TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE .                 

 

(Ucf)35159   KANAYAMA’S GUIDE TO

‘‘ THE SOLAR SYSTEM ’’

 

TO ENGLISH PAGE  

 

BILINGUAL 

WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !

 

 

TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ 。      

 

カナヤマの 太陽系 ガイド

 

日本語ページへ

 

2カ国語        

      ようこそ、TKK カナヤマのホームページヘ !

 

▼  OUR SOLAR SYSTEM , AS A PLANETARY SYSTEM .

 恒星系である、 私達の太陽系。

 

 

 

 

■ RENEWED ON FEBRUARY 14, 2008.           

 

 

 更新日 2008.2.14. 

 

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama 1999−. All Rights Reserved. 

 

 

TO ENGLISH PAGE           日本語ページへ

 

 

1.ENGLISH PAGE  

 

OUR SOLAR SYSTEM.

 

MENU (TABLE OF CONTENTS)          

□ THE SOLAR SYSTEM (GENERAL)

□ 4 ZONES OF THE SOLAR SYSTEM

 □ THE PLANET ZON E OF THE SOLAR SYSTEM .

 □ THE KUIPER BELT ZONE OF THE SOLAR SYSTEM  .

 □ THE INNER OORT CLOUD ZONE OF THE SOLAR SYSTEM .

 □ THE OORT CLOUD ZONE OF THE SOLAR SYSTEM .

□ THE WHOLE LIFE OF THE SUN

 

 

□ RELATED PAGES AND OTHER PAGES

□ EDITORIAL POLICY

□ BACK TO THE FIRST TITLE PAGE

 

■ A TABLE OF UPPER WEB SITES.          

(KOH) Kanayama’s Official Homepage > (CSE) Citizens of the Same Earth >           

(UCF) Universal Course and Future >  The  Solar System >

English Page .           

 

■ AN ABBREVIATION TABLE OF KANAYAMA’S MAIN HOMEPAGES.           

KOH  CSE   UCF  KASH  CCF  KBIH  KPH  HCF KANH  QGN  

KWDB  TTFW  TTWH  AWM  KGJ  KCB  KCTS  I MB  KH IB  

RH   KE  LKOH  GIMEH   ETCSS   GIMJH  JTCSS  JP          

 

□ THE EXPLANATORY NOTE OF ABBREVIATED NAMES

 

 

■ RELATED PAGES  

 

 FIXED STARS AND  STELLAR SYSTEM

□ THE WHOLE LIFE OF A FIXED STAR

□ PLANETS  AND THEIR SATELLITES

□ SMALL HEAVENLY BODIES

□ THE SOLAR SYSTEM

□ Advance into the Unknown World . 

 

(2)  □ (UCF)  UNIVERSAL COURSE AND FUTURE 

 

■ HUMAN COEXISTING IN PEACE AND PROSPERITY.

(1)  □ (CSE)  CITIZENS OF THE SAME EARTH   

● THE PAST,PRESENT AND FUTURE OF THE UNIVERSE.

(2)  □ (UCF)  UNIVERSAL COURSE AND FUTURE 

(2)    □  (KASH)  ASTRONOMY HANDBOOK

● THE PAST,PRESENT AND FUTURE OF CREATURES.

(3)  □ (CCF)  CREATURE COURSE AND FUTURE

● THE PAST 3.8 BILLION YEARS OF CREATURES.

(3)  □ (KPH)  PALEONTOLOGY HANDBOOK

● THE PAST,PRESENT AND FUTURE OF MANKIND.

(4)  □ (HCF)  HUMAN COURSE AND FUTURE  

● THE PRESENT OF MANKIND.

(5a) □ (QGN)  QUICK GUIDE TO NATIONS     

(5a) □ (KWDB) WORLD DATA BOOK

● THE PRESENT AND FUTURE OF MANKIND.

(5b) □ (TTFW)  TIME TRAVEL TO FUTURE WORLD  

(5b) □ THE FUTURE PROBLEMS

   OF TIME TRAVEL TO FUTURE WORLD .

● THE PAST 5000 YEARS OF MANKIND.

(5c) □ (TTWH) TIME TRAVEL TO WORLD HISTORY

● THE PAST 700 MILLION YEARS OF MANKIND.

(5c) □ (KA NH) ANTHROPOLOGY HANDBOOK  

 

■ NEW IMAGE ALBUMS ON THE SOLAR SYSTEM.   (P.C.)       

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.1

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.2

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.3

 

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SUN NO.1

 

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET MERCURY  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  VENUS  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  THE EARTH  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  THE MOON  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  THE MOON  NO.2  

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  MARS  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  JUPITER  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  JUPITER SATELLITES  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF EUROPA  NO.1

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  SATURN  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  TITAN  NO.1

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  URANUS NO.1

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  NEPTUNE  NO.1  

 

□ THE IMAGE ALBUM OF  ASTEROIDS  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  DWARF PLANETS  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  COMETS  NO.1  

 

□ BACK TO HEAD OF MENU (TABLE OF CONTENTS)

□ BACK TO THE FIRST TITLE PAGE

 

■ OTHER PAGES.

● GENERAL INTRODUCTION TO MY ENGLISH HOMEPAGES .

□ (GIMEH ) KANAYAMA’S ENGLISH GENERAL INFORMATION SITE 

● MY LARGE−THEME ENGLISH HOMEPAGES .

□ (LKOH) THE LINE UP OF KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

■ EDITORIAL POLICY

 

■ THIS HOMEPAGE IS MENTIONED ,ACCORDING TO 

SCIENTIFIC DATA AND THEORIES BY SCIENTISTS 

AND RELIABLE ORGANIZATIONS ,AND WILL BE AMENDED 

BY UPDATED SCIENTIFIC DATA .

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

□ BACK TO  THE FIRST  TITLE PAGE .

 

 

◆ THE SOLAR SYSTEM

● OUR SUN, AS A FIXED STAR, AND OUR SOLAR 

SYSTEM, AS A STELLAR SYSTEM .

 

 

 

■ THERE ARE 4 ZONES IN OUR SOLAR SYSTEM  

I.E. THE PLANET ZONE, THE KUIPER BELT ZONE

THE INNER OORT CLOUD ZONE AND THE OORT 

CLOUD ZONE .

 

● THE SOLAR SYSTEM IS DIVIDED INTO THE 

4 ZONES. I.E. THE PLANET ZONE, THE KUIPER

BELT ZONE , THE INNER OORT CLOUD ZONE 

AND THE OORT CLOUD ZONE .

 

● THERE ARE THE PLANET REGION AND THE OUTER

 REGION. THE OUTER REGION OF THE PLANET ZONE

 IS DIVIDED INTO ‘‘ THE KUIPER BELT ’’, ‘‘ THE 

 INNER OORT CLOUD ’’ AND ‘‘ THE OORT CLOUD ’’.

 

■ THE SUN’S GRAVITATIONAL FIELD AND THE REGION  

 OF OUR SOLAR SYSTEM.

● ALL THE HEAVENLY BODIES OF THE SOLAR SYSTEM

 ARE PULLED BY THE GRAVITY OF THE SUN.

● THE SUN’S GRAVITATIONAL FIELD IS AROUND 100,000

 AU (ASTRONOMICAL UNIT). THE DISTANCE FROM THE

 SUN AND THE EARTH, TO EACH REGION IS AS FOLLOWS. 

