メニューへ戻る
表紙
ご挨拶
プログラム
曲目解説
=>
合唱団と
チンバロン奏者
メンバー
終わりに
|
|
|
アンサンブル・アメデオ 第13回定期演奏会 パンフレットより
Ensemble Amedeo The 13th Regular Concert
|
1997年1月18日(土)
於:かつしかシンフォニーヒルズ
"モーツアルトホール"
|

3年生 澤木 沙織 小川麻里子 高橋枝里子 千野絵里奈 坂口 珠萌 平田 茜
三崎 晴香 下村 唯 加藤 未佳 吉田 知紗 松本 尚子 土井 利恵
庄司 真依 知野 翔子 鈴木 里実 森 千晶 松丸 未来 小泉 梨沙
篠原友美香 菅原 都 小松 明子 (21名)
4年生 臼杵 美亜 加山 真弓 河口恵梨子 小松 恭子 清水 未央 永嶋 弥生
永瀬 千鶴 西村 詩帆 森本 芽衣 渡辺麻由美 池田 真希 岩井 彩乃
大澤あつみ 岡田 善子 国松 知美 小松 咲耶 佐藤 詩織 橘本 佳苗
本多めぐみ 安武 葉月 渡部 翔子 太田 彩乃 小林 理美 斎藤 樹里
豊田 真希 山田 尚美 鈴木 秀継 速見 絵理 (28名)
5年生 東谷 志磨 榎本江津子 小宮安紀子 佐藤亜寿美 菅原 裕子 田崎江里子
佐藤 絢子 星野紗矢香 前野 貴則 春日井智絵 小池佳穂理 小沼 美佳
黒木 恵美 菅原優喜子 木村久美子 (15名)
6年生 柏 紗矢香 西山 宜子 加藤 友佳 高橋 亜夢 宮谷あゆみ 山田 巧美
清水 大輔 加古百合子 篠原 聡 猪狩 陽子 佐藤 明恵 浦野まなみ
金尾奈央子 黒沢 美希 鈴木 正弘 楢原 義貴 (16名)
光和小学校合唱団
「歌うことが好き」「合唱はもっと楽しい」そんな共通の思いを持った子ども達が、週2回の音楽の授業の延長から集い、合唱団の活動も今年で27周年となった。本校の音楽専科が指導にあたり、矢野ヒサ江先生、西住奎吾先生、吉村光先生、そして現在に引き継がれている。
昭和52年度NHK音楽コンクール全国大会にて優秀校に、ぞの後も東京都地区大会などでも賞を納めてきた。今年度はNHK音楽コンクール地区大会にて銅賞、TBSこども音楽コンクール東京大会にて優秀賞を受賞。現在、火曜日・水曜日の朝と、土曜日の午後に練習時間を持ち、3年生から6年生までの80名で活動している。
光和小学校合唱団指導者 日尾 裕子(ひお ゆうこ)
国立音薬大学 教育音楽学科卒業。在学中より、ピアノを山城教授、声楽を富田教授に師事。卒業後、新宿区立鶴巻小学校を経て、本校に勤務。現在、合唱指導を西住奎吾氏、指導法を高階正光氏に師事。東京都小学校音楽研究会合唱研究会に所属。
♪ ツィンバロン ソリスト ♪
八木 秀夫(やぎ ひでお)
昭和50年 慶応義塾大学 工学部卒業。昭和54年より、ハンガリーの民族楽器「ツィンバロン」を「日本打楽器協会」の会長 加納靖子さんに師事する。現在、同協会の事務局長を務める。昭和58年からは「中国楊琴」にも取り組むなど、名種打弦楽器の演奏で幅広く活躍中。昨年2月には慶応ワグネルOBオーケストラと「ハーリ・ヤーノッシュ」に共演した。
|