そのうち勝手に |
posted on 2002.10.01(Tue.) |
|
戦後最大級の台風が上陸したそうです。 いつも毛嫌いしてる、ハゲの上司が 「早く帰れよぉ!」 と、甘い声で言ってきました。
いつもなら、そんなこと言われても
聞く耳すら持たないのに、今日に限っては素直に 「はい♪帰ります♪」なんつって帰ってきましたわ。 まぁ、なんて現金な人なの!?
話は変わって。 9月には、かなりたくさんのすばらしい音楽が発表されました。 かなり大漁!って感じなんですが、全然紹介できてませんね。 みなさんにはあまり興味のないところかと思いますが、 そのうち勝手に紹介しますので、そこんとこよろしく♪
『海辺のカフカ』も、昨日の夜中にようやく読み終わりました。 しか〜し! 読み終えて感じたことを、なかなかまとめることができない。 これも、そのうち勝手に紹介したいと思います。 ベストセラーだし、読まれたみなさんの感想なんかも 聞かせてもらえるととてもうれしいっす。 |
▲TOP |
真っ赤な太陽 |
posted on 2002.10.02(Wed.) |
|
最近、会社の大きな窓から外を眺めながら ボケ〜っと休憩するのが日課です。
晴れた日には、完全なる夕陽を見ることができます。 夕陽の落ちる時間がどんどん早くなってることも実感するし、 なんとなく外の空気が冷たくなってるような感じも伝わってくる ような気がします。
こうして夕陽や夕焼けをマジマジと見るのって、 すげぇ久々だなぁとちょっとびっくりしましたね。 小さい頃は、毎日のように暗くなるまで外で遊んでたんだから 太陽の沈み具合だってちゃんと見てたし、 部活をやってるときも、ギラギラした太陽との格闘だったしなぁ。
昨日の台風もそうだけど、やっぱり、自然にはかなわないね。 反抗したって、強烈なしっぺ返しをくらうだけよ。 |
▲TOP |
ナカタさん |
posted on 2002.10.03(Thu.) |
|
もう10月であります。 もう3日も経っちゃったであります。 暖かいんだか涼しいんだか、訳わかりませんけれども
季節は確実に変わっているようであります。
ナカタは頭は悪いですが、
そういうことには人一倍敏感であります。
最近、どうもおもしろいことがないであります。 おかげさまで、大して書くことがありません。 面白い話で失笑を誘うこともありません。 非常に寂しいであります。
最近思うことがあるのです。 曽我部恵一がすごい良いであります。 白石美帆のチチが、案外デカいのであります。 思いっきりハゲ坊主になりたいであります。 ぶどう狩りに行って、死ぬほどむさぼり食いたいであります。 旅に出たいであります。 ナカタは旅に出ます。 |
▲TOP |
立ち往生 |
posted on 2002.10.05(Sat.) |
|
昨日は酔っ払っちまって、
以前の失敗を繰り返さないよう、
タクシーで帰ってまいりました。 部屋にたどりついて、そのままバタン。
今日はいつもよりもちょっとだけ遅く起きて ("いつも"ってのがかなり遅いのでアレですが…) ちょっとだけ仕事するために会社に行って、
ほんとにちょっとだけ働いて、
そのまま恋人たちの街、桜木町へ。
街全体のカップル占有率を肌で感じながら 「いいよ、いいよ、オレのことは気にしないで。
キミたちはキミたちで楽しみな。」
と、おだやかな気分で歩ける日と 「おめぇらは、なんでこんなところをワラワラと
ウロついてやがんだ!!」
と、悪態つきたくなる日が存在します。
今日はまさしく悪態デー(別名:逆恨みデー)でした…。
もうね、ずっとムカムカしてたね。
中年夫婦が手をつないでるのを見ただけで、
吐き気を催したもんね。 それだけで「あぁ、都会って恐いとこだ…」とか思っちゃった。
ま、しょせん自分の人生は自分でしか生きられないんだし、 誰かがとやかく言ったところで、最後に決めるのは自分だし。
「お前は理想が高すぎる」だの、
「お前に"夢"はないのか?」だの あんたらには関係ねぇだろうが! オレが自分で決めて、自分で失敗していく様子を 目ん玉かっぽじってよく見てろよ!!