● THE PLANET ZONE (FROM THE SUN TO NEPTUNE) : ABOUT 1〜 30 AU.

● THE KUIPER BELT ZONE :  ABOUT 30−50 AU.

● THE INNER OORT CLOUD :  ABOUT 50−10,000 AU.

● THE OORT CLOUD : ABOUT 10,000−100,000 AU.

 

● (NOTE) 1 AU (ASTRONOMICAL UNIT) IS

 THE AVERAGE DISTANCE BETWEEN THE SUN AND THE EARTH,

 AND  ABOUT 150 MILLION KILOMETERS (93 MILLION MILES).

 

■ OUR SOLAR SYSTEM CONSISTS OF THE SUN,

PLANETS, MOONS, SMALL HEAVENLY BODIES SUCH AS MINOR

PLANETS,COMETS, AND GAS AND SPACE DEBRIS . 

 

● THERE ARE THE SUN, 8 PLANETS, MORE

THAN 138 MOONS (SATELLITES OF PLANETS) AND MANY SMALL 

HEAVENLY BODIES SUCH AS MINOR PLANETS (ASTEROIDS), 

IN THE PLANET ZONE . 

 THERE ARE LOTS OF SMALL HEAVENLY BODIES 

SUCH AS MINOR PLANETS ,IN THE KUIPER BELT ZONE 

AND THE OORT CLOUD ZONE , OUTSIDE THE PLANET 

ZONE .

 

■ BEAUTIFUL PHOTOS OF THE WHOLE SOLAR SYSTEM,

EACH PLANETS,MOONS, OTHER HEAVENLY

BODIES OF OUR SOLAR SYSTEM .

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.1

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.2

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.3

 

■ THE SOLAR SYSTEM WAS BORN IN AN INTERSTELLAR 

 NEBULA OF MILKY WAY GALAXY.

 

● OUR SOLAR SYSTEM INCLUDING THE EARTH ,

WAS FORMED ABOUT 4.6 BILLION YEARS AGO BY 

HYDROGEN GAS AND DEBRIS .THE DEBRIS

INCLUDED MANY ELEMENTS THAT STARS 

HAD MADE DURING ABOUT 9 BILLION YEARS  .

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

 

〈A〉.4 ZONES OF THE SOLAR SYSTEM

 

■ THERE ARE 4 ZONES IN OUR PRESENT SOLAR SYSTEM,

NAMELY THE PLANET ZONE, THE KUIPER BELT ZONE, 

THE INNER OORT CLOUD ZONE AND THE OORT CLOUD

ZONE .

 

■ THERE ARE THE SUN, PLANETS, MOONS (SATELLITES OF 

 PLANETS), LOTS OF SMALL HEAVENLY BODIES IN OUR SOLAR

 SYSTEM. 

 

■ THE SUN’S GRAVITATIONAL FIELD AND 

 THE REGION OF OUR SOLAR SYSTEM.

● ALL THE HEAVENLY BODIES OF THE SOLAR SYSTEM

 ARE PULLED BY THE GRAVITY OF THE SUN.

● THE SUN’S GRAVITATIONAL FIELD IS AROUND 100,000

 AU (ASTRONOMICAL UNIT). THE DISTANCE FROM THE

 SUN AND THE EARTH, TO EACH REGION IS AS FOLLOWS. 

● THE PLANET ZONE (FROM THE SUN TO NEPTUNE) : ABOUT 1〜 30 AU.

● THE KUIPER BELT ZONE :  ABOUT 30−50 AU.

● THE INNER OORT CLOUD :  ABOUT 50−10,000 AU.

● THE OORT CLOUD : ABOUT 10,000−100,000 AU.

 

● (NOTE) 1 AU (ASTRONOMICAL UNIT) IS

 THE AVERAGE DISTANCE BETWEEN THE SUN AND THE EARTH,

 AND  ABOUT 150 MILLION KILOMETERS (93 MILLION MILES).

 

 

□ THE IMAGE ALBUM OF  COMETS  NO.1   

 

 

〈A−1〉.THE PLANET ZONE  

 OF THE SOLAR SYSTEM.

 

■ THE HEAVENLY BODIES IN THE PLANET

 ZONE.

 

■ THE PLANET ZONE IS THE AREA THE SUN’S

  8 PLANETS ORBIT.

 

● THERE ARE THE SUN, 8 PLANETS, MANY 

 SATELLITES OF PLANETS AND MANY SMALL 

 HEAVENLY BODIES AMONG PLANETS, SUCH AS 

 MINOR PLANETS, A DWARF PLANET .

 

■ PLANETS IN THE PLANET ZONE.

● IN OUR SOLAR SYSTEM, AS A PLANETARY SYSTEM, 

 8 PLANETS REVOLVES AROUND OUR SUN, AS A FIXED

 STAR , IN THE PLANET ZONE OF THE SOLAR 

 SYSTEM .

● ONE OF 8 PLANETS, IS OUR EARTH .

● THE 8 PLANETS ARE MERCURY, VENUS, THE EARTH,

 MARS, JUPITER, SATURN, URANUS, NEPTUNE . 

 

■ MOONS IN THE PLANET ZONE..

● THERE ARE MORE THAN 138 MOONS (SATELLITES OF THE

 PLANETS) , IN THE PLANET ZONE OF THE SOLAR 

 SYSTEM .

● THE MOON IS THE ONLY SATELLITE OF OUR EARTH.

● THE NUMBER OF THE MOON (SATELLITE) ORBITING EACH 

 PLANET IS AS FOLLOWS.

 MERCURY−0, VENUS−0, THE EARTH−1, MARS−2, 

 JUPITER−63, SATURN−33, URANUS−27, NEPTUNE−13 . 

 

■ MINOR PLANETS IN THE PLANET ZONE.

● THERE ARE A LOT OF MINOR PLANETS(ASTEROIDS)

 IN THE PLANET ZONE OF THE SOLAR SYSTEM . 

 MANY OF THEM ARE IN THE ASTEROD BELT.

● THERE IS THE ASTEROID BELT BETWEEN PLANET MARS

 AND PLANET JUPITER.  THERE ARE LOTS OF ASTEROIDS

 IN THE ASTEROID BELT.

 

 

● NOTE : PLUTO IS NOT A PLANET BUT A DWARF PLANET,

ACCORDING TO THE DECISION OF IAU MEETING HELD IN PRAHA

(PRAGUE),CZECHO IN AUGUST, 2006 .

 

 

▼ THE PLANET ZONE OF OUR PRESENT SOLAR SYSTEM.

 FROM LEFT THE HUGE SUN,THE SMALL MERCURY

VENUS, OUR BLUE EARTH, MARS, BIG JUPITER, 

BIG SATURN, URANUS, NEPTUNE . 

 

 

■ BEAUTIFUL PHOTOS OF THE WHOLE SOLAR SYSTEM,

EACH PLANETS, MOONS, OTHER HEAVENLY

BODIES OF OUR SOLAR SYSTEM .

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.1

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.2

□ THE IMAGE ALBUM OF THE SOLAR SYSTEM   NO.3

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

 

 

■ THE SUN.

 

● THE SUN IS THE CENTER OF OUR SOLAR SYSTEM.

● THE HUGE SUN IS 1.39 MILLION KILOMETERS 

 (0.86 MILLION MILES) IN DIAMETER AND 109 TIMES

 THE SIZE OF THE EARTH. 

