『音楽公論』記事一覧<2>  第2巻第1号〜第2巻第6号
■ 『音楽公論』記事一覧<2>  第2巻第1号(1942年1月)〜第2巻第6号(1942年6月) 
第2巻第1号(1942.01)第2巻第2号(1942.02)第2巻第3号(1942.03) 第2巻第4号(1942.04)
第2巻第5号(1942.05)第2巻第6号(1942.06)


▲ 『音楽公論』記事一覧<1>第1巻第1号(1941年11月)〜第1巻第2号1941年12月)へ  
▲ 『音楽公論』記事一覧<3>第2巻第7号(1942年7月)〜第2巻第12号(1942年12月) へ 
▲ 『音楽公論』記事一覧<4>第3巻第1号(1943年1月)〜第3巻第6号(1943年6月) へ 
▲ 『音楽公論』記事一覧<5>第3巻第7号(1943年7月)〜第3巻第10号(1943年10月)へ


『音楽公論』2巻1号(1942年1月号)
タイトル 著者 年月 巻号 ページ
大東亜戦争と音楽家の覚悟 山田耕筰 1942.01 2巻01号 p.18-19
日本演奏家論 1 ― 演奏が創造的な仕事であることに就て 山根銀二 1942.01 2巻01号 p.20-29
作曲(第10回音楽コンクール評) 早坂文雄 1942.01 2巻01号 p.30-35
絃楽(第10回音楽コンクール評) 久保田公平 1942.01 2巻01号 p.35-36
独唱会評(音楽会評) 久保田公平 1942.01 2巻01号 p.37-38
フィルハーモニー・クヮルテット 森本覚丹 1942.01 2巻01号 p.41-42
最近の音楽会から(音楽会評) 園部三郎 1942.01 2巻01号 p.42-45
戦時下演奏家の活動方針 山本直忠 1942.01 2巻01号 p.46-50
現代日本提琴家論 福井直弘 1942.01 2巻01号 p.52-56
日本声楽界の性格 久保田公平 1942.01 2巻01号 p.57-61
清瀬保二論(上) 早坂文雄 1942.01 2巻01号 p.62-68
原田光子訳「真実なる女性クララ・シューマン」(書評) 山根銀二 1942.01 2巻01号 p.69
ピアノ音楽講座・2 ― 演奏法概論 井口基成 1942.01 2巻01号 p.70-76
新人推薦 ― はがき回答 [尾高尚忠 四家文子 宅孝二 原信子 服部正 小倉俊 牧嗣人 平井保三] 1942.01 2巻01号 p.77, 91
崔承喜論 板垣直子 1942.01 2巻01号 p.78-80
現代日本の軽音楽団 磯野嘉久 1942.01 2巻01号 p.81-83
大東亜戦と音楽人の職域奉公 [寺沢高信 相島敏夫 佐伯郁郎 有馬大五郎 あらえびす 津川主一 牛山充 京極高鋭 増沢健美 小川近五郎 二見孝平] 1942.01 2巻01号 p.84-85
藤原義江氏に聴く 藤原義江[談] 1942.01 2巻01号 p.86-89
海軍軍楽隊長列伝 早川弥左衛門 1942.01 2巻01号 p.90-91
日本音楽文化協会発会式祝辞 谷正之 橋田邦彦 東条英機 1942.01 2巻01号 p.92-93
音楽文化協会役員決定 1942.01 2巻01号 p.94
協会作曲部の活動 1942.01 2巻01号 p.94
歌曲翼賛運動 1942.01 2巻01号 p.94
第2回室内楽試演会 1942.01 2巻01号 p.94
第1回管弦楽作品募集 1942.01 2巻01号 p.94
太平洋時代に處する日本音楽の建設 深瀬周一 1942.01 2巻01号 p.95-97
フルトヴェングラー論<連載> ヴァルター・シュレンク(高根美智子 訳) 1942.01 2巻01号 p.98-101
リヒアルト・シュトラウス作曲 ドン・キホーテ(名曲鑑賞) 森本覚丹 1942.01 2巻01号 p.102-104
ブルーノ・ワルター指揮 英雄「交響曲」 村田武雄 1942.01 2巻01号 p.104-105
洋楽レコードの将来 桂近乎 1942.01 2巻01号 p.106-108
ビクター便り 1942.01 2巻01号 p.109
1月のレコード 山根銀二 1942.01 2巻01号 p.110-111
軽音楽月評 藁科雅美 1942.01 2巻01号 p.112-113
軽音楽月評 河野隆次 1942.01 2巻01号 p.114
レコード界 藁科雅美 1942.01 2巻01号 p.115
自伝(1) 野村光一 1942.01 2巻01号 p.116-122
編集後記 1942.01 2巻01号 p.124


