Jump to English Version.Click Here.

 

 

Home Page Title Image

Home Page Title Logo
Welcome to TSUKASA's HOMEPAGE

★☆★趣味のスターウォッチングと天体写真のページ★☆★

最終更新日 2005年7月29日


Since November 5,1996
星空GALLERY

Web Master:榎本司(Tsukasa Enomoto)
E-Mail:tsu@ac.mbn.or.jp

星空GALLERY  for i-mode
http://plaza2.mbn.or.jp/~tsukasa/i/

ご意見・ご質問・ご要望などお気軽にお寄せください。

オリジナル・ソフトウェア
Comet Hale-Bopp Original CD-ROM Gallery
Polar 2001 for Windows 95/98/NT4.0
Observatory Explorer 1.0 for Windows 95/98/NT4.0
特集記事
夏の天の川・流れ星特集(2003/07/12)[夏の夜空を見上げてみよう]
めざせプログラマ!Windowsプログラミングに挑戦・入口

 

天体望遠鏡オンラインショップ
ネイチャーランドKYOEI

富士カメラ4

 

 

What's New?
Star2005年7月29日

 SoftwareにPolar2001,Observatory Explorer の自己解凍形式インストーラーが正常に動作しない場合の対処ファイルを掲載

Star2005年3月20日

 星空Galleryトピックに加藤詩乃さん写真展開催のお知らせを追加

Star2003年10月6日

 星空を見上げてみようページに天文現象カレンダー2003年10月 〜2003年12月を追加

Star2003年7月12日

 
夏の天の川とペルセウス流星群特集 を更新

 星空を見上げてみようページに天文現象カレンダー2003年4月 〜2003年9月を追加

※重要なお知らせ

 ASCIIムック「ASTRO GUIDE 星と遊ぶ本 見る・作る・楽しむ 特集号」に付属のCDROMに「Polar2001」、「Observatory Explorer」の両ソフトウェアが収録されていますが、このうち「Observatory Explorer」が、新規インストール用ファイルではなく、バージョンアップ専用差分ファイルが誤って収録されています。このファイルでは、「Observatory Explorer」が予めインストールされていない環境では動作しません。たいへん申し訳けありませんが、本サイトより「Observatory Explorer」新規インストール用ファイルをダウンロードくださるようお願いいたします。
 また、新規インストールの前に、「星空GALLERYオリジナルソフトウェア・システム共通ファイル」をインストールしないと、インストール自体を失敗してしまう可能性があります。ソフトウェアのインストール前にダウンロードして実行してください。
 ASCIIムック「ASTRO GUIDE 星と遊ぶ本 見る・作る・楽しむ 特集号」をご購入くださった多くの方々にはほんとうにご迷惑をおかけして申し訳けありませんでした。次回からは共通ファイルを含めた正しいファイルを収録いただけるよう同編集部様へお願いしておきましたので、どうかご容赦ください。



Star過去の更新履歴

 

星空GALLERYトピック
Star初めて星空GALLERYをご訪問下さった方へ
 はじめまして、星空GALLERYにご訪問ありがとうございます。
 まずメニュー・ページをご覧ください。各コーナの簡単な紹介文が書かれています。
 このページはMicrosoft Internet Explorer 3.0以上での閲覧を推奨いたします。(ie5.0で表示確認しています。)
 各ページの最終更新日は下フレームの各ボタン上にマウス・ポインタを置くとホップアップ表示されます。Microsoft   Internet Explorer3.0以上か、NetScape Communicator4.0以上のブラウザ以外でこのページをご覧の方はメニュー・ページをご覧下さい。

Star加藤詩乃さん天体写真展 「あの頃の星空」開催のお知らせ
 詩情あふれる美しい星景写真、天体写真を数多く発表されている加藤詩乃さんが、4月21日から26日まで、名古屋市の丸栄百貨店8F中古カメラフェア会場で写真展を開催されます。国内外で撮影した固定撮影による写真を10点、ガイド撮影による写真を5点、計15点を、星にまつわる短文を添えて掲示されるとのこと。フォトコンテストなどで受賞した美しい写真を生で鑑賞できるまたとないチャンスです。みなさんぜひお立ち寄りください。

Star星空GALLERY for i-mode http://www31.ocn.ne.jp/~tsukasa/i/
 最新ニュースおよび星空GALLERYの更新情報、星空CALENDAR、待ち受け画面に設定できる天体写真GALLERY、リンク集、天文関連電話帳などを提供しています。ぜひご利用下さい。

Star天文用語辞書
 ソフトウェアのページで期間限定公開しました。

Star「めもり かんな」ちゃんとは?
 月刊天文誌SKY WATCHER連動企画?!

