TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE .                 

 

KANAYAMA’S GUIDE TO

‘‘ THE WHOLE LIFE OF A FIXED STAR ’’

 

TO ENGLISH PAGE  

 

● THE LIFE OF A STAR .

 

BILINGUAL 

WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !

 

 

TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ 。      

 

カナヤマの宇宙ガイド :

 『 恒星の一生 』          

 

日本語ページへ

 

● 星の一生。

 

2カ国語        

      ようこそ、TKK カナヤマのホームページヘ !

 

▼  OUR SOLAR SYSTEM AS STELLAR SYSTEM .

   恒星系 である 私達の太陽系。

   FROM LEFT THE HUGE SUN,THE SMALL MERCURY

VENUS, OUR BLUE EARTH, MARS, BIG JUPITER, 

BIG SATURN, URANUS, NEPTUNE . 

 

 

■ RENEWED ON DEC.1, 2007.           

 

 

 更新日 2007.12.1. 

 

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama 1999−. All Rights Reserved. 

 

 

TO ENGLISH PAGE           日本語ページへ

 

 

1.ENGLISH PAGE  

 

THE WHOLE LIFE OF A FIXED STAR.

 

MENU (TABLE OF CONTENTS)          

 THE  WHOLE LIFE OF A FIXED STAR

□ THE 5 STAGES OF A FIXED STAR

□ 4 KINDS OF FIXED STARS BY MASS

 

 

□ RELATED PAGES AND OTHER PAGES

□ EDITORIAL POLICY

□ BACK TO  THE FIRST  TITLE PAGE .

 

■ A TABLE OF UPPER WEB SITES.          

(KOH) Kanayama’s Official Homepage > (CSE) Citizens of the Same Earth >           

(UCF) Universal Course and Future > 

THE WHOLE LIFE OF A FIXED STAR >

English Page .           

 

■ AN ABBREVIATION TABLE OF KANAYAMA’S MAIN HOMEPAGES.           

KOH  CSE   UCF  KASH  CCF  KBIH  KPH  HCF KANH  QGN  

KWDB  TTFW  TTWH  AWM  KGJ  KCB  KCTS  I MB  KH IB  

RH   KE  LKOH  GIMEH   ETCSS   GIMJH  JTCSS  JP          

 

□ THE EXPLANATORY NOTE OF ABBREVIATED NAMES

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

■ RELATED PAGES  

 

 FIXED STARS AND  STELLAR SYSTEM

□ THE WHOLE LIFE OF A FIXED STAR

□ PLANETS  AND THEIR SATELLITES

□ SMALL HEAVENLY BODIES

□ THE SOLAR SYSTEM

□ Advance into the Unknown World . 

 

■ HUMAN COEXISTING IN PEACE AND PROSPERITY.

(1)  □ (CSE)  CITIZENS OF THE SAME EARTH   

● THE PAST,PRESENT AND FUTURE OF THE UNIVERSE.

(2)  □ (UCF)  UNIVERSAL COURSE AND FUTURE 

(2)    □  (KASH)  ASTRONOMY HANDBOOK

● THE PAST,PRESENT AND FUTURE OF CREATURES.

(3)  □ (CCF)  CREATURE’S COURSE AND FUTURE

(3)  □ (KBIH)  BIOLOGY HANDBOOK

● THE PAST 3.8 BILLION YEARS OF CREATURES.

(3)  □ (KPH)  PALEONTOLOGY HANDBOOK

● THE PAST,PRESENT AND FUTURE OF MANKIND.

(4)  □ (HCF)  HUMAN COURSE AND FUTURE  

● THE PAST 7 MILLION YEARS OF MANKIND.

(4) □ (KANH) ANTHROPOLOGY HANDBOOK  

● THE PRESENT OF MANKIND.

(5a) □ (QGN)  QUICK GUIDE TO NATIONS     

(5a) □ (KWDB) WORLD DATA BOOK

● THE PRESENT AND FUTURE OF MANKIND.

(5b) □ (TTFW)  TIME TRAVEL TO FUTURE WORLD  

(5b) □ THE FUTURE PROBLEMS

   OF TIME TRAVEL TO FUTURE WORLD .

● THE PAST 5000 YEARS OF MANKIND.

(5c) □ (TTWH) TIME TRAVEL TO WORLD HISTORY

 

■ OTHER PAGES.

