舞)アルテミス う)リノク→ハトホル 克)ヒューペリオン パ)ケルベロス 達)アポロ LV54〜64
御前との戦いを終えた瞬間、5人は何者かの意思により、普遍的無意識の世界へと呼び出される。
「会いたいというから出てきたのに。お前…矛盾しているぞ」
達哉が「ヤツ」と呼ぶ彼は、達哉の姿をしていた。これが最後の敵、ニャルラトホテプ!
ということで、とうとう最後のダンジョンシリーズに来てしまいました。しっかしハデな世界やねぇ…。
まあ気合いれて頑張りましょう!
理性の界(モナドマンダラ)
しょっぱなから手ごわい敵がうじゃ!と出てきます。でも敵パーティは属性が似ているので、合体魔法であっさり倒せます。最終決戦に向けてLVためましょう。理性の界では這い寄る混沌ニャルラトホテプが克哉の高校時代を見せてきます。
周防克哉は、父親の巻きこまれた事件をきっかけに自分の夢を捨ててしまった。
それもこれも全て弟のためだった。しかも今度は惚れた女=舞耶すら弟のために諦めようとしている。良き長男を演じるのも疲れたろう…これ以上弟に遠慮する事はないぞ?ニャルラトホテプの囁きにうなだれる克哉 ―――
…そーか、兄ってば舞耶ねえさんが好きだったのか。達哉じゃなくて?(笑)
と思っていたら、やっぱり兄!期待は裏切らない。お約束どおりに「その顔で僕たち兄弟を否定したのが間違いだ」なんて激ラヴ(天野君もすきかも、ついでだけど)を告っちゃうしー。
パオ「あのブラコンに弟が殺れるわけねーだろ」 まさにその通りでございました。
ダンジョンの中にある水晶の柱みたいなのに触れると、レストエリアを開放できます。レストエリアってなんだろーとおもって行ってみたら、なんてこたーない。ベルベットルームと回復の泉と、各界への扉、それとアラヤ神社への扉がありました。必要ならちゃんともとの世界へ戻れるらしい。便利だなぁ。
タルカジャカード
本能の界(モナドマンダラ)
高校時代から親友だった舞耶とうらら。だがうららは舞耶と自分を比べて惨めな思いを抱えていた。習い事をしても、仕事をしても舞耶には叶わない。自分が見えない。焦れば焦るほど前に進めなくなる。
そしてその舞耶の面倒をみることで、ちょっとした優越にひたり、自分を支えてきたのだろう、と指摘される。
劣等感をついてくるニャルラトホテプに、うらら節が炸裂!
「どこを探しても自分なんて落っこちてない!"こうなる"って決めてナンボなのよ!!」
かっこいーよ、うららさん。
じーんと来たよ。これは「ユッキー星を掴め」以来の感動だったよー(余談ですが、生きてる藤井さんからこれを言われるとかなりつまんないねー…)。
ソーマ、解毒剤、ディアラマカード
裁きの界(モナドマンダラ)
裁きの界がある場所にレストエリアも存在しているようですが、レストエリアには扉からでないと行かれないようになってます。道が続いてないのねー。
さて、この裁きの界ではシャドウ克哉・シャドウうらら戦になります。
まず最初のターンで大気の壁をかけさせる。ケルベロスが持っててラッキーでした。これでシャドウうららの攻撃の1/4くらいは無効になります。ケル犬だから好きさ〜
シャドウ克哉がやたらと瀕死魔法を使ってくるので、まずこちらを集中攻撃。克哉のシャドウだから当然水や氷に弱いので、ダイアモンドダストやブフダインで応戦。瀕死になったら即回復。
シャドウうららは疾風系以外の攻撃であれば何でも効果あるので合体魔法ゴットハンドやメルトダウンやらでわりと簡単にHPを削れます。シャドウ克哉をちょめ完したらあとは楽よー。でもひとつ注意したいのは、シャドウうららはさすがにうららだけあって先手を取ってくるので残りHPに気をつけておかないと、油断した隙に4人瀕死になる場合が…!
知性の界(モナドマンダラ)
かつての相棒だった美樹。彼女を殺したのは天道連だった。憎むべきは天道連の元豹、そして彼らを操る竜蔵。だが目の前の美樹は、今パオフゥ自身のペルソナに苦しめられていた。「さあ、撃て!憎いんだろう?」
「竜蔵でもユンパオでも、お前らでもねぇ…!俺が許せねぇのは…この俺だ!!」
自分のことしか考えていなかった自分が無力だったと認めたパオ。惚れた女を守れず自惚れていた自分が恥ずかしくて本名なんて名乗れないと苦笑いする彼に、うららは「いいと思うよ、名前なんて」と答え、克哉は「嵯峨薫は死んだ。ここにいるのはパオフゥという男だ」と笑う。
…うむ(笑)
それにしても周防兄。「多少やさぐれちゃいるが、性根はバカが付くほど真っ直ぐな愛すべき酒浸りだ」…って、愛してるの(←違う)そーいえば、コンタクトではパオとうららに酔わされてるよね、兄。でも君の本命は弟だろー、さわやかな顔で笑っちゃってまあー…
という冗談はさておき。
パオフゥは過去をうまく消化した様子。どうやらこうしてニャルラくんは感情を煽り、力を蓄えるらしいと判明。二者択一の選択で今後の戦いがどう変化するんだろー?シャドウが強くなるとか??わかんないけれど、怒るような選択をしないで行ってみましょーか…。
次は舞耶かな達哉かな?
