8月12日(水) 雨
今日も目が覚めたら雨だった。しかし今朝はユースの布団の中なので何の心配もなしに6:30まで寝ていた。今日はいよいよ焼尻島に渡るつもりなのだが、雨で気が重い。飯を食った後も気が乗らず、30分くらいのんびりしていた。そういえばユースのヘルパーさんに私の毛布の畳み方が良いとほめられてしまった。ユースなど久々だったのに・・・。ということでユースは、2食付きで2500円。考えようによっては安いのだが、こんな旅では金が持たない。
雨の中ユースを出発。近くのスーパーでゴミ袋を買い、サイドバックの中に入れて防水する。これは、旅の仲間に知恵をいただいたものだ。
焼尻に渡る一時間弱の船賃が、自転車込みで1,300円ほどで、青森函館に比べるとえらく高く感じる。2等船室はみんなごろごろしており、気が滅入るので甲板で過ごす。甲板で10歳くらいの小学生が話しかけてきて、仲良くなった。こちらの子供は人なつっこくて良い。自転車で走っていてもよく頑張れ!!と声をかけられる。彼は天売までとのことで、別れ際に手を振ってくれた。
船から下りると雨が本格的に降ってきて、フェリー乗り場でパンを食べながら雨宿りをした。ここにあった島の観光地図をメモしてとりあえず島を一周してみよう。初めは舗装されていた道もやがて砂利道となり、押して歩くことになる。雨のため、景色すらなにも見えず、つまらなかった。
14時過ぎ、もう走る気がしなくなり、屋根のついた展望台を寝場所と決める。といっても時間が早すぎたので雨具のポンチョの破れを縫ったりして時間をつぶす。人は誰も来ない。(酒を飲んで時間をつぶすことを知らない。)まあ、ここはトイレも水道もあるので野宿場所としては最高だった。
晩飯は、食器で炊いた飯とホットケーキと羽幌で買った缶詰。飯を食うときには寒くてふるえてしまうので、寝袋に足を入れて食べた。寝るときは寝袋を頭までかぶって寝る。ラジオは訳の分からぬ外国語の放送ばかりだった。