6/1 ブロモ山へ 9:00AMチェックアウト。ツーリストバスで西へ向かう。途中いくつかの街を通り抜け、いくつかの火山を横目に眺めながら、ブロモ山の ふもとの街へ。バスを乗り換えることになるが、なかなかバスが来ない。待合所のようなところで2時間ほどサッカーなどテレビを見ながら過ごす。やっと山か らバスが下りてきたらしく。乗ることができる。地元の若者はここから歩いて登るのだそうだ。つづら折りの山道を登っていく。かなり急な坂道だ。どうにかこ うにかホテルに着いたのは、あたりも真っ暗の8:30PM。まずチェックインし、部屋に荷物を置き、近くの山小屋のようなレストランで夕食をとる。明日、 山を登ったらすぐバリ島へ発つつもりなのでホテルでバリ島行きのバスを予約した。部屋に戻り、シャワーを浴びようとするが、お湯が出ない・・・ホット シャ ワー付と言うことだったが、話が違うではないか・・・とにかく汗を流して、布団に潜り込んだ。とにかく寒い。この旅の中、今まで行ったところで一番寒い。 布団の中でぶるぶる震えていた。 |
||||||
|
||||||
![]() 四方を山が囲んでいる。火口を覗き込むと中心部から煙がもうもうと上がっている。シバヤック山でも思ったが、こんな活動している山に登るのって危険なん じゃないかなあ? 太陽も昇りきったので、下山することにした。下にはヒンズー寺院が待ち構えている。しかし寺院は遺跡のように人気が無い・・・門が固く閉ざされていて 入ることができない。真っ二つに切断したような門の造形が面白い。 砂漠をしばらく歩いてみたが、疲れた。ちょうど馬に乗らないかと誘われ、乗ることにした。こりゃ快適だ。砂漠を突っ切り、ブロモ山の周りを案内しても らった。ガイドは英語が通じず、身振り手振りだけである。終始にこやかないいおじさんだった。 |
||||||
|
||||||
|
back/home/information/biography/works/links/a trip to the equator/E-mail