top > 日記

[ 24年11月 | 25年01月 ]

2024年12月

December 2024

12月31日(火)

●疲れて何もできず。午前中に富士ガーデンで買い物し、注文していたのし餅を受け取った。夕方に奥と外出し、伊勢丹で買い物。夕食はケンタッキーやサラダ、ちらし寿司など。

12月30日(月)

●唐津の観光をしようと思っていたのだが、唐津城をはじめとして各種の観光地が軒並みお休みになっていた。事前によく調べなかったのが悪いのだが予想外だった。そこで唐津観光を取りやめ、博多に出て太宰府に行くことにした。運良く浜崎駅から博多駅に乗換無しで行ける電車に乗ることができた。コインロッカーに荷物を預けたあと、高速バスで太宰府へ。バス自体も混んでいたが、道路も大渋滞。予定よりだいぶ時間がかかってしまい、終点の一つ前の停留所で降りて歩いた。太宰府天満宮もとんでもない大混雑。お参りを済ませた後、お札を購入し、参道で食べ歩き。弁当を買って再びバスで帰る。帰りのバスはやはり満員だったが、運良く一番後ろの席に座ることができた。帰りの道路はさすがに空いており、予定通りの時間で帰ることができた。博多駅構内でおみやげを買い、荷物をコインロッカーから出して新幹線で帰る。車内で弁当を食べた。無事に浦和に到着。夜はおにぎりで済ませた。ああ疲れた。風邪をひかなくて本当に良かった(^^;。

12月29日(日)

●ハミルトン宇礼志野の朝食はビュッフェではないが、こちらも素晴らしい内容だった。チェックアウトし、嬉野温泉駅から武雄温泉駅へ。急いで在来線に乗り換えた。佐世保線で吉野ヶ里公園駅へ。この駅にはコインロッカーがなく、駅に隣接するコミュニティセンターで荷物を預かってくれるとのことだったが、日曜日のためお休み。仕方なくスーツケースを転がして吉野ヶ里歴史公園へ(徒歩10分程度)。幸い公園にコインロッカーがあり、大きめの荷物は無料で預かってくれる。公園はかなり広く、ちゃんと廻ったら丸一日かかる。ポイントを絞り、南のムラ、南内郭、北内郭、北墳丘墓を廻った。歴史好きにはたまらない素晴らしい遺跡だった。再びスーツケースを転がして吉野ヶ里公園駅に戻り、佐世保線で久保田駅に戻り、唐津線に乗り換えて唐津駅へ。佐賀県を電車で横断・縦断したわけだが、主要駅以外の大半の駅が無人駅でさびれていた。はなわが佐賀県をネタにするのが納得できた。唐津駅からさらに筑肥線に乗り換えて浜崎駅に到着。送迎バスで魚半へ。なぜこの宿にしたかと言うと、唐津駅周辺のホテルがどこも満室でここしか空いていなかったからである(^^;。海のそばで眺望は抜群。しばし浜辺を歩き、癒やされた。元々は魚屋だったとのことなので魚の料理がおいしかった。

12月28日(土)

●ホテルヨーロッパに宿泊。朝早く起きて朝食バイキングへ。素晴らしい内容だったが、食べ過ぎたせいで胃がもたれた(^^;。チェックアウトした後、ハウステンボス園内を散策。園内には8時から入ることができ、9時からアトラクションを利用できる。備忘録として利用したアトラクションや施設を列挙しておく。VRワールド(ウルトラ逆バンジー)、ショコラ伯爵の館、スーパートリックアート、ナインチェカフェ、ホライゾンアドベンチャー、ドムトールン(展望塔)、フラワーファンタジア、宇宙のファンタジア、海のファンタジア、カロヨンファンタジア、アートファンタジア。ファンタジーエリアでは突然雨が降り出し、ちょっとした暴風雨になった。傘はあったが死ぬほど寒かった。合間に各種売店。最後にテディベアミュージアム。パークを出てからJR九州のハウステンボス駅から特急ハウステンボス号で武雄温泉駅へ。西九州新幹線に乗り換えて嬉野温泉駅へ(武雄温泉から嬉野温泉は1駅でわずか6分の乗車)。そこから送迎バスでハミルトン宇礼志野へ。嬉野温泉は日本三大美白の湯として知られ、実際に温泉が素晴らしかった。温泉に入って体調が持ち直した(^^;。夕食はイタリアンのフルコース。素晴らしい。同じグループの旅館「華翠苑」(歩いて5分程度)の温泉も利用できるので、展望風呂を利用させてもらった。しかし暗くて眺望はよくわからなかった(^^;。

