私の白い影論
私の疑問
皆はこう考える
ロケ地探訪
中居の不思議
NN病日記
サイドストーリー
バイブル
感想はこちらへ
TopPageへ
公式HPへ

 

  

■みなとさん 30代 女性 自由業

NN病発病時期
第1話。よくわからない。ただただ息をつめ、緊張しきって見ていたので。気がつけば重症に。
主な症状
まったく興味の無かったマーラーのCDを購入。聴くたびに彼岸に思いをはせる。川を見ても白衣を見ても、ただただせつない。
一番好きなシーン
好きというとやや語弊があるが、三樹子の前でもんどりうって倒れる直江。その後、三樹子が直江に注射を打つシーン。恐くて衝撃をうけた。
白い影への思い

完璧に独自の世界をつくっていたドラマだと思う。

中居ファンでしたか?
はい 7年
「白い影」をやることについて
即効で原作を読み、これはすごいドラマになりそうだと感じたので、頼む! なにがなんでも成功させてくれ! と念じた。
彼の魅力
職人魂で演じるピエロ、兼、冷静な指揮官であるところ。
今後の彼に期待すること
健康第一。

■ミッシェルさん 30代 女性 会社員

NN病発病時期
第1話。夜勤なのに外で酒を飲んでいて、倫子の電話で行田病院に帰ってきたシーンで、タクシーのライトの逆光の中から直江先生が現れた時。かな? でも、はっきりとはわからない。
主な症状
・オンエアー時は、次の放送まで毎日ビデオを見てしまった。
・体調が悪いときやピンチの時に「直江先生はもっと辛いはず・・」と思うと乗り越えられる。
・東京からわざわざ渡辺淳一文学館と支笏湖見たさに北海道旅行をしてしまった。  などなど。
一番好きなシーン
1つに絞るのはかなり難しく、直江先生が苦しがるシーンに見入っている悪魔のような自分に気付く時もあれば、9話で倫子を北海道旅行に誘う時の優しい表情に「いいなぁ〜」と思ってしまう時もある。
白い影への思い

ここまでドラマにハマったのは初めて。ハマった理由を自分なりに分析すると、
・医者ものだったこと。(医者ものは以前から好き)
・主演の二人とものファンだったこと。
・好きな季節である冬のドラマで、且つ、物語りの内容と季節が非常にマッチしていたこと。(ちなみに、冬は寒いけど、いろんな行事がめじろ押しで、他のどの季節よりも心は暖かくなる気がするから好き。)

中居ファンでしたか?
はい 6年
「白い影」をやることについて
実はコケるのではないかと思っていた。
彼の魅力
年令の割りに子供っぽい部分と、逆に非常にしっかりしているなと感じる不部が同居しているところ。また、アイドル(?)なのに堅実な性格をしてそうなところ。
今後の彼に期待すること
ビジュアル的には、きれいな中居くんでいてほしい。(笑)
仕事面ではバラエティーもいいがドラマを見たい。「白い影」を超えるくらいの素敵な作品に出会ってほしい。

■ツルナさん 40代 女性 会社員

NN病発病時期
第1話。DR直江に倫子が泣きながら抗議する時の彼の表情としぐさ。
主な症状
大好きだった映画(主にビデオ)がみょうにつまらなくなり何故か「白い影」を見ている私。
直江・倫子関係の全てに反応しチェックしまくりの日々が今も続いている。
一番好きなシーン
ひとつに絞るのは難しい。
強いていえば、石倉さんの処置の後DR小橋と話す場面全てです。
白い影への思い

こんなにドラマにはまる自分に驚きながらも
「白い影」関係の人・物・出来事・全てに感謝。

中居ファンでしたか?
はい 5年
「白い影」をやることについて
とても期待していた。
彼の魅力
彼の容姿 落ち着き 危なっかしさ。
いろんな場面で見える人間性。
騙されてるかなとたまに思わせてくれるけど目が離せない。
今後の彼に期待すること
彼の思う様に生きてほしい。
できれば役者「中居正広」も究めてほしい。

■erikoさん 40代 女性 会社員
NN病発病時期
第1話。あのみかんの土手のシーンからです。
えっ! これが中居正広!!? まったくの別人だったので、びっくり仰天、天地がひっくり返りそうでした。うっとりするような美少年でしたね。
主な症状
とにかく興奮して眠れず、毎日寝不足。
仕事をしていても、直江先生の美しい顔がちらついてひどい葛藤状態が今でも続いている。
一番好きなシーン
七瀬先生をバス停まで送ってゆくところから、タバコを吸いながら夜の道を歩いてゆく後ろ姿 のシーン。
白い影への思い

21世紀に生きていて本当に良かった と思える程のドラマでした。すべての点でテレビドラマの域をはるかに超えた高いレベルの作品だと思います。
中居正広の美しさには以前から気が付いていましたが、それをなかなか出してくれなかったので、中居正広はバラエティで終わってしまう人なのか、とすごく残念に思い始めていた矢先に「白い影」がOAされたので、感激が倍増しました。

中居ファンでしたか?
はい 1年
「白い影」をやることについて
大丈夫かなと心配だった。
彼の魅力
美しさ、優しさ、男らしさ、スポーツ多能、やっぱり直江先生の性格に似ているのでは。
今後の彼に期待すること
やはり医者を演じるドラマに出てほしいです。
たとえば「白い巨塔」の財前教授、直江先生とはまた違った性格の医者を中居正広ならできると思います。

■るうさん 30代 女性 会社員

NN病発病時期
第6話。七瀬先生に部屋でレントゲンやデーターを示しながら病状を説明するあたりから、エンディングまで
(実は4話ぐらいから自覚症状は少なからずあったのですが、それまで中居さんのことはどちらかというとバカにしていたというか…いまとなっては考えられませんが当時はそうでしたのでちょっとした葛藤がありまして。
でも6話を見終わった時点で惚れてしまっていることを認めざるを得なくなりました。無駄な抵抗だったんですよね。だって4話からビデオを保存し何度となく見返したりしていましたから…)
主な症状
これはもうShokoさんが書かれているのとほとんど一緒です。私のほうが1話早いだけで…6話からはOA当日の夜、主人をなるべく早く寝室に追いやって
その日録画したばかりのビデオを真夜中過ぎまで何度も見返して、その後も次のOAまで毎日必ずそれまでのものを見つづけてました。
公式HPを覗くのは日課でしたし、OA終了後は中居さんをTVで追いかけて直江先生の面影を探してました。あと加えてNT病にもかかっていたらしく、ムコ殿の番宣CMを見ただけで不愉快になりしばらく倫子が見られなくなり、変わって中居さんの過去のドラマを見たり、SMAPのライブのDVDを購入したり…でも白い影のDVDが届いてからは毎日(今でも)少しずつ見ています。
現在はやっぱり中居さんのファンになってしまったみたいです。(年甲斐もなく)直江先生がダントツ素敵なのは変わらないですけどね!!
一番好きなシーン
一番をひとつというのは難しいですね。
やっぱりNN病を完全に自覚した6話の運命的な出会いからエンディングの”こんな冬に春を見つけて…”の場面でしょうか。
あと7話の涙を浮かべた抱擁シーン…この2つはくらべられません。ビデオ巻き戻し率が同じくらいダントツですから…
白い影への思い
もう私にとって初めてづくしのドラマでしたね。
主題歌のCDを買い、マーラー、マスカーにはもちろんシセルの「Gift OF Love」もあちこち探しまくって手に入れましたし、DVDや雑誌などなど…
思いつくものはすべて欲しくなって…気が付くと今でも頭の中にいつもあるって感じです。北海道はまだですが、ロケ地めぐりもしましたよ。
必ず支笏湖、洞爺湖にも行きたいと思っています。
中居ファンでしたか?
いいえ
「白い影」をやることについて
あまりにイメージが違うので無理ではないかと思った。
彼の魅力
計り知れないですが、最近思うのは「プロだなあ…」ってことですかね。
今後の彼に期待すること
やっぱり「白い影」を越えるドラマに出演して直江先生に負けないくらい素敵な姿をまた見せてほしいです。


■teraさん 20代 女性 フリーター
NN病発病時期
第1話。最後のエンディング曲中の水中の中で目をつむっているシーン
主な症状
見るだけで倒れそうになる。笑。何回見てもストーリーと直江先生の美しさに見とれて感動する。まだ、北海道へ行けない自分に腹立つ!笑
一番好きなシーン
失意の直江先生が、ボートで朝まで流れていっている時に、目を覚ますと、たんぽぽを探しにきていたのり子に出会い、のり子を見てから、ガラスのボートを自分の額にあてて、目をつむるシーン
白い影への思い
私は、ただでさえ、余りドラマは見ません。続き物ってのが元々飽きてしまうし、特に重い内容のドラマは、苦手な方です。映画でもドラマでも、どうせ見るなら、作り物くらい愛がたくさんある夢物語のような物が見たいからです。「白い影」も主役が中居君ではなかったらまず見ていません。しかし思いがけずこのドラマにはたくさん愛がありました。奇麗事ばかりではない内容なのに見ている私は、夢を見ることができました。ドラマで、こんなに感動し、夢を見られたのは初めてです。関わったみなさんにありがとう、といいたいです。
中居ファンでしたか?
はい 7年
「白い影」をやることについて
彼の時折見せる寂しい顔がきっかけに、惹かれはじめた私には、きっとはじまったらもっと好きになるだろうとおもっていました・・。
彼の魅力
笑顔とその裏にある孤独。
今後の彼に期待すること
今までに無い、最高のエンターテエイナーになってくれるだろう。

■Y’sさん 40代 女性 主婦
NN病発病時期
第1話。きらきら光る川原と直江のまっすぐな眼差しがかぶさるオープニングの所
主な症状
皆さんが驚くほど直江と中居のギャップを感じることはなかったのですが、最近は中居のなかに一瞬でも直江を見つけることが生きがいになってしまいました。
一番好きなシーン
全体のトーンがまず大好きなんですが、しいていえばラストシーンの湖を背にして寄り添う二人のシーン。
シーンというよりあの中居の表情は直江というより、これで終わったんだっていう達成感があふれる中居正広そのものがでていてすき、素の中居正広のような気がすごくします。
すごい厚着をしていたって話だけど、貫禄があってすごく大人の男になったなって感慨深い。
白い影への思い
SMAP10年目の年にこの作品にめぐりあえて本当にうれしかった、中居正広の魅力の凝縮です。
あの3ヶ月ドラマ以外のところでは相変わらずの中居君だったことも含めて。
中居ファンでしたか?
はい 10年
「白い影」をやることについて
彼ならやってくれるさ!と信じていた。
彼の魅力
あの美貌と天邪鬼なところ
今後の彼に期待すること
ただのいい男ではいたくないだろうけどもっともっといい男でいてください。


■叶琉(かなる)さん 30代 女性 会社員
NN病発病時期

第6話。七瀬先生とバス停で別れるシーンからエンディングまで。

主な症状
生活の一部が白い影に占められてしまい
精神的、物理的、金銭的にすら白い影を中心に回っている。
一番好きなシーン
どうしても1つには絞れませんがフロノスを打つ場面が好きです。
白い影への思い
ドラマ放映が終わって半年近くなるがもう少し評価が高まってもよいのでは、と思うばかり。
中居ファンでしたか?
いいえ
「白い影」をやることについて
予想できなかった。
彼の魅力
泥の中に咲く蓮の花のような美しさ
今後の彼に期待すること
更に上をいく演技力

■ameshoさん 50代 女性 病院受付パート
NN病発病時期

第1話。「直江です」という電話の声。
どうしてドラマの中の声は普段のぎゃーぎゃーした声と違って、渋く、染み入る声なのだろうか・・・。

主な症状
・毎日、ビデオやDVDに手がいく。
・中居さんの中に直江先生の面影・しぐさを探してしまう。
・UNOや吉野家のCMに釘付けになっている。
一番好きなシーン
・七瀬先生と一緒の時の素直な直江先生のシーン。
・ベッドの横の涙の横顔。
・「夜降る雪が好きだった・・・」という直江先生。
 静かな、心が揺さぶられる場面です。
白い影への思い
原作をよくもああ上手にリメーク出来たと感心しています。
もう少し、派手に宣伝して欲しかった。
せっかくの作品なのに、偏見で(中居さんがやることに)見ていない人が多すぎます。残念です。
中居ファンでしたか?
はい 7年
「白い影」をやることについて
予想できなかった。
彼の魅力
摩訶不思議な人
今後の彼に期待すること
大人になって欲しい。せっかくの資質を損なうことのないように。

■Shokoさん 30代 女性 会社員
NN病発病時期

何故か7話を録画していて、見終わってから数回巻き戻して見た。それが1週間続いた。だから7話を見てからだと思う。8話以降はずーっと録画して、次の日曜日まで毎日何回も巻き戻して見た。この時点でようやく公式HPの存在を知り、あの膨大な書き込みを読みまくった。

主な症状
DVDはどうして飽きないのだろうというくらい見ている。直江先生はどう考えても中居さんとは別人である。
相変わらず毎日公式BBSをチェックしている。「直江風中居」を見ると「ぎゃあ〜」と叫ぶ。
一番好きなシーン
7話で、倫子の涙をぬぐってあげるシーン
白い影への思い
初めは原作との違いだけを探してみていたけれど、はっきりいって別物だった。早く気づけばもっと前にハマれたのになと思う。はっきり言ってしまえば、あの原作のリメイクでなかったら見ていなかったと思う(ファンではなかったので)。
「真夜中のナイチンゲール」もストーリーと見事にリンクしていて素晴らしいが、「ひたむきに生きる人がいる。ひたむきに愛する人がいる」というコピーも、まさにぴったりだと思う。要するに俳優、スタッフだけでなく、どれも素晴らしかったってことだな。
中居ファンでしたか?
いいえ
「白い影」をやることについて
あまりにもイメージが違うため、無理ではないかと思った。
彼の魅力
直江先生を自分とは別人の、しかも実在している人のように思わせてしまうなんて、すごいの一言。それもこのように感じている人がたくさんいるなんてこともすごいこと。
今後の彼に期待すること
「ドラマの中居」を見せてほしい。できればシリアスな恋愛ドラマで。 個人的には相手役が年上だったらKYON2なんかどうだろうなんて考えた。
もちろん、中居・竹内コンビの共演は願っているし、近い将来見られることをなぜか確信している。

Back

HomeHPへ  

ご意見、ご感想はこちらまで
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001,2009,S.K.