犠牲のカード、銀のマニシャ、御卵
ここらでレストエリアへ行き、新しいペルソナを召喚しました。ハトホル+メギドラカード→うららへ降魔。
あと、兄のヒューペリオンとパオのケル犬が未知の能力を習得しました(潜在的発動につながるのかな?)
言葉によって舞耶の感情を逆なでする達哉の姿をしたニャルラトホテプ。
思わず銃を構える舞耶だが ――
結局銃は撃たせずに済ませてみました。
今回の舞耶さん「・・・・・」ばかりで何も言わないのよね。何か言わせてみたいんだけど、ここはひとつ我慢してみた(笑)そしたら克哉に誉められてるし。
しかしニャルラくん。全ての人間は私のものって言いたいのねー。だってモルモットなんだもんね、矛盾実験の…。
ディスガイズグッズ、宝玉輪
断罪の界(モナドマンダラ)
シャドウパオフゥとシャドウ舞耶戦になります。
シャドウ舞耶は全体魔法で大ダメージを食らわせてくるので、毎ターンで回復をしたほうが安全かも。そしてシャドウ舞耶は魔法攻撃を反射するので、まずはシャドウパオを集中攻撃。
ノヴァサイザー、トリプルダウン、ブフダイン、体当たりなどで攻撃して、うららは回復に。うららは先手をとりやすいので大ダメージを受けてしまっても次のターンに持ちこめば案外大丈夫。
シャドウパオフゥを倒してしまえば、あとは簡単!回復係のうらら以外は通常の攻撃でちょめ完よー。ごめんなさいね!
アウェイクン、痛爆の勾玉
さて、あとはラストステージにワープするだけとなりました。
しかしですね、これをクリアするとゲームがおわっちまいます。一旦下界へ戻ってみました。
●防空壕(カス校)へ●
サチコの宝物が何であるのか、これを確かめないうちはニャルラくんの元へはいけない…。
ということでカス校へれっつらごー。
サチコちゃんの物語は・・・涙がとまらないよー。
●人探し●
なーんか、全部やっておかないと気が済まないのよね。
●隠しCDを聞いた?●
…今度の隠しCD、ちゃかちゃかちゃ!ちゃかちゃかちゃ!マンボ!…う・うーん…。
●ムー大陸●
時間制限でダンジョン巡り。けっこう難しいね!
●ギガマッチョ●
ペルソナが使えない…シビアだ。
ついに5人はニャルラトホテプの前に立った。彼はあざけるように笑う。「ひとりだけ何もないのもつまらないから見せてやる」
それは「向こう側」での出来事だった。自分たちの記憶と引き換えに新しい世界を紡ぎ出す、しかし達哉は記憶を失う事を拒んだ。今この世界が崩壊しかけているのもそのせいだった。
這い寄る混沌ニャルラトホテプはさらに続ける。苦しいことは仲間に任せて、自分だけ記憶を取り戻した。許しがたい大罪だ。罪には罰が必要だ。だから出会いをまた仕組んでやったのだ、再び世界を崩壊させるために。
ラストバトル第1弾は、「月に吼えるもの」。
のっけから芝居かかっててイイ感じ。
「生に意味などないと知るがいい。答えなどどこにもないと泣くがいい。ゆえに闇があり陰がある。私はお前達人間そのものだ!!」
…完全にノリがエヴ×(笑)最終使徒はヒトですかー。
メルトダウン、ゴットハンドでさくさくとダメージ奪いましょう。大した攻撃はしてきません。(ここで苦戦しているようならいっそのことリセットしてLVあげたほうがよいみたい。)
月に吼えるものは魔法なら何でも効果ありの弱っちーボス。まだ菅原だったものやら御前やらX−1のほうが辛いよ。ということでちょめちょめ完了。
ラストバトル第2弾、ここからが本番なのです。
最終決戦「ニャルラトホテプ」
ボディに開いた無数の眼が超きもー。そういえば竜也は病院の壁にでっかい目玉描いてたねー。これか!?
ニャルラトホテプは前作のとーちゃんズよりも強いかもしれない。通常攻撃以外の全てが全体魔法で、しかもステイタス異常を引き起こしたり、ペルソナチェンジできなくなったり、魔法を封じられたり、特大ダメージを受けたり、即瀕死になったりする。
最初のターンで銀のマニシャを使い暗黒系を防ぐものの、それも遠く及ばず。マカラカーンで防ぐもあっという間。
ともかく毎ターンでかならず回復しておかないと、あっという間に全滅してしまう。
私のペルソナパーティでは、まず先手をとりやすいうらら(ハトホル)がかならずメディラマで全体回復。周防兄弟のヒートサイザー×ノヴァサイザー、パオと舞耶がクレセントムーン×ハイプレッシャー。これでガンガン押しまくるしかないので、最後までこれでなんとか通しました。
全滅になりかけたこと4回。大変でした…。特に魔封じされた時に瀕死4人になった時とか。
ペルソナは単体で発動させるよりも合体魔法に持ち込んだ方が絶対にダメージ大きいし、今回のニャルラトホテプは単体だから、その点ではかなりやり易いかもしれない…攻撃は1度きりだし(しかし毎度瀕死に近づくが)。
ゴットハンドよりもヒートクラッシュの方がダメージ大きかったから、もしかしたら火炎系にやや弱いかな?
通常攻撃は100超えないですね。狂暴にならないと
でもラストの敵は、やっぱ強くなくちゃねー。
ふあ〜。やれやれだぜ(©パオフゥ)
ここまでお付き合いいただきましてありがとうございました。
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
[ top page ]