横河マネジメントサービス株式会社

改善事例-1
改善事例-2
改善事例-3
改善事例-4
改造事例-5
改善事例-6
改善事例-7
改善事例-8
改善事例-9
サービスメニュー
TOPに戻る










 

 

  • 中央監視装置を使用して温湿度を検出し、熱源(冷温水発生機・チラー冷凍機)の運転・停止ができる建物に。
    (ボイラーは、技術的には可能ですが、法規制により不可能。)
  • 吸収式冷温水発生機への外気温湿度センサ取付けによる電力・燃料費削減

  • 改善対象
    吸収式冷温水発生機 11台(総電力容量 178kw)
  • 改善内容
    従来は外気温湿度を人が感知して、天候などを考慮し、運転・停止を行っていた。外気温湿度を感知するセンサを制御系に取り込み、設定された温湿度により自動的に運転・停止を行うシステムを構築した。

  • 改善効果
    1年間稼働の結果、前年と比べて156時間運転時間が減少した。
    年間省電力量:178kw×156時間=27,768kwh

    年間削減電力:27,768kwhの削減
    金額換算効果:約39万円(電力単価14円換算)
    改善投資金額:約30万円(償却期間:約1年)


Copyright(C) 2001,Yokogawa Management Service Corporation All rights Reserved.