺れるとか、
そういうシャレにならんことはやめような、オレよ!?
ハハハ…。

うまい!
山田くん、歌丸さんに座布団一枚!!
▲TOP
依存と支配
posted on 2003.07.23(Wed.)

私の基盤は揺らぎ
あてにしていた本当の解決策は消えようとしていた
まさにそのとき
そこにとどまるようにと 愛が私を呼び止めて
まさのそのとき
あなたと一緒にやっていく覚悟をした

まさにそのときは
離れているのもいいだろうと思って
私たちは4ヶ月間ダラダラと悩んでいた
少しの別れが多くの疑いを晴らしてくれると思ってたから

私はいつもあなたによかれと思ってた
しかも洪水や地獄から私たちを救い出したいとも思ってたの
そして そうしている間に自分自身を見失ってしまった
ごめんなさい
自分がわからなくなってたの ほんとうに

あなたに邪魔されずにひとりで過ごす時間が
もっと必要だったのよね
自分の求めているものを知るために
ひとり空高く飛んでいく必要を感じたの
まさにそのとき
あなたと一緒にいるのは自分を棄てることだと悟ったのよ
あなたが思うよりもずっと辛かったけど
私は出ていくわ
まさに今がそのときなの




Alanis Morissette "That Particulart Time"より
沼崎敦子さん訳を抜粋・一部の歌詞を勝手に加筆修正


余計なことは言いませんから。
▲TOP
まぁまぁ、待ちなさいって。
posted on 2003.07.24(Thu.)
いやいや、もう木曜日ですか!
まだちょっとばかり早いんだけど
わたくしのアタマの中では
カチカチとカウントダウンが始まってしまいました。

あと一週間と少し。

今日も仕事が終わったあと
駐車場まで歩いてるときも、
となりでしゃべってる人がいたのに、
そんなの一言も聞いてなくて、100%うわの空でした。
アタマの中で音楽が鳴ってましたよ。いっしょうけんめい。

いやいや、楽しみですなぁ。
マジ楽しみですなぁ。

もうぅぅぅ、待ちきれん!
ガルルルル。キャインキャイン。
▲TOP
来週こそは!
posted on 2003.07.27(Sun.)
どもども、2日ぶりのこんばんはです。
もう、最近日記に対するモチベーションが下がり気味で
困りもんです…。すいません。
いつも見てくれてる十数名のみなさん、ごめんなさい。

えぇと、では、この金土日をササッと振り返りましょう。

-----
[金曜日]
仕事場では、上司から重大発表がありました。
これ、とんでもない出来事のはずなんですけど、
あまりにも密室で、あまりにもあっさりと決まってしまっていたため
一同唖然。
中小企業のおそろしさを味わいましたね。
発表後、先輩社員のグチを延々聞くハメになったオレ。
「忍」の一字でした。

夜はコンパ。
悲しくなるので多くは書きますまい。

深夜2:00。
女の子が酔いつぶれて
「わたしぃ、もう帰れな〜い」
みたいな状況なら大歓迎だったのに、
オレの目の前には、酔いつぶれて
文字通りゲロまみれの若者がひとり、道端で倒れている…。
もう、情けなくて情けなくてオレが泣きそうでした。

[土曜日]
昼に起きて、ジムに行って運動して
お酒を抜こうと思いました。
で、実際やってみると…

イヤ〜な汗ばかりがドバドバ出てきて、ギブアップ。

ダメだ。ぜんぜん抜けない。
となると、もうこれしかないな。
ということで、夜からは友達を呼んで一杯やることにしました。
金曜日の反省やらグチやらで、この日も終了。

[日曜日]
やっと昼に起きて、ジムに行って運動して…
という気力もなく、部屋でテレビ見てました。
『タッチ』映画版をやってたので、3本すべて見ちゃったよ。
テレビアニメ版のほうがいいに決まってるんだけど、
まぁ、映画版もアリかなぁなんて思いながら、
とにかく理想形の青春を堪能しました。
二日酔いにはちょうどいい清涼剤でしたわね。ホホホ。