ひとりなのになぜかケンカ腰だ…。かなしい。 |
▲TOP |
賛美と嫉妬 |
posted on 2002.10.06(Sun.) |
|
今日もちょっとだけ仕事しに会社へ。 とんでもなくちょっとの用事だったけど、
人を待っていなきゃいけなかったので、
ヒマでヒマで仕方なかったの。
会社のソファーで小1時間ほど熟睡…
15:30。時間オーバー。 電車に乗り、ライブ会場へ。 ここに来るのは2度目だけど、ほんと、いいところねぇ。 ロックのライブを、体の隅々まで楽しみたいなら スタンディングの会場が一番だけど、
目と耳だけ楽しめればいい場合には、
こんな会場がサイコー。 視界がバツグンにいいからねぇ。
いま、突然思った。 自分を本気で表現しようとする人は、 それこそ全身全霊で表現しようとするから、 正真正銘「身を削ってる」んだねぇ。
彼女の発していた言葉は
(意味はさっぱりわかんないけど) まさしく「言霊(ことだま)」だったなぁと、思った。
自分のやりたいことをやるために、死ぬ気で努力してきて、
何事にも妥協せず、
いま、ほんとに自分のためにすべてをやり尽くせる。 そんな幸せな人って、この世の中にどれくらいいるんだろう? |
▲TOP |
秋の空 |
posted on 2002.10.07(Mon.) |
|
自分の周りにある、ほんの小さな世の中。 そんな世の中にも、わからないことがたくさんあるね。 とんでもなくたくさんあるわ。
その中でも、さっぱりわからないのが女心。 オンナゴコロ。
同じ人間同士ですから、オトコとかオンナとか関係なく 分かり合えることもいっぱいあるとは思うんですが、 どうしても理解できない部分も少なからずあるんですよ。
わからん。 なぜあんなことを言うのかがわからん。 なぜそういう行動をとるのかがわからん。 なぜこんな些細なことで怒るのかがわからん。
28年生きてきても、わからんことばかりっす。
一生わかんないのかもな。 |
▲TOP |
見知らぬ同志 |
posted on 2002.10.08(Tue.) |
|
今日、たまたま発見してしまいました。 オレとほぼ9割ぐらい同じ境遇の人を!
性別は違うけど、年齢や仕事っぷり、 考えてることから実行してることまで同じ!
まったく知らない人だけど、
すっごく親近感がわいてきて、 それと同時に「オレだけじゃないんだ!」みたいな ちょっとした勇気もわいてきましたね。
自分から何か意見を言って
周囲から賛同を得られないとき 「もしかして、オレが間違ってるのか?」 と、自信なくしちゃうことが多々あります。 でも、そうじゃない場合もあるんだよねぇ。 わかってくれる人がいるかもしれないもんねぇ。
わかってくれない人は、
オレにとってはそれだけの存在なのよ。 たぶん。そんなことだと思う。思うことにしました。
オレも人間に戻ることにします。 |
▲TOP |
終わりの始まり |
posted on 2002.10.09(Wed.) |
|
今日、いま、すんごく宙ぶらりんな気分です。
この宙ぶらりん感がたまりません。爽快です。
いつか地面に立ちたいし、必ず立ちますが、 たまにはこういう気分もいいもんっす。
最近やってないけど、宙返りの練習でもしますかね!? でも、正直なところ、期待半分不安半分ってとこかな? |
▲TOP |
気分を入れ換えていこう。 |
posted on 2002.10.10(Thu.) |
|
今日はというとですね、午後から思いっきり仕事をサボり (今日は"サボった"というのが正解。言い訳なし。)
そのまま「床屋に行って、さっぱりしよう!」
と思っていたのに、なぜか映画を観に行ってしまい ビービー泣いて、 なぜだか知らないけどジャージを買ってしまって 電車の中で本を読みながら、また泣きそうになりつつ なぜか気分はさっぱりして帰ってきた、そんな夕暮れでした。
明日もがんばります。 明日こそがんばります。 ありのままの自分でいきますよ。 |
▲TOP |
あれも、これも。 |
