movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap
トップページ> 日記> 2001年> 9月
September, 2001
天罰?
posted on 2001.09.02(Sun.)
まずは、個人的な"ごめんなさい"から。
昨日は、すっかり泥酔してしまい、大変ご迷惑をおかけしました。
ごめんなさい。もうしません。そして、ありがとう。

今日、部屋に帰ってきたら、どうも調子がおかしい。
歯が痛い。
ズキズキと痛い。
おかげで頭も痛い。
朝までは大丈夫だったのに…。
歯医者って、大キライなんだけどなぁ。
あの独特の匂いがダメ。
でも、歯科助手さんはサイコー!
そのへんの葛藤がね、つらいんだよね。

そんな悠長なことも言ってられないかもしれないので、
とうとう歯医者に行くのか…。
▲TOP
楽勝、楽勝!
posted on 2001.09.03(Mon.)
おれがまだ小学生のころ。
とにかく甘いものが大好きで、
毎日のようにアメ玉を食べまくり、
ゼリービーンズを食い漁り(一日一袋は当たり前)、
夏のおやつにスイカが出れば、スプーン片手に1/2玉を平らげてた。
そのくせ、歯みがきするのはめんどくさがって、
たとえイチゴ味の歯みがき粉が置いてあっても、全然効果なし。

そんな状態なので、いつも歯医者さんのお世話になってた。
もちろん、歯医者なんか大キライさ!
まず、あの独特のニオイがイヤ。
それから、あの歯を削る機械の音ね。ギュイ〜ンってやつ。
麻酔注射されたときも泣きそうになったし。
でも。
奥歯に詰め物されたり、
神経を引っこ抜かれたりしながらも、
ぜんぜん懲りないんだよねぇ、おれってば。

あるとき、歯に銀の詰め物をし終わって、先生に
「じゃあ、今日で終わったから。
夜の6時までは何も食べちゃダメだぞ!」
と言われた。
うちに帰って、ずっと時計とにらめっこしたまま、
とうとう6時だ!と
待ちに待ったキャラメルをパクっと食べた。

つい3時間前に詰めた銀色の物体が、取れた。

もう、こんなことばっかしですわ!
(急いで歯医者に逆戻りでしたねぇ。笑われましたねぇ。)

----------
ということで、今日、
痛みに耐え切れず歯医者に行ってきました。
会社の人たちにいろいろと情報を聞いて、
会社に近くて腕のたしかな医者をつきとめたおれは、
お昼過ぎ、仕事を抜け出し、病院へと急ぎました。
行ってみると、すごくこじんまりとした建物で、待合室には
イスが3つしかない!すげぇ混んでるんじゃねぇか!
と思って行ったのに、思わず拍子抜けでした。

久々に座った診察台。
近づいてきたお医者さんは、もうめちゃくちゃいい人!
歯が痛くなった事情を説明したところ、
(一週間前に、詰めてあった銀歯がとれて、
 しばらくそのままにしておいたのが
 突然痛み出したのです。はい。)
「あぁ、そうなんですか♪じゃあ、お口の中、見てみますねぇ♪
あぁ、これはねぇ、前に治療したのがかなり奥まで削られてて、
神経にたどり着く一歩手前だから。相当痛かったでしょ?
(注:相当痛かったです。)
じゃあ、これから麻酔をして、神経を抜きますからね。
でも大丈夫だから。歯はちゃんと残しますからね。
それと。
痛くないように、ちょっとずつやりますからね♪
痛かったら、すぐに左手を挙げてくださいね♪」

もう、これ以上ないぐらい親切丁寧に説明してくれて、
しかも、「痛くないですか?」って
5回ぐらい聞かれた気がするなぁ。
おれは、その都度、口を開けたまま
「あい、らいろうぶれる。」
(翻訳すると、「はい、だいじょうぶです。」)
と言って答えました。
麻酔注射したときも、ギュイ〜ンと削られてるときも、
ほとんど痛くなかったもんね!

こんな歯医者さんなら、いつでも行くっつうの!
(これで、助手のおねえさんがもっときれいなら
 文句ないんだけど。)
これからしばらく通院生活、続けます。
▲TOP
一転、雲行きが怪しいぞ…
posted on 2001.09.04(Tue.)
夜になって、だんだんと歯が痛くなってきた今日。
仕事を終えてCD屋さんに行くと、
辺りはすべてCocco一色(に見えた)。
「店に入ったヤツは、全員買って帰るように!
損はさせねぇぜ、ダンナ!」と押し売りしたいぐらいの勢いで。
(一緒に買おうと思ってたDVDなんて、
 「予約だけで売り切れ」だったし。)
部屋に帰ってきてからも、ずっとCoccoです。

今日のこの「イタッ」な気分で選んだCoccoベスト3

1."ポロメリア"
2."けもの道"
3."カウントダウン"

