ハーブ紀行〜グアム編

Guam

トップページ 商品一覧 店長のお勧め お買物方法 営業案内 教室案内 お問い合わせ 当店のご案内
 トップページ > ハーブ紀行〜グアム編
商品一覧

目次

第22回(最終回)「コーヒーの実」[2002.07.17]

これはコーヒーの実です。
赤く完熟したものを、焙煎してコーヒーにします。
この実をちぎったときは真っ赤でとてもきれいでしたが、持って帰ってくるうちに赤茶色に変わってしまいました。
余談ですが、グアム島にはこれだけ豊かな果物に溢れているのに、鳥がいないんです。
もちろんずっと昔は鳥の楽園だったのですが、他の島との交易がさかんになった時代に、他の島からヘビが持ち込まれ、そのヘビが繁殖して鳥を全部食べてしまったのだそうです。
信じられない話ですが、鳥はそれまで外敵というものを知らなかったので、ヘビから逃げるすべを知らなかったのです。
改めて、自然というのは非常に微妙なバランスの上に成り立っているのだなと思いました・・・

さて、ハーブ紀行「グアム編」も今回で最終回となりました。
また次編をお楽しみに!!
コーヒーの実

Topこのページのトップに戻ります

第21回「アセロラの実」[2002.07.10]

アセロラの実 以前このグアム編の中で、アセロラの花と実を紹介しましたが、今回は実だけを取り上げてみました。
ビタミンCがたっぷりで、最近日本ではアセロラジュースとしてよく出回っています。
味はとっても酸っぱくて、小さな実の割に種が多くて、実が少なかったです。

Topこのページのトップに戻ります

第20回「スリナムチェリーの実」[2002.07.03]

この果物はスリナムチェリーといいます。
味は普通のチェリーと同じで、甘酸っぱくて美味しかったです。
特徴は、縦に線があって、形が花をそのまま実にしたような感じでした。
スリナムチェリー

Topこのページのトップに戻ります

第19回「ケイアップルの実」[2002.06.26]

ケイアップルの実 これはケイアップルといいます。
大きさは杏やスモモのような感じで、中身はあまりリンゴっぽくはなかったかなぁ〜・・・

Topこのページのトップに戻ります

第18回「スターフルーツの実」[2002.06.19]

スターフルーツの実 スターフルーツの実 これはスターフルーツです。
シャリシャリとした食感で、酸味がありました。食べるより見ているほうが楽しい感じです。
本当に星の形でしょ!どこから切っても星なんですヨ!ウフフ・・・

Topこのページのトップに戻ります

第17回「スターアップルの実」[2002.06.12]

これはスターアップルといいます。
グアム島にはこんなふうに小さな果物がたくさんありました。
これはまだ青くて食べられませんでしたが、やはりリンゴを小さくしたような感じでした。
スターアップルの実

Topこのページのトップに戻ります

第16回「シャカトウの実」[2002.06.05]

シャカトウの実 これはシャカトウと言います。
私はこの果物を初めて見たのですが、名前もお釈迦様の頭に似ているところからつけられたそうです。
実は白くて甘く、クリーミー、やわらかく美味しかったです。
黒くて大きな種が印象的でした。
もう一度食べたいな〜・・・

Topこのページのトップに戻ります

第15回「パパイヤの実」[2002.05.29]

これはパパイヤの実です。
最近ではスーパーなどでもよく見かけるようになりましたが、実際木になっているのを見ると、ヘェ〜、こんな風になるのかって感じがしました。
パパイヤの実

Topこのページのトップに戻ります

第14回「シナモン」[2002.05.22]

シナモンの木
シナモンの葉
これはシナモンの木です。
シナモンというと、木の皮でできていて、茶色っぽいものですよねっ!
考えてみれば、この木が大きくなって、皮をはがして、シナモンとして輸出されるわけです。
葉は手のひらくらいのサイズで、クチュクチュと揉むと、シナモンの香りがしました。

Topこのページのトップに戻ります

第13回「リュウゼツラン」[2002.05.15]

リュウゼツランの花 リュウゼツラン
これはリュウゼツランです。
とっても大きいものでした。直径2m以上はあって、迫力満点でした。
珍しく花をつけたと現地の方がおっしゃってました。花は本体に似合わず、小さなもので、花という感じがしなかったのですが、もうこのリュウゼツランは寿命なのでしょう、子孫を残すために花を咲かせたようです。

Topこのページのトップに戻ります

第12回「ブッシュバジル」[2002.05.09]

