top > 日記
2019年08月
August 2019
08月31日(土)
●1日中家で仕事。夕食はラーメンを作った。夜はボウリング。リリースの感覚はつかめた。自分は何がダメなのかもわかり、どうしたら良いのなかもわかったが、変なクセがついているために実践が難しい。しかし光明はあった。子どもは塾に行ったあと、体調が悪くなって帰ってきたらしい。一晩寝れば回復すると思うがどうか。
08月30日(金)
●雨が降ったりやんだりのぐずついた天気。1日中家で仕事。奥もずっと家にいた。お昼はカレーの残り。午後に買い物。夜はチヂミ。
08月29日(木)
●びんでぃ→大学。大学では某会議。つつがなく終了。早めに帰る。夕食はジャーマンポテト。夜はリーグ戦。まだ悪いクセが出るが、前回よりはましな成績だった。
08月28日(水)
●家で雑用。午前中に買い物。お昼は残り物。午後はまたレッスン。なるべく前でリリースする練習をした。夕食は冷凍シューマイ(蒸かし機で野菜と一緒に蒸かす)など。
08月27日(火)
●大学に行って仕事。研究室で使っていたドキュメントスキャナが古くなったので、最新のモデル(ScanSnap iX1500)に買い換えた。使い勝手は非常に良い。午後に委員長会議→教授会。つつがなく終了。速攻で帰る。夕食はカレーとサラダ。夜はボウリングのレッスン。一連の流れの中でボールを「放す」感覚を練習した。
08月26日(月)
●子どもは午前中だけ部活。家で仕事。お昼は定番のレタスチャーハンを作った。奥と子どもはピラティスに行き、帰りに浦和で待ち合わせた。コルソ地下の丸亀製麺で夕食。買い物して帰る。子どもは明日から新学期なので、夏休みの宿題(ほとんど終わっている)の総仕上げと学校の準備。私は明日の夕食用にカレーを作った。
08月25日(日)
●昨日に引き続き弁当。終了後は授業の準備など。お昼は焼きうどんを作って奥と食した。夕方に子どもが帰宅した後、再び奥と外出。富士ガーデン→ヨーカドー→ケンタッキーを回って帰る。夕食はケンタのチキンとチルドピザ。チルドピザは、ヤオコーで売っていたものはおいしかったが、ヨーカドーで売っていたやつはいまいちだった。次からはヤオコーで買うことにしたい(^^;。
08月24日(土)
●子どもが部活のため、朝早く起きて弁当を作る。朝食を食べ終えてから少し寝た(^^;。あとは自宅で雑用。夕方に子どもが帰ってから、奥と外出。今までひいきにしていた喫茶店「ヴォアール」が閉店し、いつの間にか「珈琲館」になっていた。壁や床を新しくしているが、あとはほとんど居抜きに近い。コーヒーはまずまず。ただし開店直後なので良い豆を調達している可能性もある。しばらくしたらまた行ってみたい。ヨーカドーで買い物して帰る。夕食はロールキャベツ(冷凍食品)など。夜はボウリングの練習。今までリリースの時に親指が下を向いていたのだが、それでは曲がらないことを思い知らされた。頑張ってリリース時に親指を前に向ける意識を心がけたところ、だいぶ改善された。今後もこの調子を維持したい。
08月23日(金)
●奥は仕事。子どもはお昼前まで寝ていた(^^;。お昼は肉じゃがの残り物など。午後に買い物。いったん帰宅してから、散髪に出かけた。満足して帰る。夕食は春巻(冷凍食品で揚げるだけ)など。
08月22日(木)
●びんでぃ→大学。軽く仕事して帰る。夕食はゴーヤーチャンプルーを大量に作った。夜はリーグ戦に出たが、出来は過去最悪。なぜ練習と同じような投球ができないのか、自分でもわからない。ボール選択やリスタイをするかどうかなど、判断ミスも大きかった。激しく反省。
08月21日(水)
●家で雑用。お昼は焼きそばを作って子どもと食した。午後にレッスン。非常に進歩した。夕食はドライカレー。非常にうまくできた。
08月20日(火)
●大学に行き、全学任用委員会に出席。軽く雑用して帰る。夕食は肉じゃが。夜はレッスン。
08月19日(月)
●家で雑用。午後に雨が降る予報(実際には降らなかった)だったので、午前中に買い物に行った。空いていて快適だった。あとは引き続き雑用。
08月18日(日)
