![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱くるくる展示室 No.472 りらっくすさん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
![]() くるくる展示室No.471とよく似た構図ですが、手順は全く違います。 65飛が21の馬筋を止めているので、67飛と捨てる手は見えるところ。 これに対し同玉や同銀成は76馬までなので同銀不成と不成で取ります。 そこで87馬、66玉となれば、斜めに一つ移動することになります。 67飛、同銀不成、87馬、66玉、 飛はもうありませんが、代わりにと金があるので、続いて同じように送れそうです。
56と、同銀不成、76馬、55玉、 次は12香成でしょうが、同銀に32馬、11玉では今一歩届きません。 12香成、同銀、 実はここから折り返しの趣向が始まります。 23歩、同銀、21馬、33玉、 23歩に同玉の変化がちょっと大変。 32馬、34玉、35香、45玉、54馬、56玉、57歩、66玉、65馬、67玉、76馬まで。 以降も歩打に同玉は銀がついてきてないので、馬で追って早く詰みます。 では続けて楽しみましょう。
34歩、同銀、32馬、44玉、 最後は香を打って収束します。 78香、同銀不成(成)、76馬 まで45手 銀のお供つれの馬の斜め送り往復趣向。 前半の趣向は将棋玉図第100番、 後半の趣向はくるくる展示室No.276(須藤大輔さん)にありますが、 二つの趣向を組み合わせて往復の趣向とし、還元玉、還元銀でまとめた作品です。 78銀が12まで移動してまた戻ってくるのはとても楽しめますね。 作者 「玉図100番がモチーフで、玉方銀の長距離往復がテーマの趣向作です。」 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.472 解答:9名 全員正解
池田俊哉さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん 川石隆志さん 当選者は、展示室で発表しています。 |