刀匠 水心子正秀没後二百年記念事業 ご協賛のお願い
<ご協賛のお願い>
本事業の成功に向け、皆様からのご協賛を募集しております。
ご協賛いただいた資金は、記念事業の運営、展示準備、境内整備等に充てさせていただきます。
ご協賛は銀行振込となります。
<ごあいさつ>
拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より地域文化の発展に多大なるご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、本年は新々刀の祖として知られる刀匠・水心子正秀の没後二百年にあたります。これを記念し、地域の歴史と文化を未来へつなぐべく、 「水心子正秀没後二百年記念事業」を開催する運びとなりました。
本事業は、刀剣文化の普及と地域活性化を目的とし、特別展や記念式典、教育機関での講話など多岐にわたる活動を予定しております。
この意義深い事業を成功させるためには、皆様のご支援が不可欠です。
つきましては、ご賛同いただける方にご協賛を賜りたく、お願い申し上げる次第です。
何卒、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
敬具
令和7年6月11日
刀匠 水心子正秀没後二百年記念事業実行委員会
委員長 神尾 伸一
<活動理念>
「郷土の偉人・水心子正秀の功績を顕彰し、刀剣文化の継承と地域活性化を通じて、未来へ歴史をつなぐ」
<主な活動内容>
・教育機関との連携(小中学校での記念講話)
・郷土の偉人としての顕彰(南陽市全域・中川地区・赤湯地区)
・刀剣文化の普及事業(特別刀剣展)
・地域資源を活用した観光振興(烏帽子山八幡宮など史跡との協業)
<協賛金の記念品>
銀行振込でのご協賛特典として、以下の記念品を郵送にて贈呈いたします。
1,000円 : 烏帽子山八幡宮 御神宝 刀剣 脇差 銘水心子正秀 一筆箋
5,000円 : 御朱印(烏帽子山八幡宮+水心子正秀顕彰)
+水心子正秀ミニ顕彰旗
+ 一筆箋×1冊
10,000円 : 御朱印(烏帽子山八幡宮+水心子正秀顕彰)
+水心子正秀顕彰旗(自宅用お届け)※旗へ記名するお名前をお知らせください。
+水心子正秀ミニ顕彰旗
+ 一筆箋×1冊
授与所(水心子正秀 関連)
<協賛方法>
協賛金は「銀行振込」にて承っております。
振込後、以下の情報を下記メールにてご連絡ください。
メールアドレス:eboshiyama8@gmail.com
ご連絡内容:
・住所
・氏名
・電話番号
・協賛金額
振込先
・銀行名:山形銀行 (ヤマガタギンコウ)
・支店名:南陽支店(ナンヨウシテン)
・口座番号:普通 23418
・口座名義:水心子正秀記念事業実行委員会 代表 神尾伸一
(スイシンシマサヒデキネンジギョウ)
お問い合わせ先
・烏帽子山八幡宮社務所
・住所:〒999-2211 山形県南陽市赤湯1415
・電話:0238-43-2444
・FAX:0238-40-3561
・メール:eboshiyama8@gmail.com
皆様のご支援により、水心子正秀の遺志を継ぎ、地域文化の振興と次世代への継承を実現してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。