posted on 2002.10.11(Fri.) |
|
行きたいところ、やりたいこと、見ておきたいもの。 たくさんあります。 ありすぎて、何からやり始めればいいのかわかりません。
そうやって、時間だけが過ぎていくんですね。 なにからやるのか、バシッと決められるだけの決断力、 欲しいような、欲しくないような…。 |
▲TOP |
また土曜日に |
posted on 2002.10.14(Mon.) |
|
ども。ご無沙汰でございます。 せっかくの3連休、のんびりしてきました。
(1)ようやく『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作DVDを見た! 物語の道筋を、違う方向にいくつも持ちながら、
最終的に一本の感動的な道へと連れてってくれる
映画があります。
そういうのも好きですが、
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のような
すでに道筋がわかってるんだけど、
その道の途中にいろんな楽しい仕掛けが落っこちてる
映画も、すばらしいっすね。 よくぞこんなストーリーを考えついたもんだ!
(2)オムライス
小さい頃からのオムライス好きとしては、
最近、たくさんのお店でオムライスのメニューを目にするものの、
なかなか心底うめぇ! と思えるものに出会えないでいました。 久々に食ったねぇ、うまいオムライスを! なみへい食堂。
(3)の〜んびり 他のことはな〜んにも考えないで、のんびり過ごしたねぇ。 食って飲んで寝て、食って飲んで寝て… こういう時間はかなり貴重でした。 これからのことを考えると、寂しくなります。 |
▲TOP |
行きたくないけど、行かないと |
posted on 2002.10.15(Tue.) |
|
北朝鮮から帰ってきましたねぇ。 24年前の写真と比べても、面影がありますねぇ。 これからどうなっていくんでしょうかね?
以上、今日の出来事終わり。
病院が嫌いです。
小さい頃から、
毎週毎週皮膚科の病院に通っていたんだけど、 その病院にはおじいちゃんのお医者さんと その息子にあたる若いお医者さんがいました。
おじいちゃんは人当たりのいい人で、
全然苦にならなかったんだけど、 若い方はね、とにかく威嚇的で嫌いでした。
小児科にもよく行ったね。 八木小児科ってとこで、カゼをひくたびに 「さ、ヤギさん行こうか!?」 と言われて、親に連れていかれました。 先生自体はとんでもなくいいおっさんだったんだけど、 病院の独特のニオイがダメで、
しかも診察中、
「はい、そこに寝てねぇ」と言われながら
寝台に仰向けに寝かされて、
お腹をギュ〜と押されるの!
耐えること5秒。
あれがいちばんイヤだったなぁ。
あんなやさしい顔したおっさんが悪魔に見えたね、
冗談抜きで。
もちろん、歯医者さんのお世話にも数多くなったけど、 あそこは生き地獄みたいなところです。 (キレイな)歯科助手さんがいなかったら、
死んでも行きたくない場所だね、
冗談抜きで。
っていうことで、オレは病院が嫌いです。 できれば行きたくねぇなぁ…。 |
▲TOP |
ノーコメント |
posted on 2002.10.16(Wed.) |
|
だめだ。 今日はノーコメントでお願いします。 |
▲TOP |
アンタの気持ちはよ〜くわかった |
posted on 2002.10.17(Thu.) |
|
5人のみなさん、故郷に帰られましたね。 これこそ感動の再会。 テレビの前でこっちまで泣いてます。 でも。 泣いてる場合じゃないんだよねぇ、マジで。 あの人たちは完全な「被害者」なんだよぉ。 被害者なのに「迷惑かけてすみませんでした。」なんて 言っちゃ(言わせちゃ)いけない! あなたたちは100%なにも悪くないんだから。 もっと違う人が、違う形で謝らないといけませんってば。 まだまだなんだな、まだまだ。始まったばっかり。
以上、今日の出来事終わり。
----- 「夢」って、なんだろう?