● GENERAL INTRODUCTION TO MY ENGLISH HOMEPAGES .

□ (GIMEH ) KANAYAMA’S ENGLISH GENERAL INFORMATION SITE 

● MY LARGE−THEME ENGLISH HOMEPAGES .

□ (LKOH) THE LINE UP OF KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE

● INDEX OF THE CONTENTS OF MY ENGLISH HOMEPAGES .

□ KANAYAMA’S GENERAL ENCYCLOPEDIA , ENGLISH EDITION

 

 

■ EDITORIAL POLICY

 

■ THIS HOMEPAGE IS MENTIONED ,ACCORDING TO 

SCIENTIFIC DATA AND THEORIES BY SCIENTISTS 

AND RELIABLE ORGANIZATIONS ,AND WILL BE AMENDED 

BY UPDATED SCIENTIFIC DATA .

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

□ BACK TO  THE FIRST  TITLE PAGE .

 

 

〈B〉.THE WHOLE LIFE OF A FIXED STAR

 

 

■ THE 5 STAGES OF A FIXED STAR 

 

(1)⇒ (2)⇒ (3)⇒ (4)⇒ (5) DISAPPEAR.

 

● A FIXED STAR IS A STAR THAT SHINES 

VOLUNTARILY LIKE THE SUN .

 

(1) A GIANT MOLECULAR CLOUD.

(2) A PROTOSTAR.

(3) A MAIN−SEQUENCE STAR.

(4) A HYDROGEN DECREASING STAR.

 

 

(1) THE GIANT MOLECULAR CLOUD.

 A CONDENSING CLOUD APPEARS IN THE GALAXY.

 

(2) THE PROTOSTAR.

 

■ THE PROTOSTAR OF A FIXED STAR, APPEARS 

IN THE POINT WHERE THE GAS IS THICK IN SPACE .

 

● THE STELLAR SYSTEM I.E. A FIXED STAR AND 

PLANETS AND OTHER HEAVENLY BODIES, ARE 

FORMED BY HYDROGEN GAS .

 

▼ THE BIRTH OF A STELLAR SYSTEM.

THE FORMATION OF A FIXED STAR (PROTOSTAR) AND PLANETS.

 

 

(3) THE MAIN−SEQUENCE STAR.

 

■ THE FIXED STAR OF THE MAIN−SEQUENCE STAR,

CAUSES THE NUCLEAR FUSION REACTION BY USING 

HYDROGEN AND DISCHARGES THERMAL ENERGY. 

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

(4) THE HYDROGEN  DECREASING STAR.

WHEN HYDROGEN DECREASES, THE FIXED STAR

OF THE MAIN−SEQUENCE STAR, IS CHANGED 

AS FOLLOWS.

 

■ THE HYDROGEN DECREASING STARS ARE

RED GIANTS, PLANETARY NEBULAS AND WHITE

DWARFS, RED SUPERGIANTS, SUPERNOVAS, 

NEUTRON STARS, COMMOM BLACKHOLES 

 

(4−1)  IN CASE OF THE FIXED STAR OF THE 

MAIN−SEQUENCE STAR OF LESS THAN 

3 TIMES AND AROUND THE MASS OF THE SUN

(ALMOST THE SAME MASS AS THE SUN). 

 

@ WHEN HYDROGEN DECREASES, THE FIXED STAR

 OF THE MAIN−SEQUENCE STAR OF  LESS THAN 

 3 TIMES AND AROUND THE MASS OF THE SUN, 

 SWELLS UP AND BECOMES A RED GIANT.

 

A AFTERWARD, WHEN THE ENERGY (FUEL) IS LOST,

 THE FIXED STAR OF THE RED GIANT, COLLAPSES 

 AND BECOMES A PLANETARY NEBULA . 

  THAT IS TO SAY, IT BECOMES GAS AND A WHITE

 DWARF .

 

B AFTERWARD, THE FIXED STAR OF THE WHITE

DWARF COLLAPSES SLOWLY AND THEN DISAPPEARS .

 

 

(4−2)  IN CASE OF THE FIXED STAR OF THE 

MAIN−SEQUENCE STAR OF MORE THAN 3−8 TIMES

THE MASS OF THE SUN. 

