![]() |
![]() |
|
![]() |
■ MaindStorm ROBOTICS |
![]() |
LEGO社のMaindStorm ROBOTICSはLEGO社とマサチューセッツ工科大学との共同プロジェクトによって生み出されたコンピューターでプログラミングしコントロール出来るLEGOブロック。 LEGO社のTECHNICEシリーズの豊富なメカニカルパーツを組み合わせることの出来る3入力3出力のRISユニットを中心にした、無限の可能性(少しオーバー)を秘めたおもちゃです。 そこで、私はこの仕組みを使ってヒューマノイドロボットの開発に着手しました。いつ完成するかは解りませんが、ここではその開発過程を順次報告したいと思います。 MindStorms本体についての解説は多数のサイトがありますので、そちらを参考にして下さい
|
![]() |
■ 開発仕様書 |
![]() |
1)LEGOのみで製作されている事 2)2足動歩行を実現する事 3)ロボット3原則に従う事 |
![]() |
■ 作品集 |
![]() |
|
![]() |
注)一般的に2足歩行を考えるときに、常に接地している面の中に重心があるように歩く歩行、つまりいつ動作を止めてもその時の姿勢を保てる状態で歩行する事を静歩行、その範囲から外れて移動する事を動歩行という。 おもちゃの世界では、当然簡単な静歩行による2足歩行が一般的だ。 自動車会社のくせにヒューマノイドロボットを作って世間をあっと言わせたHONDAのP−2/P−3が見せてくれたのが動歩行だ。 もちろん私はその難しい方、動歩行を最初から目標にするのだ。 |