小さい頃、"将来はこんな大人になってやる"っていう 壮大な野望を持ってました。 パン屋になろうとか、バスの運転手になろうとか プロ野球選手になろうとか、そんな夢。
(壮大じゃない夢がほとんどだけど…。
当時は壮大だったんだ。)
でも、大きくなるにつれ、"壮大な野望"だったものが
"夢に夢見る"ような現実味のないものに
変わっていったようなそんな気がします。
絶対になれないんだけど、なれたらいいなぁ みたいなね。
最近、そんな「夢」について問いかけられました。 ぼくは"映画監督になりたかった"と言いました。 「お前はそのために何かやったの?努力とかしたの?」 と、切り返されました。 ………。 自分の中で現実味を帯びていないことに対して 現実的な質問をされると、返す言葉がありませんでした。 あんたは突っ込み、オレは落ち込む…。
なんとかこのモヤモヤを、このイライラを相手に伝えたい。 でも、何も言い返せない。そんな強烈なジレンマ。
人間は、常に夢に向かって生きていかなきゃいかんのか? 夢は叶えないといけないものなのか? 夢を夢として置いとくのはいけないことなのか?
自分がふがいなくて、だらしないのは あんたに言われなくてもわかってます。 努力はしてませんし、これからもするつもりはないですが (努力してなれるような甘い職業じゃない!) それはもうすでに自分の中で決着がついてる問題です。 あんたに言われるまでもないことです。
なぜ? なぜ、いま、そんなことを言う? そういう無神経なイヤミを言うのはやめてくれよ。 冗談じゃないって。
以上、不満爆発の時間終わり。 |
▲TOP |
往復20分・徒歩の旅 |
posted on 2002.10.18(Fri.) |
|
9:00 起床。今日は病院に行くため、会社を休んだ。 うつろな目で、はなまるカフェを見てた。
10:00 身支度が終わって、さて行こうか!というとき。 保険証が見当たらない。 あれ?いつもここに入れてるのに!? 文字通り部屋中を探したけど、見つからず。
カンベンしてくれよ…と
グッタリしてたそのとき、はっと思い出した。 今年に入って、保険証の更新があって、 今までの紙の形態じゃなくカードになったんだった! 財布の中を見ると、ちゃんと入ってた…。 あぁ、びっくりした。
11:00 近所の内科へ到着。 待合室には主婦かババアしかおらず、看護婦さんも中年。
病院に来たときの楽しみが、
そこですべて消え去ってしまった…。 あっという間に名前を呼ばれ、ものの3分で診察終了。 3種類のクスリとうがい薬を渡された。 ちょっと多くないかい??ま、いいんだけど。
11:30 今日は部屋でおとなしくしてよう、と思った。 しか〜し!
今のオレにとって、
咳が止まらないのと同じくらいマズいことがある。 髪の毛が伸びきってるということだ。 ってなわけで、帰り道にある小じゃれた美容室に入る。 ここでも、客はババア2人のみ。 つまんな〜い!ま、いいんだけど。
今回、わたくしの髪を切ってくれたのは、 ザ・ブリリアント・グリーンの川瀬智子をマイルドにしたような
(要するに若くてかわいらしい)
おしゃれな女の子、ニシハラさん。 ババアたちには、若い男の子たちがパーマのクルクルをつけたり 白髪を染めたりしながら群がってるところを見ると、 男女の振り分けがうまいことなされてるらしい。 ありがてぇ話じゃ。
この美容室、カガミ越しに大型テレビが見えるようになってて、 そこには一日中映画が映し出されてるらしい。 ちょうどそのときは『ファイトクラブ』の佳境。
ニシハラさんに
"2か月分切ってください。"
とアバウトな注文をし、
「じゃあ、2cm切りますね。」
というアバウトな回答にうなずきつつ、 カガミ越しのテレビを凝視するオレ。
「映画、好きなんっすか?」とのニシハラさんの問いに "大好きっす♪"と切り返す28歳♂。 なにか物悲しい気分になってしまったねぇ。 このあとも、ぎこちないスウィート・トークが続く…(続いてねぇ)。
『ファイトクラブ』が終わり、
『ボーン・コレクター』が始まった頃、カット終了。
ニシハラさん、なかなか腕がよろしいようで。 今はこのくらいの長さにしてますが、近々もう一度行って 今度はもっとザックリとやっちゃってもらおうかと思います。 (再茶髪化も検討中。財布の中身と相談かね?)