『音楽公論』2巻2号(1942年2月号)
タイトル 著者 年月 巻号 ページ
現代日本ピアニスト論 園部三郎 1942.02 2巻02号 p.18-21
バッハ頌 ― 第20回独逸バッハ祭講演 エルンスト・ベルトラム(西野茂雄 訳) 1942.02 2巻02号 p.22-28
モォツァルトの歌劇(下) 久保田公平 1942.02 2巻02号 p.29-39
モォツァルトのピアノ・ソナタ 守田貞勝 1942.02 2巻02号 p.40-44
音楽文化協会で戦時対策特別委員会設置 1942.02 2巻02号 p.45
協会作曲部演奏 1942.02 2巻02号 p.45
東響で邦人作品演奏 1942.02 2巻02号 p.45
清瀬保二論(下) 早坂文雄 1942.02 2巻02号 p.46-54
フランツ・リスト物語 ― リストを当時の人々は如何に描いているか 豊増昇 訳 1942.02 2巻02号 p.55-59
独唱会評(音楽会評) 久保田公平 1942.02 2巻02号 p.60-62
最近の音楽会から(音楽会評) 園部三郎 1942.02 2巻02号 p.63-66
東京音楽学校演奏会(音楽会評) 山根銀二 1942.02 2巻02号 p.66-69
ラヂオ音楽短評 露木次男 1942.02 2巻02号 p.70-71
読売新人演奏会 1942.02 2巻02号 p.71
山田和男氏新響へ 1942.02 2巻02号 p.71
松竹交響楽団結成 1942.02 2巻02号 p.71
古銘器「ヴァイオリン」の話 沼野元之 1942.02 2巻02号 p.72-78
ヨハネス・ブラームスとクララ・シューマンの書簡 原田光子 訳 1942.02 2巻02号 p.79-85
管絃楽曲「野人」余録 ― 得がたい民族音楽 富樫康 1942.02 2巻02号 p.86-87
ビクターの作曲募集に就て 清瀬保二 1942.02 2巻02号 p.88-89
音楽挺身隊活動報告 米林豊圃 1942.02 2巻02号 p.90-91
文学者愛国大会の感激 松尾要治 1942.02 2巻02号 p.92-94
新響日曜演奏会を開催 1942.02 2巻02号 p.94
海軍軍楽隊回想 宮下豊次 1942.02 2巻02号 p.95-97
デ・フアリアの「西班牙の庭の夜」(名曲鑑賞) 松本太郎 1942.02 2巻02号 p.98-99
ポッケリーニの四重奏曲(名曲鑑賞) 井上頼豊 1942.02 2巻02号 p.100-101
2月のレコード 山根銀二 1942.02 2巻02号 p.102-103
ビクター便り 1942.02 2巻02号 p.104-105
自伝(2) 野村光一 1942.02 2巻02号 p.106-113
編集後記 1942.02 2巻02号 p.114


