ついにハジけたかもよ!? |
posted on 2002.06.01(Sat.) |
|
えぇと。
昨日から今日にかけても、また徹夜でした…。
一日おきに徹夜しなきゃいけない仕事って、
一体なんなんでしょう? もう、今だって、眠いのか眠くないのかさえ、よくわかりません。 はい。
ひたすら脱力感だけが残ります。
うぅぅぅ、最近明るい話題がないですねぇ。 凍えそうな日記ですよねぇ。 ちょっとアタマを切り替えますかね!?
今日は夕方過ぎにフラフラの足取りで帰ってきたわけですが、 街中の風景がここ数日で変わっちゃいました? 女性たちの服装が、すごく開放的に見えたんだけど!? ノースリーブやらヘソ出しやら、 ジーパンの上からひもパンのヒモを出しながら 人前でイチャイチャしてるのまでいたよ!?
いつの間に、世の中は夏になってしまったんだろう? この一週間で季節に乗り遅れてしまった? サッカーの波にも乗り遅れてるし!? そうそう、サッカーのシャツを着た人も多いなぁと思った。
どこのチームとか、そういうのはあんまりわかんないけど…。 どうせなら、ソックスとかスパイクも履いてくれると 面白いんだけどなぁ。
そんな人、いないか…。 電車の中でボール蹴られても、それはそれで困るしね。
さて、明日は休みだ!
と言いたいところだけど、実は明日も仕事に行くのです…。 明日はこうして帰ってこられるのか?
来週は絶対にグレてやる! |
▲TOP |
あぁ、そこそこ♪ |
posted on 2002.06.02(Sun.) |
|
昨日はちゃんと日記を書いてアップデートしたつもりが、 ボタンを押すのをすっかり忘れておったようです。 アクセスしていただいた方がいらっしゃいましたらば、 大変失礼いたしました。
えぇと。(←最近の口ぐせ)
むかしから、オレって、まったく肩が凝らないんですよ。 マジで。 肩が筋肉痛!ってことなら多々あるんだけど、 肩が凝るっていう感覚はわからないんです。 マジで。
それがね、最近「凝ってる」気がするんですよ。 なんかね、ある一点だけが痛いの。 そこさえ押してくれれば気持ちいいだろうに!と思うんです。 同じことが足のウラにも言えてですね、 左足の土踏まずのところの、ある一点だけが痛いの! そこは、自分ひとりでも押せるところなので、 じんわりと押しながら気持ちよがっております。
あぁ、そこ、そこ。 ウッフン。 気持ちいぃわぁ。
と、ひとりでよがっております。 (あぁ、これってセクハラ発言?それともオヤジ的発言?)
やっぱ、これも一日中(ほんとに一日中)
パソコンに向かって働いてたせいなのかな? いや、絶対そうだね!
いつも低めのテンションで安定してしまってるので、 今日は無理やりハイテンション気味にお送りいたしました。 終わり。 |
▲TOP |
真心が届きますように |
posted on 2002.06.03(Mon.) |
|
あなたに渡したものがあります。 それは、子供のころのクリスマスの日。 サンタの存在を、ほんの少しだけ信じてたころ。 あのころ、バカのひとつ覚えみたいに書いてた、星の絵に 「サンタさん、がんばってね。」と一行添えた、紙切れ一枚。
あなたは、色褪せてしまったそれを いまだに財布の中にしまってるよね。 あれを見ると、なんだかとても暖かい気持ちになります。 あまりに純粋すぎて恥ずかしいけど。
あなたにもらったものがあります。 それは一枚の絵はがき。 赤みがかったもみじが描いてあります。 オレには芸術を理解できるほどのセンスはないけど、 このもみじは傑作! どんな有名な画家の絵よりも写実派的だよ。
(知ってる言葉を使ってみたかっただけ…。)
贈り物とは、こういうものだと思うのです。 要するに、相手を思う気持ちなのです。 誰かのココロを暖かくする、そんなものをあげたいなぁ。
この気持ちが届くことを祈って。 |
▲TOP |
仕事よりも大切なものがたくさんあるのに…。 |
posted on 2002.06.05(Wed.) |
|
最近、ちょくちょく更新できない日があります。 ごめんなさい。