 

@ WHEN HYDROGEN DECREASES, THE FIXED STAR

 OF THE MAIN−SEQUENCE STAR OF MORE THAN  

 3−8 TIMES THE MASS OF THE SUN, SWELLS UP 

 AND BECOMES A RED SUPERGIANT.

 

A AFTERWARD, WHEN THE ENERGY (FUEL) IS LOST,

 THE FIXED STAR OF THE RED SUPEGIANT,

 EXPLODES (I.E. SUPERNOVA HAPPENS)

 AND BECOMES A NEUTRON STAR OR A COMMON 

 BLACKHOLE .

 

● THE RED SUPEGIANT OF THE FIXED STAR OF 

 OF LESS THAN 30 TIMES AND MORE THAN 3 TIMES

 THE MASS OF THE SUN, EXPLODES (I.E. SUPERNOVA

 HAPPENS) AND BECOMES A NEUTRON STAR .

 

● THE RED SUPEGIANT OF THE FIXED STAR OF 

 OF MORE THAN 30 TIMES THE MASS OF THE SUN,

 EXPLODES (I.E. SUPERNOVA HAPPENS) AND BECOMES

 A COMMON BLACKHOLE .

 

B AND THEN, A NEUTRON STAR OR A COMMON

BLACKHOLE, EXPLODES AND DISAPPEARS .

 

 

(4−3)  IN CASE OF THE FIXED STAR OF THE 

MAIN−SEQUENCE STAR OF LESS THAN THE 

MASS OF THE SUN  I.E. THE RED DWARF . 

 

@ WHEN THE ENERGY (FUEL) IS LOST, THE 

FIXED STAR OF THE MAIN−SEQUENCE STAR OF 

LESS THAN THE MASS OF THE SUN I.E. THE 

RED DWARF, COLLAPSES AND BECOMES A 

WHITE DWARF .

 

A AFTERWARD, THE FIXED STAR OF THE WHITE

DWARF COLLAPSES SLOWLY AND THEN DISAPPEARS .

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

■ 4 KINDS OF FIXED STARS BY MASS

 

(a) A VERY HEAVY FIXED STAR.

(b) A HEAVY FIXED STAR.

(c) A COMMON−WEIGHT FIXED STAR.

(d) A LIGHTWEIGHT FIXED STAR.

 

 

 a) THE VERY HEAVY FIXED STAR.

 A FIXED STAR OF MORE THAN 30 TIMES 

THE MASS OF THE SUN.

 

● GIANT MOLECULAR CLOUD ⇒ PROTOSTAR

⇒ MAIN−SEQUENCE STAR ⇒ RED SUPERGIANT

⇒ SUPERNOVA ⇒ COMMON BLACKHOLE ⇒ 

EXPLODE ⇒ DISAPPEAR.

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

 (b) THE HEAVY FIXED STAR.

A FIXED STAR OF LESS THAN 30 TIMES AND

MORE THAN 3 TIMES THE MASS OF THE SUN.

 

● GIANT MOLECULAR CLOUD ⇒ PROTOSTAR

⇒ MAIN−SEQUENCE STAR ⇒ RED SUPERGIANT

SUPERNOVA ⇒ NEUTRON STAR ⇒ EXPLODE 

⇒ DISAPPEAR.

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

 (c) THE COMMON−WEIGHT FIXED STAR .

A FIXED STAR OF LESS THAN 3 TIMES 

AND AROUND THE MASS OF THE SUN.

 

● GIANT MOLECULAR CLOUD ⇒ PROTOSTAR

⇒ MAIN−SEQUENCE STAR ⇒ RED GIANT

⇒ PLANETARY NEBULA ⇒ WHITE DWARF

⇒ COLLAPSE SLOWLY ⇒ DISAPPEAR.

 

 (d) THE LIGHTWEIGHT STAR.

 A FIXED STAR LESS THAN THE MASS

OF THE SUN.

 

● GIANT MOLECULAR CLOUD ⇒ PROTOSTAR

⇒ MAIN−SEQUENCE STAR (RED DWARF) ⇒ 

WHITE DWARF ⇒ COLLAPSE SLOWLY 

⇒ DISAPPEAR .

 

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

□ BACK TO  THE FIRST  TITLE PAGE .

 

 

‘‘ WHAT HAS REMAINED IN YOUR HEART ? ’’       

 

 

THANK YOU.

