オープニングナンバーはWILD
AT NIGHTである。ある種、反則な選曲であろう。いきなりテンションの上がる曲がオープニングなのだから。(笑)
しかし、悲しいかな映像ではその興奮が伝わってこない・・・。
次はアルバムからのPHYCHIC
BABYである。この曲も、とても気分よくさせてくれるナンバーだ。今回のアルバムのコンセプトでもあるバンドサウンドというものを十分意識しているだけあって、ステージの一体感も感じられる。
続いてBLACK-LIST。不思議な曲である。スタジオバージョンではあまり印象の良くなかった曲だったが、ライブで聴くととてもテンションが上がる楽しめる曲であった。この三曲を見る限り、観客もとてもノッているようだ。
次のナンバーであるCRIME
OF LOVEは、個人的にライブ向きではないと感じている。どうしても、気怠さを感じてしまうのである。もちろん、曲自体は気に入っているのだが、ライブだと何故かノリきれない・・・。だが、氷室はライブには欠かせないナンバーだと、大事にしている曲だ。
続いての曲が、大好きなナンバーであるLOVER'S
DAY。ライブ音源で聴けるなんて、とても幸せである。これからも、ずっと歌い続けて欲しい。(笑)
続くナンバーは、ライブではもう定番の曲であるLOVE&GAME。この曲のイントロが流れるだけで、オーディエンスの反応はすごいものがある。そして、COOL、SEX&CLASH&ROCK'N'ROLLと軽快なナンバーが続く。この勢いは、後半になっても続き、もう氷室やSP=EEDのメンバーとオーディエンスとが一体となる。
この勢いを止める間もないまま、MAXIMUM100の憂鬱、CABARET
IN THE HEAVENと、とどまることを知らない。この二曲も新しいアルバムの中のナンバーだが、そんなことは感じさせないほどオーディエンスの反応はすごく盛り上がっている。やはり、CDで聴くよりも、ライブでの演奏の方が合っている曲だ。そして、王道であるSUMMER
GAMEへと続く・・・。この曲については、今更どうこういう曲ではないであろう。(笑)
ライブでも、その存在を十分に見せつけた曲だと思ったのがJEALOUSYを眠らせてである。スタジオバージョンを聴いていた時には、それ程ライブに向いてる曲ではないかなと思っていた。しかし、実際聴いてみると、とても気持ちが良くテンションの上がる曲であった。少しライブ用にはアレンジされているが、それがまた良くてたまらない。歌っている氷室の顔を見ていると、とても楽しそうに、そして時には子供のような顔をしながら気持ちよく歌っている。これからも、外すことの出来ないナンバーであることは間違いない。
ここで、久しぶりのバラード曲MOON。ステージの照明も凝っていて、この歌ととても合っている。また、すごく気持ちの入った歌い方で、その場にいなくても聴き入っているオーディエンスの姿も想像できる。それ程完成度の高い曲だと思う。
そしてラストナンバーはANGEL。これまた定番で、歌っている本人、演奏しているメンバー、それを聴いているオーディエンス、もう全てが一体になる曲だ。そして、いつものように愛してますという言葉で締めくくる・・・。
このビデオには、最後にWILD
AT NIGHTの曲に合わせて、ステージを組み立て始めるところから組立が終わるまでを早送りで見せてくれる。これが結構面白いのだが・・・。(笑)
また、曲と妙に合っていて良いと思った。あと、このライブのシーン、ビデオに関わったスタッフ、ライブに関わったスタッフの紹介もされている。
|