12月27日(金)

●九州旅行の1日目。予定より早めに家を出て、品川経由で羽田空港へ。空港内のカフェで軽い食事。ANAで長崎空港へ。取り急ぎバスに乗ってハウステンボスへ。同園は一度経営破綻し低迷していたが、HISの子会社になって持ち直した。コロナ渦で再び危機に瀕し、2022年に香港の投資会社PAGに売却された。現在は、USJや西武園ゆうえんちを再生させた伝説のマーケター、森岡毅氏が同園の再建を手がけている(参考動画)。私はかつて同園の開園直後に行ったことがあるが、当時とはまったく違う空間になった。今回はパーク内で一番高いホテルヨーロッパを予約していたが、このホテルの特典としてウェルカムクルーズとして船に乗ってホテルに向かうことができる。無事にチェックインしたあと、ハウステンボス大劇場で歌劇団の公演を鑑賞。ガチの濃いファンが一番前に陣取っていて感心した。楽しむことができた。あとは食べ歩きをしながらアトラクションを廻る。白い観覧車は全部で2回乗った(^^;。スカイカルーセル(3階建てのメリーゴーランド)は運良く3階に乗ることができた。イルミネーションも堪能し、閉園ぎりぎりまで楽しんだ。しかし恐ろしく寒かった。風邪をひかなくて良かった。時間の関係でハウステンボス温泉に行けなかったのが残念。

12月26日(木)

●カメラのキタムラの年賀状特別サイトで年賀状をデザインし、ネットで印刷を発注。1時間で仕上がるので便利。浦和コルソ内の店舗で受け取った。続いて富士ガーデンで買い物。帰宅後、取り急ぎ宛名印刷。夕食は豚肉と舞茸とピーマンの味噌炒め。中浦和駅前のポストに年賀状を投函した後、レッスンとリーグ戦。投球自体はそれほど悪くなかったが、スコアは大崩れ。来年は飛躍したい。

12月25日(水)

●朝イチで東大病院へ。半年前に予約した内視鏡検査を受けた。今回もお願いして鎮静剤を打ってもらったので割と快適だった。浦和に戻り、富士ガーデンで買い物。お昼はおこわなど。夕方はレッスン。夜は一家で伊勢丹7階の清寿司で夕食。

12月24日(火)

●OKストアで買い物。夕食はペンネとトマトのクリーム煮を作った。好評だった。夜はレッスンリーグ。

12月23日(月)

●4年ゼミは一次提出。3年ゼミは編集終わらず。これで年内の授業は終了。ヤオコーで買い物して帰る。子どもが肉じゃがを作った。

12月22日(日)

●一家で大宮のパスポートセンターにパスポートを取りに行った(受け取りは本人でないといけない)。受け取りは無事に終了。大宮アトレ内でたこやきを食したあと、エキュートのイートインでおにぎりをいただいた。電車で目白に出て、奥と子どもは生協の説明会に参加。私はトラッド目白内の宮越屋珈琲で本を読んで時間をつぶす。高くて混雑していたが快適だった。珈琲もおいしかった。説明会終了後に合流し、トラッド目白の2階のカフェ「ラシーヌオーガニック目白」で一服。武蔵浦和に戻って日高屋で夕食。

12月21日(土)

