るろうに剣心/京都大火編  |
[ACTION]
|
2014.08:日本映画(ワーナー・ブラザース映画) |
監督:大友啓史 原作:和月伸宏「るろうに剣心」 |
出演:佐藤健/武井咲/青木崇高/蒼井優/大八木凱斗 |
藤原竜也/高橋メアリージュン/神木隆之介/滝藤賢一/三浦涼介 |
宮沢和史/小市慢太郎/江口洋介/眞島秀和 |
田中泯/土屋太鳳/伊勢谷友介/中村達也/渡辺大/淵上泰史/田端瑛 |
福山雅治/屋敷紘子/窪田正孝/北代高士/井上肇/島津健太郎/他 |
実は原作も読んだことないし、前作も観てないしで…あまり興味なかったのですが
予告CM等で「武井咲」「蒼井優」「高橋メアリージュン」の3美人で興味が募る!
で…敵が顔を隠したままの藤原竜也
これにより観てみる気になる!しかもTOHOシネマズ・ポイントで無料で観られる!
これは行ってみよう! |
【STORY】
動乱の幕末で「最強」の伝説を残した男・緋村剣心、かつては「人斬り抜刀斎」と恐れられていたが…
新時代の到来とともに…人々を助けるため日本中を流浪
ある時、東京に来た剣心、アヘンで手にした莫大な金で武器を購入、世界制覇を目論んだ実業家・武田観柳と戦闘
なんとか打ち勝ち、神谷薫、相楽左之助、高荷恵、明神弥彦ら大切な仲間と心穏やかな日々を送っていた…
そんな時、剣心に内務卿・大久保利通の呼び出し
剣心から「影の人斬り役」を受け継いだ志々雄真実が京都で暗躍していると聞く
用済みとなり…新政府に裏切られ、メッタ刺しのうえ、体を焼かれて殺されたはずが…
全身包帯姿で蘇った志々雄、一大兵力を形成、大胆にクーデターを計画
「志々雄を討てるのはお前しかいない」と大久保
かつて剣の腕も頭の回転の速さも剣心と互角だった志々雄(仲間を思う気持ちの差)…今や誰もが恐れる最狂の敵
剣心を嘲笑うかのように…白昼の公道にて、志々雄の特攻部隊・十本刀の筆頭・瀬田宗次郎が大久保が暗殺される
覚悟を決めた剣心、斎藤一が指揮を執る京都へ!必死で止める薫を抱きしめ「今までありがとう」の別れの言葉
剣心は道中、逆刃刀を盗もうとした巻町操と道連れになる
途中、志々雄が支配する新月村に立ち寄ることに…(列強に国が治まっていないと知られないため黙認された村)
屈強な手下達を一瞬で倒す剣心、にこやかに拍手を贈る宗次郎
村の屋敷、志々雄と剣心、宿命で結ばれた2人が…ついに対決を果たす
「明治政府への復讐か」と問う剣心
「この傷は色々なことを教えてくれた、むしろ感謝している」と不敵に応じる志々雄
この国を手に入れると宣言する志々雄、剣を抜いた剣心
逆刃刀を見た志々雄、宗次郎に相手を命じたうえ…「人斬りに戻って出直してきな」と去っていく
剣心と同じ抜刀術を構える宗次郎、刀と刀がぶつかり合った瞬間、剣心の逆刃刀が真っ二つに…!
宗次郎の剣も刃こぼれだらけ…
京都に着いた剣心、強引に宿を紹介する操、彼女の育ての親・翁/柏崎念至の営む宿
幕府を影で守った隠密御庭番衆だった翁、宿屋は隠れ蓑だったが…今や本業
幕府の口封じで殺された仲間達のため…剣心を倒して己が最強だと証明しようとしている元御頭の四乃森蒼紫
彼を心配している翁、剣心の敵は志々雄だけではなかった…
逆刃刀生みの親・新井赤空〈シャックウ〉を訪ねる剣心だが…既に死亡
彼の息子・青空に逆刃刀作製を依頼する剣心、断り!
しかし赤空の最後の一振りがあるという情報を得た十本刀の1人・沢下条張の魔の手が青空の家族に迫る
不殺の誓いを破らなければ、志々雄一派を止めることはできないのか?
迷う剣心の前に薫(&左之助)が現れる!剣心を追って東京から駆け付けたのだ!
やがて、志々雄の計画が明らかになる
維新志士達が企て、新撰組に阻止された「京都大火」を今果たそうと言うのだ!
ついにその日が訪れ、決行の時が迫る
だが燃える炎の影に、もっと恐るべき陰謀が隠されていた!
◇
|
前日に放映された前作を観ての…2日連続!一応観といて良かったです!
人減関係が分かって良かったですよ!ただHPにまとめるのに2作がゴッチャになってしまいました!
辛うじて?切離しに成功しました
ところで…「前・後編」の前編はネタ振りで、謎だらけになりがち、結論は出ないので悶々としてしまいますね
今回も「京都大火編」と言いつつ、「京都大火計画」であって、「京都大火」が観られる訳じゃない…と!
それもアッと言う間に、置き去りにされて次のネタへ!更に謎の男でおしまい!
面白かったかと言うと、判断がつかないと言うのが本音です
しかし「武井咲」「蒼井優」「高橋メアリージュン」の3枚看板は凄い!美人だな…
あと、ほとんど直接の顔出しシーンのないが圧倒的存在感の「藤原竜也」
今回はこの4人で取りあえず良しとして、話の結末は1か月半後を待つこととしましょう
そのころには、またTOHOシネマズ・ポイントが溜まってるでしょうね… |
|
公開2日目の第2回(10:30)、217席の映画館で7割程度の入り(TOHOシネマズ渋谷 SCREEN6) |