北の都

8月15日(土) 晴れ

 目が覚めとのない入り口から外を見ると霧が濃い。ジーパン
があまりにも汚いので短パンで走りたいのだが、寒そうでやめ
る。紅茶をわかして7時に出発。

 しばらく走ると店があり、ソーセージサンドとイカフライサンドを
買う。ちょっと高かったが、栄養をつけないと。

 水道があったので顔をあらいボトルに水を入れる。

 札幌まであと少し。車は思ったより多くはなく、かえって札幌
からでる車が多い。お盆と言うことで田舎へ帰るのだろうか。
(といいつつ、北海道のお盆は7月中にやってしまうのだそうだ)

 やはり、町にはいると人・人・人+車・車でいやになった。
 北の都である。

 大通公園までたどり着き、焼きトンモルコシを食べた。
 そのあと、ふらふらと町をうろつき、コインランドリーなどを探し
ている。今日は天気も良くなったし、大通公園に野宿の予定。
この季節は旅人に開放し、野宿自由だそうだ。

 公園から、地下街に入り、ラーメン屋で塩バターラーメンを食う。
 やはり札幌なのでみそ味を食べるんだった。
 
 テレビ等に上るにも高い金が掛かるし、そこにあった地図を参
考にサッポロビールの工場まで行ってみる。

 工場見学をすればビールが飲み放題と言うことを聴いていたの
だが、時間が決まっており15分遅れてしまった。

 ビール園の方も覗いたが飲み食い放題で2,750円。まともに
酒を飲めない私にとっては、法外に高く感じた。だって2食付き
で泊まれるじゃん。

 中学3年の修学旅行で食べたジャガイモの揚げ芋が食べたく、
羊ヶ丘公園を目指す。(本当の名物は中山峠だっちゅうの!!)

 途中、コインランドリーを発見し洗濯をしているうちに、3:30を
回っていた。

 羊ヶ丘公園は入場料を100円取られ、入ったものの揚げ芋はな
く、ただのふかし芋に塩をかけただけのものだった。

 これだったら、自分でスーパーから買ってきてやった方がいい。

 失意のもと、晩飯の食料を買い込み、(ジャガイモ・パン・牛乳・
チーズ等)寝場所と決めた大通公園に戻る。

 大通公園は、盆踊りやビヤガーデンがあるらしく、人通りがとぎ
れず、寝るにしても落ち着かない状態だった。仕方がないのでず
ーっと人の流れを見ていた。

 しかしその間いろんな人が来た。

 同類の旅人はともかく、酔っぱらってすすきので遊んできた人が
声をかけてきた。それはそれで楽しかったのだが、宗教の布教を
している学生がたくさん来た。高校生の私にもくだらないと感じた
ため、適当にあしらう。

 あまりにもうるさいので、一回だけ相手をすると、目をつむって祈
れという。見もしない人の前でしばらく目をつぶるというのは、怖い
ものだ。見えない間、自転車を持って行かれたらどうしようかと、
時々目を開けていたが、相手が目をつぶっていたため、心配はな
いらしかった。

 こんな感じで、16歳が人を疑ってかかっているので宗教には
向かない。

 10時をすぎるとぱったりと人通りがなくなり、寝袋を広げてベン
チに寝た。

ねぐらになった大通公園のテレビ塔

羊ヶ丘公園・クラークさん