TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ 。     

TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE .

 

 カナヤマ 日本歴史 辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 ふ 』。

 No.1292。

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu     

■ 次の項目を選び、クリックして下さい。    

□ 日本史 辞典 (総合)        

□      ● 事柄順。

 ふじ  藤原 鎌足 (ふじわらの かまたり)。

          (= 中臣鎌足 なかとみのかまたり)。

          (614〜669年)。 

          ○ 藤原氏の祖。

    

 

□ 日本史 辞典 の 「ふ」 基本見出し語

   の 先頭ページへ。        

 

■  『 現在は、過去の成果であり、

    未来は、現在の成果である。 

 

■ 上位のWEBサイト。 

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル   >

         ホームページ   

□ (Cse)  国際理解総合サイト    >

         われら地球市民 

□ (Ke)   百科事典           >

□ (Khh)  歴史学 ハンドブック     >

□ (Kjhh) 日本史 ハンドブック     >

□ (Kjhh) 日本史 辞典         >

□ (Kjhh) 日本史 辞典 日本語版  >

□ (Kjhh) この日本語ページ 。 

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama.

  All Rights Reserved.

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 日本史辞典

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典 の 「ふ」 基本見出し語

     の 先頭ページへ

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ。 

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

#fu

 

#fujiwaranokamatari

 

■ 藤原 鎌足 

     (ふじわらのかまたり) (= 中臣鎌足)

 

■ 藤原鎌足。  

■ 名称 : 藤原鎌足 (ふじわらのかまたり)。 

■  中臣鎌足 (なかとみのかまたり)。

 生没年 : 614年〜669年。

■ 飛鳥白鳳時代の、政治家。

 

 

■ 藤原鎌足 (ふじわらのかまたり、別名:中臣鎌

  足 (なかとみのかまたり)、生没年:614年〜

  669年) は、飛鳥白鳳時代の、政治家 である。 

 

■ 藤原鎌足(中臣鎌足)は、 645年の乙巳の変

  (いっしのへん)で、 中大兄皇子(なかのおおえ

  のみこ、後の天智 (てんじ)天皇、生没年:626

  〜671年)に協力して、蘇我氏(そがし)を滅ぼ

  した。

 

■ 藤原鎌足(中臣鎌足)は、 中大兄皇子を補佐し

  て、 大化改新(たいか(の)かいしん、645〜

  654年)の改新政治を指導し、中央集権化を進

  めた。 

 

■ 藤原鎌足(中臣鎌足)は、 中大兄皇子に協力

  して、668年に、近江令を制定した。

 

■ 藤原鎌足(中臣鎌足)は、 669年に、天智 (て

  んじ)天皇)(生没年:626〜671年)より、 大

  織冠 (たいしょくかん)の冠位を授(さず)かり、 

  藤原姓を賜(たまわ)る。

 

■ 藤原鎌足(中臣鎌足)は、 藤原氏の祖となり、 

  その後、貴族(公家)としての藤原氏は 7世紀

  より19世紀まで存続した。

 

■ 藤原鎌足(中臣鎌足、ふじわらのかまたり、614

  〜669)の子が、藤原不比等。

 

■ 藤原不比等(659〜720年)の4子(4人の子の

  男子) が、 藤原4家(ふじわらよんけ)を 興し、 

  成立させ、藤原氏の隆盛の基礎を築いた。 

 

■ 藤原鎌足 (ふじわらのかまたり、生没年:614

  〜669年)は、 別名は、 中臣鎌足(なかとみの

  かまたり) といい、 飛鳥白鳳時代の、政治家 

  であった。

 

■ 中臣鎌足((なかとみのかまたり、藤原鎌足)は、 

  645年(大化(たいか)元年)の乙巳の変(いっし

  のへん)で、 中大兄皇子 (なかのおおえのみ

  こ、後の、天智(てんじ)天皇) に協力して、 

  我氏(そがし)を滅ぼした。 その後、 中臣鎌足

  (藤原鎌足)は、 孝徳(こうとく)天皇(在位645

  〜654年)の治世に、 内臣(うちつおみ、ないし

  ん)として、中大兄皇子を補佐して、 大化改新

  (たいか(の)かいしん、645〜654年)の改新

  政治を指導し、 中央集権化を進めた。 

 

■ 668年に、天智(てんじ)天皇(在位668〜671

  年) は、 中臣鎌足(藤原鎌足)に律令を撰定さ

  せ、条例がほぼなる (近江令制定)。

 

■ 今までの功により、669年に、中臣鎌足(藤原

  鎌足) は、天智(てんじ)天皇より、 大織冠 

  (たいしょくかん、大化改新政府が647年に制

  定した7色13階の冠位の第1位)を授(さず)か

  り、 藤原姓を賜(たまわ)る。 

 