13:00 コンビニ弁当(ミニ中華丼)を食し、その後3種類のクスリを飲む。 眠くなるかなぁと思いながら、寝そべって本を読んでたんだけど 全然眠くならない。病院のクスリは市販のとは一味違うらしい。
ヒマなので、新しいハピネスの移植作業を始める。
18:00
新しいサイトへデータをアップデート、
古いサイトのデータを消去完了。
21:00 っつうわけで、今、こうしてちょっとだけ新しいハピネスへと 移行したわけです。まだ移行しきれてないデータもありますが、 まずはスタートです! これからもよろしくお願いしま〜す。 |
▲TOP |
遺伝するバカ |
posted on 2002.10.19(Sat.) |
|
やっぱ、ノーベル賞ってのはすごいんだねぇ。 今や、時の人となってしまった田中耕一さん。 えらい騒ぎになってますなぁ。 「あのオッサンと同じ出身地で、同じ高校を卒業した」 って、ただそれだけで、こっちにまで反響が飛び火してるからね。 今日のニュースを見てても、田中さんち周辺はすごいことに なってそうだし。
たしかノーベル賞受賞がわかったその日の夜、 うちのハハから電話があって、何の用じゃ?と思ったら 「ニュース見た?ノーベル賞!あんたの先輩だよ! あんたもちょっとは見習って、ノーベル賞もらえ!」 だと。
もうさ、ハハのアタマが沸騰して
カラカラになってるとしか思えなかったね。
オレがノーベル賞なんかもらえるわけないじゃん!
バカちんが。 それにさ、ノーベル賞をもらうぐらいだったら 抱かれたい男ナンバー1の称号のほうがよっぽど欲しいわ♪
あ、おれもバカみてぇなこと考えてる……。 |
▲TOP |
正しいことが正解とは限らない |
posted on 2002.10.20(Sun.) |
|
今日は肌寒かったなぁ。 ようやく秋っぽくなってきたような感じ。
………。 まったく筆が進まん! (考えること10分) どないしよ? (考えること10分) ん〜、仕方ない、今日の出来事ダイジェストで。
8:22 |
起床〜電車に乗り、恵比寿の映画館へ。 |
9:50 |
映画上の倫理規制に関する緩和の現状を目の当たりに。 |
11:45 |
本屋で本を物色。 今や、未読の本が部屋に2冊以上ないと落ち着かない。 |
12:00 |
たまに行くおもちゃ屋でグルミット人形3つ購入。 ほとんど病的なほどのかわいさを感じる♪ |
12:30 |
みなさんと御茶ノ水で合流。お買い物。 |
14:00 |
オムライスを食す。 かわいらしい味(どんな味よ?)で、マヨネーズ風味が合う。 |
15:30 |
お別れ。(イエティってどこだっけ?) ダウンジャケット購入。 |
16:30 |
渋谷HMV。 魅かれるCDが2,3枚あったもののガマン。 |
17:45 |
帰宅。 セブンイレブン製のお夕食を食すと、途端に眠くなりウトウト。 |
21:00 |
テレビを見つつ、本を読みつつ、CDを聴きつつ、 考えごとをしつつ、パソコンに向かいつつ。 |
≪本日のBGM≫ Foo Fighters "All My Life" Rhett
Miller 『The Instigator』 Miranda Lee Richards 『The Herethereafter』 The
Verve 『Urban Hymns』 |
|
▲TOP |
ぼんやり |
posted on 2002.10.21(Mon.) |
|
一年で一番肌に合う気候になったというのに、 毎日を、ただぼんやりと暮らしています。
ぼんやりと。
たまにはボケ〜とする時間も必要だけどさ、 ここまでボケボケしてると、さすがにイカンね。 脳ミソを0.1%も使ってない気分。
ちょっと遠くを見過ぎてたね。 |
▲TOP |
9days |
posted on 2002.10.22(Tue.) |
|
おい、こら、近所の街医者め! クスリが全然効いてねぇじゃねぇか!