ブッシュバジル これはブッシュバジルです。
日本では大きくなっても40〜50cmくらいですが、さすが南の島、1m以上もある、大きなブッシュバジルでした。

Topこのページのトップに戻ります

第11回「南洋桜」[2002.04.17]

この花はいろいろなところで見かけましたので、現地の方に尋ねてみました。
南洋桜という名前で、日本の兵隊さんがつけたのだそうです。
遠くの島で故郷を偲ぶ気持ちが伝わってきます・・・
南洋桜

Topこのページのトップに戻ります

第10回「パパイヤのイカ刺し?!」[2002.04.10]

パパイヤのイカ刺し?! パパイヤの中にある、白くて柔らかい実の部分を、わさびとしょうゆで食べてみました。
イカの刺身のようなお味で、おいしかったですョ〜。
現地の方に教わったんです。

Topこのページのトップに戻ります

第9回「生姜の花」[2002.04.03]

この写真は生姜の花です。
赤やピンクの花で、日本ではこんなに大きな生姜はあまり見かけません。
葉は生姜の匂いがしました。
生姜の花(赤)
生姜の花(ピンク)

Topこのページのトップに戻ります

第8回「ノニの実」[2002.03.27]

ノニの実 今回はグアム島のハーブ、ノニを紹介します。
ノニジュースの名前で最近日本でも知られるようになりました。
実の大きさは握りこぶし半分くらいで、表面がデコボコしています。
木に成っている時はそんに臭いませんが、熟してくるとすごい臭いになるそうで、加工品として出回っています。

Topこのページのトップに戻ります

第7回「コーヒーの実」[2002.03.20]

コーヒーの実です。
これは赤く色づいていますが、最初はまだ青いんですよ!
この実を摘んで、乾燥させて焙煎するんです。
そうすると、皆さんもよく知っているコーヒーになりま〜す。
コーヒーの実

Topこのページのトップに戻ります

第6回「横井ケーブ」[2002.03.13]

横井ケーブ看板
横井ケーブ跡
今回はちょっと植物を離れて、グアム島といえば横井庄一さん。
その生活の跡が展示されていました。
何年もの間、こんな生活をしていたんですよ〜。
考えられますか〜?
いろいろな資料を見るたびに、心が痛くなりました(T_T)・・・

Topこのページのトップに戻ります

第5回「ハイビスカス」[2002.03.06]

ハイビスカス 今回はハイビスカスを紹介します。
グアムではいろいろなところにハイビスカスがあります。
今ではたくさんの色があるらしく、斑入りやピンク、黄色、白といった具合に、いろいろな色の花がありました。
ハイビスカス

Topこのページのトップに戻ります

第4回「アセロラの花と実」[2002.02.27]

これはアセロラの花と実です。
花はとってもかわいいピンクで、この花から実になるのか〜って一人で感心してました。
実はチェリーよりも少し大きくって、果肉より種子が多いんです。
食べてみてすっぱ〜いて感じよりも、種子のゴツゴツ感の方が気になりました。
これはやはりジュースになっている方が食べやすいですねェ〜。
アセロラの花と実

Topこのページのトップに戻ります

第3回「スターフルーツ」[2002.02.20]

スターフルーツ 今回はスターフルーツを紹介します。
果物としてお店に並んでいるのは見たことがありましたけど、本物が木になっているのを見たのは初めてでしたので、見付けた時には「なってる!なってる!」って感じで、大喜びしちゃいました。
まだ青くて小さいのに、星の形をしているんですヨ!

Topこのページのトップに戻ります

第2回「プリメリアの花」[2002.02.13]

プリメリアの花 この花はプリメリアといって、グアム島の花だそうです。
どこへ行ってもありました。
お客様を迎える時のレイにしたり、女性達の髪飾りとしても使ったり、愛の花っていう意味だそうです。
フワ〜っと優しい香りの花でした。

Topこのページのトップに戻ります

第1回「チャモロ族のハーブ、アチョーテ」[2002.02.06]

今回から、またまた南国の「グアム」です。
グアム島は日本人には最もポピュラーな海外旅行先で、皆さんもいろいろと見聞きされていると思います。
南国のハーブとしてハイビスカスは皆さんすぐ頭に浮かぶと思いますが、その他のハーブはどうでしょうか。
その辺りをこのコーナーで紹介しようと思っています。

第1回はチャモロ族(グアム島の土着民)のハーブ、アチョーテを紹介します。
この実から種子を取り出し、それをハーブとして利用します。
全体に赤い繊維が尖っていて、日本の梅より一回りくらい大きいです。
赤い色が出るので、染料として多く使われているようです。
チャモロ料理を食べると、レッドライスとして出てきます。
一度食べてみてはいかがでしょう。
アチョーテ
アチョーテの赤い染料

ハーブ、スパイス&ポプリ、アロマセラピー(アロマテラピー)の専門店
ハーブ&アロマ花と香りの店
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-9-29第2プリンスビル608号
TEL&FAX:092-713-7459 営業時間 AM9:00〜PM6:00
店休日 日祝祭日(但し特別なイベントは除きます)
取扱商品一覧
アロマオイル(精油、エッセンシャルオイル)
量り売り・計り売りアロマオイル(精油)
プラナロム社 ケモタイプ精油
バッチフラワーレメディー
ゼフィール
キャリアオイル(アロママッサージオイル、植物油、ベースオイル)
量り売り・計り売りキャリアオイル
プラナロム社 植物油
Kenso 植物油(キャリアオイル)
Kenso マッサージオイル
Kenso フェイシャルトリートメントオイル
アロマブレンドオイル
バッチフラワー レスキューレメディー
プラナロム社 プラナBB ディフューザーブレンドオイル
フローラルウォーター(アロマ化粧水、ハーブウォーター、ハーブ水)
Kenso 国産ハーブウォーター
アロマ基材
量り売り・計り売りアロマ基材
プラナロム社 基材シアバター
Kenso 基材
アロマボトル(保存容器、ビンなど)
アロマボトル(保存容器、ビンなど)
バッチトリートメントボトル
ハーブティー(ハーブ茶、お茶)
ハーブブレンド(ミックススパイス)
ハーブ石鹸(アロマせっけん、アロマソープ)
ドライハーブ(乾燥ハーブ)、スパイス(香辛料)量り売り・計り売り
ハーブソルト(ハーブ塩)
サプリメント(栄養補助食品)
スキンケア商品(肌ケア用品)
プラナロム社 プラナBB クリーム
バッチフラワー レスキュークリーム
アロマバス用品(ハーブバスグッズ)
Kenso アロマバスオイル
バスソルト
ハーブのペット用品(ペットグッズ)
赤ちゃんのコーナー!
その他
バッチフラワーレメディー関連書籍(本)
花粉症対策(花粉症予防)
教室・イベント
ハーブ・アロマセラピー教室(講座、スクール、レッスン)
その他の教室
イベント
お勧め!
ハーブ&アロマの会にご入会いただくとお得ですよ!ハーブ&アロマの会
ブログ「ハーブ日記」
コラム
ハーブ(香草、薬草)、スパイス(香辛料)種類(品種)図鑑(辞典)
初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)
ハーブの種子(シード、たね)のまき方(蒔き方)〜初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)ハーブの種子(シード、たね)のまき方(蒔き方)
ハーブの苗の植え方〜初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)ハーブの苗の植え方
ハーブの育て方(ハーブの栽培方法、苗の管理方法)〜初心者のための初めてのガーデニングハーブ(ハーブ園芸)入門(DIY)ハーブの育て方(ハーブの栽培方法、苗の管理方法)
香りのちょっとお勉強コーナー
ハーブ(香草、薬草)とは?
アロマテラピー(アロマセラピー)とアロマオイル(精油、エッセンシャルオイル)の効能(効果、効用、薬効、作用)について
ポプリ(手作りハーブポプリ)について
天然香料とは?植物性香料(植物精油)と動物性香料について
ハーブ染め
花とハーブで手作りオリジナルフェルト
ハーブマップ
ハーブ紀行
キューガーデンズ編
ウィズリーガーデン編
シンガポール編
マレーシア編
ハムハウス編
グアム編
ハーブクラフト作品
その他サイト
QRコード〜スマホホームページ用スマホ
QRコード〜ブログ「ハーブ日記」用ブログ
INFORMATION
通信販売(通販)のご利用方法
送料について
特定商取引法に基づく表示
営業内容のご案内
当店のご案内
リンク集
サイトマップ
当店のショッピングカートはレジ画面がSSLによって保護されています。
LAST UPDATE 2023.05.26 ▲ページトップへ
Copyright(C) 2000 HERB&AROMA HANATOKAORINOMISE All Rights Reserved.
このホームページのすべての文章の文責および著作権はハーブ&アロマ花と香りの店に帰属します。