施設の概要
住所:三重県四日市市大字松本字北大谷1986-1
電話:0593-52-3742
使用時間 | |
---|---|
通夜から告別式 | 午後5時より翌日の午後4時まで |
告別式のみ | 午前10時より午後4時まで |
通夜のみ | 午後5時より翌日の午前9時まで |
使用申し込み方法
葬祭場の使用申し込みは、北大谷斎場で受け付けています。北大谷斎場にて使用状況を確認の上、予約をいたします。埋火葬許可証、斎場使用許可証、印鑑、使用料を持参のうえ、8時30分から17時までの間に所定の手続きを行います。
【補足】
火葬場の利用には「埋火葬許可証」及び「斎場使用許可証」が必要です。市役所市民課か中部地区を除く各地区市民センター、楠総合支所で死亡届と同時に申請します。夜間や土曜日、日曜日、祝日は市役所地下1階宿直室で行っています。
なお、埋火葬許可証と斎場使用許可証は、遅くとも出棺予定時間の1時間前までに、北大谷斎場事務所に提出します。忘れた場合は、提出いただくまで火葬ができませんので注意が必要です。
【補足】
火葬場の利用には「埋火葬許可証」及び「斎場使用許可証」が必要です。市役所市民課か中部地区を除く各地区市民センター、楠総合支所で死亡届と同時に申請します。夜間や土曜日、日曜日、祝日は市役所地下1階宿直室で行っています。
なお、埋火葬許可証と斎場使用許可証は、遅くとも出棺予定時間の1時間前までに、北大谷斎場事務所に提出します。忘れた場合は、提出いただくまで火葬ができませんので注意が必要です。
通夜、葬儀が出来る三つの式場があります。
式場の詳細
式場第一 | |
---|---|
![]() |
広さ:洋式式場176.2平米 イス数:100席~120席 |
遺族控室12帖、配膳室 | |
祭壇は葬儀取扱指定業者の持ち込みとなります |
利用料金 (消費税等相当額を含まず) | |||
---|---|---|---|
利用料金 | 四日市市民の方 | 三重郡の方 | その他市外の方 |
式場使用料 | 75,600円 | 151,200円 | 226,800円 |
備考 |
基本的に四日市市民を基本として三重郡の方が2倍、その他市外の方が3倍の料金設定になっています。 それぞれの使用状況により式場使用料を四日市市に支払います。 祭壇は10万円より葬儀取扱指定業者の設営となります。当店を御用命のお客様の内、9割の方が10万円の祭壇を選択されています。 祭壇は10万円より葬儀取扱指定業者の設営となり、 当店を御用命のお客様の内、9割の方が10万円の祭壇を選択されています。 |
---|
式場第二 | |
---|---|
![]() |
広さ:24帖(カーペット敷き) イス数:50席 |
遺族控室6帖、配膳室 | |
祭壇は市の備品を使用します |
利用料金 (消費税等相当額を含まず) | |||
---|---|---|---|
利用料金 | 四日市市民の方 | 三重郡の方 | その他市外の方 |
祭壇使用料 | 21,600円 | 43,200円 | 64,800円 |
式場使用料 | 43,200円 | 86,400円 | 129,600円 |
備考 |
基本的に四日市市民を基本として三重郡の方が2倍、その他市外の方が3倍の料金設定になっています。 それぞれの使用状況により祭壇使用料と式場使用料の合計を四日市市に支払います。 |
---|
式場第三 | |
---|---|
![]() |
広さ:15帖(カーペット敷き) イス数:30席 |
遺族控室9帖、配膳室含む | |
祭壇は市の備品を使用します |
利用料金 (消費税等相当額を含まず) | |||
---|---|---|---|
利用料金 | 四日市市民の方 | 三重郡の方 | その他市外の方 |
祭壇使用料 | 10,800円 | 21,600円 | 32,400円 |
式場使用料 | 21,600円 | 43,200円 | 32,400円 |
備考 |
基本的に四日市市民を基本として三重郡の方が2倍、その他市外の方が3倍の料金設定になっています。 それぞれの使用状況により祭壇使用料と式場使用料の合計を四日市市に支払います。 |
---|
その他の留意点
初七日法要を実施される時は、午前中の出棺となります。