● THE SURFACE TEMPERATURE OF THE SUN IS 5800 K

 AND THE SURFACE TEMPERATURE OF THE DARK POINT

 IS 4500 K.

 

▼ OUR SUN.

(NASA)

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

■ 8 PLANETS.

 

● THERE ARE 8 PLANETS IN THE PLANET ZONE

OF THE SOLAR SYSTEM. I.E. MERCURY,

VENUS, THE EARTH, MARS, JUPITER, SATURN, 

URANUS, NEPTUNE . 

 

♪♪ BEAUTIFUL PHOTOS OF PLANETS.

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET MERCURY NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  VENUS   NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  THE EARTH  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  MARS    NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  JUPITER  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  SATURN  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  URANUS  NO.1

□ THE IMAGE ALBUM OF PLANET  NEPTUNE NO.1  

 

 

▼ FROM LEFT THE HUGE SUN,THE SMALL MERCURY

VENUS, OUR BLUE EARTH, MARS, BIG JUPITER, 

BIG SATURN, URANUS, NEPTUNE . 

(NASA)

 

■ THE MOONS.

 

● THERE ARE MORE THAN 138 MOONS 

  IN THE PANET ZONE OF THE

 SOLAR SYSTEM . 

 

● EACH PLANET OF THE 8 PLANETS, HAS 

 SATELLITES.

□ THE IMAGE ALBUM OF  JUPITER SATELLITES  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF EUROPA  NO.1 (JUPITER’S  MOON)

□ THE IMAGE ALBUM OF  TITAN  NO.1   (SATURN’S MOON)

 

● THE MOON IS THE SATELLITE OF THE EARTH.

□ THE IMAGE ALBUM OF  THE MOON  NO.1  

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

■ THE SMALL HEAVENLY BODIES 

 AMONG PLANETS.

 

■ THERE ARE MANY SMALL HEAVENLY BODIES

AMONG THE 8 PLANETS IN THE PANET ZONE

OF THE SOLAR SYSTEM , NAMELY MINOR PLANETS 

(ASTEROIDS), AND SO FORTH.

 

■ ‘‘ CERES ’’ IS ONE OF THE SMALL 

HEAVENLY BODIES OF THE ASTEROID BELT 

BETWEEN PLANET MARS AND PLANET JUPITER .

 CERES IS A DWARF PLANET OF THE SOLAR

SYSTEM AND AROUND 910 KM IN DIAMETER.

 

□ THE IMAGE ALBUM OF  ASTEROIDS  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  DWARF PLANETS  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  COMETS  NO.1  

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

〈A−2〉.THE KUIPER BELT ZONE

 OF THE SOLAR SYSTEM.

 

● THERE IS THE KUIPER BELT ZONE , 

OUTSIDE THE PLANET ZONE OF THE SOLAR

SYSTEM. 

 

 

 

■ THE HEAVENLY BODIES IN THE KUIPER

 BELT ZONE.

 

■ THE KUIPER BELT ZONE IS THE AREA OUTSIDE

 THE PLANET ZONE THAT THE SUN’S 8 PLANETS 

 ORBIT.

 

■ THERE ARE LOTS OF SMALL HEAVENLY BODIES

 SUCH AS MINOR PLANETS, A DWARF PLANET, IN THE 

 KUIPER BELT ZONE, OUTSIDE THE PLANET ZONE .

 

● FOR EXAMPLE, AS TO SMALL HEAVENLY BODIES

 IN THE KUIPER BELT ZONE, THERE ARE PLUTO,

 CHARON AND QUAOAR .

 

● PLUTO IS A DWARF PLANET OF THE SOLAR

SYSTEM AND AROUND 2306 KM IN DIAMETER.

PLUTO WAS A PLANET OF THE SOLAR SYSTEM,

UNTIL AUGUST, 2006.

 PLUTO IS A DWARF PLANET IN ‘‘ KUIPER BELT ’’

OF THE SOLAR SYSTEM.

 

□ THE IMAGE ALBUM OF  DWARF PLANETS  NO.1  

 

● CHARON IS THE MOON (SATELLITE) OF DWARF

PLANET PLUTO AND A MINOR PLANET OF ABOUT 

1186 KM IN DIAMETER.

 CHARON IS A MINOR PLANET IN ‘‘ KUIPER BELT ’’

OF THE SOLAR SYSTEM.

 

● QUAOAR IS A MINOR PLANET OF ABOUT 

 1250 KM IN DIAMETER.

 QUAOAR IS A MINOR PLANET IN ‘‘ KUIPER BELT ’’

 OF THE SOLAR SYSTEM.

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

〈A−3〉.THE INNER OORT CLOUD ZONE

 OF THE SOLAR SYSTEM.

 

■ THE INNER OORT CLOUD ZONE IS THE AREA 

 BETWEEN THE KUIPER BELT ZONE AND THE

 OORT CLOUD ZONE.

 

■ THERE ARE LOTS OF SMALL HEAVENLY BODIES

 SUCH AS MINOR PLANETS,A DWARF PLANETS, IN THE 

 INNER OORT CLOUD ZONE, OUTSIDE THE KUIPER 

 BELT ZONE .

 

■ FOR EXAMPLE, THERE ARE SMALL HEAVENLY

BODIES OF THE INNER OORT CLOUD ZONE, SUCH AS 

ERIS (2003UB313) AND SEDNA   .

 

▼ DWARF PLANET ‘‘ ERIS ’’ IN THE INNER OORT CLOUD ZONE.

 

□ THE IMAGE ALBUM OF  ASTEROIDS  NO.1  

□ THE IMAGE ALBUM OF  DWARF PLANETS  NO.1  

 

● SEDNA IS A MINOR PLANET OF ABOUT 

 1700 KM IN DIAMETER.

 SEDNA IS A MINOR PLANET IN ‘‘ INNER OORT 

 CLOUD ’’ , OUTSIDE THE KUIPER BELT, 

 OF THE SOLAR SYSTEM.

 

● ERIS IS A DWARF PLANET OF THE SOLAR

 SYSTEM AND AROUND 2400 KM IN DIAMETER.

 ERIS IS ALSO CALLED 2003UB313.

 ERIS IS A DWARF PLANET IN ‘‘ INNER OORT 

 CLOUD ’’, OUTSIDE  THE KUIPER BELT,

 OF THE SOLAR SYSTEM.

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

〈A−4〉.THE OORT CLOUD ZONE

 OF THE SOLAR SYSTEM.

 

■ THE HEAVENLY BODIES IN THE OORT

 CLOUD ZONE.

 

■ THE OORT CLOUD ZONE IS THE OUTER 

 REGION SURROUNDING THE SUN AND ALL THE

 SUN’S HEAVENLY BODIES.

 

■ THE OORT CLOUD IS A HUGE SPHERICAL CLOUD 

 OF SMALL HEAVENLY BODIES, ABOUT 1 LIGHT−

 YEAR AWAY, THAT SURROUNDS THE SUN AND PLANETS. 

 

■ THERE ARE LOTS OF SMALL HEAVENLY BODIES

 SUCH AS MINOR PLANETS IN THE THE OORT CLOUD 

 ZONE.

 

■ THERE ARE SEVERAL HUNDRED MILLION SMALL

HEAVENLY BODIES IN THE OORT CLOUD ZONE 

OF THE SOLAR SYSTEM, OUTSIDE THE PLANET 

ZONE, THE KUIPER BELT ZONE AND THE INNER

OORT CLOUD ZONE .