この歯の痛さは、一体なんなの?
はぁ…。
▲TOP
Broken
posted on 2001.09.05(Wed.)
最近、よく壊れる。
先週は、酒でぶっ壊れたし、
右奥歯も壊れたし、
MDウォークマンも、ついに壊れた。
ズボンのベルトには切れ目が入ってた。もう壊れる寸前。

街には、そこらじゅうにイカれた人が歩いてるし、
昨日なんか、駅のホームで鼻血をダラダラ流してるおじいさんが
駅員さんに連れられてた。手をブルブル震わせながら。
近所の冴えない洋服屋さんでは、壊れたラジカセで
テープを回してるかのように、毎日Bryan Adamsがかかってる。

おれの金銭感覚は、だいぶ壊れかけてきてるし、
おれの方向感覚は、もともと壊れてる。
今、スピーカーの奥からは、甲本ヒロトが
バカのひとつ覚えみたいに「♪カレーうど〜ん♪」と歌ってる。

なにかが、おかしいよ。
▲TOP
face to face
posted on 2001.09.06(Thu.)
仕事の合間にも、部屋に帰ってきてからも
今日はたくさん書いた。(←※文章を、たくさん書きました。)
3日分ぐらい書いた気分なんだけど、どうもね。
あれも違う!これも違う!
書きたいことと書いてることがシックリこないのよね。
なんかエラそうだけど…。

これだけゆっくり考えてもうまく書けないことを、
ぱっと思いついて話すことなんか、絶対ムリだ!
おれにはムリだわ。
こういうとき、面と向かっていれば、違った伝え方もあるだろうに…。
▲TOP
I still haven't found what I'm looking for.
posted on 2001.09.07(Fri.)
今日は歯医者さんの日。
先日は強気なことを言ってたけど、
やっぱりどうにも気が進まないのよねぇ。
そんなことを言ってても仕方ないので、
仕事を抜け出して行って来たっす。
病院に着くと、狭い待合室は満席で、
「おいおい、前回とは大違いじゃん!?」
と戸惑いを覚えながら、居場所なく立ってた。

しばらくして、子供連れのお母さんがやってきて、
となりに座った。(※このころには、席も空きました。)
そのガキが、デカい声でおかあさんに話をし始めた。
どうやら、おこづかいの前借り交渉らしい。
クソ生意気な言葉使いでしゃべりまくって、
数百円に一喜一憂するガキ。
"そうそう、子供なんだから!それでいいの!"
とひとりで納得しながら、うるさい会話に聞き耳を立ててると…。
突然、ガキがこんなことを言った。

「ねぇ、どうして魚は生きてるの?
 食って寝るため?生まれてきても死ぬだけなのに?」
(※受付のところにある、熱帯魚の水槽の中を見てのセリフ。)
おかあさんも、ちょっと困り気味で「ん…、どうしてだろうねぇ?」
としか答えられなかった。

おめぇ、質問が深すぎるよ…。
と、突っ込みたくなる気持ちを抑えて、ちょっとだけ考えた。

「じゃあ、お前は何のために生まれてきたと思う?」
▲TOP
またかよ!
posted on 2001.09.09(Sun.)
昨日の夜、大学時代の先輩夫婦宅へおじゃましました。
うちのアパートと先輩のマンションの距離、
電車でひと駅なのに、なんと2年ぶりに会いました!
なかなかね、家族水入らずの中におじゃまするのも
ナンだなぁと思ってたもので…。ご無沙汰しておりました。
昨日は、名古屋からも先輩が来てたので、
4人で焼肉をごちそうになりました。
あ、4人じゃなくて、4人と子供1人。
2歳になる女の子、ゆいちゃんと一緒に食べました。

大学生のころの話で盛り上がり、
昔の写真やらビデオ画像やらを見ながら、
すっごいなつかしい気分になりましたね。
おれって、こんな×××だったんだ…、ゲッ。って感じで。

そのあと、酔っ払って寝ちゃったんですけど、
しばらくして突然気持ち悪くなってしまい……。
(その後のことはご想像におまかせします。)
(想像しないほうがいいかもね…。)
ま〜た、やっちゃいましたね。

2歳と27歳と31歳

お別れの際にパシャっと一枚撮りました。
いい家族ですねぇ♪ほんと、うらやましいわ。

理想的なファミリーの図

-----
で、今日です。
今日は友達Hくんが、仕事でこちらに来るということで、
うちの部屋に泊まることになってたのであります。
今日の目的は、「デジカメ購入!」だそうで、
雨が降ったり止んだりの天気の中、一路秋葉原へ。
一番安い店を追い求めて、歩く歩く…。
2時間ぐらい歩いたらしいです。
もうねぇ、オジさんバテましたわ。
おかげで、なんとかギリギリ払える値段で買えたようです。
よかった、よかった!