苦いクスリを4日分も飲んできたのに、セキが止まらず。 現状維持か、ちょっと悪化ぎみ。 こりゃ、カゼじゃないんだろうよ!?
今日は、夕方、仕事の打ち合わせに出てて、 話を聞いてるうちに気持ち悪くなってきたもん。 オェェ、吐きそう…。
原因は何だ? |
▲TOP |
結婚する人・したい人 |
posted on 2002.10.23(Wed.) |
|
内田有紀、結婚ですか…。 マジっすか。 そっすか。 純くんですか。 そっすか…。
あのヘタな歌の入ったCDを嬉々として買いに行ったりさ、 友達と空港まで追っかけして、遠くから写真を撮ったりさ、 (お疲れな顔だったけど、とんでもなくかわいかった。) クルマに写真を掲げてたりした若き日々が 懐かしく思い出されます。
またひとつの時代が終わったね。 っつうか、いい人見つけようぜ、オレもよ! |
▲TOP |
スケールの大きさを感じた一瞬 |
posted on 2002.10.24(Thu.) |
|
今まで、日本武道館という場所には何度か行きましたが、 今日は初めて電車に乗って行きました。 (今まではクルマでブゥ〜と行ってたから…) 地下鉄の駅を降りて、軽い登り坂を歩いていくとすぐに 皇居のお堀が左手に見えてきて、それを横目にしながら 武道館へ行くには、金沢の石川門をスケールアップさせたような 大きな門をくぐるのね! (江戸城なんだから、デカいのは当たり前?) そしてそれを越えると、すぐ目の前にドドンと武道館!
どうでもいいことなんだけど、ちょっとした感動を覚えました。
今の自分を、そのまま受け入れるってのも、いいかもね。 |
▲TOP |
ゴチになりやした! |
posted on 2002.10.25(Fri.) |
|
いやぁ、どうもどうも。 今日は酔っ払っておりますよ、いい感じに。
飲み会第1弾の今日は、楽しかった! 一次会では同郷の先輩ともいろいろお話できたし、 二次会ではみんなの知られざる一面を見ることができたし、 三次会ではとんでもない大枚をはたいて キャバクラでドンペリ(¥25,000)を飲ませてもらったしよぉ!
っていうかね、キャバクラという場所は、やっぱり楽しい。 そこにいる時間だけは楽しいのよねぇ。 でも、「もうすぐ帰るぞ」っていう瞬間、その楽しさが消えるのよ。 大枚が羽根をつけたように飛んでいって、 その額の大きさに血の気が引いて、 さっきまでの楽しかった気分が、どっかんと落ち込むのね。
やっぱ、ああいうところは自分のお金で行くところじゃないわ。 お金持ちの上司のお金で行くもんっす。
ゴチになりやした! あなたのその気前の良さは、しばらく忘れませんよ。 しばらく経ったら忘れるけど…。 |
▲TOP |
オトナの飲み方、教えます。 |
posted on 2002.10.26(Sat.) |
|
さむぅ。さみぃ。 今度は秋を通り越して、冬でしょかね?
昨日の続きです。 大人になると、お酒の飲み方も落ち着いた感じに
なってくるはずなのかと思うんですが
(みなさんはどうっすかね?)、 落ち着いた飲み会は、はっきり言って面白くない! あんまり面白くない。 面白くないから、落ち着いてるのかね?
