二日酔い対策
私がよく使う二日酔い対策です。
ただし、「対策」を施すことにより、さらに飲酒量が増えるので、二日酔いする可能性は高まるということもあります。
ハイチオールC・・・2錠
私にとっては定番です。
この美白系のお薬なんですが、この主要成分である、「L-システイン」が肝臓にはよいようで、初めて試した翌日は驚きました。他にも、美白系で同じ成分を含む薬も多くあるのですが、効能に「二日酔い」があるのはハイチオールCだけと思われます。
注意点としては、常用すると効き目が下がる感じがします。定かではありませんが、そんな気がします。薬を飲んだからといって安心して飲み過ぎているからかもしれません。
ウコンの力
インターネット通販サイトで安いのを多く購入します。安いといっても微々たるものですが。
飲む前と飲んだあとに飲むようにしています。
酔いが回りすぎている場合、飲み忘れることが多いため「飲む前に」飲むことにしています。
効き目は、初めて飲んだときの翌日はスッキリしていましたが、最近はそうでもないのです。しかし、飲まないよりはよいようです。
ウコン錠剤、顆粒
ウコンは、酒を飲んだ時に飲めばよい、というものではないようです。常時、美容や健康のために飲んでいることが理想的なのかもしれません。
新ヘパリーゼドリンク
ドリンク剤でパッケージに肝臓の絵が描いてあるものです。
味はなんともいえない感じですが、割りと効き目はあると思います。少々気になるのが「肝臓水解物」って書いてあります。いったい何のことなんでしょうか?今度調べます。
イオン飲料のガブ飲み
意外に効き目のあるのがイオン飲料のガブ飲みです。
酒を飲んだ後に飲むのですからそれなりに辛いのですが、その辛い分、翌朝はよい感じになっています。コップ一杯程度ではなくて、もうこれ以上飲めませんというところまで飲むの良いです。
とは言っても自分でもどれくらいがぶ飲みしているのかは判らないのですが。
ゴマ(セサミン)系サプリ
ゴマは肝臓の働きを高めるそうです。
私の場合、あの有名なサントリーのセサミンをいつも飲んでいます。二日酔い対策になるのかというと、なんとも言えないところですが、不思議とγGTPなどの値は結構いいのです。
それでも二日酔いになってしまったら
私の場合、次の順です。
とにかく寝る
イオン飲料を出来るだけ飲む(アミノ系がいいらしい)
熱めのシャワーを浴びる
苦しいのですが、できるだけ何か食べる。できれば熱いお茶漬けで梅とかわさびをきかせたのが好きです
血流を多くしてアセトアルデヒドをとにかく体外へ出す必要があります。
あと、季節によりますが柿もいいらしいです。
期待はずれだった対策
いまのところ少々効き目が無いと感じられたのは以下のものです。
「アミノデカンパイ」シリーズは、顆粒もドリンク系も試しましたがイマイチでした。
いまいちといっても、おそらく少しは効いてはいるのだと思います。しかし、関連したHPにある口コミ情報に書かれたような状態にはなりませんでした。あの口コミにはやられたって感じで残念です。
Copyright (C) keihatsu, All Rights Reserved.
|