帰りの電車は、爆睡状態。
晩飯を食べて、男2人で食べて飲んで、
まわりで繰り広げられてるコンパを見ながら、
文句タレながら、(オレだけ)マッタリした気分で帰ってきやした。

このあとの夜のトークバトルを見てみたい方は、こちらからどうぞ。
▲TOP
明日はどうなる?
posted on 2001.09.10(Mon.)
またまた台風ですねぇ。
ぼくの働いてるビルのすぐとなりには、
大きな川が流れてるんだけど、夕方過ぎに見たら
川の水が満杯で、あふれそうに見えたね。
(ニュースステーションでその様子が映ってた!)
これ以上降ったら、あれは一体どうなってしまうの?
ビルごと押し流してくれるとうれしいんだけどさ♪
(また言ってる…。)
ま、そんなことはさておき、今日の朝の雨はすごかった!
ビルとビルの間の風(ビル風って言うの?)がものすごくて、
吹っ飛ばされそうになったわ。

さて、明日はどうなる?
▲TOP
めちゃくちゃだよ、これは…。
posted on 2001.09.11(Tue.)
今日はたくやんくんと共に朝8:30ごろ部屋を出ました。
駅までの道では、けっこう降ってたね、雨。
電車は、まあそれほど混雑もせず、普通に乗れたんだけど。
電車を降りて、例のビルとビルの谷間に近づくにつれて
風が強くなってさ!
傘が反対向いちゃいました。ベロ〜ンと。
で、「YMCA」の「Y」みたいな形をした傘を、
風に逆らう方向に向けたら、元通りに戻った!
よかった、よかった。

で、しばらく行くと、あまりの強風で、たくさんの人が
立ち往生してました。それこそ傘をグニャグニャにしながらね。
そこで、おれはちょっと小降りになったところを見計らって
傘をささずに全速力でダッシュ!
それほど濡れず、傘も守りながら会社へ到着。
よかった、よかった。

ビルの上から、昨日の川(多摩川)を見てみると、
まっ茶色になった水があふれる寸前!
数十分後には、本来流れてる場所を乗り越えて、河原にある
草野球用のグラウンド(かなり広い!)を飲み込んでしまいました。
ずぶ濡れになりながら会社に来た人もいて、
「おれってラッキー?」と思ったり。
川に架かってる橋げたも、あと2,3mで沈んじゃうって感じで。
河原には、消防車まで出動してきたりして。
河辺に住んでいたホームレスの人たちの家が
ドンブラドンブラ流れたりして。
すんげぇ!

午前中は、仕事中にもかかわらず、みんなが生きてるかどうか
情報収集に努めました。
(聞いたところによると、たくやんくんは台風の直撃を
 モロに受け、タイヘンなことになった模様。
 生存は確認しました。)

午後になって、台風も通り過ぎ、雨風は収まってきました。
夕方には夕暮れが見えたりもしました。
これぞ台風一家、じゃなくて、一過だ!

p.s.
今日は恐ろしいニュースが満載…。めちゃくちゃだよ、これは…。
ニュースから目が離せない夜になりそう。
▲TOP
until the end of the world
posted on 2001.09.12(Wed.)
昨日の夜。
とうとう何かが始まってしまいましたね。
破滅へのカウントダウンがスタートされたような、
そんな気分です。

昨日の夜中から今日の朝にかけて、
ずっとニュースを見てました。
睡眠時間2時間ぐらいかな?
ワールドトレードセンターが崩れ落ちる映像を
何度も何度も見ました。
飛行機がビルに突っ込むシーン。
爆発するシーン。
窓から助けを求める人たち。
ビルの上から人が落ちていく姿を見ました。

キャスター:
「(特派員に向かって)ビルの倒壊シーンはご覧になりましたか?」
NY特派員:
「いえ、残念ながら私は見ておりませんが…」

「"残念ながら"だとぉぉ!このヤロー、ナメんなよ!!」
と、いちゃもんつけながら。
「こんなの、まるで『インディペンデンス・デイ』じゃねえかよ!?」
とアホみたいなことを考えながら、ずっと見てました。

もう、おれの中では完全に他人事ではありません。
この日本でも、いつ、何が起こってもおかしくないような
気がしてなりません。
今、生きているこの一秒一秒を、ムダに過ごしては
いられないような気がします。
(実際は、今日もこうしてムダに過ごしてるんだけど…。)

今すぐ両親に会っていろいろ話がしたいし、
兄と遊びにも行きたいし、
全国に散らばった友達ひとりひとりに会って
最後のお別れもしたいし、
好きな人に好きだと言いたいし、
好きな人に好きだと言ってほしいし、
虫歯を早く治したいし、
『スターウォーズ エピソードU』だけは観ておきたいし、
Radioheadのライブに行くまでは死んでも死にきれないし、
自分の赤ちゃんをだっこしてみたいし、
手元にある貯金を、パァ〜と使ってみたいし、
死ぬときは、眠るように死にたいし、
最後に、もう一度"昇天"する気分を味わっておきたいし。

世界の終わりまで、時間はあとどのくらい残ってる?
▲TOP
こうやって深夜のお笑い番組を見られるのも、幸せな証拠?
posted on 2001.09.13(Thu.)
徐々に、アメリカも動き出してるようです。
救助作業は大変そうだけど。
犯人も、わかってきてるみたいですね。
ガッチリ証拠をつかんで、バッチリやってほしいものです。

うちの会社、なぜか明日がお休みでして。
おかげさまで3連休なんですね。
てっきり全国的に3連休だと思ってたんだけどなぁ…。

ちゅうわけで、人生をムダに過ごさないように、何しようかなぁ。
特に明日はカレンダー的には平日だし。
何しよう?
まずは床屋さんかな?すっげえ大事よね!
それから映画かな?思い出作りね!