StarGALLERYの画像鑑賞のヒント
 お使いのディスプレイ解像度が低かったり、表示が重くて、星空GALLERYに登録してある画像が見辛い方の為に、軽量版(画像サイズ約500×500ピクセル:800×600ピクセル以下のディスプレイをご使用の方に最適です)の画像を登録しました。従来どおりの大きなサイズの画像(画像サイズ約1000×1000ピクセル:1280×1024ピクセル以上のディスプレイをご使用の方に最適です、また壁紙にもご利用ください[個人的な使用に限ります])をご覧になりたい方は、これまで通りか、通常ボタンを、軽量版(縮小イメージ)をご希望の方はハーフサイズボタンをクリックして下さい。また、天体写真の鑑賞には、モニターの調節もかかせません。バックグランド(星の写っていない背景部分)がやや暗いグレーになるように、モニタの明るさを調整すると美しくごらんになれます。

 

Star天体写真をお部屋に飾って見ませんか?
 星空GALLEYにご訪問下さったたくさんの方々のご要望にお応えして、GALLERYやこのホームページに掲載されている天体写真(生写真プリントA4サイズ相当)を実費(プリントにかかる実費+作業料+送料など)にて、お分けできる準備が整いました。ご希望の方は、作品名、数量、連絡先など記入の上メールにてお問い合わせ下さい。また、申し訳ありませんが、配布条件は個人的な鑑賞のみとさせて頂きます。ご容赦下さい。(その他のご用途に関してはメールにてご相談下さい)
 プリント代金の例:A4または六切2000〜3000円(プリント方法による)+郵送料(額入りは+1500円程度)程度でお願いしています。

StarNewZealand天体撮影旅行記
 星の降る場所紹介のコーナーに新設しました。ぜひ、ご一読下さい。

 

スターウォッチングについて
 スカイウォッチングとは空を見上げることである。それは真っ青な空かもしれないし、あるいは夕暮れの黄昏色にそまった雲たちかもしれない。しかし、このページで紹介するの は夜空、満天の星空を眺めること、スターウォッチングである。都会を遠く離れた旅先で、 ふと満天の星空に気づいたとき、時間を忘れて星空に見入ったことはないだろうか。

 星空には人を引きつける不思議な魅力がある、それが何なのか僕にはわからないが、砂浜 に寝ころんで眺める星空も、高原で双眼鏡を片手に散歩する星空も、高山に天体望遠鏡を 担ぎ上げて探検する星空もそれぞれにとても楽しい。

 星空を求めて旅にでる、そんな人がこのページをみて一人でもふえれば僕はうれしい。

 

天体写真について
 心に残る美しい風景やあの人が見せたやさしい笑顔、そんな光景を記録したいという 思いは誰しも持っているが、天体写真にはそれとはまた違った魅力がある。

 一部のものを除いて星空はその人の一生分の時間をかけても姿を変えない、そんな変化のな い世界を被写体に選んで何になるのかという人もいる。しかし天体写真は宇宙を感じること ができる。教えられた知識の宇宙ではない、自身で見いだす宇宙。フィルムにおさめられた その視界にはさまざまな地球、世界が存在するのだ。

 僕が撮る天体写真のテーマは深宇宙。特に系外銀河を好んでよく撮る。なぜって地球も飛 び出せない僕が銀河を見渡すことができるなんて素晴らしいと思うからだ。

 

プロフィール
 8月生まれの獅子座で、血液型は限りなくA型に近いO型。職業はシステムエンジニア

 小学生の時に友達の天体望遠鏡で土星をみて感動し、以来宇宙に興味をもつ。天体写真は富士山で偶然知り合った、天体写真の名手、山田啓作氏の写真に感動して始めた。

 新月近い週末になると200kgを越える撮影機材を愛車AE86トレノに積み込み富士山や 乗鞍岳に向かう自称天体写真おたく。ただし、撮影地で毎回催される焼き肉パーティが 目的といううわさも。

 

撮影機材など
 宇治天体精機製SKY−MAX−V型赤道儀をベースに同じく宇治天体精機の口径22.3 cmのニュートン反射(SR−223)とセレストロンの35.5cmシュミットカセグレン (C−14)を所有。撮影対象ごとに使い分けている。

 暗室処理は基本的に自家処理を行っている。その天体の微妙な色彩を再現するためだ。機材は 引伸機にラッキーのVR−70、ペーパー現像にはJOBOを使用。

 画像処理は自作AT互換機(Pentium Processor lll 933Mhz + AOpen AX3SP PRO + 256MB SDRAM + 120GB HDD + Matrox Millennium G400 8MB RAM / OS:Windows 2000) と Gateway2000/P5-120XL改(Pentium Processor MMX-200Mhz + GIGABYTE GA586HX 512kB Pipeline Burst SRAM + 114MB EDO-RAM + 10GB HDD + ATI Mach64 PCI 4MB RAM / OS:Windows NT4.0)上で主にPhotoshop4.01J などで行なっている。

 

星空GALLERYサイト内検索
Starサイト内検索


Starオリジナルソフトウェア関連サイト内検索

 


 
星空GALLERYトップページへ戻る