『音楽公論』2巻3号(1942年3月号
タイトル 著者 年月 巻号 ページ
特集・次代音楽人の進路 1942.03 2巻03号 p.18-39
次代ゼネレーションの方向 網代栄三 1942.03 2巻03号 p.18-23
音盤芸術の生長期 関清武 1942.03 2巻03号 p.24-27
耳の修養 ― 作曲志望者へ 尾高尚忠 1942.03 2巻03号 p.28-32
国民学校音楽教育の方向 上田友亀 1942.03 2巻03号 p.32-34, p.37
若き声楽家へ 田中伸枝 1942.03 2巻03号 p.35-37
コンクール入選者の動向 増沢健美 1942.03 2巻03号 p.37-39
ピアノ(読売主催新人演奏会評) 秋尾みち 1942.03 2巻03号 p.40-43
ピアノ感想(読売主催新人演奏会評) 園部三郎 1942.03 2巻03号 p.43-46
声楽(読売主催新人演奏会評) 久保田公平 1942.03 2巻03号 p.46-48
提琴と洋琴による2つの演奏(音楽会評) 寺西春雄 1942.03 2巻03号 p.50-52
新響日曜演奏会 ― 平尾貴四男と安部幸明の作品(音楽会評) 網代栄三 1942.03 2巻03号 p.53-54
井口基成独奏 園部三郎 1942.03 2巻03号 p.54-55
諸井三郎論 早坂文雄 1942.03 2巻03号 p.56-61
バッハ頌(2) ― 第20回独逸バッハ祭講演 エルンスト・ベルトラム(西野茂雄 訳) 1942.03 2巻03号 p.62-66
ヨハネス・ブラームスとクララ・シューマンの書簡 原田光子 訳 1942.03 2巻03号 p.67-73
ラヂオ短評 露木次男 1942.03 2巻03号 p.74-75
徳山l君と第9の公演 矢田部勁吉 1942.03 2巻03号 p.76-77
鼎談 演奏批評の諸問題 山根銀二 野村光一 園部三郎 1942.03 2巻03号 p.78-92
フランツ・リスト物語 ― リストを当時の人々は如何に描いているか <連載> 豊増昇 訳 1942.03 2巻03号 p.94-97
軽音楽曲募集 1942.03 2巻03号 p.97
音楽相談所開設 1942.03 2巻03号 p.97
徳山l氏逝去 1942.03 2巻03号 p.97
岩井義郎氏 1942.03 2巻03号 p.97
大東亜戦下の米国楽界 藁科雅美 1942.03 2巻03号 p.98-99
森本覚丹著「詩と音楽」を読む(書評) 二見孝平 1942.03 2巻03号 p.100-101
バッハの第2管絃楽組曲(名曲鑑賞) 津川主一 1942.03 2巻03号 p.102-104
パガニーニの狂詩曲(名曲鑑賞) 福井直弘 1942.03 2巻03号 p.105-106
ドイツ国民歌集(名曲鑑賞) 服部正 1942.03 2巻03号 p.106-107
3月のレコード 山根銀二 1942.03 2巻03号 p.108-109
軽音楽評 藁科雅美 1942.03 2巻03号 p.110-111
レコード界 藁科雅美 1942.03 2巻03号 p.112
ビクター便り 1942.03 2巻03号 p.113
編集後記 1942.03 2巻03号 p.114


公論』2巻4号(1942年4月号)
タイトル 著者 年月 巻号 ページ
若き情熱への構成 ― 次のゼネレーションへの課題 久保田公平 1942.04 2巻04号 p.18-23
現代日本ピアニスト論(2) ― 井口基成論 園部三郎 1942.04 2巻04号 p.24-31
諸井三郎論(下) 早坂文雄 1942.04 2巻04号 p.32-36
新人論<座談会> 野村光一 園部三郎 井口基成 山根銀二 1942.04 2巻04号 p.38-53
バッハ頌(3) ― 第20回独逸バッハ祭講演 エルンスト・ベルトラム(西野茂雄 訳) 1942.04 2巻04号 p.54-59
藤原歌劇団の「トスカ」上演 1942.04 2巻04号 p.59
日本合唱団で「ファウスト」公演 1942.04 2巻04号 p.59
東響でベートーヴェン連続演奏 1942.04 2巻04号 p.59
東京室内交響楽第三回演奏会 1942.04 2巻04号 p.59
小倉朗交響組曲 ― 芸能祭発表作品(音楽会評) 渡響子 1942.04 2巻04号 p.60-62
東響・現代日本作曲評(音楽会評) 富樫康 1942.04 2巻04号 p.62-65
声楽評(音楽会評) 久保田公平 1942.04 2巻04号 p.65-68
現代日本作曲演奏所感(音楽会評)) 清瀬保二 1942.04 2巻04号 p.68-70
高野溜氏を悼む 菅谷俊徳 1942.04 2巻04号 p.71
チャイコフスキー作 第4交響曲(作品研究・2) 中根宏 1942.04 2巻04号 p.72-87
ラヂオ短評 露木次男 1942.04 2巻04号 p.88-89
フランツ・リスト物語 ― リストを当時の人々は如何に描いているか <連載> 豊増昇 訳 1942.04 2巻04号 p.90-95
名曲鑑賞の集ひ 1942.04 2巻04号 p.95
ギーゼキングとルービンシュタイン(名曲鑑賞) 井口基成 1942.04 2巻04号 p.96-98
ポッケリーニとチェロ協奏曲(名曲鑑賞) 松本善三 1942.04 2巻04号 p.98
4月のレコード 山根銀二 1942.04 2巻04号 p.100-101
軽音楽月評 藁科雅美 1942.04 2巻04号 p.102-104
ビクター便り 1942.04 2巻04号 p.105
自伝(3) 野村光一 1942.04 2巻04号 p.106-113
編集後記 1942.04 2巻04号 p.114