え〜と、う〜ん、あ〜ぁ。
もう思い浮かんでこない…。
ま、いいや。
明日もがんばるぞっ!ペコリ♪(ゴリエ風)
▲TOP
思い出作ろう。
posted on 2001.09.14(Fri.)
今日は朝10時起床。
平日の昼に床屋へ行く。
混んでるわけねぇよ!と思って行ったのに、見事に混んでた。
おばちゃんばっかり。さむい…。
髪をさっぱりしたあと、床屋の近所のオートバックスの様子を見ると、
客が一人もいない。チャンス!とばかりにオイル交換をしてもらう。
いつもの土曜日なら1時間以上も待たされるのに、
今日は15分ですべて終了!
平日って、いいね。

先日、母からハガキが届いた。
カボチャとナスビの水彩画が書いてある中、
「先日、テレビで『スタンド・バイ・ミー』を見ました。
 いっしょに観に行ったことを思い出しています。」
と書いてあった。
このときのことは、ぼくもよく憶えてるよ。

ちょうど今、お台場で『スタンド・バイ・ミー』を上映していたので
観に行った。(それにしても、タイミングが良すぎ!)
もう15年も前の作品なんだね。
フィルム自体は、少し色褪せて見えた。
でも、ストーリーと少年たちの輝きは、全く色褪せてなかったね。

映画を観る前、腹が減ってたので、こいつを食った。

名前は"パブロバ"(だったはず)。

オーストラリアのデザートだそうで。
うちの実家のほうのお菓子で「百万石」というのがあるんだけど、
それに似たサクサクしたお菓子の上に、
チーズの味がほんのりする生クリームがドカッと乗っかり、
その上に各種フルーツが彩りを添えてる。
(基本は、キウイとパッションフルーツかな?)
うめぇぞ、これは!
▲TOP
やっぱり日本最高のバンドだった!
posted on 2001.09.15(Sat.)
今日は、ミスチルライブに行く日。
それなのに、朝、「スーパー陸上のチケットがあるんだけど。」
という、先輩からの電話が!
この夏、世界陸上で盛り上がってたおれにとって、
後ろ髪を引かれる思いでお断りをする。
あぁ、今日じゃなければ、おれも為末と室伏を見れたのにぃ…。

14:00。
ライブへいっしょに行くNさんといっしょに、中華街で腹ごしらえ。
バッチリ食べたね。お腹パンパンでした。

16:00。
会場となる、横浜スタジアムに入る。
座席は3塁側スタンドで、ステージからの距離は離れているものの、
視界自体はとても良く、これなら!と納得。
開演の18:00までには時間があるので、エンジンを切らしては
いけない(中華街で生ビールをすでに1杯飲んでます。)ため、
ここでも一番搾りを1缶いただきました。とってもいい感じ。

そのかわり、しばらくの間、夕立が降ったりして、ちょっと濡れました。
これぞ横浜の気候だ!って感じです。

歓喜のライブ。
ほとんどずっと歌いっぱなし。
(周りの人、うるさかったかもしれません。ごめんね。)
今回もメモ帳片手に曲目とかを書きながら。
途中でボールペンを落とすという失態を演じたものの、
なんとか無事終了。
ミスチル最高!

21:00。ライブ終了。
JR関内駅は大混雑。
改札を抜けられない状態だったので、しばらく歩いて
反対の入り口から入って、無事電車に乗れた。

いやはや、楽しい一日じゃった。
▲TOP
しっかりしろ!コラァァ!
posted on 2001.09.16(Sun.)
今日は、朝からとてもいい天気。暑い!
昨日はHPをアップしたあと、疲れてすぐに寝ちゃったので
今日は割とすっきり、パッチリと起きた。
しばらくテレビを見たあと、頼まれ事をこなしに出かけた。

今、ウォークマンが壊れてしまっているので、
電車に乗っても音楽がない。
周りの音がそのまま聞こえてくる。
人の少ない電車だと、雑音は車輪と線路のきしむ音だけで、
ボ〜っとするには絶好の時間になるんだね。

とてもよくわかってる人からのアドバイスについて考えた。
100%正しいアドバイスだった。
短時間で、的確に要点をついてると思った。
(そんな、難しい話じゃ全然ないんだけど、実はとても難しいはず。)

話はよ〜くわかった!
まかしとけぃ!
と言いたいところなんだけど…。
アタマではわかってるんだけど、
100%わかってるつもりなんだけど、
カラダがね、ついていかないっていうか、
ココロの奥底では「違うんじゃねぇのか??」と
クエスチョンマークが渦巻いてるんだよね。

なのでぇ、今回はぁ、ゆっくりとぉ、いきます。
いかないかもしれないけど…。

こんな自分がキライ。
▲TOP
じぶん、不器用ですから…。
posted on 2001.09.17(Mon.)
たくやんくんとketsuの座談会のページを見てくれた方々から、
いくつかのご意見をいただきました。

○そんなにあせらなくても、そのうちいい人が見つかるって!
 (wineryさん、書き込みありがとう!)
●自分から見つけに行かないと、幸せはやって来ないよ!