 

 

 

 

2.日本語ページ

 

恒星と恒星系。

 

メ ニ ュー  (目次)        

□ 恒星の一生

 □ 5つの段階の恒星の一生

 □ 地球 生物、地球、太陽の運命

 □ 質量別の4種類の恒星の一生

 

 

□ 関連ページやその他のページ

□ 編集方針

 

■ 上位のWEBサイト。          

(KOH) カナヤマ オフィシャル ホームページ >  (CSE) われら地球市民 >           

(UCF) 宇宙の歩みと未来 > 恒星 の一生 > 日本語ページ 。

 

■ カナヤマの主要なホームページの略語一覧表。         

KOH CSE UCF CCF HCF QGN TTFW TTWH AWM KGJ RH I MB KE

KCTS KH IB  KWDB  KCB GIMEH ETCSS GIMJH JTCSS LKOH EP              

 

□ 主要なホームページの略語の説明表 。          

 

 

□ メニュー(目次)の先頭へ戻る

 

 

■ 他の関連ページ

 

 恒星と恒星系  (宇宙の歩みと未来)

□ 恒星 の一生 (星の一生) (宇宙の歩みと未来)

□ 惑星とその衛星  (宇宙の歩みと未来)

□ 小天体  (宇宙の歩みと未来)

□ 太陽系  (宇宙の歩みと未来)

□ 太陽と地球と月の親しい関係 (「宇宙の歩みと未来」)

□ 新天地への進出と居住 (未来の諸問題)

□ 宇宙年表 (「宇宙の歩みと未来」)

 

● 人類の共生、平和、共存共栄。

(1)  □ (CSE) われら地球市民 

● 宇宙の過去と現状と未来。

(2)  □ (UCF) 宇宙の歩みと未来

● 地球生物の過去と現状と未来。

(3)  □ (CCF) 生物の歩みと未来 

● 人類の過去と現状と未来。

(4)  □ (HCF) 人類の歩みと未来 

● 人類の現状。

(5a) □ (QGN) 世界各国早わかりガイド

(5a) □ (KWDB) ワールドデータブック

● 人類の現状と未来。

(5b) □ (TTFW) 未来の世界へタイムトラベル

(5b) □ 未来の諸問題 ( 「未来の世界へタイムトラベル」 )

● 人類の過去 5000年。

(5c) □ (TTWH) 世界の歴史へタイムトラベル 

 

■ その他のページ。

● 私の日本語ホームページの総合案内サイト。

□ (GIMJH)  「 カナヤマの日本語サイト総合案内 」

● 私の大テーマの日本語ホームページ。

□ (LKOH)  「 カナヤマ オフィシャル ホームぺージ の ラインアップ

 

 

■ 編集方針

 このホームページは、科学者や信頼のある機関の科学データ

や理論に基づき,作成されています。 今後も、新しい発見や研

究成果があれば、採り入れて、変更していきます。

 

□ メニュー(目次)へ戻る  。

□ 最初のタイトルページへ戻る

 

 

 

〈B〉.恒星の一生。

 

● 恒星 (太陽に相当) は、

(1) 分子雲 ⇒ (2) 原始星 ⇒ (3) 主系列星 ⇒ 

(4) 水素を消耗した星 ⇒ (5) 消滅。

の過程をたどります。

 

● 宇宙の、銀河の中には、 無数の恒星 (太陽に相当) 

が あります。

 

● 質量の大きい恒星ほど水素の消費が多く寿命が 短く

質量の小さい恒星ほど水素の消費が少なく寿命が長いのです。 

 質量の大きい恒星ほど水素の核融合が激しく進行するので、

明るく表面温度も高いのですが、 水素の消費も多く、水素の

枯渇(こかつ)が早いので、寿命が短いのです。

 

● 私達の太陽は、恒星です。 私達の太陽は、天の川銀河

にある、およそ2000億個もある恒星の中の1つに過ぎません。 

 

● 恒星の寿命は、1000万年位より1兆年位(太陽の10分の1

の質量の恒星の場合)までと、すべて、誕生時の質量により、

違います。

 

● 現在の私達の太陽は 主系列星 (しゅけいれつせい、水素で

核融合反応を起こし熱エネルギーを放出する星) です。

 