公私ともタフな毎日なもので…。 心配してくださる約2名の方々、ありがとうございます。 書いていない日にも、それなりのドラマが生まれていたり するんですが、なかなか書き留めておけないんですよねぇ。 あぁ残念。
グシャ。 アルミの空き缶が、真上から思いっきり踏み潰されたような そんな気分です、毎日が。 いま、どうやって区切りをつけようか考えております。 これからどうなるかを考えるよりも先に、 今をどうにかしないとおかしくなりそうなので。
なんだか小学生のころを思い出すなぁ。 同じような心境だったなぁ。 なんのために行ってるのかわからないけど、 とにかく学校には行かなきゃいけない。 行っても楽しいことはひとつもないのに。 コテンパンにやられるだけなのに。
ペシャンコになって帰ってくるだけなのに…。
だれか、空気入れを貸してくれ。 だれか、ヘリウムガスを入れてくれ。 |
▲TOP |
ガックリ肩を落として帰るよ |
posted on 2002.06.06(Thu.) |
|
今日は、朝起きてから一日中、カラダに力が入らず、 声も小さいままで、"脱力ぅぅ〜"って感じでした。
力が入りません。
なんかね、ひとりでいるのが辛いっす。 こんなにも辛くて寂しいものか!と実感しております。
すべての感情を、
自分ひとりの中で処理しなくちゃいけないのって こういう時期にはとても難しいなぁ。
でも逆に、「だれか」がいるとその人にストレスが 溜まるだけかもしれないし。 それじゃあんまりだよねぇ。かわいそうだよねぇ。
----- 先日、ある人たちとこんな話をしました。
「ある日、彼女(彼氏)の部屋を訪ねたら、 寝室には見知らぬオトコ(オンナ)と一緒に寝てるじゃねぇか!」 という場面に遭遇してしまったら、あなたはどうする?
Aさんの答え:彼女(彼氏)じゃないほうの首をしめる Bさんの答え:彼女(彼氏)をぶん殴る
ketsuの答え:そのまま立ち去る
なんか、性格が見えましたねぇ、この答えを比べたとき。
オレなんて、自分がガックリうなだれて帰っていく姿が
目に浮かんだし、AさんやBさんのキレる姿も納得!って感じ。
この答えを聞いたAさん、Bさんは 「そんなんじゃダメだって!戦わないと!」 と、オレに言ってくれました。 でもなぁ。 そこで何かしたところで、何も変わらないしなぁ。 もうその彼女(彼氏)との関係も終わりだし。 と思っちゃうんですよね。 あきらめの境地とでもいいますか。 執着心の欠如とでもいいますか。
ねぇ。
顔つきもあっさりしてるけど、中身もあっさりしてるんだねぇ。
いいんだか悪いんだか、わかんないけど…。
さて、28:00帰宅です。 (ちなみに本文は夜中の会社で執筆済み。) 空の色が白み始めていますよん。 目の下のクマが濃くなってるように見えるのは、気のせい? 速攻で寝ます。
これから9:00に会社に行けるわけ、ないよなぁ…。 |
▲TOP |
決めちゃいます |
posted on 2002.06.07(Fri.) |
|
最近、会社ではオレの身を案じてる人が
何人かいるみたい。
「倒れないでね。」
だって。
ま、そう言われてみれば、
倒れてない今の状況のほうが
おかしいのかもしれないけどね。
だから、なに? って感じです。
言いたいことは山ほどあるけど、 ただの愚痴にしか聞こえないと思うので、ここでは書きません。 なんかね、来るところまで来てしまうと、 これが被害妄想なのか何なのか 自分でもさっぱりわからないんです。
ある方が鋭い指摘をしてくれましたが、 ボロ雑巾のように使い捨てにされるのはゴメンです。
決めちゃうか!? |
▲TOP |
気持ちの良い2時間 |
posted on 2002.06.09(Sun.) |
|
サッカー、日本vsロシア戦! 見ました?
ketsuがテレビ観戦する日本代表の試合って、 あんまりすっきりしない(勝てないor負ける)ことが多いんだけど、 今日はサイコーでしたねぇ。
シロウトが見ても、チームの集中力と一致団結してることが わかったもんね。負ける気がしなかった。 サイコーでした! 選手のみんなは今、気分良くなってると思うので、 その力をさらなる集中力へと昇華させて、次もガンガンいこうぜ!