『音楽公論』2巻5号(1942年5月号)
タイトル 著者 年月 巻号 ページ
特集・[1] 音楽美学の諸問題 1942.05 05
日本音楽美学の建設 吉川英士 1942.05 2巻05号 p.18-24
現代音楽美学の一課題 ― 日本音楽美学への理念 寺西春雄 1942.05 2巻05号 p.25-29
ベートーヴェンと現代音楽美学 野村良雄 1942.05 2巻05号 p.30-34
特集・[2] 音楽と教養 1942.05 2巻05号
音楽と教養 野村光一 園部三郎 土田貞夫 山根銀二 1942.05 2巻05号 p.36-51
ベートーヴェンのフィデリオ ヴィルヘルム・ディルタイ(鈴
木徳太郎 訳)
1942.05 2巻05号 p.52-53
フランツ・リスト物語 ― リストを当時の人々は如何に描いているか <連載> 豊増昇 訳 1942.05 2巻05号 p.54-57
声楽評(音楽会評) 久保田公平 1942.05 2巻05号 p.58-62
2つのチェロ独奏会 ― 井上頼豊氏と倉田高氏(音楽会評) 山根銀二 1942.05 2巻05号 p.62-65
ラヂオ短評 露木次男 1942.05 2巻05号 p.66-67
ピアノ講座・3 ― ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 福井直俊 1942.05 2巻05号 p.68-74
大木正夫論 早坂文雄 1942.05 2巻05号 p.75-81
リストに学びて ― エミー・フェイの書簡より<連載> 原田光子 訳 1942.05 2巻05号 p.82-89
伊太利歌劇名歌集(名曲鑑賞) 久保田公平 1942.05 2巻05号 p.90-91
日本交響楽団誕生 1942.05 2巻05号 p.91
東京交響楽団の新陣容 1942.05 2巻05号 p.91
軽音楽月評 藁科雅美 1942.05 2巻05号 p.92-93
レコード界 藁科雅美 1942.05 2巻05号 p.94
5月のレコード 山根銀二 1942.05 2巻05号 p.95
音楽に聴く大東亜 黒沢隆朝 1942.05 2巻05号 p.96
自伝(4) 野村光一 1942.05 2巻05号 p.98-105
編集後記 1942.05 2巻05号 p.106


『音楽公論』2巻6号(1942年6月号)
タイトル 著者 年月 巻号 ページ
新日本文化へ音楽の使命 森本覚丹 1942.06 2巻06号 p.18-23
現代日本ピアニスト論(3) ― 草間加寿子論<連続> 園部三郎 1942.06 2巻06号 p.24-27
声楽(予選) (音楽コンクール課題曲研究) 伊藤武雄 1942.06 2巻06号 p.28-32
声楽(本選) (音楽コンクール課題曲研究) 木下保 1942.06 2巻06号 p.33-36
軽音楽論 野村光一 山田耕筰 寺沢高信 久保田公平 米林豊圃 園部三郎 山根銀二 1942.06 2巻06号 p.38-61
声楽評(音楽会評) 久保田公平 1942.06 2巻06号 p.62-67
交響楽公演(音楽会評) 牛山充 1942.06 2巻06号 p.67-71
ラヂオ短評 露木次男 1942.06 2巻06号 p.72-73
リストに学びて ― エミー・フェイの書簡より<連載> 原田光子 訳 1942.06 2巻06号 p.74-79
ピアノ講座・4 ― ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 福井直俊 1942.06 2巻06号 p.80-84
或る提琴家の想ひ出(1) アレキサンダー・モギレフスキー 1942.06 2巻06号 p.85-89
6月のレコード 山根銀二 1942.06 2巻06号 p.90-91
ブラームス ピアノ五重奏曲(名曲鑑賞) 村田武雄 1942.06 2巻06号 p.92-93
ブラームス 交響曲第2番(名曲鑑賞) 藁科雅美 1942.06 2巻06号 p.93-94
モーツァルト ピアノ協奏曲ト長調(名曲鑑賞) 属啓成 1942.06 2巻06号 p.94-95
バッハの「幻想曲」と「遁走曲」の名録音(名曲鑑賞) 白石清三 1942.06 2巻06号 p.96
自伝(5) 野村光一 1942.06 2巻06号 p.98-105
空襲時に於ける演奏会は中止 1942.06 2巻06号 p.105
編集後記 1942.06 2巻06号 p.106



トップページへ ノート:昭和戦中期の音楽界へ