●さらに引き続き家で本を爆読。昼食は焼きうどんを作った。大変良くできた(^^;。夕方、奥と子どもはピラティスに行き、帰りがけに焼き鳥を買ってきてくれたのでそれを夕食にした。3日前のおかずの残りも食した。夜はボウリングの練習。軽く柔らかく投げることはできるようになったが、疲れるとどうしても左肩が開いてしまう。右腕のバックスイングにも原因があると思われるが、これをどうするかが課題である。
08月17日(土)
●引き続き自宅で本を爆読。午後にマンションの防火設備点検(半年に1回行われる)。終了後にレタスチャーハンを作った。夕方に奥と外出し、武蔵浦和近辺で食材を中心に買い物。お腹が空きすぎたので、オリンピックのフードコートで一服してから帰る。子どもは2日前から塾の夏期講習が再開しているが、帰宅してから遅い夕食。きょうは和幸で買ったコロッケとメンチで済ませた(^^;。
08月16日(金)
●自宅で本を爆読。お昼はレトルトカレー。午後、奥と外出。伊勢丹ダイニングで一服した後、買い物して帰る。夕食はハンバーグを焼いた。
08月15日(木)
●お昼はカレーうどん。夕食は豚肉と玉ねぎの炒め物。リーグ戦はお盆でお休みだったので、トーナメントに参加。最初、調子は最悪だったのだが、2G目からリスタイをつけて少し回復。まあまあの成績だった。全体で13位だったが、ラッキー賞をもらった。先月下旬からレーンのメンテが変わり、難しくなったこともあるのだが、自分の投球ができないことが悔しい。もっと練習が必要か。
08月14日(水)
●お昼はラーメンを作った。午後はボウリングのレッスン(星野プロ)。帰宅してから、奥と買い物に行った。夕食は餃子など。本を読んだりしているが、仕事は遅々として進まず。
08月13日(火)
●お昼はパスタ。午後、雨が止んだのを見計らって、自転車で墓参りに行った。霊園まで自転車で20分で行けることが判明した。意外に近い(^^;。夜は実家でお食事会。サーティーワンのアイスを買っていった。寿司を食べたが、少々食べ過ぎた。ボウリングのレッスンは休んだ。残念。
08月12日(月)
●疲れて何もできず。夕方、一家で買い物。夕食はサイゼリヤで済ませた。
08月11日(日)
●キャンプ2日目。ラジオ体操をした後、朝食の準備でスクランブルエッグを作った。今回もまあまあうまくできた。朝食後は家族ごとに挨拶して、撤収。大滝温泉で休んだ後、ドライブインに移動して食事。帰りも混雑回避のため、東松山付近で高速を降りて一般道を使った。これが大成功。18時頃に到着した。結局、ほとんど渋滞にはひっかからなかった。疲れた。夜は牛丼(冷凍)で済ませた。
08月10日(土)
●学童キャンプ1日目。道路の混雑が予想されたので集合は7時。5時台に起きて6時20分頃に家を出た。奥はご両親と旅行のため、キャンプは不参加。子どもと2日で参加した。関越自動車道は東松山までが渋滞するので、東松山まで一般道で行くことになった。それが功を奏し、ほとんど渋滞に巻き込まれずに行くことができた。結局、キャンプ場には予定より40分も早く到着することができた。私はすでに退所しているものの、カレー要員として呼ばれた。今回も腕をふるって36人分のカレーを作った。途中、足をやけどしたりしたものの、無事に完成。おいしくできた(^^;。あとは花火→風呂→飲み会。
08月09日(金)
●子どもは友達とお台場に遊びに行った。奥は仕事。午前中は買い物。自転車の定期点検(年一回)。お昼はパンで済ませた。奥が帰宅した後、一緒に外出して子どもと合流し、パルコやコルソで買い物。バスで帰った。夕食は豚肉の味噌漬けを野菜炒めとからめて食した。あとはずっとキャンプの準備。
08月08日(木)
●びんでぃ→大学。少し仕事してすぐに帰る。奥と子どもは友達とのお食事会に出かけた。夕食はカレーの残りで済ませた。夜はリーグ戦。まあまあの出来だった。早いレーンへの対応がまだまだ。
08月07日(水)
●子どもは部活がなくなってずっと家にいる。基本的にずっと家で過ごした。お昼前に買い物。昼食はぶっかけうどん(^^;。午後は連日のレッスン。普段は佐々木プロのレッスンを受けているのだが、夏休みと春休みの期間は時間に余裕があるので、星野プロのレッスンも受けるようにしている。2人のプロは教え方のアプローチが全く異なるので、それぞれ勉強になる。きょうは新メンテのアジャストを中心に教えてもらったが、昨日との相乗効果でかなり打てるようになった。明日のリーグ戦が楽しみである。帰宅してからとりあえずシャワーを浴び、夕食の準備。「なすと豚肉の甘酢炒め」を作った。きょうもよくできた(^^;。