 

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

 

〈B〉.THE WHOLE LIFE OF THE SUN .

 

■ THE 7 STAGES OF OUR SUN .

 

● THE 7 STAGES OF THE WHOLE LIFE OF OUR 

SUN, A FIXED STAR, ARE AS FOLLOWS.

 

(1)⇒ (2)⇒ (3)⇒ (4)⇒ (5) ⇒(6)⇒ (7).

 

● (1) GIANT MOLECULAR CLOUD ⇒ (2) PROTOSTAR

⇒ (3) MAIN−SEQUENCE STAR ⇒ (4) RED GIANT

⇒ (5) WHITE DWARF ⇒ (6) COLLAPSE SLOWLY

⇒ (7) DISAPPEAR.

 

(1) A GIANT MOLECULAR CLOUD APPEARED.

(2) THE PAST SUN, A PROTOSTAR APPEARED.

(3) THE PRESENT SUN, A MAIN−SEQUENCE 

 STAR APPEARED.

(4) THE FUTURE SUN, A RED GIANT WILL APPEAR.

(5) THE FUTURE SUN, A WHITE DWARF OF THE

 PLANETARY NEBULA WILL APPEAR .

(6) THE FUTURE SUN, A WHITE DWARF WILL 

 COLLAPSE SLOWLY.

(7) THE FUTURE SUN, A WHITE DWARF WILL 

 DISAPPEAR.

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

(1) THE GIANT MOLECULAR CLOUD.

 A CONDENSING CLOUD APPEARED IN MILKY WAY GALAXY.

 

(2) THE PROTOSTAR.

 

■ OUR SUN OF A PROTOSTAR, APPEARED IN 

THE POINT WHERE THE GAS WAS THICK IN SPACE .

 

● OUR SOLAR SYSTEM, A STELLAR SYSTEM  I.E. 

OUR SUN,A FIXED STAR AND PLANETS AND OTHER

HEAVENLY BODIES, WERE FORMED BY HYDROGEN

GAS AND FRAGMENTS.

 

▼ THE BIRTH OF OUR SOLAR SYSTEM, A STELLAR SYSTEM.

THE FORMATION OF OUR SUN, A FIXED STAR (PROTOSTAR) 

AND OUR PLANETS.

 

 

(3) THE MAIN−SEQUENCE STAR.

 

■ OUR SUN OF A MAIN−SEQUENCE STAR, CAUSES

THE NUCLEAR FUSION REACTION BY USING 

HYDROGEN AND DISCHARGES THERMAL ENERGY. 

 

▼ OUR SUN AS A MAIN−SEQUENCE STAR

(NASA)

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

(4) WHEN HYDROGEN IS LOST, OUR SUN, A MAIN−

SEQUENCE STAR, WILL SWELL UP AND BECOME A 

RED GIANT.

 

(5)  AFTERWARD, OUR SUN OF A RED GIANT,WILL

BECOME A PLANETARY NEBULA. THAT IS TO SAY, 

OUR SUN OF THE RED GIANT, WILL BECOME GAS 

AND A WHITE DWARF .

 

(6) OUR SUN OF A WHITE DWARF WILL COLLAPSE

SLOWLY .

 

(7) OUR SUN OF A WHITE DWARF WILL DISAPPEAR 

AT LAST .

 

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

□ BACK TO  THE FIRST  TITLE PAGE .

 

 

‘‘ WHAT HAS REMAINED IN YOUR HEART ? ’’       

 

 

THANK YOU.

 

 

 

2.日本語ページ

 

私達の太陽系。

 

メ ニ ュー  (目次)        

□ 私達の太陽系 (総合)

□ 太陽系の4つの領域

 □ 太陽系の惑星領域

 □ 太陽系のカイパーベルトの領域

 □ 太陽系の内オールトの雲の領域

 □ 太陽系のオールトの雲の領域

□ 太陽の一生

 □ 太陽の5つの段階の一生

 □ 地球生物、地球、太陽の運命

 □ 太陽の9つの段階の一生

  

 

□ 関連ページやその他のページ

□ 編集方針

□ 最初のタイトルページへ戻る

 

■ 上位のWEBサイト。          

(KOH) カナヤマ オフィシャル ホームページ >  (CSE) われら地球市民 >           

(UCF) 宇宙の歩みと未来 > 太陽系 >  この日本語ページ 。

 

■ カナヤマの主要なホームページ (略語一覧表)         

KOH  CSE   UCF  KASH  CCF  KBIH  KPH  HCF KANH  QGN  

KWDB  TTFW  TTWH  AWM  KGJ  KCB  KCTS  I MB  KH IB  

RH  KIOS   KE  LKOH  GIMEH   ETCSS   GIMJH  JTCSS  EP

 

□ 主要なホームページの略語の説明表 。          

 

□ メニュー(目次)の先頭へ戻る

 

 

■ 他の関連ページ

 

 恒星と恒星系  (宇宙の歩みと未来)

□ 恒星 の一生 (星の一生) (宇宙の歩みと未来)

□ 惑星とその衛星  (宇宙の歩みと未来)

□ 小天体  (宇宙の歩みと未来)

□ 太陽系  (宇宙の歩みと未来)

□ 太陽と地球と月の親しい関係 (「宇宙の歩みと未来」)

□ 新天地への進出と居住 (未来の諸問題)

□ 宇宙年表 (「宇宙の歩みと未来」)

 

■ 人類の、相互理解、共生。

● 人類の国際理解、平和、共存共栄。

(1)  □ (CSE) われら地球市民 

● 宇宙の、過去と現状と未来を知る。

(2)  □ (UCF) 宇宙の歩みと未来

● 宇宙の謎、不思議を解き明かす。

(2)  □ (KASH)  天文学ハンドブック

● 生物の、過去と現状と未来を知る。

(3)  □ (CCF) 生物の歩みと未来 

● 生物の素晴らしさを解き明かす。

(3)  □ (KBIH) 生物学ハンドブック      

● 過去に生きていた地球生物を知る (地球生物の過去 38億年)。

(3)  □ (KPH) 古生物学ハンドブック      

● 人類の、過去と現状と未来を知る。

(4)  □ (HCF) 人類の歩みと未来 

● 過去に生きていた人類を知る (人類の過去 700万年)。

(4) □ (KANH) 人類学ハンドブック     

● 人類の現状を知る。

(5a) □ (QGN) 世界各国早わかりガイド

(5a) □ (KWDB) ワールドデータブック

● 人類の現状と未来を見つめる。

(5b) □ (TTFW) 未来の世界へタイムトラベル

(5b) □ 未来の諸問題 ( 「未来の世界へタイムトラベル」 )

● 人類の歩んだ過去 5000年を知る。

(5c) □ (TTWH) 世界の歴史へタイムトラベル 

 

■ 宇宙関連の新画像アルバム。    ( P.C.パソコン用)

□ 太陽系 画像 アルバム NO.1

□ 太陽系 画像 アルバム NO.2 

□ 太陽系 画像 アルバム NO.3 

 

□ 太陽 画像 アルバム NO.1

□ 水星 画像 アルバム NO.1  

□ 金星 画像 アルバム NO.1

□ 地球 画像 アルバム NO.1

□ 月  画像 アルバム NO.1

□ 月  画像 アルバム NO.2

□ 火星  画像 アルバム NO.1

□ 木星  画像 アルバム NO.1

□ 木星の衛星  画像 アルバム NO.1

□ エウロパ 画像 アルバム NO.1

□ 土星  画像 アルバム NO.1

□ タイタン 画像 アルバム NO.1 

□ 天王星 (てんのうせい) 画像 アルバム NO.1

□ 海王星 (かいおうせい) 画像 アルバム NO.1

□ 小惑星  画像 アルバム NO.1

□ 小惑星 (岩石主成分型)  画像 アルバム NO.1

□ 小惑星  画像 アルバム NO.5

□ 小惑星  画像 アルバム NO.6

□ 小惑星  画像 アルバム NO.7

□ 矮惑星(わいわくせい)  画像 アルバム NO.1

□ 彗星(すいせい)  画像 アルバム NO.1

 

□ メニュー(目次)の先頭へ戻る

 

■ その他のページ。

● 私の日本語ホームページの総合案内サイト。

□ (GIMJH)  「 カナヤマの日本語サイト総合案内 」

● 私の大テーマの日本語ホームページ。

□ (LKOH)  「 カナヤマ オフィシャル ホームぺージ の ラインアップ

 

□ メニュー(目次) へ戻る

 

 

■ 編集方針

 このホームページは、信頼のある、科学者や機関の科学データ

や理論に基づき,作成されています。 今後も、新しい発見や研

究成果があれば、採り入れて、変更していきます。

 

□ メニュー(目次) へ戻る

□ 最初のタイトルページへ戻る

 

 

◆ 太陽系

 

■ 現在の 太陽 という恒星  太陽系 という恒星系

(NASA)

 

♪♪ 太陽系の美しく、興味深い画像アルバム。

□ 太陽系 画像 アルバム NO.1

□ 太陽系 画像 アルバム NO.2 

□ 太陽系 画像 アルバム NO.3 

 

 

■ 太陽系の4つの領域。 

● 私達の太陽系には、惑星領域、 「カイパーベルト」の領域、

 「内オールトの雲」の領域、 「オールトの雲」の領域、 の4つ

 の領域があります。

 

● 私達の太陽系には、太陽、惑星、(惑星の)衛星、惑星間小

 天体群のある惑星領域、 と 氷状の小天体群のある 「カイパ

 ー・ベルト」の領域 と その外側に散乱する小天体群のある 

 「内オールトの雲」の領域 と それらを包み込む、惑星にならな

 かった数億個もの小天体群のある「オールトの雲」の領域が、あ

 ります。

 

■ 太陽系の範囲と4領域。

  太陽の重力の及ぶ範囲 (太陽の引力圏) は、約10万 天文単位

 (AU)で、 各領域の、太陽や地球からの距離は、次の通りです。

● 惑星領域 (太陽から海王星まで) 1〜約 30 天文単位(AU)。

● エッジワース・カイパーベルトの領域 約 30〜約 50 天文単位(AU)。

● 内オールの雲の領域 約 50〜約 1万 天文単位(AU)。

● オールの雲の領域 約 1万〜約 10万 天文単位(AU)。

※ 1天文単位(AU) は、 太陽から地球までの距離で、 約1億5000万

 キロメートル です。

 

■ 太陽系を構成するもの。  

■ 太陽系とは、 太陽 と その周りにある天体 の一群(グルー

 プ) です。

 

■ 太陽系を構成するものは、 太陽、 8つの惑星、 衛星、 矮

 (わい)惑星 (=冥王星の仲間)、 小惑星、 彗(すい)星 です。

 

■ 太陽系には、太陽と、惑星と、衛星と、無数の小天体

 群があります。

 

■ 私達の太陽系は、 太陽、 8つの惑星、139以上の衛星、

 惑星間の小天体群、 惑星領域の外側にある小天体群で、

 構成されています。

 

■ 太陽を中心にして、8つの惑星が太陽を回り、 その惑

 星を回る(自然)衛星があり、惑星間に多くの小天体群があり、

 惑星領域の外側にも無数の小天体が浮かぶ、太陽系です。

 

 私達の太陽系は、 太陽、 惑星、 惑星の衛星、 小

 惑星や彗星などの小天体、 ガス・チリ 等で、構成されて

 います。

 

■ 私達の太陽系には、

@ 惑星領域には、 1つの太陽と、8つの惑星と、 138個

 以上の(惑星の)衛星と、 小惑星(火星と木星の間の「小惑

 星帯」に多し)や彗星などの惑星間小天体群 が、あります。

 

A 惑星領域の外側にある、カイパーベルトの領域には、 

小惑星などの氷状の小天体群が、あります。

 

B カイパーベルトの領域の外側にある、内オールトの雲

の領域には、 小惑星などの散乱する小天体群が、あります。

 

C 惑星領域、カイパーベルトの領域、内オールトの雲の領

域をすっぽり包み込む、オールトの雲の領域には、 小惑

星などの数億個もの小天体群が、あります。

 

D 太陽系全体に広がる ガス・チリが、あります。

 

■ 太陽系の無数の小天体群は、 惑星領域には小惑星(火星

と木星の間の「小惑星帯」に多し)や彗星があり、 惑星領域の

外側にある「カイパー・ベルト」の領域には 氷状の小天体群が

あり、 その外側にある「内オールトの雲」の領域には、 散乱

する小天体群があり、 更にその外側にある(惑星領域、「カイ

パー・ベルト」の領域、内オールトの雲」の領域をすっぽり包み

込む)「オールトの雲」の領域には、 数億個もの小天体群が存

在します。

 

 

♪♪ 太陽系の美しく、興味深い画像アルバム。

□ 太陽系 画像 アルバム NO.1

□ 太陽系 画像 アルバム NO.2 

□ 太陽系 画像 アルバム NO.3 

 

■ 私達の太陽は 現在、主系列星となった恒星で、  自ら

光る星です。 太陽は、 現在、水素を使って核融合反応を起

こし、 熱エネルギーを放出しています。

 

■ 我々の「太陽系」は、太陽 と 8つ の惑星から構成され

ています。 そして、太陽には、8つの惑星が回っています。 

 その惑星の1つが地球です。 

 地球が太陽の周りを回っています。

 我々の太陽の周りを回っている惑星の1つが我達の地球な

のです。

 地球は、1年をかけて太陽を回って1周しています。

 

♪♪ 太陽系の美しく、興味深い画像アルバム。

□ 太陽系 画像 アルバム NO.1

□ 太陽系 画像 アルバム NO.2 

□ 太陽系 画像 アルバム NO.3 

 

□ メニュー(目次)へ戻る 

 

 

■ 天の川銀河の中に、沢山の恒星や恒星系が、あります。

 

■ 太陽と太陽系

 太陽系 (=恒星系) は、太陽 (=恒星) と 

惑星 (=地球) から成り立っています。

 太陽 (=恒星) に付属して 地球 (=惑星) が

あり、 地球 (=惑星) が 太陽 (=恒星) の周

りを回っています。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 

 

▼ 私達の住む、天の川銀河の中の、太陽系の位置。

 

 私達のいる天の川銀河には2000億個もの星々(恒星

がありそのたった1つが我達の太陽です。 

その太陽とその周りを回る惑星や小天体が、太陽系です。

 

□ メニュー(目次)へ戻る  。

 

 

〈A〉.太陽系の4つの領域

 

■ 太陽系の4つの領域。 

 私達の太陽系には、惑星領域、 カイパーベルトの領域、 

内オールトの雲の領域、 オールトの雲の領域、の4つの

領域があります。

 

■ 太陽系の範囲と4領域。

  太陽の重力の及ぶ範囲 (太陽の引力圏) は、約10万 天文単位

 (AU)で、 各領域の、太陽や地球からの距離は、次の通りです。

● 惑星領域 (太陽から海王星まで) 1〜約 30 天文単位(AU)。

● エッジワース・カイパーベルトの領域 約 30〜約 50 天文単位(AU)。

● 内オールの雲の領域 約 50〜約 1万 天文単位(AU)。

● オールの雲の領域 約 1万〜約 10万 天文単位(AU)。

※ 1天文単位(AU) は、 太陽から地球までの距離で、 約1億5000万

 キロメートル です。

 

▼ 現在の太陽と太陽系 。

 

(注意) 2006年8月に、 チェコのプラハで開催された国際天文学連合の会議の決

議で、 冥王星(めいおうせい)は、惑星でなくなりました。 冥王星は、矮惑星(わいわ

くせい)(わい小惑星)というクループに所属することになりました。

 

 

 

〈A−1〉.太陽系の惑星領域

 

■ 惑星領域は、太陽の周りを惑星が廻る範囲の地域 です。 

 

■ 惑星領域には、 太陽、 惑星、 惑星の衛星、 小天体群 が、

 あります。

 

■ 惑星領域には、 太陽、 地球など8つの惑星、 月など138個以上

 の(惑星の)衛星、 矮(わい)惑星、小惑星、彗(すい)星などの小天体

 群、 ガス、チリ が、 あります。

 

 

♪♪ (注意) 2006年8月に、 チェコのプラハで開催された国際天文学連合の会議の決

定で、 冥王星(めいおうせい)は、惑星でなくなりました。 冥王星は、矮惑星(わいわ くせい)

(わい小惑星)というクループに所属することになりました。

 

 

■ 太陽。

 

● 太陽系には、恒星である太陽があります。 

● 太陽は、 地球の109倍もあり、惑星や自然衛星や小天体を、

引力(重力)により、 従えています。

 

♪♪ 素晴らしい太陽のフォト・アルバム。

□ 太陽 画像 アルバム NO.1

 

▼ 私達の太陽。

(NASA)

 

■ 惑星。

 

● 太陽系には、8つの惑星があり、地球は、その1つです。

● 8つの惑星は、太陽に近い惑星の順に、水星、金星、地球、

火星、木星、土星、天王星(てんのうせい)、海王星

(かいおうせい)です。

 

♪♪ 美しい惑星のフォト・アルバム。

□ 水星  画像 アルバム NO.1  

□ 金星  画像 アルバム NO.1

□ 地球 画像 アルバム NO.1

□ 火星  画像 アルバム NO.1

□ 木星  画像 アルバム NO.1

□ 土星  画像 アルバム NO.1

□ 天王星 (てんのうせい)  画像 アルバム NO.1

□ 海王星 (かいおうせい) 画像 アルバム NO.1

 

 

▼ 我達の太陽系

 左から、巨大な太陽、小さな水星金星、我々の青い地球火星

大きな木星、大きな土星天王星(てんのうせい)、海王星(かいおうせい)。

 

■ 太陽系の、全体や各惑星や衛星、小天体等の美しい写真を掲載。

□ 太陽系 画像 アルバム NO.1

□ 太陽系 画像 アルバム NO.2 

□ 太陽系 画像 アルバム NO.3 

 

(注意) 2006年8月に、 チェコのプラハで開催された国際

天文学連合(IAU)の会議の決議で、 冥王星(めいおうせい)は、

惑星でなくなりました。  そして、 冥王星は、矮惑星(わいわ くせい)

(わい小惑星)というクループ に所属することになりました。

 

● 冥王星は、国際天文学連合(IAU)の惑星の定義の 

「 惑星は @ 太陽の周りを回る安定した丸い形の天体であり、 

A その軌道上で主要な天体である。」のうち、 Aを満たしてい

ない為、惑星から除外されました。

 

♪♪ 美しい矮(わい)惑星のフォトアルバム。

□ 矮惑星(わいわくせい)  画像 アルバム NO.1 

 

 

■ 「太陽系の 惑星」 (英PLANET) とは、次の4つの条件

を満たす天体です。

 

● 太陽の周りを回り、

● 十分大きな質量を持ち、ほとんど球状の形をし、

● その軌道の近くでは他の天体を掃き散らし

● それだけが際立って目立つようになった天体である。

(2006年8月の国際天文学連合の総会の決議の定義の惑星)

 

即ち @ 太陽の周りを回る安定した丸い形の天体であり、

A その軌道上で主要な天体である。

 

 

■ 「太陽系の 矮惑星 (わいわくせい,英DWARF 

  PLANET」) とは、次の4つの条件を満たす天体です。

 

● 太陽の周りを回り、

● 十分大きな質量を持ち、ほとんど球状の形をし、

● その軌道の近くでは他の天体を掃き散らしていない天体であり、

● 衛星でない天体である。

(2006年8月の国際天文学連合の総会の決議の定義の矮惑星)

 

■ 矮惑星の例 冥王星(めいおうせい)、エリス,セレス。

 

♪♪ 美しい矮(わい)惑星のフォトアルバム。

□ 矮惑星(わいわくせい)のフォト・アルバム 1

 

 

■ 惑星の衛星(自然衛星)。

 

● 地球の衛星 (自然衛星) は、 月です。

● 太陽系の各惑星には、それぞれ、その惑星を回る、衛星

(自然衛星)があります。 太陽系の惑星を回る138個以上の

衛星(自然衛星)が、あります。

 

♪♪ 美しい月のフォト・アルバム。

□ 月  画像 アルバム NO.1 

 

 

■ 小天体群。

 

● 太陽系の惑星間には、 惑星にならなかった、多くの小天体

 の小惑星(しょうわくせい) (火星と木星の間の「小惑星帯」

 に多くあり) や矮惑星、 また、 太陽へ向かって進む彗星

 (すいせい)、などの、小天体群が、あります。 

 

● セレス (別名ケレス、英CERES、直径約910KM) は、

 太陽系の矮惑星 (わいわくせい、英DWARF PLANET) で,

 火星と木星の間の小惑星帯にある、 小天体です。

 

♪♪ 美しい矮(わい)惑星のフォトアルバム。

□ 矮惑星(わいわくせい)  画像 アルバム NO.1 

 

 

■ 惑星領域を飛ぶ、彗星(すいせい)。

 

■ 太陽系には、沢山の彗星(すいせい)が、あります。

 

● 「カイパーベルト」、「内オールトの雲」、「オールトの雲」に

 ある小天体が、 彗星となって、 太陽や惑星等の太陽系へ

 向かって進むことがあります。 

 

● 「カイパーベルト」、「内オールトの雲」、「オールトの雲」

 領域は、彗星(すいせい)の ふるさと です。

 「カイパーベルト」、「内オールトの雲」、「オールトの雲」の領域

 の小天体の一部が、太陽に向かって出発し、 彗星となります。 

 

 

 

.♪♪ 美しい彗星のフォト・アルバム。

□ 彗星(すいせい)  画像 アルバム NO.1 

 

■ 彗星の天体衝突。

 

● 彗星の一部は、太陽に向かう途中で、惑星や(自然)衛星に

衝突します。 

 

● 地球誕生以来過去46億年の間に、沢山の彗星が地球に

衝突しています。   

 

♪♪ 美しい彗星(すいせい)のフォトアルバム。

□ 彗星(すいせい)  画像 アルバム NO.1 

 

□ メニュー(目次)へ戻る

 

 

〈A−2〉.太陽系のカイパーベルトの領域

 

■ (エッジワース・) カイパーベルト (の領域) とは、 太陽系の、

 惑星領域の外側に隣接する領域 で、惑星領域 と  「内オールト

 の雲」 の間にある 領域 です。

 

■ 「 エッジワース・カイパーベルト 」の天体。

● 太陽系の、惑星領域の海王星の外側に、 惑星にならなか

 った、氷状の小天体群のある 「エッジワース・カイパーベルト」

 という領域が、 あります。 

 

 

 

■ エッジワース・カイパーベルト天体 (EKBO)とは、その

 軌道が、 「 エッジワース・カイパーベルト 」の位置内に

 ある 天体です。

 

● 「 エッジワース・カイパーベルト 」には、 エッジワース・

 カイパーベルト天体 (EKBO)が、多数 あります。

 冥王星、冥王星の衛星カロン、クワオアーなどのEKBOが

 あります。

 

● 冥王星 (めいおうせい、英PLUTO,直径約2306km)

は、太陽系の矮惑星(わいわくせい、英DWARF PLANET)

で、 「エッジワース・カイパーベルト」の氷状の小天体群の1

つで、 エッジワース・カイパーベルト天体 (EKBO)です。

 

● カロン (冥王星の衛星、英CHARON,直径約1186km)、

クワオアー (英QUAOAR,直径約1250km) は、太陽系

の小惑星で、 「 エッジワース・カイパーベルト」の、 氷状の

小天体群の小天体で、 エッジワース・カイパーベルト天体 

(EKBO)です。

 

♪♪ 美しい小天体のフォトアルバム。

□ 小惑星  画像 アルバム NO.1

□ 矮惑星(わいわくせい)  画像 アルバム NO.1

 

 

〈A−3〉.太陽系の内オールトの雲の領域

 

■ 内オールトの雲(の領域) とは、 太陽系の、「エッジワース・

 カイパーベルト」の外側に隣接する領域 で、「エッジワース・

 カイパーベルト」 と 「オールトの雲」の間にある 領域 です。

 

■ 「 内オールトの雲 」 (英INNER OORT CLOUD) の天体。

● 太陽系の「エッジワース・カイパーベルト」の外側に、更に、 惑星

 にならなかった、小天体が散乱する 「 内オールトの雲 」 という 

 領域が、 あります。 

 

▼ 矮(わい)惑星のエリス (太陽系の、カイパーベルト外側に隣接する「内オールトの雲」の領域にある)。

(NASA)

 

■ 散乱ディスク天体 とは、 太陽系の、「エッジワース・

 カイパーベルト」と「オールトの雲」の間にある、「 内オ

 ールトの雲 」の領域 に散乱する小天体 です。

 

 「 内オールトの雲 」の領域には、 散乱ディスク天体  

 (SDO,英SCATTERED DISK OBJECT) が、 あります。

 セドナ、エリスなどの散乱ディスク天体(SDO) です。

 

● 散乱ディスク天体 (SDO, 英SCATTERED DISK 

OBJECT) とは、 離心率の大きな軌道を描く 「海王星以遠

天体」(TNO, 英TRANS−NEPTUNIAN OBJECT)で、

海王星の重力によって「エッジワース・カイパーベルト」から

散乱させられた天体であり、 その軌道の大部分が「エッジワー

ス・カイパーベルト」の外側に位置し、 太陽から遠く暗い為、

未発見の天体が、 多数あると推測されます。

 

● セドナ (英SEDNA、直径約1700km)は、 太陽系の

小惑星で、 「エッジワース・カイパーベルト」の小天体群 と オ

ールトの雲の小天体群の間にある、「 内オールトの雲 」にある

小天体であり、 散乱ディスク天体 (SDO, 英SCATTERED

DISK OBJECT)です。

 

● エリス (英ERIS,直径約2400km)は、、 太陽系の矮惑

星(わいわくせい、英DWARF PLANET)で、「エッジワース・カ

イパーベルト」の小天体群 と オールトの雲の小天体群の間に

ある、「 内オールトの雲 」 にある小天体であり、 散乱ディス

ク天体 (SDO, 英SCATTERED DISK OBJECT)です。

 

.♪♪ 美しい矮惑星や彗星のフォト・アルバム。

□ 矮惑星(わいわくせい)  画像 アルバム NO.1 

 

□ メニュー(目次)へ戻る

 

 

〈A−4〉.太陽系のオールトの雲の領域

 

■ オールトの雲(の領域)とは、 太陽系の一番外側の領域で、太陽

 系全体を球状で囲み、包み込む多数の小天体群のある領域 です。

□ 太陽系  画像 アルバム NO.1

□ 太陽系  画像 アルバム NO.2 

□ 太陽系  画像 アルバム NO.3 

 

■ オールトの雲の天体。

● 太陽系の、 惑星領域、カイパーベルトの領域、内オールトの雲の

 領域、 の外側に、 それらを球状で囲み、 太陽系全体を包み込む、

 惑星にならなかった数億個もの球殻状の小天体群が、 あります。 

 

■ 「オールトの雲」は、 地球から およそ 1光年 (9.5兆キロ

 メートル) (数万天文単位) 離れた所 に、 広がっています。

 1 光年(ly) は、 光のスピードで1年かかる距離 で、

 約 9兆4600億 キロメートル です。

● 1 天文単位(AU) は、 地球と太陽との距離で、

 約 1億5000万 キロメートル です。

 

 

 

□ メニュー(目次)へ戻る

 

 

〈B〉.太陽の一生

● 恒星である、太陽の一生。

 

■ 太陽 という恒星と、 太陽系 という恒星系

 

 

● 私達の太陽は、恒星です。 私達の太陽は、天の川銀河

にある、およそ2000億個もある恒星の中のたった1つに過

ぎません。 

 

● 質量の大きい恒星ほど水素の消費が多く寿命が短く、

質量の小さい恒星ほど水素の消費が少なく寿命が長いのです。 

 質量の大きい恒星ほど水素の核融合が激しく進行するので、

明るく表面温度も高いのですが、 水素の消費も多く、水素の

枯渇(こかつ)が早いので、寿命が短いのです。

 

● 恒星の寿命は、1000万年位より1兆年位(太陽の10分の1

の質量の恒星の場合)までと、すべて、誕生時の質量により、

違います。

 

● 私達の太陽 (主系列星と赤色巨星である間) の寿命は、 

およそ100億年です。 水素の消費が多い為です。

太陽は、今から10億年後に水素を消耗し、主系列星より赤色

巨星となります。その後、今から50億年後に、赤色巨星の太

陽は、エネルギーを消失し、遂に、崩壊します。

 

● 一方、 太陽よりも小さい質量の恒星である、 赤色矮星

(せきしょくわいせい)の主系列星としての寿命は、

1000億年以上もあります。 水素の消費が少ない為です。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

〈B−1〉. 太陽の5つの段階の一生

 

