home
movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap

この画像をクリックするとamazon.co.jpの各商品紹介ページにジャンプします。視聴や解説、たくさんのレビューが読めますので、ぜひ参考に!
トップページ> 音楽> レビュー> 2003年> 6月
June, 2003
Train
My Private Nation
Calling All Angels
All American Girl
When I Look To The Sky
Save The Day
My Private Nation
Get To Me
Counting Airplanes
Following Rita
Your Every Color
Lincoln Avenue
I'm About To Come Alive
公式サイト(英語)
ブレンダン・オブライエンプロデュースの3rdアルバム。
昔で言うと「産業ロック」と分類されかねない、
ポップでロックな佳曲満載のアルバムになっています。

で、今、こういう、ヘヴィでもラップ混じりでもなく
どす黒くも聴こえないロックの分類として「AAA」というのが
あるんだそうです。Adult Altanative Albumの略だそうで。

オレの最近おすすめするものには、
この「AAA」にあてはまるものが多いなぁと感じております。
まぁね、オレもAdultだしね。
でも、メロディのいい音楽は、いつの時代でも生き残ると思うし、
このバンドもこのまま続いていってほしいなぁと思います!

※「AAA」に興味ある方は、こちらもどうぞ。
▲TOP
Local Bus
8 Trees Mountain
From Texas
People life
枯れない花
chekeloppa
Have a good day
Whistle blow
公式サイト(日本語)
こ、こ、この声は、一体な、な、なんなんだ!!

と、感動しちゃいました。マジで。
福岡出身のオンナ1オトコ1のユニットです。
この女性、野見山さんの声がすごいのなんのって。

出だし一発目の曲が、まるでサイモン&ガーファンクルの
"スカボロー・フェア"みたいで、
透明感と爽快感と(少しだけ)悲壮感の漂う声。
癒し系と言ってしまうのはカンタンですが、
もうそんなレベルを吹っ飛ばすほどの「世界観」があります。
ジブリ映画を連想しちゃいました。
例えて言うなら、
穏やかなCoccoと申しましょうか、
透明な鬼束ちひろと申しましょうか、
原田知世ミーツPre-SchoolのEcoとでも申しましょうか。

だんだんワケわかんなくなってきましたが…、
女性ヴォーカル好きにおすすめ。
ホンワカしたい人にもおすすめ。
癒されたい人にも効果あり。
森林浴にぴったり!
鈴木祥子マニアにもおすすめ。
▲TOP
The Thorns
The Thorns
Runaway Feeling
I Can't Remember
Blue
Think It Over
Thorns
No Blue Sky
Now I Know
Dragonfly
Long, Sweet Summer Night
I Told You
Such A Shame
I Set the World on Fire
Among the Living
公式サイト(英語)
すいません、しばらくの間ぜんぜん紹介してませんでしたね…。
今日紹介するこのバンド、
実はマシュー・スウィート、ショーン・マリンズ、ピート・ドロージ
という超大物(言い過ぎ)ミュージシャンが組んだものだそうで。
知ってます?知らないよね…。

ま、いいです。
オレもマシュー・スウィートしか聴いたことないし。

で、そんな感じで、もうこれ、すっごくいいんですよ!
マシュー節全開なんです!
超ポップでハートウォーミングな43分08秒なんです!
そしてそして、なにを隠そう、The Jayhawksの名曲中の名曲
"Blue"がカバーされているのです。感動です。泣きそうです。

プロデュースはブレンダン・オブライエン
スペルは"Brendan O'Brien"です。
この人の関わる作品は、マシューはもちろんのこと、
Pearl Jamを筆頭としてことごとく素晴らしいので
この名前をどこかで見つけたら即買いでお願いします。

以上!
▲TOP
new release | disc review | live review | artists | special
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap