新々刀の祖として知られる刀匠・水心子正秀の没後200年を記念し、地域の歴史と刀剣文化を未来へつなぐため、以下の記念事業を開催いたします。
皆様のご参加、ご協力を心よりお待ち申し上げます。
<刀匠 水心子正秀没後二百年記念事業 ご協賛のお願い>
記念事業一覧
1. 郷土の偉人 水心子正秀 記念講話
・日時:令和7年7月4日(金)
・対象:南陽市立赤湯小学校 第六学年
・日時:令和7年7月9日(水)
・対象:南陽市立赤湯中学校 全校生徒
・内容:水心子正秀の功績と刀剣文化について学ぶ講話
2. 烏帽子山八幡宮 御神宝刀剣展
・日時:令和7年8月2日(土)~8月3日(日)
・午前9時~午後12時 / 午後1時~午後3時
・場所:烏帽子山八幡宮 社殿内
・拝観:無料
・展示内容: 御神刀(一般初公開)
・個人所蔵:水心子正秀銘 短刀
・個人所蔵:水心子天秀銘 打刀
3. 水心子正秀没後200年祭 記念式典
日時:令和7年9月15日(月・祝)
・午前8時~:中山地区 諏訪神社内(生誕地)
・午前9時30分~:赤湯地区 烏帽子山八幡宮内(顕彰碑)
・午前10時~:記念講演(烏帽子山八幡宮 参集殿)
・参列:自由
<刀匠 水心子正秀没後二百年記念事業 ご協賛のお願い>
主催:刀匠 水心子正秀没後二百年記念事業実行委員会
共催:烏帽子山八幡宮、烏帽子山八幡宮敬神会、南陽8ミリクラブ
後援:南陽市、南陽市教育委員会、赤湯地区長会、中川地区長会
協力:南陽市立赤湯小学校・同父母と教師の会、南陽市立赤湯中学校・同PTA