08月06日(火)
●午後、マス・コミュニケーション学会の今期総務担当理事である水越先生・津田先生ら4人が本学に来訪。学会Webページの今後について協議した。この日のために資料を用意し、これまでの経緯を説明した。学会では来年度からWebを全面的にリニューアルする予定で、今期から新たに広報委員会を作り、準備を進めているという。私は2003年から一部の期間を除いてずっとWebマスターを務めてきたが、ようやく今年度いっぱいでお役御免となりそうである。水越先生とちゃんと話すのは本当に久しぶりで、和やかな雰囲気で話をすることができた。一行を学バスの乗り場まで送った後、国際交流委員会に出席。つつがなく終了。速攻で帰る。夕食は昨日のカレーに鶏肉などをトッピングして食した。夜はボウリングのレッスン。また少しだけ進歩した。脱力して投げるのは難しいが、何とかできるようになってきた。
08月05日(月)
●奥が休みだったので、午前中は家で雑用。子どもは部活。お昼に奥と外出し、こもれび+の斜め前にあるイタリア料理店「エノテカ・ドーラ」で昼食。ここはソフトドリンクと前菜がブッフェ形式になっていて、どの料理もそこそこおいしい。ブッフェになっているので、フロア係1人で回せるのだと思う。実際、水以外にフロア係が持ってくるのはメインディッシュの1皿だけである(^^;。コルソ地下の富士ガーデンで買い物して帰る。1人でオリンピックに足りない食材を買いに行き、あとはずっと家。夕食はキャンプの予行演習でカレーを作った。
08月04日(日)
●遅く起きた。子どもが夏休みの家庭科の宿題で料理を作るというので、奥と食材を買いに行った。奥はご両親と旅行に行くので、駅の窓口でJRの特急指定席を購入。次にユザワヤで買い物。疲れたのでパルコ内のカフェで一服し、ヤオコーで買い物して帰った。とりあえずお昼に刺身などを食べたのだが、子どもが作ったパスタ(ミートソースは手作り)とスープも食したのでお腹いっぱいになった。子どもと奥がピラティスに出かけたので、その間に家事を進めた(^^;。あとは本を爆読。
08月03日(土)
●子どもは部活(3年生の引退式)。奥は仕事。私は基本的にずっと家で雑用。お昼は吉野家の冷凍牛丼を温めて食した。子どもが帰ってきたが、これまで連日部活で疲れていると思うので、シャワーの後に寝かせた。奥は16時頃に帰宅。外は暑かったので買い物に行く気になれず。子どもは塾へ。夜は戸田と板橋の花火大会があり、両方ベランダから見ることができた。冷蔵庫にある職雑で簡単におかずを作り、残り物も温めて夕食にした。夜はボウリングの練習。メンテが変わってからまた曲がらなくなり、いろいろ試行錯誤したがあまりうまく行かず。16ゲーム投げたものの、あまり成果はなし。遅く帰ったので寝るのも遅くなった。
08月02日(金)
●中学校の吹奏楽コンクールがあり、子どもが朝早く出発するため、朝5時45分に起きて弁当作り。すぐできるようにメインのおかずはレンコンのきんぴら(前日夜に材料は切っておいた)。無事終了。会場は鴻巣の免許センターの隣にある鴻巣市文化センター「クレアこうのす」である。奥と一緒に出かけたが、電車に乗った後に前売チケットを忘れたことに気づいた。老人力がだいぶ向上した(^^;。幸い当日券があったのだが、忘れたことの精神的なショックが大きかった(^^;。ちなみに今回演奏するのは2年・3年で、1年生は手伝いだけである。後で聞いた話では賞をもらえなかったらしい(金賞〜銅賞がもらえるのは出場校の半分程度だという)。まあ来年以降がんばれ。帰宅して雑用。午後は某クリニックへ。買い物して帰り、あとは引き続き雑用。夕食は唐揚げ。
08月01日(木)
●弁当。メインはピーマンとウィンナーの炒め物。びんでぃ→大学。私は日本マス・コミュニケーション学会のWebマスターを長年やっているが、学会から今後のことで相談したいという打診があり、来週お会いすることになった。そのための資料を作成。局地的に土砂降りがあったが、うまく避けて帰ることができた。夕食はニラ玉炒め。夜はリーグ戦。今回からメンテ(レーンのオイルパターン)が変わり、ロングのコンディションとなった。これに対応できず、散々な結果となった。悔しくて情けない。