さてさて。 今日は久しぶりに爆睡でしたぁ。 寝たねぇ。深かった。 セブンイレブンと本屋さんと薬局に行ったのを除いては、 エアコンの効いた部屋にこもりっきり。
DVD(『マイ・フレンド・メモリー』。今日も号泣。嗚咽あり。)を見て、 CD聞いて、本読んで、そしてテレビ見て。 貴重な休みが、これで過ぎていきます。
でもさぁ、休みの日だけは頭痛がしなくなるのって、不思議。 明日の朝には、たぶんしっかりと後頭部あたりが痛くなるのに。 まるで、ボクサーがサンドバッグにパンチを打ち込むように 正確なリズムで「ボン、ボン、ボン」と痛くなるのに、ねぇ。 おかしなもんだ。 |
▲TOP |
黒い影 |
posted on 2002.06.10(Mon.) |
|
どうも。
今日は一日中目の調子がおかしくて、
左眼の視界の前に
チラチラと怪しげな物体が素通りしています。
なんか、書き方が悪いな…。
目に入ったゴミなのかなんなのか、
黒い物体が常に視界の中にある感じです。
ときたま、ふとその物体に気づくと、
まるでお化けでも見たかのように 一瞬ビクっとしてしまいます。
この黒い物体は一体なんなのだ? たぶんまつ毛ではないかと思うんだけど、一体なんなのだ? (よく見たところ、まつ毛は発見されなかった。)
今日はこんな話でお茶を濁しておきます…。 (26:20帰宅。) 明日の日記、更新できないかも。 あらかじめ予告しておきます。 |
▲TOP |
まぶたが勝手に閉じてゆく… |
posted on 2002.06.12(Wed.) |
|
生きてます。 虫の息で、生きてます。 昨日から今日にかけても、例の「アレ」ですよ、アレ。 めっきり「アレ」することにも慣れてきてしまいました。 何事にも、慣れるってこわいですねぇ。
でも、とにかく眠い…。 睡眠不足だけは、どうしても慣れない。 そんなもんに慣れたくもない。
いま、おそろしく壮大で、おそろしく無計画な計画が 秘密裏のうちに進行中。 (ひみつですよ、ひ・み・つ。) これがまた、フツーの人が見たら、「そりゃないよ!」と ツッコミたくなりそうなくらいの無計画さ。
それでも、自分の中では
それほど大きな問題じゃないように思えるんだよね。
現在にすごく悲観的なのに、
将来にはすごく楽観的なオレって、いいのか悪いのか…。 たぶんダメ、だよねぇ。 (23:00、一日ぶりの帰宅) |
▲TOP |
人間らしくね |
posted on 2002.06.13(Thu.) |
|
今日はもともと「アレ」覚悟であったのですが、 運良くというか運悪くというか、早く帰れることになりまして、 24:00過ぎに帰宅。
帰りの電車には、例のごとく
サッカーのユニフォームを着た人がチラホラ見受けられました。 イタリア、良かったですねぇ、なんとか踏ん張りました。 イタリアも消えちゃったら、もうとんでもないことだもんね。
そして、明日は日本戦。 ニュースを(インターネットで)見てると、 明日の試合を会社のテレビで見れるところとか、 仕事自体を休みにしちゃうところがあるみたいですね。 なんて幸せな会社なんでしょう!
そうそう、思い出した。 会社の机に座って(おそらく)仕事してたときのこと。
すぐ近くの課長さんの席の周りで、
なにやらトラブルめいたことを 話してる会話が聞こえてきました。
ちゃんと聞いてたわけじゃないんだけど、
最後にある課長さんが 一言こんなことをつぶやいたんですわ。
「いつからこんな仕事ばっかりするようになったんだ?」
「もっと人間らしい仕事がしたい…」
って。 この心境、わかりますかね? オレには、死ぬほどよくわかったんだけどね。
要するに、おれたちは機械じゃないし、
ロボットでもないんだから、 疲れもするし、限界ってものもあるんだから、 そんなにこなせるわけないじゃん! ってことだと思いました。
ベテランですらそう思うんだから、オレがそう感じても当然? オレも人間らしい暮らしがしたいわ。
……。 この話の続きは、またあさって。
(明日は多分また「アレ」の日なので…。) |
▲TOP |
Gloomy Saturday |
posted on 2002.06.15(Sat.) |
|
自分史上最悪の一週間が過ぎ、 今日は自分史上最もむなしい一日となってしまいました。
おととい読み終えた小説、『スザンヌの日記』。
映画化されたサスペンス『コレクター』『スパイダー』などの
アレックス・クロス(映画では名優モーガン・フリーマンが演じる) シリーズの作者が初めて書いた恋愛小説だそうです。 (そんな情報、ひとつも知らずに読んでました。)
マットとスザンヌという、パーフェクトカップルに訪れる 出会い、愛情、心の平安、かわいい我が子、そして・・・ というストーリー。 この小説の中で、スザンヌは突然の心臓発作に見舞われます。 それを境に、彼女はこれまでの人生を振り返り、 こんな言葉に出会います。
人生は五つのお手玉 仕事、家族、健康、友達、誠意 仕事はゴムのボールでできていて、落としてしまっても 跳ね返って戻ってくる。 でも、それ以外はガラスのボール。 一度落としてしまったら、もう取り返しがつかない。
いかに自分が無意味な存在で 無意味な生活をし、無意味で孤独な人生を送っているのかを まざまざと実感させられてしまい、 このまま28年間の長かった一生を終えてやろうかと思った オレの今日一日も、ガラスのボールだったのかな? 落っことして、粉々に壊れてしまったのかな? 知らないうちにゴムのボールばっかり握ってたのかなぁ、今まで。
毎日こんな陰鬱なことしか書けそうにありません。 自分で読み返すのもイヤだし、 みなさんにお見せするような代物でもないですよね。 この日記をしばらくお休みしようかと、今日のところは思ってます。
明日どう思ってるかは、また別の話。 |
▲TOP |
見つめ合うふたり |
posted on 2002.06.16(Sun.) |
|
やっぱり気を取り直して、日記は書いておくことにします。 ただし、暗雲立ち込めた日記にならないよう、 そういう内容は載せない方向で。
(書くことなくなる日もあると思うけど、そんな日は掲載なし…)
今の時代、高齢化・少子化が進んでるみたいですねぇ。 新聞にそう書いてありました。
(すいません、突然こんな話題で…。) 結婚もしていないオレが言うのもなんなんですけど、 世の中の女性は子供欲しくないんでしょうかね? 欲しいけど、作れないのかな? 欲しいけど、こんな腐った世の中に産み落とすのが 不憫だと思うのかな?
ま、理由はなんにせよ、子供の数が少ないらしいです。 もったいない。 実にもったいない!
昨日、赤ちゃんを抱いた夫婦といっしょのエレベーターに 乗ったんですが、その赤ちゃんったら、オレの顔を マジマジと見るんですわ。 マジマジと。わき目もふらず。凝視。 オレの顔はたしかにおもしろい。おもしろいと思うよ。 それは認める。 鼻が奇妙に動くし、表情がこっけいだしね。 だからって、初対面のキミ(男の子だったけど)に そこまで見つめられるとこっちも照れるってもんだよ!? でも、そんな気持ちをぐっと抑えてオレはがんばった! キミと見つめあったまま、13Fから1Fまでにらめっこしたね。
勝負は引き分けでした。 またいつか会おうぜ!ベイビー。 |
▲TOP |
やるなら戸田ぐらいやろうよ |
posted on 2002.06.17(Mon.) |
|
今日も、いいことひとつもなし。
えぇと、巷にはベッカムをマネしたやつらがあふれてますね。 髪が短いオトコの2人に1人は、あの髪型にしてるんじゃない? 今日、コンビニでレジを打ってたおにいちゃんも、その一人で しかもどんなにひいき目に見ても、ベッカムではないのです!