●入試の立会い。合否判定会議に出席。買い物せずに帰る。子どもと待ち合わせ、浦和パルコ内の韓美膳で夕食。

12月20日(金)

●ヤオコーで買い物。夕食は鍋。

12月19日(木)

●授業1つ。ヤオコーで買い物して帰る。夕食はお惣菜のトンカツ。夜はレッスンとリーグ戦。

12月18日(水)

●授業2つ。ヤオコーで買い物して帰る。夕食は子どもがチキン南蛮を作った。

12月17日(火)

●午前中は学部改革プロジェクト→教育研究評議会。午後は非常勤講師候補者との面接(Zoom)。ヤオコーで買い物して帰る。夜はレッスンリーグ。光明が見えた。夕食は子どもが麻婆豆腐を作った。

12月16日(月)

●ゼミ2つ。ヤオコーで買い物して帰る。夕食は子どもが肉じゃがを作った。

12月15日(日)

●家で雑用。武蔵浦和で銀行→ダイソー→ヤオコーで買い物。夕食はカレーの残りなど。

12月14日(土)

●Dr.ストレッチ→試合。ボロボロだった。情けない。帰宅後、富士ガーデンで買い物。夕食は子どもがコロッケを作った。

12月13日(金)

●注文していたスーツケース(海外旅行用で少し大きい)が届く。大宮パスポートセンターに行き、パスポートの申請。家族の分を代理で申請することができ、その場合は戸籍謄本も1通で良い。ただし受け取りは本人が行く必要がある。浦和に戻って富士ガーデンで買い物。自宅で非常勤講師候補者との面接(Zoom)。夕食は子どもがミネストローネを作った。

12月12日(木)

●授業1つ。OKストアで買い物。夕食は残り物。夜はレッスンとリーグ戦。

12月11日(水)

●授業2つ。ヤオコーで買い物。夕食はプルコギを作った。

12月10日(火)

●教授会。買い物しないで帰る。夜はレッスンリーグ。子どもは受験が終わり余裕ができたので料理を作るようになった。今日はカレーを作ってもらった。

12月09日(月)

●ゼミ2つ。帰りがけにOKストアで買い物。夕食は厚揚げと豚バラの炒め物。

12月08日(日)

●オープンキャンパスに参加。参加者はそこそこ。帰りがけにセリアとヤオコーで買い物。夕食は鍋。

12月07日(土)

●家で雑用。お昼は残り物で済ます。浦和で奥と待ち合わせ、ヨーカドーを物色。電車で武蔵浦和に移動し、ダイソーとスギ薬局とヤオコーで買い物。夕食はお惣菜大会。

12月06日(金)

●奥が大宮で人間ドック。お昼に待ち合わせ、パレスホテル大宮内の「」で和食ランチ。パスポートセンター内でパスポート用の写真を撮影。その後、某クリニックへ。終了後はそごうで合流し、大宮駅構内のゴディバカフェで一服。浦和に戻って子どもと待ち合わせ。パルコの無印良品で買い物した後、コルソのユニクロでも買い物。伊勢丹7階の歌行燈で夕食。

12月05日(木)

●授業1つ。ヤオコーで買い物して帰る。夕食はお惣菜で済ます。夜はレッスンとリーグ戦。調子は最悪だったが、肘を伸ばすことで改善して持ち直した。

12月04日(水)

●授業2つ。ヤオコーで買い物して帰る。夕食はレタスチャーハン。

12月03日(火)

●午前中は学部改革プロジェクト。武蔵浦和のドンクとマーレで買い物。夕食は前日のおでんの残りなど。夜はレッスンリーグ。調子悪し。

12月02日(月)

●ゼミ2つ。ヤオコーで買い物。夕食はおでん。

12月01日(日)

●家で雑用。昼は牛丼。Amazonのブラックフライデーセールで旅行関連のグッズを爆買い。武蔵浦和のスギ薬局とヤオコーで買い物。子どもの誕生日をケーキで祝福。夕食は味噌漬け豚肉の炒め物など。