こんな対極の意見が届いています。
ありがとうございます。大変参考になります。

たぶんですね、どっちも当たってるんですよ。
フラフラと道を歩いてたら、偶然幸せが見つかる人もいるだろうし、
自分から開拓していかないと、いつまで経っても見つからない人もいる
という具合に。
人それぞれの運命だと言ってしまえば、それまでなんだけど…。

今のわたくしの状況だと、●の意見に従って行動してます。
(少なくとも、そんな意気込みでいます。)
なにせ、「そんなにあせらなくても、そのうちいい人が見つかるって!」
と思って、もうここまで来ちゃってますからね。

職場ではいい出会いがなく、
夜の街を徘徊するわけでもなく、
ナンパできるほどの技量も度胸もなく、
数少ない合コンにも失敗し、
ねるとんパーティーに行ってまで見つけたいとも思わず、
そんなこんなで、ここまで来ちゃってますからね。

でも。
●の道も厳しいです!
なっかなかうまくいかないです。
じぶん、不器用ですから…。(←高倉健のマネ)

今度、また座談会を開く機会があれば、
こんなネタで話してみたいなぁと思ってます。
▲TOP
あわや!?
posted on 2001.09.18(Tue.)
今日の夕方3時か、4時ごろだったでしょうか。
おれが、仕事先のお客さんからの電話とメールの攻勢に
アタフタしてたころ、となりのビルでは大事件が起きていたのでした。

となりのビルは、いろんなテナントとかオフィスが集まる
20階以上もある大きな建物。
その中に入ってる、ある銀行に「爆弾を仕掛けた!」っていう
脅迫があったらしく、そのときビルにいた5000人(!)が
外に避難したらしいのです。

そんなこととはつゆ知らぬおれは、
「みんな、何してるんだろ?」
「女の子がたっくさん歩いてる♪」
とか思って見てたんだけど、よく考えるとコワイよねぇ…。
夜になって、yahoo!でニュースを見てたら、その記事が載ってたし!

アメリカの事件に便乗したのか、なんなのか知らないけど、
人の不幸を喜ぶようにできてるのかね、人間って…。
ほんとに「この世も長くは続かないな…」なんて思ってしまいました。
▲TOP
9・19のナゾ
posted on 2001.09.19(Wed.)
昨日の夜、テレビで「ワンダフル」を見てたときのこと。
あるコーナーで"陰陽師(おんみょうじ)占い"っていうのを
やってて、その日その日の運勢の悪い人を教えてくれるんです。
(誕生日を数字で表していくみたいよ。)

な、な、なんと、今日9月19日は、おれの運勢が悪いらしい!
「イヤなことを先延ばししていると、あとでしっぺ返しを
食らいます。」みたいなことを言われた。
「そして、後輩の面倒を積極的に見てあげれば、災いから
逃れることができます。」とも。

これは単なる偶然なのか?
おれは、小学生のころから、9時19分という時間がキライなのです。
なぜかというと…。

親に「寝なさい!」と言われて寝るでしょ?
それで布団に入って目をつぶる。
枕元にデジタルっぽい時計があるんだけど、
パッと目を開けてそれを見ると、
9時19分になってるときが多くて…。
それがまったくの偶然に起きちゃうから、恐くて…。

それを見た次の日は、決まって楽しくない出来事が起きた気がする。
("楽しくない出来事"というのは、以前日記に書いたようなこと。)
それ以来、時計が9時19分を指してるところを見るのが
キライで、なるべく見ないようにしているのです。
(いまだに、ね。)

これって、ほんとに偶然なのかな?
時間と日付の違いはあるものの、同じ数字だからね。
もしかして、おれが生まれ持ってる不吉な数字??
なんか気味が悪いわ…。

ちなみに、今日は自分の仕事で精いっぱいで、
「後輩の面倒を積極的に見て」なかったけど(いつもそうだけど)、
特に大きな災いは起こらなかったよ。
そのつもりなんだけど…。
違ってる、陰陽師さん?
▲TOP
グチりたい気分。
posted on 2001.09.20(Thu.)
最近、アレですね。
アメリカで恐ろしいテロが起きたり、
会社のとなりのビルが爆弾脅迫されたり、
コンピュータウィルスが蔓延したり、
仕事でてんてこ舞いだったり、
そのくせ、仕事中に仕事以外のことで燃え上がってたりして、
なんかおかしいですね。
大きなことから、小さなことまで、ちょっとずつ狂ってるね。

近々給料が(ちょっとだけ)上がるらしいんですけどね、
おれより全然若い、おれとは別の会社の人よりも
全然安いんですねぇ、給料が!
バカでやる気もない会社員だけど、だけどぉ、
もうちょっとね、給料くれてもいいと思うよぉ…。

最近、調子いいのは、おれの治療中の虫歯だけだ。

はぁ。

早く休みにならねぇかなぁ。
どこか遠く、遠い遠いところへ行きたいわ。
▲TOP
何にも変わらないんじゃないですか?
posted on 2001.09.21(Fri.)
夜の街は、すっかり肌寒くなりましたね。
もう長袖じゃないと歩けないです。
秋ですね。

夜のニュースを見てると、
「もうすぐ戦争?」みたいな勢いなんですね。
(会社でインターネットできなかったんで、
 すっかり世間の事情に疎くなった、最近のおれ…。)
アメリカの人はもちろんのこと、世界中の人が
怒ってると思うんですけど、
何千人もの一般市民が犠牲になってしまったんですけど、
極悪非道な犯罪だと思いますけど、
だからといって、"戦争"なんですかね?

あの人がやったっていう証拠は、公開されたんでしょうか?
あの人以外に誰が関わったのか、みんな知ってるんでしょうか?
すべてが公開されて、だれもが納得できるのならまだしも、
(まだしも、ですよ!)何の証拠も出さずに、"戦争"ですか?

それじゃ、まるで、満員電車の中で
「あなた、私のオシリ触ったでしょ?」と、
触りたくもないブサイクな女子高生に訴えられて、
現場を見てもいない人たちから
「あいつだったらやりかねないよ…。」と言われ、
警察に捕まり、会社をクビになるようなものじゃないですか?
(たとえが悪すぎるって?
要するに冤罪の可能性はないのか?ってことが言いたいんです。)

そして、爆弾を落とされた国の人たちが死んじゃうんだったら、
この前のテロと何にも変わらないんじゃないですか?

なにも、知ったかぶりで優等生的な正論をブチたいわけじゃ
ありません。おれの知らないところで、すべてが明らかに
なってるかもしれないし…。
ただ、単純にこう思っただけ。ただそれだけです。
▲TOP
現実逃避の旅へ(前編)
posted on 2001.09.22(Sat.)
いよいよ3連休です!
今日は、静岡からスキーバカ2人がお買い物
(もちろんスキー用具!)にいらっしゃいました。
そして、神戸からは「海外旅行に行きたかったのに、
一緒に行く人もいないし、おまけに仕事で休みが
つぶれてしまった」と嘆くYくんがこちらにやってきました。

まずは、スキーバカSくんとMくんに合流。
お昼ご飯を食べたあと、2人はいつもどおりの
ナイスコンビネーションで、お買い物に精を出してました。
Sくんは、ブーツとヘルメット、Mくんはスキー板とその他
いろいろを物色。
ブーツといっても、カスタムメイドといいますか、自分の足型に
合わせたものを作るので、けっこう大変で、計2時間ほど
かかりましたね。でも、ブーツを作ってくれたお店のオジさんが
とにかく職人気質で、仕事がテキパキしてて、しかも的確!
「このおっさんの言うことを聞いてれば大丈夫!」っていう
気にさせてくれました(おれのブーツじゃないんだけどね…。)

足型をとって、自分仕様のブーツを。
満足の笑み

その後も、2人は楽しくお買い物♪
おれは、合流する前にすでにCDのお買い物を済ませてたんで
(久々に大漁だった!)、特にやることもなく、ボケッと道端に
座ってましたわ。

その後18:00、YくんとYS嬢に合流。
いっしょにラーメンをいただく。
博多とんこつラーメンで、とにかくうまい!という評判を聞いて
行ってみたんだけど、けっこうフツーなお味で、特に濃くもなく
薄くもなく。
で・も、とにかくモヤシの入ってる量が多すぎてね…。
途中で、麺を食べてるのかモヤシを食べてるのか、わかんなく
なってきた。あれは、ちょっとサギだね。

ここで、SくんMくんコンビは一足お先に帰るということで、
残った3人で次のお店へ。おれは、もうここまででお腹一杯
だったんで、ほとんど飲み食いできず。ひたすらお腹の消化を
待ちつつ、昔話に花を咲かせた。
みんな、昔の「どうでもいいこと」のほうが
良く憶えてるもんなんだね、ほんと。

22:00。
近くに見えた"TOKYO DOME HOTEL "の上にあるバーに行くぞ!
ということで、しばらく歩いてると。JR水道橋駅近くで、大量の
女性たちとすれ違う。「な、な、何事?」と思ってよく見てみると
人々の手には「Smap」と書かれたウチワやらタオルやらが!
どうやら東京ドームでSMAPのコンサートがあったみたい。
若いのからオバちゃんまで、ゾロゾロと歩いてた。コワイ…。

SMAP帰りのみなさん。

23:00。
バーで一杯だけ飲んだあと、YS嬢近くのカラオケ屋さんに移動。
(Yくんは、YS嬢宅に泊めてもらうのです。はい。)
おれは、もうこのときヘベレケで、しかも、ほかの2人が懐かしい
歌を選曲するもんだから、完全にキレました。
ほんと、酔っ払ってるときにブルーハーツを入れるのは
やめてください!
ダメです。血管切れそうでした。おかげで、のどがガラガラ。

25:00?
YS嬢宅到着。着いた瞬間に寝た。

(以下9/24に続く。)
▲TOP
現実逃避の旅へ(後編)
posted on 2001.09.24(Mon.)
昨日は、第2回座談会開催のため、
日記をアップデートできませんでした。すいません。
酔っ払いが夜中に集まって行われた、
内容の濃ゆい座談会は、こちらからどうぞ!

時間は戻って…
昨日のお昼は、いつものみなさんといっしょに遊園地に
行ってきました。
しょっぱなに乗ったジェットコースターのおかげで、いきなり
後頭部が重た〜くなり、その後の乗り物も気分悪りぃ…。
でも、まあ、みんなで楽しく遊べたのでよしとしよう!
それにしても、雲ひとつない最高のお天気でした。

朝、高速のPAより太平洋を眺めて。

遊園地から帰ってきて、みんなでお酒を飲み、
またカラオケに行き、本格的にのどをつぶしてしまったketsuでした。
とても有意義な現実逃避ができました!
ありがとう!また遊びに行くから。

遊園地のベンチにて。

あぁ、明日からまた仕事か…。
▲TOP
ボンヤリ
posted on 2001.09.25(Tue.)
この3連休ではしゃぎ過ぎたからか、今日一日、辛かった。
な〜んか、ボンヤリとしてて。
いつものボンヤリとは、ちょっと違う感じ。
いつものは眠さからくるもので、頭だけがボケボケしてるんだけど、
今日はカラダ全体がボンヤリしてるような気がする。
もしかして、カゼっすかね?

話は大きく変わって。
先日の座談会で話したこと、いろいろと考えます。
最近なかったねぇ、あんなぶっちゃけトークは。
あの空間だけ、空気が違ってた気がするよ。
学生時代を思い出したもん!

人と人が出会うことって、偶然に偶然が重なった結果?
そして。
特別な人と出会うことは、運命なの?
ああやって、ああいう時間を過ごせたっていうのも、
幸せってことなのかなぁ?
おれは、感情の波が激しい人も、穏やかな人も
どっちも好きだね。
大事なのは、自分らしさだから!
その波長が合ったもの同士が、友達になり親友になり
恋人になっていくんじゃないかな?

以上、思ったままを書いてみました。
▲TOP
Re:
posted on 2001.09.26(Wed.)
ketsuって、イメージは“秋”だよ。
背中丸くして、たき火にあたってるイメージっていうのかな?
で、おいもが焼けるのを待ってるのだ。
で、
“お前も食べる?”
って言って半分くれる、そんなイメージ。
それも、愛想なしにね。

[原文より一部修正]

-----

こんなメールをもらいました、今日。

そのとおり!
おれは、四季の中では秋が一番好きなので、
そのイメージは大歓迎です。
(秋に生まれたしね。)

しか〜し!
"背中を丸くして…"ってのはいただけないな。
「おぉぉ、もう外は秋よのぉぉ…」って、昼の縁側でお茶すすってる
ジジイみたいじゃねえかよ!
(↑このツッコミ、もう言わなくてもわかるよね?)

そして!
"愛想なしにね。"って、あなた、さすがよくわかってる。
でも、その"愛想のない"中に、愛情と友情を感じ取ってくださいね。

-----
その後「ゆっくり」とやってますか?
自問自答を繰り返してますか?
それをやるのは難しくてしんどいので、毎日はできませんが、
ぜひがんばってください。

[原文より一部修正]

-----
こんな手紙をもらいました、今日。
超ステキなTシャツといっしょに。
(バンバン着るからね!ありがとう。)

「ゆっくり」とは、やってません、実は。
自問自答するよりも先に、カラダがその答えを知ってたみたい。
どうしても右足が前に踏み出してくれないんだよ。
こういうときにムリをしても、うまくいかないことは十分わかってる
つもりなので、ムリはしないことにします。
▲TOP
あなたは何を見てる?
posted on 2001.09.27(Thu.)
小説家ってのは、一体どこから
あんなにたくさんの言葉がわいてくるんだろう?
音楽家ってのは、一体どこから
あんなにたくさんの音符がわいてくるんだろう?
芸術家ってのは、一体なんであんなに
独創的なんだろう?

それは、たぶん、誰かに自分のことを伝えたいからなのかな?
他の人には聞こえない音、見えないモノが見えるのかな?
ものすご〜く伝えたいことがあるんだろうなぁ。
そのことを考えると、夜も眠れないんだろうなぁ。
きっと、辛いけど楽しいんだろうなぁ。
必死で生きてるんだろうなぁ。

p.s.
ニュースを見てると、世界は、そして日本は
どこへ行ってしまうんだろう?と思ってしまいます。
どこへ行ってしまうんだ?
▲TOP
秋眠暁を覚えず
posted on 2001.09.28(Fri.)
思えば、昨日からその兆候はあった。

昨日、仕事は早々に切り上げて、会社近くの映画館で
映画を観たんだけど、観てる最中も、とにかく眠くて
眠くて仕方ない。
なんとか耐えに耐えて、最後まで映画は観た。
(でも、もしかすると、バッチリ目が冴えた状態で観たら
 もっと違った感想を持ったかもね。)

部屋に帰ってきて、いつものように映画の感想を書き、
日記を書き、The Charlatansの『Wonderland』を聞き
おぉ!いいじゃん!と思いながら、
友達にメールを書きつつ、夜を過ごしていた。
いつもなら最後にハピネスを更新して、
メールを送信して、テレビを見ながら寝るんだけど、
昨日はなぜか更新するのを忘れちゃった…。
寝ぼけてたとしか言いようがない。
(言い訳です。)

そして今日。
ヘンな夢を見ながらバッと目が覚めた。
時計を見ると…

10:22

・・・・・・。

お〜い!どういうこと???
寝ぼけながら自問自答した。

「7:22の間違いじゃないの?(いいや、10:22だ。)」
「今日って土曜日だっけ?(いいや、金曜日だ。)」
「今日って、休んでもいいんだっけ?
 (いいや、会議があるからダメ。)」

5分ぐらい考えて、あきらめて会社に電話。
「寝坊したので、午前中お休みします。」
会社に来て、
「今日はホームページ、更新してないね?」
という言葉を聞いて、え?あ!そういえば…。

こういうカンペキな寝坊って、久しぶり。
おかげさまで、会社に来てもず〜っとボケボケしてました。

こうやって自由に休めることだけが、今の会社の長所さ♪
▲TOP
♪48億の個人的な憂鬱♪
posted on 2001.09.29(Sat.)
午前1:00。帰宅直後。
片方の手にはアサヒスーパードライ、
もう片方にはセブンイレブン特製若鶏の唐揚げを肴にして
この日記を書いてます。

今日はこんなことを考えてました。
「手が届きそうで届かないものを、どうやって手に入れるか?」
「自分の気持ちと相手の気持ち、どっちを大事に考える?」
「想いはいつか必ず通じるはず!」
こんなことを考えたのは、今日観た映画
そのあとの出来事のせいでだと思われます。

ちょっと前、こんなことを言われた。
「お前って、物事を複雑に考えすぎだ」って。
そんなこたぁ、ないよ。
どう考えてるかというと、

"え〜と、○○は××だから、××は%$なんだよな?
 だから%$は*?で、!#は■&なんだっけ?
 ・・・・・・・・・・・・。
 あぁ〜、もうわからん!考えるの、やめよ。"

と訳のわからん迷路にハマりこんで、あまりにわからないので
考えるのを止めてしまう。そんな感じなんです。
複雑なんじゃなくて、わざと答えが見えないようにしてるのか、
見ないようにしてるのか?現実逃避してるだけなのか?
そんな感じなんです。

でも、現実はイヤでも目の前に現れるんですけどね…。
お金がないとか、仕事ができないとか、好きな人に振り向いて
もらえないとか、将来が見えないとか、そういうことがね。

ちょっと凹んでて、酔いも回ってきました。
何書いてるのか、だんだんわからなくなってきた。
あぁ、もう2:00だ。
寝よっと。

p.s.
6×7=42回目の誕生日、おめでとう!
これからのことも、ちゃんと考えてるからね。
▲TOP
繰り返し症候群
posted on 2001.09.30(Sun.)
口ぐせ。
ありますか、口ぐせ?
おれにももちろんあります、口ぐせ。
前々から自分でもわかってたんだけど、自分で言ってて
あまりにもひどいんで、ちょっと書いときます。

どんなことかと言うと、同じ言葉を繰り返すんです。
どうしても。知らず知らずのうちに。

電話で誰かに呼び出されたとき。
「ketsuさんですか?」「はいはい、そうですけど。」
なにかについて謝るとき。
ごめんごめん。ほんと、ごめん。」

「昨日あのテレビ見た?」「見た見た!」
「××のこと、知ってる?」「え?なになに??」
「○▲ってあれなんだって?」「あ、そうらしいね、そうそう!」
「それ、おれがやってあげようか?」「いえいえいいのいいの。」
ほんとほんと!」
もうイヤも〜うイヤ!」
困った困った…。」
「いやぁ、おじさん、まいったまいった。」
やりゃいいんでしょ?やりゃ!」
買って、おれにも買ってぇ!」
なんでなんで??」

こんな一例のほかにも、ありとあらゆる単語を繰り返します。
「返事は一回でいい!」とお叱りも受けることも、しばしば…。

おれは、オウムか?九官鳥か??
▲TOP
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap