top > 日記

[ 25年03月 | 25年05月 ]

2025年04月

April 2025

04月30日(水)

●授業2つ ヤオコーで買い物 うなぎまぶしご飯 豚汁の残り

04月29日(火)

●祝日だが平常授業日。自転車を大学に置いてあるため徒歩で大学へ。大学では学部改革プロジェクト→コース演習の授業。帰りがけにヤオコーで買い物。祝日なのでレッスンリーグはお休み。夕食は豚汁。なんだか胃が痛い。緑茶が原因か?

04月28日(月)

●ゼミ2つ。行きは自転車で来たが、雨のため学バスで帰る。奥と待ち合わせて浦和パルコに行き、五穀で鯛釜めしを食した。

04月27日(日)

●夕方に外出。伊勢丹を物色し、富士ガーデンとアトレのベーカリーで買い物。夕食は豚レタス。

04月26日(土)

●夕食はマカロニサラダを作った。よルは佐々木プロ&小池プロチャレンジ。全体5位と、まずまずの出来。スペアがちゃんと取れるようになったことが進歩かと。

04月25日(金)

●ボウリングの大会の予約はアナログで、台帳に名前を書く方式となっている。翌日の大会の予約は20日からなので、早めに予約したい。電話でも予約ができるが、同じレーンのメンバー等を確認する必要があるため、直接現場で台帳を確認した方が良い。ということでボウリング場まで行って予約した。バスで浦和に行き、富士ガーデンで買い物。夕食は白菜と豚肉の味噌マヨ炒め

04月24日(木)

●授業1つ。夕食は蒸し野菜とシューマイ。副菜はブロッコリーとカリフラワーをベーコンと炒めた。よルはレッスンとリーグ戦。リーグ戦の試合中に突然うまく投げられるようになった。恐らく試合の最高得点(256点)を取った。この感覚を忘れないようにしたい。

04月23日(水)

●雨のため徒歩で通勤。子どもが夕食不要とのことだったので、奥と武蔵浦和で待ち合わせてうおかぎ食堂へ。混んでいたため、先にMEGAドンキで買い物。再びうおかぎ食堂に行ったら座れた。魚料理だけでなくどのメニューもおいしい。また行こう。

04月22日(火)

●すねにはとりあえず絆創膏を貼っておいた。大学でPCのセッティング。親指シフトシミュレーターの紅皿が使えない。これだけで買った意味が半減。ディスプレイにも問題ありだが、だましだまし使うしかない。コース演習の授業。ヤオコーで買い物して帰る。夕食は豚バラキャベツの味噌炒め。夜はレッスンリーグ。後ろへの振り上げが大きすぎることが不調の原因。振り子を小さくすると投球が改善されるが、フォームが少し窮屈になる。スコアのため、大きすぎるフォームは改善しなければならない。ゴミ捨てや洗濯で寝るのが遅くなってしまった。

04月21日(月)

●minisforumのA1-X Proが届いた。授業の準備が一通り終わった後にセッティング。ゼミ2つ。帰りがけにOKストアで買い物 夕食は焼き魚と豚バラ大根の残り物。夜中、ゴミを捨てに行った後に段差のあるところで転び、すねを打った。痛い。

04月20日(日)

●お昼から星野プロのナンバーチャレンジ。頭の下から腕が出るようなフォームにしたが、まだスペアの感覚が掴めず、痛いスペアミスを何度もやらかした。全体的には10位でまあまあの出来。いったん帰る。夜に奥と外出し、パルコの五穀で食事。ディスクユニオンができていたので買い物。その隣りに古着屋ができていたのでそれも物色。アトレと成城石井で買い物して帰る。子供にはさぼてんの弁当を買って帰った。

04月19日(土)

●履修者名簿が確定したので出欠表を作成 マーレで買い物  買い残しがあったのでセイムスで買い物鶏キャベツ鍋

04月18日(金)

●針と整体の治療 しまむらで買い物 ヤオコーで買い物白菜と豚肉のとろとろ煮

04月17日(木)

●授業 ヤオコーで買い物 豚バラ大根

04月16日(水)

●授業 ヤオコーやマルエツにいいものがなかったので、OKストアまで行って買い物 遅くなった 取り急ぎ肉豆腐を作った

04月15日(火)

●時間がなかったので弁当とお惣菜

04月14日(月)

●ゼミ2つ。合間に授業の準備。買い物せずに帰り、夕食は豚生姜焼きを作った。

04月13日(日)

●一日中雨だったので、自宅でうだうだ 午後、雨脚が弱くなったのを見計らってOKストアで買い物(帰りは雨が強くなった) 夕食はキャベツと玉子の炒め物(一部アレンジ)

04月12日(土)

●午前中はDr.ストレッチ 富士ガーデンで買い物 夕方、手作りシューマイを作る 夜はダブルスチャレンジ 前半は割れまくって点数が最悪だったが、投球自体は悪くなかった 背中の意識を忘れていた 背中を意識するようになって持ち直した 次は忘れないようにしたい スペアミスはあったが、同じ失敗を2階繰り返さなかったのが収穫か

04月11日(金)