ベッカムでないのは当たり前か…。 ベッカムの髪型にすら、似ても似つかないわけ。 でも、髪が短いことをいいことに、なんとなくマネしてみた、 って、そんな雰囲気だけがほんのりと伝わってくるわけです。
こういう伝わり方って、なんかすっきりしない。 それがわかってしまった自分がニクらしい。 な〜んかムカつく。 かっこいい人がかっこいい髪型にしましょうよ。 そうでない人は、それなりに。ね。
(8:20起床。24:15帰宅) |
▲TOP |
明日は起きられるかな? |
posted on 2002.06.18(Tue.) |
|
今日は、かな〜り急いでます。 あわ、あわ。 というのも、明日はかな〜り早起きしないといけないから。
でもって、今日は朝から体調最悪。 カラダに力が入らないし、アタマはボケ〜としてるし、 最近いつもそうなんだけど、いつもよりも強烈な状態。
となりの後輩が、そんな状態を見かねたのか、
カゼ薬をくれました。 それを飲んだら、なんとなく調子が良くなってきた! でもその代わり、仕事しなければどうしようもない状態で、 ひたすら何かしてたような気がします。
サッカーも、インターネットのテキスト中継で
チラチラ見ながら、あぁ、日本負けちゃったなぁ、とか 韓国が劇的な勝利!みたいな歴史的瞬間を、
何の感動もなく、ただ文字を見るだけで
終わらせてしまいました。
寂しいなぁ…。
夜まではさすがに薬の効き目も続かず、
今はまたダルダルな感じ。 寝ますよ。 (8:20起床。24:00帰宅) |
▲TOP |
オレって、けっこう一途なんだって、知ってた? |
posted on 2002.06.19(Wed.) |
|
今日は、早朝からフルスピードで仕事開始。 背筋の寒い思いもしつつ、なんとか終わらせる。 ちょっとほっとしたお昼前。 眠気のピークがやってきた。
今日はもういいっかな?
となりの後輩の好意に甘えて
(最近世話になりっぱなしです) 14:30仕事から逃亡。 外に出ると、夏のような暑さ! 暑いわ眠いわ、こんなときは映画でしょ!?という 意味のわからん理屈により、いつもの映画館へ。 水曜日の夕方前なのに、人がたっくさんいるの。 しかも、おれの観るつもりの映画はほぼ満員ときたもんだ! みんな、マジ?
号泣っす。 ひとりで号泣っす。 唇噛みしめながら号泣っす。 子供欲しいねぇ。 あんなかわいい子供ならもっといい! オレに似てしまっても、それはそれで仕方ない! オレの分身として、目の中にだって入れちゃうよ!
あぁ、こんなことばっか言いながら いつまでひとりでいるんだ、オレは?? (6:20起床。20:00、映画館から帰宅) |
▲TOP |
ひとすじの光明 |
posted on 2002.06.21(Fri.) |
|
どうも。 今のところ、まだ生きてます。 でももしかすると、どこか腐ってきてるかも? 異臭が漂っています。
あ、それはシャワー浴びてないからか…。
ま、いいや。 日記を書きましょうね。日記を。
ただいま、日付変わって6/22土曜日3:30でございます。 空調が止まってしまい蒸し暑くなってしまったオフィスで 仕事用のパソコンに向かってこれを書いています。
今みたいな状況のとき、
友達とか親とか、
本当に心配してくれる人のありがたさってのが 痛いほどわかります。
それは、直接声をかけてくれたり、
電話だったりメールだったり あるいは心配そうな視線だけだったりするのかもしれないけど、 それが生きる勇気に変わっていくわけです。
昨日も感動的なメールが届きました。
未来の過去は今。 だから、今を無駄にせずがんばってほしい。 窮地に立ったときに精一杯の努力をして、いい未来を作ろう。
これを(会社で)読んだとき、
またまた泣きそうになりました。
こういう前向きな言葉を聞くと、
光が見えたような気になります。 目の前が一瞬パッと明るくなるような、そんな感じ。
これから何が起こるかわかんないけど、がんばろ。 何をどうしていいのかわかんないけど、闇雲にがんばろ。 今日から新しいスタートだ。 (43時間ぶりの帰宅)
p.s. カドノくん、ほんとに申し訳ない。 がんばってね!また会いましょう。 |
▲TOP |
一日中でも寝ていられる自信あり |
posted on 2002.06.22(Sat.) |
|
さてさて。 今日は、可もなく不可もない一日で、
眠気ばかりが先立って、
カラダが思うように動かなかった一日。 会社のソファーで寝るのにも抵抗がなくなってきたね。 オレがそこで寝てても、誰も何にも言わなくなってきた。 日常の光景。 末期症状。リタイア間近。
イヤなことは、歯を食いしばってガマンしていれば、 そのうち目の前を通り過ぎていく。
昔からそう思って生きてきました。 でも、最近、なんか違うような気がしてます。 ガマンのし過ぎは良くない。 歯を食いしばり過ぎると、歯が擦り減ってしまって おいしい食べ物まで食べられなくなってしまう。 そんなこともあるんですよねぇ。
ようやくわかってきた。 そこまで無理するだけの大義がない限り、 自分の何かを擦り減らすのは無意味なのかも。
モノやお金よりも大切なものがたくさんあります。 今いちばん欲しいもの、それは、時間とゆとり。 そして、愛ね、愛。 愛情と書いたほうがいいかもしれない。 (11:00起床〜24:30帰宅。もちろん仕事) |
▲TOP |
真夜中の決闘 |
posted on 2002.06.23(Sun.) |
|
人間、生きてれば悩み事のひとつやふたつ、ありますとも。 自分でももちろん考えるけど、他の誰かに相談することも ありますとも。
わたくしの場合、相談すること多数、
相談を受けること少々ですが、 そこから得た教訓。
結局、自分の悩みは自分でしか解決できない
みんな、とっても真剣に考えてくれて、 いろんなアドバイスをしてくれます。 丸く収めようとするもの、バッサリと一刀両断するもの。 オレの身になって言ってくれるもの。(ほとんどがこれ)
でも、結局どの意見を聞き入れて、
どれを参考程度にするかを決めるのは本人だし、
聞き入れたことを実行に移すのも自分。 自分の気持ちは自分が一番よくわかってるだろうし、 他人には絶対にわからないこともあるしね。
結局は自分で決めて、自分で実行しないと 何も始まらないのです。 始めないことには、何も始まらないんです。
やるよ。 自分で自分がやる気になるように暗示をかけてる最中。 やるよ。 やっちゃうよ。 やるしかない。 やらねば、やられる。 (10:30起床。会社〜映画、22:00帰宅) |
▲TOP |
茶 |
posted on 2002.06.24(Mon.) |
|
今日の日記は、
「書くことありません…」で終わらせようかとも思いました
(実際、そんな一日)が、少し気を取り直して!
書きます。
だいぶ前から、お茶をよく飲むようになりました。 会社ではずっとお茶を飲んでます。 最近は、キライなコーヒーとかを飲まないといけない
(寝ちゃわないように)場合も増えましたが…。
今のお気に入りのお茶は、これだ! 1.緑水(サントリー) 2.旨茶(アサヒ) 3.爽聞茶(キリン)
お茶にもこんなにバリエーションがあると、困っちゃいますね。 どれを飲もうかと、コンビニで少々迷います。 あと、牛乳は毎日飲んでます。 やっぱ牛乳ですね。
ウシのチチだもん。(意味がわからん…)
終わり。 (8:20起床、23:30帰宅。 それにしてもこの鳴り止まない頭痛は一体なんなんだ?) |
▲TOP |
それは違うよ、ワトソン君 |
posted on 2002.06.25(Tue.) |
|
いやはや。 雨ですな。 そういえば、今は梅雨真っ盛りの季節でしたな。
すっかり忘れておりました。
今日の出来事としては、特に書くことないです。 忙しかった。それだけです。
それでですね、今、ほとんど本を読む時間も気力もないのですが、
カバンの中に入っているのは、『コナン・ドイル傑作選』って本。 あのシャーロック・ホームズの作者です。渋めでしょ?
で、その前に読んでたのが町田康の『夫婦茶碗』って短編集。
本自体が薄くて安かったんですね(1冊¥400以下)、 それだけの理由でまとめ買いした中の2冊なんですけど。 『夫婦茶碗』ってのが、もうひどくてね。 なにがひどいって、主人公がどいつもこいつもだらしないの! 自分のことを見てるようで、イヤになってきてしまって 途中で読むのを止めちゃいました。 だらしなくて、行き当たりばったりで、先を見る目がなくて。
あぁ、イヤだ、イヤだ…。
で、コナン・ドイルです。 いい感じです。昔を思い出します。
小学生の同級生、タカハシくんが
かなりの推理小説マニアで 彼の家には相当量の本が並べてありました。 遊びに行っては、一冊ずつ借りてましたね。 江戸川乱歩とかアルセーヌ・ルパンシリーズとか
シャーロック・ホームズとか。
それと、アガサ・クリスティとか、 なんとかおばさん(NHKでもやってたやつ。名前忘れたぁ!)とかも、 学校の図書室で読んでましたねぇ。 もしかして、オレもマニアだった? そんなことをふと思い出してしまいました。 (8:20起床、25:00帰宅。頭痛と眠気に襲われてます。) |
▲TOP |
唐辛子パワーなの? |
posted on 2002.06.26(Wed.) |
|
さむい、さむい、さむい、さむい。 さみぃよ。
今日はいつも以上に、体調絶不調。 理由は不明。
ちょっと早めに帰ってきて、いまテレビを見てますが、 韓国のサッカー、というよりも韓国人ってすごいねぇ。 熱いね。日本人にはない熱気を感じるよ。 辛いもんばっか食ってるからか? んなわけないけど。 だって、すんごい相手に勝ってきてるんだもんね、やっぱり。 すごいよ。 韓国ってすごい!
さてさて、決勝戦っていつ行われるんでしょう? ブラジル対ドイツ。 すごそう。 あのドイツのゴールキーパー、カーンってすごいね。
ギッとにらまれただけで
「ごめんなさい」って謝っちゃいそうな顔が。 あれだけでキーパーの素質十分なんだろうな。 (もちろんそれだけじゃないよ!)
あぁ、何書いてるのかわかんなくなってきました。 今日はこのへんでさようなら。寝ます。 (8:20起床、23:00帰宅。フラフラ。)
p.s. 今日は、何か大事な日だったような気がするんだけど なんなのかわかんない。何の日だっけ? |
▲TOP |
今日はテニス |
posted on 2002.06.27(Thu.) |
|
Tくん:「ぼく、残業時間が180時間っす。」
ketsu:「わぁ、すごいなぁ。オレ、そこまではやってないよ。」
深夜25:00、会社のエレベーター内での会話。
こんな会話って、さむいね。 1ヶ月に180時間も残業しちゃいけませんて。
(しかもまだ"今月"は終わってないし…。) 精神分裂、家庭崩壊の原因よ。
人のことを言えた立場じゃないけど…。
今日のテレビは、ウィンブルドンテニスです。 杉山愛さんが、そのごっついカラダを存分に生かして 縦横無尽に駆け回っております。 相手のフランス人選手のほうがキレイだけどね。 見てて思うんだけど、 二人とも、帽子からシューズまですべて白。 おまけに二人とも、ウェアはナイキ。 そして二人とも、金色のネックレスをブラブラさせてる。 ちょっと似過ぎじゃないか? ちょっと味気なくないか? 女子テニスは、そんなんでいいのか?
たぶん、そんなんでいいんだろうね。 ボールを追いかけるのが、とても楽しそうに見えます。
あ、ただ今、杉山さん2回戦を勝っちゃいました。あっさりと。 強いねぇ。 では、おやすみなさいませ。 (8:20起床、25:40帰宅。) |
▲TOP |
金曜日の終電は騒がしくてキライ |
posted on 2002.06.28(Fri.) |
|
頭痛のタネってのは
なくなりそうで、なかなかなくなりませんのぉ。 ということで、今日もアタマがガンガン鳴り響いております。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
6月末ということ(?)で
会社を辞める人と部署を変わる人が あいさつにいらっしゃいました。 うんうん、そうでしょう、そうでしょう。 こんなとこ、さっさと辞めちまいましょう。 もう、ほんとにそんな感じです。 去っていくみなさんの笑顔がまぶしかったっす。
どうでもいいんだけど、うちのクルマ、ほったらかしです。 もうどのくらいその勇姿を見てないんだろう? 最後に乗ったのって、いつだっけ?
と考えてみたところ、
この前散髪に行ったときだ!ということが判明。 ということは・・・いつだっけ?
ま、いいや。 それにしても。 かわいそうな、おれのクルマくん。 持ち主に恵まれなかったのかもね。 ごめんよ。 ほら、オレってエコロジストだからさ。 環境に優しいオトコ?
ウソくせぇ。くさすぎる。
(7:20起床、25:00帰宅。こんな生活ももう少しで終わり。) |
▲TOP |
「最近冷たい…」 |
posted on 2002.06.29(Sat.) |
|
こんなセリフを言われたこと、ありますか?
こんなセリフを吐かれた日には、
何て言い返せばいいんでしょう? 返す言葉が見つかりません。
もともと冷たい人間として見られること多数、 実際、冷たくあしらうこともあります。
でもさ、そんな気分のときだってあるでしょ?
自分自身に余裕がないときとか、 あれこれいちいちしつこくされたときとか。 それに。 例えば、相手の態度に暖かみを感じないとき。 (「アンタのほうが冷たいんじゃない?」って言い返したくなる人。) 相手が自分のことしか考えていないようにしか感じられないとき。 (要するに誠意が感じられないってことね。) 「のれんに腕押し、ぬかにクギ」なとき。 (何をしても反応が薄いんですわ。)
ほかにどうすればいいのよ? それでも何かを与え続けないといけないのか? それって、単なるお人好しじゃないの? オレの存在は、一体なに?
それで「最近冷たい・・・」って? あららら。あぁ、そうなんだ。
オレは、こんなとき、粘ったりしません。 利用されっぱなしじゃ、虚しいだけでしょ。 相手を利用しようとは思わないけど、ムダなこともしたくないしね。 人としての器が小さいんでね。ごめんなさいね。 黙って退散します。 さよなら。 (8:20起床、仕事は16:00まで。寄り道して19:00帰宅) |
▲TOP |
うちでも昔カナリアを飼ってました。 |
posted on 2002.06.30(Sun.) |
|
今日、横浜の街を歩いていましたが、
さすが決勝戦当日の午後だけあって、
黄色のユニフォーム姿がい〜っぱいいたねぇ。 9割5分がブラジル、その他なぜか青(日本)が数人、 なぜか赤(韓国)が一人、なぜか黄色(レイカーズ)が一人、 ドイツの白いユニフォームは一人しか見かけなかったなぁ。 白色だから目立たなかっただけかな?
こう見てても、応援ではブラジルが優勢だったようなので、
ヒネクレもののketsuとしては
どうしてもドイツを応援したくなるんですよね。 あのフェラー監督って、見覚えあるし。 むかし、タマルくんのアパートで、 W杯のスーパーゴールを集めたビデオかなにかを見てたときに、 巻き毛のすごいドイツ人がいたのを思い出しました。
でも、結局はブラジルが勝っちゃったねぇ。
GKカーンも、最後まであの大きなゴールの前に
立ちはだかったけど、 小さな小さな穴をこじ開けられてしまいました。 世界一になるのって、おそろしくタイヘンなんだ。
サッカーって、面白いね。見てるだけだと。
(ボール蹴るの、ヘタクソだから…。)
(9:00起床。もう休日出勤はしません。) |
▲TOP |