■ 太陽の、発生から消滅まで を見てみましょう。

● 恒星である、私達の太陽の、発生から消滅までの

過程を、5つの段階に分けて、見てみましょう。

 

(1、2) 恒星である太陽は、宇宙空間の、ガスの密度の濃いと

ころ 、暗黒星雲で、水素ガスが集まり、回転を始め、原始星となり、

その後、 原始星の中心核の温度が上昇し、水素の核融合反応

が始まり、 主系列星(しゅけいれつせい、大人の青年の恒星)

になりました。

 

▼ 恒星系である、太陽系の誕生。

 

● 天の川銀河の中の、 濃いガスやチリが集まった星雲

星間雲)で、 太陽系が生まれました

□ 星雲  画像 アルバム NO.1

 

 恒星である、私達の太陽は、 天の川銀河の、ガス

の濃いところ(星間雲)で、ガスが集まり、回転し、 原始星が

でき、 46億年前頃、 水素を使って核融合反応を始め、 主

系列星となり、 出現しました。

 

● 地球を含む我々の太陽系も ガスやチリが 集合して、

46億年前に誕生しました。 実は、そのチリは、 多くの元

素を含んだ、 宇宙誕生以来過去およそ90億年の間に消

滅した星のカケラ (質量の大きい恒星の、崩壊したカケラ)

なのです。

 

▼ 恒星系である、太陽系の誕生。

 

 

(3) 恒星 の主系列星 は、自ら光る星です。 即ち、主

系列星である太陽は、 水素を使い、 核融合反応を起こし、

熱エネルギーを放出します。 

 

● 私達の太陽は 現在、主系列星となった恒星で、  自ら

光る星 です。 太陽は、 現在、水素を使って核融合反応を起

こし、 熱エネルギーを放出しています。

 

▼ 恒星の主系列星である、太陽。

(NASA)

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

(4) 主系列星である 、 太陽は、 水素を消耗すると、

 主系列星から、 赤色巨星となり、徐々に膨(ふく)れ上がって

 いきます。 その後、 赤色巨星の太陽は、エネルギーを失い、

 崩壊し、惑星状星雲(わくせいじょうせいうん)  白色矮星

 (はくしょくわいせい)なります

 

(5) その後、白色矮星 である、太陽は、 徐々に崩壊して

消滅します。

 

□ メニュー(目次)へ戻る  。

 

 

■ 太陽の一生。

 

● 恒星である、太陽は、

(1) 分子雲 ⇒ (2) 原始星 ⇒ (3) 主系列星 ⇒ 

(4) 水素の消失した星 ⇒ (5) 消滅。

の過程をたどります。

 

(1) 分子雲 (ぶんしうん、英:GIANT MOLECULAR CLOUD)。

  ガスやチリの集合体。

 ● 分子雲とは、星間雲の中の密度の高い部分です。

(2) 原始星 (げんしせい、英:PROTOSTAR)。  

  子供の恒星。

(3) 主系列星 (しゅけいれつせい、英:MAIN− SEQUENCE STAR)。

  大人の青年の恒星。

(4) 水素が消耗した恒星。  

  大人の壮年の恒星。

 

(4) 水素を消耗した恒星。

 恒星である、太陽は、水素を消耗すると、次のような形の天体へ変化します。

@ 赤色巨星 (せきしょくきょせい、英:RED GIANT)。

A 惑星状星雲 (わくせいじょうせいうん、英:PLANETARY NEBULA)。

  (中心に白色矮星あり)。

A 白色矮星 (はくしょくわいせい、英:WHITE DWARF)。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

〈B−2〉. 地球生物、地球、太陽の運命

 

■ 太陽 という恒星と、 太陽系 という恒星系

 

 

(4,5) 主系列星である、私達の太陽が、水素 を消耗すると、

 赤色巨星(せきしょくきょせい) になります。

 

● 私達の太陽は、 今から10億年後頃、 水素 を消耗すると、

膨(ふく)れ上がり、 赤色巨星(せきしょくきょせい)になります。 

その時、太陽は、地球により接近し、 地球の表面は、 超高温

となり、 灼熱地獄になり、 人類を含め地球上の生物は

滅します。  

 

● 赤色巨星である太陽は、さらに どんどん膨れ上がってい

きます。 

 

● 今から50億年後頃、 赤色巨星である太陽が、 崩壊 をはじ

める時、 地球は、消滅します。

 

● その後、 赤色巨星である太陽は、 今から50億年後頃

、崩壊して、 惑星状星雲 (ガス・チリの集合体、中心に

白色矮星(はくしょくわいせい)あり) となり、 その後、 白色矮

星である太陽は、 ゆっくりと崩壊し、消滅します。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

〈B−3〉. 太陽の9つの段階の一生

 

● 恒星である、私達の太陽の、 発生から消滅までの

過程を、 詳しく、 9つの段階に分けて、 見てみましょう。

 

@ ガス・チリ ⇒ A 分子雲 (ガス、チリの集合) ⇒ B 原始星 ⇒ 

C 主系列星 ⇒ D 赤色巨星 ⇒ E 白色矮星 ⇒ Fゆっくり崩壊

(ガス、チリの拡散) ⇒ G 消滅 ⇒ H ガス・チリ 

 

@  天の川銀河の中で、ガスやチリが集まります。

 

A ガスやチリが集まり、 分子雲ができます。

● 分子雲とは、星間雲の中の密度の高い部分です。

 

B 恒星である、私達の太陽は、 天の川銀河の、ガス

の濃いところ(分子雲)で、 ガスが集まり、 回転し、

原始星が できます。

 

▼ 恒星系である、太陽系の誕生。

 

 

C  46億年前頃、 原始星の太陽は、主系列星(しゅけ

いれつせい、大人の青年の恒星)となり、 水素を使って

核融合反応を始めます。

 

■ 太陽という恒星と、太陽系という恒星系

● 主系列星の太陽 (左側の1番目)。

 

 

● 天の川銀河の中の、 濃いガスやチリが集まった星雲

(分子雲)で、 太陽系が生まれました。

 

● 地球を含む我達の太陽系も ガスやチリが 集合して、

46億年前に誕生しました。 実は、そのチリは、 多くの元

素を含んだ、 宇宙誕生以来過去およそ90億年の間に消

滅した星のカケラ (質量の大きい恒星の崩壊したカケラ)

なのです。

 

● 私達の太陽は 現在、主系列星となった恒星で、  自ら

光る星です。 太陽は、 現在、水素を使って核融合反応を起

こし、 熱エネルギーを放出しています。

 

▼ 主系列星の恒星である、私達の太陽。

(NASA)

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

D 主系列星である太陽は、 水素を消耗すると、膨(ふく)れ上がり、

 赤色巨星(せきしょくきょせい、大人の壮年の恒星)とな ります。

 

E その後、赤色巨星の太陽は、惑星状星雲 (わくせいじょうせ

 いうん、ガス・チリの集合体、中心に白色矮星あり) とな ります。 

 □ 惑星状星雲  画像 アルバム NO.1

 

F 白色矮星 (はくしょくわいせい、大人の老年の恒星)である、

 太陽は、ゆっくりと崩壊します。

 

G 白色矮星である太陽は、ついに、消滅します。

 

H 天の川銀河の中で、 ガスやチリとなります。

 

 

□ メニュー(目次) へ戻る

□ 最初のタイトルページへ戻る。  

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上