昨日もね、最初はおとなしく、
みんなチビチビ飲んでたはずだけど 結局最後にはマジック(昨日は穏便に水性で)が登場して、 オレのTシャツは、表も裏も落書きまみれ、 (みんなは寄せ書きだと言ってたけど、それはウソ) みんなの顔にも落書きだらけ。 (みんな、きん肉マンが好きだったらしい。そんな世代か!) キャバクラのカラオケで、誰が歌ってたのか知らないけど ブルーハーツの"人にやさしく"なんかがかかるもんだから みんな暴れちゃってさ。そりゃムリないわな。
ま、これくらいが楽しいと思うわけ。 Tシャツは一枚オシャカになったけれども…。 |
▲TOP |
日帰り温泉旅行よ |
posted on 2002.10.27(Sun.) |
|
朝の早起きはつらいもんです。 でも、遊びに行くんだ!と思うと、なんとか起きれるもんよ。 今日は6時起床。 目的は鬼怒川温泉への日帰り旅行。 一回でいいから、この有名な温泉に行ってみたかったのね!
8:30、渋滞続きの首都高を抜け 板橋区在住の小ブタを拾って、いざ出発。
11:00、温泉に行く途中、日光に寄れるということで 日光東照宮に行ってみた。 「徳川家康のお墓でしょ?」みたいなことしか知らず、 軽い気分で行ってみたけど、とんでもない! いろいろ回るところがあるのよねぇ。 徳川家をバカにしてたね。すまん、すまん。
大きな鳥居をくぐって、入場券を買い、最初に目にしたものは 「みざる、いわざる、きかざる」。 あぁ、ここにあるんだぁ!と初めて知って狂喜乱舞。
これ見れただけでも、モトをとった気分でしたわ。ウフ♪
 |
↑実は帰り道で撮った鳥居です… |
 |
↑これが例のアレか! |
 |
↑サルと子ブタ |
そのあと、超満員の中、本堂でお願い事をし 家康くんのお墓を見に、長い階段を登ってまいりましたが 日頃の運動不足がたたって、着いたころには軽い筋肉痛…。 グッタリしながらお墓を一周して、そのまま登ってきた階段を下りました。 しばらく降りたところに、こんな立て札が。
 |
↑クリックして読んで。 |
"がんばって降りよっかな"って気になったね。
ちょっと離れた建物に移動。 そこでは、「鳴竜(なきりゅう)」っていう場所らしい。 ってわけで、ここも超満員の中、龍の鳴き声を聞くことに。 天井に龍の絵が書いてある部屋で拍子木をたたくと、 龍の顔の下でだけ、不思議な音の反響が聞けるんだって。 (ほかの場所で叩いても、ほとんど反響しないの。不思議。) ちょっとファンタスティックでした。 (ここは写真撮影禁止)
日光東照宮はこんなもんです。 いい天気で、ちょっと寒いぐらいで、気持ち良かったね。
ここから、またちょっと寄り道して 鬼怒川温泉を通り越して、紅葉のキレイなところへ。
 |
 |
↑実はもっとキレイ! |
↑実はもっとアカい! |
14:00、鬼怒川温泉到着。 そこらへんのデカい旅館にテキトーに入って、入浴。 仲居さんが全員バカみたいにていねいで 「あぁ、高級な旅館ってこういうもんなんだ…」と 半分感心、半分呆れる。 肝心のお風呂は、案外フツーで 温泉っぽくないお湯。 ほぼ貸し切り状態で、湯船を独り占め。 あれしたり、これしたり、なんでもやりたい放題!
お風呂から上がって、ふと目の前にあるかっこいい体重計に 乗ってみた。ここ10年のオレの標準体重を3kgも割ってた。 こんな数字、見たことねぇ。ビビった。ちょっとヤバいかも…。
17:00、昼飯兼晩飯をファミレスにて。 20:30、板橋区到着。 21:45、横浜到着。
おつかれさんでした。もう寝る。 |
▲TOP |
一発でノックアウト! |
posted on 2002.10.28(Mon.) |
|
さて、今日は月曜日。 会社に行ってしばらくすると
「おめぇはなんで仕事しねぇんだ!」
と上司に怒られてしまい、
その理不尽さに、わたくしもご立腹。 さっさと帰りましたわ。
夜は、飲み会第2弾。
今日は渋谷まで足を伸ばして、
台湾料理を堪能しよう!の会。 お店に入ってメニューを見たときに思ったんだけど、 台湾料理と中華料理って、何が違うの? (この疑問は、お店を出るまで、とうとうわからずじまい…。) でも、おいしかったからよかったけどねぇ!