■ 藤原氏 とは、 中臣氏(なかとみし)の一族で、 

  中臣鎌足(なかとみのかまたり、614〜669年) 

  が、 天智天皇から、功により、藤原の姓(せい)

  を賜(たまわ)り、 藤原鎌足 (ふじわらのかまた

  り) と称す。

 

■ 藤原鎌足(中臣鎌足)は、 藤原氏の祖で、 貴

  族(公家)としての藤原氏は、 7世紀より19世

  紀まで 存続した。

 

■ 藤原鎌足(ふじわらのかまたり、614〜669年)

  の子が、 藤原不比等(ふじわらふひと) である。

 

■ 藤原不比等(659〜720年)の4子(4人の子の

  男子) が、 藤原4家(ふじわらよんけ)を 興し、 

  成立させ、 藤原氏の隆盛の基礎を築いた。 

 

 

■ 藤原鎌足(中臣鎌足)の子 が、 藤原不比等

  (ふじわらのふひと、659〜720年) で、 藤

  原不比等 は、律令制度の確立に努める。

● 藤原不比等 (ふじわらのふひと、生没年:

  659〜720年) は、 白鳳時代や奈良時代初

  期の政治家で、 律令制度の確立に尽力(じん

  りょく)した。

● 藤原不比等 は、 大宝律令の撰修(せんしゅう) 

  に参画(さんかく、参加)し、養老律令の編纂(へ

  んさん)を主宰し、 平城京遷都を中心となって

  行う。

 

■ 奈良時代に、 藤原不比等の4子(4人の男子)

  の藤原四家が成立した。 即ち、藤原南家の藤

  原 武智麻呂(むちまろ)、  藤原北家の藤原 房

  前(ふささき)、 藤原式家の藤原 宇合(うまか 

   い)、  藤原京家の藤原 麻呂(まろ) の藤原四

  家 である。

 

■ 平安時代には、 藤原四家の1つの藤原北家 

  が、独占的地位を占め、 摂関政治を行い、 

  藤原道長(ふじわらのみちなが)、藤原頼 道(ふ

  じわらのよりみち)の時期に、 藤原氏の隆盛期

  を現出する。

● 藤原北家の房前(ふささき)の曾孫(ひまご) が、 

  平安時代に藤原北家隆盛の基礎を作る、 藤原

  冬嗣 (ふじわらのふゆつぐ、775〜826年) で

  ある。

 

■ 藤原氏は、 平安末期から衰(おとろ)えたが、 

  それ以後平安時代より江戸時代まで、 朝廷の

  摂関(摂政関白)は、 藤原一族の五摂家(せっ

  け)が、ほとんど、独占し、 明治期に至る。

 

 

♪♪ 藤原鎌足(中臣鎌足) が登場する

      興味深い、ドキュメンタリー、 ドラマ、

    映画

 

★ 藤原鎌足(中臣鎌足) が登場する

     興味深い、ドラ マ、映画。

● (注意) ドラマ、映画は、フィクション です。 

    歴史のドラマ、映画 は、史実(歴史上の事実) 

    と 架空の出来事が 混じって描かれています。 

   また、 現代風にアレンジしてあります。

 

■ 『 大化改新 (たいかのかいしん) 』 。 

   (NHKテレビ・2005年・本放送・

   古代史ドラマスペシャル)。

● 中臣鎌足(なかとみのかまたり)を演じた

  俳優 : 岡田 准一 (おかだ じゅんいち)。

 

● 中大兄皇子 (なかのおおえのみこ、皇極

  天皇の息子、後の天智(てんじ)天皇)を

  じた俳優 : 小栗旬。

● 皇極天皇 (こうぎょくてんのう、宝皇女(た

  からのひめみこ)を演じた女優 : 高島礼子。

● 軽皇子(かるのみこ、皇極天皇の弟)を演

  じた俳優 : 吹越 満。

● 蘇我蝦夷(毛人)(そがのえみし)を演じた

  俳優 : 原田芳雄。

● 蘇我入鹿(そがのいるか)を演じた俳優 : 

  渡部 篤郎。

● 蘇我倉山田石川麻呂(そがのくらやまだの

  いしかわまろ)を演じた俳優 :  伊武雅刀。

● 山背大兄王 (やましろのおおえのおう)を

  演じた俳優 : 山口 祐一郎。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る。 

□ 日本史 辞典 の 「ふ」 基本見出し語

     の 先頭ページへ

□ 日本史 辞典 の先頭ページへ。 

□ 日本の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上