● 私達の太陽 (主系列星と赤色巨星である間) の寿命は、 

およそ100億年です。 水素の消費が多い為です。

太陽は、今から10億年後に水素を消耗し、主系列星より赤色

巨星となります。その後、今から50億年後に、赤色巨星の太

陽は、エネルギーを消耗し、遂に、崩壊します。

 

● 太陽よりも小さい質量の恒星である、 赤色矮星

(せきしょくわいせい)の主系列星としての寿命は、

1000億年以上もあります。 水素の消費が少ない為です。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

■ 天の川銀河の、恒星の実例。

 

■ 恒星の、主系列星

(例) 私達の太陽、アルタイル、シリウスA、ベガ、はくちょう座61A,アケルナル。

 

■ 恒星の、巨星 (赤色巨星、赤色超巨星)

(例) 北極星、ベテルギウス、アンタレス、アルデバラン、リゲル,カペラA。

 

■ 恒星の、白色矮星

(例) シリウスB、 ファン・マーネン星。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

〈B−1〉. 5段階の恒星の一生

 

■ 恒星の、発生から消滅まで を見てみましょう。

● 宇宙にある無数の、恒星 (太陽に相当) の発生から消滅

までの過程を、5つの段階に分けて、見てみましょう。

 

● 恒星(太陽に相当) は、

(1) 分子雲 ⇒ (2) 原始星 ⇒ (3) 主系列星 ⇒ 

(4) 水素を消耗した星 ⇒ (5) 消滅。

の過程をたどります。

 

 

(1,2) 宇宙空間 (恒星間の空間) で、 星間物質 (星間ガスと

星間塵) の分布が周囲より密度の高い塊を、 星間雲といいます。

 

■ 星間物質とは、星間ガス と 星間塵 からなっています。

● 星間ガスとは、水素とヘリウムを主成分とするガス です。

● 星間塵(=宇宙塵)とは、重元素を主成分とする固体の微粒子 です。

 

■ 恒星は、 星間雲の中の密度が高い部分(領域)、即ち 分子雲

 で、 生まれます。 

 

■ 分子雲の中で、水素ガスや塵が集まり、回転を始め、

できた最初の天体の、恒星の、原始星 (子供の恒星) が、誕生します。

 その後、 中心核の温度が上昇し、水素で核融合反応が始まり、 恒星

の、主系列星 (しゅけいれつせい、大人の青年の恒星) になります。

 

▼ 恒星系 (太陽系に相当) の 誕生。

 

 

(3) 主系列星 である恒星は、自ら光る星です。 即ち、主

系列星である恒星は、 水素を使い、 核融合反応を起こし、

熱エネルギーを放出します。 

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

(4、5) 主系列星である恒星は、 水素 を消耗すると、次のように

変化します。 

 

(4a,4b)

■ 恒星は、水素を消耗すると、主系列星から、赤色超巨星となり、

 その後徐々に膨(ふく)れ上がっていきます。 その後、エネルギー

 を消失すると、赤色超巨星は、超新星爆発 を起こして、崩壊し、

 中性子星(パルサー) 又は 普通のブラックホールになります。

● 超新星爆発とは、 赤色超巨星が爆発し、崩壊した状態 です。

 

■ (a) 太陽の30倍位以上の質量の恒星は、 

(4a) 水素 を消耗すると、主系列星から、赤色超巨星となり、徐々に

 膨(ふく)れ上がっていきます。 その後、赤色超巨星は、超新星爆発 

 を起こして、崩壊し、普通の、ブラックホールになります

 

(5a) そん後、ブラックホールは、エネルギーを 消失すると、爆発して、

 消滅します。

 

 

■ (b) 太陽の30倍位以下・3倍位以上の質量の恒星は、 

(4b) 水素がなくなると、主系列星から、 赤色超巨星となり、 徐々

に膨(ふく)れ上がっていきます。 その後 エネルギーを消失すると、

赤色超巨星は、超新星爆発を起こして、崩壊し、中性子星(パルサー)

になります

 

(5b) その後、中性子星はエネルギーを 消失すると、 爆発して、

滅します。

 

 

■ (c) 太陽の3倍位以下か太陽との同じ位の質量の恒星は、 

(4c) 水素がなくなると、主系列星から、赤色巨星となり、徐々に膨

 (ふく)れ上がっていきます。 その後、エネルギーを消失すると、

 赤色巨星は崩壊し、 惑星状星雲 と 白色矮星 になります

● 円盤状の外観から惑星状星雲と呼ばれています。

● 惑星状星雲とは、赤色巨星が放出したガスからなる星間雲です。

 その中心に白色矮星があります。

● 私達の太陽も、10億年頃に、水素を消耗すると、主系列星から、

 赤色巨星となり、50億年後頃に、赤色巨星の太陽は崩壊し、 惑

 星状星雲 と 白色矮星 になります。

 

(5c) その後、白色矮星は、  徐々に崩壊して消滅します。

 

 

■ (d) 太陽より質量の小さい恒星 即ち赤色矮星 (せきしょくわい

せい、英:RED DWARF) は、 

(4d)  エネルギーを消失すると、主系列星から、白色矮星 になります

 

(5d) その後、白色矮星は、徐々に崩壊して消滅します。

 

 

□ メニュー(目次)へ戻る  。

 

 

■ 恒星の一生。

 

● 恒星 (太陽に相当) は、

(1) 分子雲 ⇒ (2) 原始星 ⇒ (3) 主系列星 ⇒ 

(4) 水素を消耗した星 ⇒ (5) 消滅。

の過程をたどります。

 

(1) 分子雲 (ぶんしうん、英:GIANT MOLECULAR CLOUD)。

  ガスやチリの集合体。

(2) 原始星 (げんしせい、英:PROTOSTAR)。 

  子供の恒星。

(3) 主系列星 (しゅけいれつせい、英:MAIN−SEQUENCE STAR)。

  大人の青年の恒星。

(4) 水素を消耗した恒星。 

  大人の壮年の恒星。

 

(4) 水素を消耗した恒星。

 恒星は、水素を消耗すると、次のような形の天体へ変化します。

● 赤色巨星   (せきしょくきょせい、英:RED GIANT)。

● 惑星状星雲  (わくせいじょうせいうん、英:PLANETARY NEBULA)。

● 白色矮星    (はくしょくわいせい、英:WHITE DWARF)。

● 赤色超巨星  (せきしょくちょうきょせい、英:RED SUPERGIANT)。

● 超新星(爆発) (ちょうしんせいばくはつ、英:SUPERNOVA)。

● 中性子星    (=パルサー) (ちゅうせいしせい、英:NEUTRON STAR)。

● ブラックホール (英:BLACKHOLE)。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

〈B−2〉. 地球生物、地球、太陽の運命

 

(4,5) 主系列星である、私達の太陽が、水素を 消耗すると、赤色巨

星(せきしょくきょせい)になります。

 

 恒星である、私達の太陽が、水素を消耗すると、太陽に変化が

起こります。

 

● 私達の太陽は、 今から10億年後頃、 水素を消耗すると、膨

(ふく)れ上がり、 赤色巨星 (せきしょくきょせい) になります。 

その時、太陽は、地球により接近し、 地球の表面は、 超高温

となり、 灼熱地獄になり、 人類を含め  地球上の生物は

滅します。  

 

● 赤色巨星である太陽は、さらに どんどん膨れ上がってい

きます。 

 

● 今から50億年後頃、 赤色巨星である太陽が、 崩壊 をはじ

める時(崩壊する時)、 地球は、消滅します。

 

● その後、 赤色巨星である太陽は、エネルギーを消失すると、

 今から50億年後頃に崩壊し(崩壊を始め)、 惑星状星雲 

(ガス・チリの集合体、中心に 白色矮星(はくしょくわいせい)あり) 

 となります。

 

●その後、 白色矮星である太陽は、ゆっくりと崩壊し、消滅します。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

〈B−3〉. 質量別の4種類の恒星の一生

(a) 太陽の30倍位以上の質量の恒星。

(b) 太陽の30倍位以下 か3倍位以上の質量の恒星。

(c) 太陽 の3倍位以下か太陽と同じ位の質量の恒星。

(d) 太陽 より質量の小さい恒星。

 

 

(a) 太陽の30倍位以上の質量の恒星。

 

■ 太陽の30倍位以上の質量の恒星 の一生。

ガス・チリ ⇒ 分子雲 (ガス、チリの集合) ⇒ 原始星 ⇒ 

主系列星 ⇒ 赤色超巨星 ⇒ 超新星爆発 ⇒ ブラックホール

⇒ (ブラックホールが)爆発 (ガス、チリの拡散) ⇒ 消滅 ⇒

ガス・チリ。

 

 

(b) 太陽の30倍位以下 か3倍位以上の質量の恒星。

 

■ 太陽の30倍位以下3倍位以上の質量の恒星の一生。

ガス・チリ ⇒ 分子雲 (ガス、チリの集合) ⇒ 原始星 ⇒ 

主系列星 ⇒ 赤色超巨星 ⇒ 超新星爆発 ⇒ 

中性子星(パルサー) ⇒ (中性子星が)爆発 (ガス、チリの拡散)

⇒ 消滅 ⇒ ガス・チリ。

 

■  (a,bの4,5) 太陽より遥かに質量の大きい恒星 

■ 太陽の3〜8倍以上の質量の恒星。

■ 水素の消費が非常に多い為、寿命がとても短い。

 

@ 水素を消耗すると、太陽より遥かに質量の大きい恒星は、膨

(ふく)れ上がり、 赤色超巨星 (せきしょくちょうきょせい、大人

の壮年の恒星) となります。

 

A その後、赤色超巨星は、エネルギーを消失すると、 超新星爆

 発を起こし、崩壊し、 中性子星(パルサー) (太陽の30倍位以

 下の質量の恒星) 又は、ブラックホール (太陽の30倍位以上

 の質量の恒星) になります。

 

B その後、中性子星やブラックホールは、 エネルギーを失い、

 最後に爆発して、 消滅します。

 

 

□ メニュー(目次)へ戻る  。

 

 

(c) 太陽 の3倍位以下か太陽と同じ位の質量の恒星。 

 

■ 太陽 の3倍位以下か太陽と同じ位の質量の恒星の一生。

● ガス・チリ ⇒ 分子雲 (ガス、チリの集合) ⇒ 原始星 ⇒ 

主系列星 ⇒ 赤色巨星 ⇒ 惑星状星雲 ⇒ 白色矮星 ⇒ 

(白色矮星が)ゆっくり崩壊(ガス、チリの拡散) ⇒ 消滅 ⇒ ガス・チリ  

 

■ (cの4,5) 太陽 の3倍位以下か太陽と同じ位の質量の恒星。

@ 太陽の3倍位以下か太陽と同じ位の質量の恒星は、

水素を消耗すると、膨(ふく)れ上がり、 赤色巨星 (せきしょくきょ

せい、大人の壮年の恒星) となります。

 

A その後、赤色巨星は、エネルギーを消失すると、崩壊し、惑星状星雲

 (わくせいじょうせいうん、ガス・チリの集合体、中心に白色矮星あり) となり、 

 その後、白色矮星 (はくしょくわいせい、大人の老年の恒星) だけになり

 ます。

 

B その後、白色矮星は、 ゆっくりと崩壊し、消滅します。

 

□ メニュー(目次)へ戻る  。

 

 

(d) 太陽より質量の小さい恒星。 

 

■ 太陽 より質量の小さい恒星の一生。

● ガス・チリ ⇒ 分子雲 (ガス、チリの集合) ⇒ 原始星 

 主系列星 (赤色矮星) ⇒ 白色矮星

⇒ ゆっくり崩壊(ガス、チリの拡散) ⇒ 消滅 ⇒ ガス・チリ

 

■ (dの4,5) 太陽 より質量の小さい恒星。

 

@ 太陽より質量の小さい恒星 即ち赤色矮星 (せきしょくわい

せい、英:RED DWARF) は、エネルギーを消失すると、崩壊し、

白色矮星 (はくしょくわいせい、大人の老年の恒星) になります。

 

A その後、 白色矮星は、 ゆっくりと崩壊し、消滅します。

■ 太陽より質量の小さい恒星は、 赤色矮星 (せきしょくわい

 せい、英:RED DWARF) と呼ばれています。

 

■ 赤色矮星は、 水素の消費が少ない為、 寿命が非常に長い。 

 

■ 赤色矮星は、 1000億年以上、 主系列星 (青年の大人の

星) として、 存続します。 

 

■ 元素のある宇宙が誕生して、 まだ137億年位しかたって

いない為、 消滅した赤色矮星は、 まだありません。

 

 

□ メニュー(目次)へ戻る

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以   上