で、このお店でお酒を頼みました。 最初はビールで、次に紹興酒を頼もうと思ったのに 出てきたのは、とんでもないニオイのする小さなグラス。 飲んでみると… 酒好きもびっくりするような味! 飲むと、くちびると前歯までがしみるぐらいに強烈。 アルコール度50%は下らないだろうと言ってました。 こんなの飲んじゃったら、もうダメね。 帰りの電車は、駅に着くまで爆睡っす。
いまは、寝ないようにしてるのが精いっぱい…。 もうそろそろ限界かな。 明日もがんばろ。 |
▲TOP |
|
冷たい風が身に染みる秋の夜、
いかがお過ごしでしょうか? 横浜の空にも、オリオン座がバシッと輝いております。 なかなかいい夜です。
10:30起床。
テレビで再放送中の
「真夏のメリークリスマス」をじっくり見る。 このドラマ、大好き。主題歌も大好き。
午後。いろいろと歩き回る。 疲れた。 腹も減ったし、いつもの吉野家で牛丼?と思いきや、 視界の端っこにラーメン屋を発見してしまった。
いつも"行きたいな、行きたいな、でも混んでるもんな"
と思って行けなかったところ。吉村家というお店ね。
ついに、とうとう入りました。 うまかったぁ! 何ラーメンかというとしょう油なんだろうけど、味が濃いの! 目の前にスープを作ってるドデカい鍋が見えるんだけど 鶏の骨らしき物体が山のように積み重なってて、 なんだかわかんないけどすごそうだったな。
いつも食べる「げんこつ屋」の次に好きだね。 あのマイルドなスープの味がやっぱり一番よ。
19:00、飲み会第3弾。 今日は、昨日の強烈なお酒のせいなのか 少々お腹を壊し気味だったので、いつもの居酒屋でマッタリと。 普段ほとんどいっしょに飲んだことのないみなさんとの 酔っ払いトークはおもろかったねぇ。 っつうか、妻帯者がそんな夜遊びしちゃって、本当にいいのか? って感じ。
22:15、また、例の、あそこへ。 でも今日はワリカンなので、豪遊とまではいかず…。 最小限の出費で、ぎりぎりセーフ。
明日もがんばろ。 |
▲TOP |
クロスロード |
posted on 2002.10.31(Thu.) |
|
昨日は飲み会第4弾、午前4時まで飲み続け そのままノックダウン。 パソコンを開く力もなく、そのまま寝た、寝た!
オホン、えぇと、 今までここには書いてきませんでしたが、 わたくし、今日10/31をもって今の会社を辞めることにしました。
理由はさまざまありますが、正直なところ
勢いのみ!
ここで人生を分岐させよう!と思いついた。 って、それだけかもしれないね。
(それだけじゃないかもしれない理由は、
また今度改めて書く、かな?) 自分の中ではそれだけでも大きな理由だと思うんだけど、 当然そう思ってくれない人もたくさんいるわけ。 ま、別にいいんだけどぉ。
ってなわけで、今日は最終日〜飲み会第5弾。
待ち合わせ場所に着いて、先に来てた同期の連中に 久々に会ったんだけど、開口一番
「痩せたなぁ…」
って言われてしまったぁ。 半分哀れみが混じってるように聞こえて、ちょっと複雑…。 そのあとは、いつものごとく、グチあり、結婚ネタあり、 沈黙の時間ありの、マッタリとした良い飲み会でした。
そしてそして、また、懲りずに、例の、あんなところへ。 場所が変わると景色も変わるね♪
明日もがんばろ。 |
▲TOP |