●自宅で雑用 OKストアで買い物 午後は某クリニック トモズで処方薬を購入 ヤオコーが入っているマーケットプレイスの5階にハンバーガー屋(バウンティ ダイナー&カフェ)ができていたので見に行った 夕食はトマト煮

04月10日(木)

●保険の申請が1つ完了 授業1つ 初回なので人数が少なかった ヤオコーで買い物して帰る 取り急ぎ夕食はキャベツと豚肉の炒め物 夜はスキルアップ(レッスン)とリーグ戦。前回でシーズン終了したため、今回はフェスティバル プレゼント交換

04月09日(水)

●授業の準備 授業2つ 奥と武蔵浦和で待ち合わせ、うおかぎ食堂でディナー 割と良かった

04月08日(火)

●大学で授業の準備。3限にコース演習。委員長会議→教授会。つつがなく終了。ヤオコーで買い物して帰る。時間がないのでフィッシュバーガーを食べ、レッスンリーグへ。完全脱力は難しいが、理想のフォームにまた一歩近づいた。帰宅してからは残り物など。

04月07日(月)

●大学で授業の準備。ゼミ2つ。初回なのでアドバイザー面接を実施。帰りがけにスギ薬局とヤオコーで買い物。夕食にキャベツとエノキダケのスープを作った。あとは残り物。

04月06日(日)

●朝から一家で外出し、ラムセス大王展(豊洲のCREVIA BASE Tokyoで開催中)を観に行った。新橋からゆりかもめを使ったが、最初は混雑していたものの東京テレポート駅で大量に降りてガラガラになった(^^;。ラムセス大王展は比較的空いていたため、ゆっくり観覧することができた。展示量も多く、満足できる内容だった。パピルスにヒエログリフで名前を入れてくれるサービスや、おみやげを購入した。ついでに近くの豊洲千客万来にも行ってみた(日曜日なので豊洲市場はお休み)。「ぼったくりがバレて外国人客に見放された」などネットでは散々に批判されているが、普通に混んでいて外国人客もいた。インバウンド価格で超高い海鮮丼は確かに存在するが、店によっては都内としては妥当な値付けの寿司もある。ネタの質は良い。全体的に見ればそんなに悪くない。次に行く時は海鮮バイキングに行ってみたい(高いけど)。銀座とかに寄らずまっすぐ帰った。浦和アトレ内のブルディガラYATSUDOKI、伊勢丹、富士ガーデンで買い物して帰る。夕食は肉じゃが。

04月05日(土)

●朝の試合に出場。前回は最悪だったが、今回は何とか持ち直すことができた。しかし相変わらずスペアミスが多かったのは反省。帰宅後、午後に奥と待ち合わせて調神社の公園に行ってささやかな花見。帰宅後は改めて買い物に行く気力がなかったので、夕食は冷凍牛丼と残り物。

04月04日(金)

●また電車が遅れ、埼京線と川越線の直通運転が中止になっていたが、うまく乗り継ぐことができた。大学では入学式。晴れて良かった。夕方からは専任教職員連絡会議。予想より早く終わったので、速攻で帰る。夕食は残り物で済ませた。子どもの履修登録関連書類を読み漁り、

04月03日(木)

●雨のため、行き帰りともに路線バスを使った。大学では3年・4年のアドバイザー別指導。つつがなく終了。ヤオコーで買い物して帰る。夕食は取り急ぎ厚揚げとひき肉の炒め物を作った。夜はスキルアップ(レッスン)とリーグ戦。練習ボールまでは調子が良かったが、試合が始まったとたんイップスになり、いつも通り投げられなくなった。点数はともかく、投球内容はここ数年で最悪の出来だった。疲れもあるだろうが、自分のメンタルの弱さに情けなくなった。

04月02日(水)

●冷たい雨が降っていたので徒歩で武蔵浦和に行ったが、埼京線に乗り遅れてしまった。次の電車に乗って大宮に着いたら、踏切事故で川越線内が運行中止になっていて、先ほど乗れなかった電車がまだ停まっていた。再開するめどが立っていないとのことだったので、そのまま武蔵浦和に引き返し(埼京線自体も別のトラブルで遅延していた)、武蔵野線と東上線で行くことにした。朝霞台駅では人身事故で電車が停まっていて戦慄したが、各駅停車は運行していて、予定より1時間遅れでようやく川越に到着した。埼京線・川越線・東上線が同時に遅延または運行中止になるのは珍しい。雨の中、大学までは歩いた。大学では2年コース演習のガイダンス。終了後、取り急ぎ路線バスで帰る。中浦和で降りて徒歩で帰宅。急いで準備してレッスンに行く。上体があまりぶれなくなった。肩甲骨の使い方がカギ。また完全覚醒に近づいた。帰宅後、OKストアで買い物。夕食は鶏肉と白菜の煮物。

04月01日(火)

●今年度は役職に変更がないため、辞令交付式に出なくても良いとのことだった。大学には行ったが、授業の準備や資料作成をして過ごす。ヤオコーで買い物。夕食はミネストローネ。夜は久しぶりにレッスンリーグ。体重移動の改善により格段に良くなった。覚醒間近か。