-----
オレには、コンパってムリなのかもしれん。
という事実を再認識した週末でした。
楽しみは、次の週末までお預けということで。
▲TOP
American Radio Life
posted on 2003.07.28(Mon.)
わたくしの部屋には、ADSLがつながっております。
快適です。
インターネットの接続が速くていいや!と思っております。
で、速いのは速いんですが、
使い方自体はそれまでと大して変わっておりません。
メールして、フツーにインターネットして
たまにソフトとか動画をダウンロードしたりする程度。

もうちょっと有効な使い方がないかねぇと思ってたところ!
思いつきました。
最近、自分の持ってるCDを聴いてるだけだと
どうもつまらんなぁと思ってたので、
インターネットでラジオを聴くようにしたのです!
(え?思いつくのが遅い??すんませ〜ん。)

今もRealOne Playerを使って、アメリカのFMを聴いております。
アメリカのFMって、いいよなぁ!
ジャンルごとにラジオ局が分類されてるから、
"今日はロックな気分!"とか
"今日はテクノな気分♪"とかいえば、
そんな感じの曲ばっかりを垂れ流しで聴けるんだよねぇ。

……。

はい。アメリカ話をしたところでお知らせです。
このたび、
アメリカにちなんだ新コーナーを立ち上げることになりました!
スタートは 2003/08/01 を予定していますので、
みなさんお楽しみに!
▲TOP
♪夏が来れば思い出すぅ♪
posted on 2003.07.29(Tue.)
部屋の中にいても、その場その場に
扇風機を持ち運ばなきゃやってられねぇ。
そんな梅雨明けを迎えた今日このごろ。
みなさんはいかがお過ごし?

でも、まだ夏本番って感じじゃ、ないんだよね!?

ここで質問。
夏といえば、さてなにを思い浮かべるでしょう?
スイカ?
かき氷?
セミ?
ホタル?(最近まったく見てないなぁ…。)
海?
山?

オレは、やっぱアレだな、アレ。
あともうちょっとだ!
▲TOP
昨日と同じ今日
posted on 2003.07.30(Wed.)
あぁぁ、書くことねぇなぁ…。

夢を語る若者ひとつ
長い影を落として
車は走る 退屈そうに
それでもスピード上げて 走る

大きな空の下 オレンジ色の空の下
僕は生きている
三つ数えて 怒りを込めて振り返る
そんな日もあるだろう

重い荷物 肩にふたつ
道端に座り込んだ
コイン投げて 明日を占えば
昨日と同じ夜が…

大きな空の上 銀色に輝く雲の上
君を見ているから
三つ数えて 口笛吹いて繰り返す
そんな日が来るだろう




Northern Bright "Look Back in Anger"より抜粋

毎日毎日、同じような日々の繰り返しで
日記書くのもひと苦労ですわよ。
▲TOP
考え出すとキリがないこと
posted on 2003.07.31(Thu.)
今日(も)ヒマなので、プラプラとインターネットしてたら
目に入ってきたのが、この文字。

『死ぬまでにしたい10のこと』

おぉぉ〜。
こういう問いかけって、よくありますよねぇ。
オレ的には「無人島に持っていきたいCD」ってのと
同じくらいメジャーな質問だと思うわけ。

さて、ヒマなので、考えてみました。
あと3年ぐらいの命だと勝手に設定することにして、と。
では。
死ぬまでにしたい10のこと。スタート。

1.宝くじで3億円当てたい。(それ以上でも可。)
2.当たったら、ミニシアター系映画館をおっ建てたい。
3.その隣りには、おしゃれで小さな喫茶店も建立。
4.で、オレはおヒゲを生やしたマスターになります。


「当てたい」と言って当たるもんじゃないけど…。
ここからは少々現実的にいきますね。

5.海外旅行に行きたい。ヨーロッパ一周とか。
6.人見知りせず、
  周りを抱腹絶倒の渦に巻き込めるような性格に豹変する。
7.自分が楽しいなぁと思える仕事をおっ始める。


ん〜、人格改造か…。厳しいな。

8.オレの友達全員を一同に集めて、さよなら大宴会を開きたい。
9.好きな人と結婚して、かわゆいお子様の顔を拝みたい。
10.(その子が♂だろうが♀だろうが)
   いっしょにキャッチボールがしたいな。


結局さ、9と10あたりが叶えば、
思い残すことはない…こともないよなぁ。
そんな幸せなときに、死にたくなんかないもんなぁ。

p.s.
これ、ぜひ観たいな!
▲TOP
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap