|
レストラン |

|
天王洲アイルの河沿いにある。河側から見たところ。
手前の桟橋にクルーズ船が止まる。
|
18:30 |
 |
レストランの入り口。
建物自体は倉庫的なシンプルなつくり。
|
|
 |
桟橋。
ここで直江と倫子が会話してたなぁ。
「ボートだったら同じように感じられるんじゃないか」
「乗せてくれるんですか」
「宇佐美繭子が無事に退院したら」
|
|
 |
レストランのなか。多分二人はこのあたりに座ったのでしょう。
私たちは残念ながら「禁煙席」だったので、窓際には座れなかった。窓際は当然「喫煙」だろうな。
6月でお天気もよかったので、オープンエアになっていた。このため、テーブルの配置が変わっていた。
確か、倫子が窓にひじをついて外を見ていたんだけど、オープンエアだったのでその雰囲気確認できず。
|
|
ナイト
風景 |
 |
20:00前,ディナークルーズの帰港にあわせて花火があがる。
この日のディナークルーズは披露宴の貸切だった模様。
花火はレストランの真上にあがるので、席に座ったままだと、奥の席では見られない。
直江と倫子は見たのだろうか?と思ったのだが、花火は週末と休日だけらしい。二人が行ったのは平日だろうから。。。
それから、休日はオフィスビルの明かりが乏しくなるので,レストランから見る夜景としてもいまいちかも。二人が行ったとき、背景のビルがきれいだったので、平日だろう。
|
|
 |
二人が会話していた桟橋も夜になると、ぐっと「白い影」の雰囲気を彷彿とさせる。
ここで汽笛が鳴れば。
21:00からナイトクルーズに乗った。約1時間東京湾の夜景を楽しめる。
|
|
 |
二人が会話を交わした場所を横から撮ってみました。
感激。 |
|
 |
クルーズ船側からも撮る。 |
|
ナイト
クルーズ |
 |
こっからはおまけのナイトクルーズの写真
まずは、レインボーブリッジ。
|
|
 |
レインボーブリッジをくぐる。
橋をくぐるのって変な感じ。 |
|
|
お台場。
夜景的にはお台場が一番きれいだった。
ビルの明かりも多いし、フジテレビの球体展望室は光ってるし、なんといってもパレットタウンの観覧車がきれい。
|
|
 |
竹芝。 |
|
 |
クルーズから戻り、レストランを臨む。
ナイトクルーズの後にてっきりまた花火があがるものだと思ったがなかった。
|
|