| 2011/09/17DTPの勉強会 特別編・第2回 「InDesignをJavaScriptでコントロールする」 | 
| 2011/03/12大阪DTP勉強会 「DTP作業を楽にするスクリプト入門」 | 
| 2011/02/04東京PAGE2011 「DTP作業を楽にするスクリプト入門」 | 
| 2010/09/25大阪DTP勉強会 「ディスカッション」に参加。 | 
| 2010/07/24大阪電子書籍勉強会 「PDFにDRMとHTML5を使ったMyiBooks」 | 
| 2010/06/02東京DTPBooster13 「DTP作業を楽にするスクリプト入門」新ネタ | 
| 2010/02/04東京PAGE2010 「DTP作業を楽にするスクリプト入門」 | 
| 2009/10/15大阪 「スクリプト勉強会」全4回ほどの勉強会 | 
| 2009/07/25名古屋 「DTP作業を楽にするスクリプト入門」 | 
| 2009/06/06大阪 「DTP作業を楽にするスクリプト入門」 | 
| 2009/04/25大阪 「OSX時代のAppleScript for Illustrator CS3」 | 
| 出版社のホームページを作成(データベース・ショッピングカート) | 
| JAGAT大阪のエキスパートクラブでAppleScriptセミナーを開催 | 
| 特殊な形のトンボを自動作成するAppleScriptを作成 | 
| 全日本印刷フォーラム2006やまぐち大会でAppleScriptセミナーを開催 | 
| Illustrator&InDesignで賃貸情報の冊子自動組版作成 | 
| QuarkXPressで賃貸情報の冊子自動組版作成 | 
| Illustratorでチラシの自動組版ソフトを作成しました。 | 
| 病院や美容院の携帯予約システムを作成 | 
| 観光会社の観光案内システムをFLASHで作成 | 
| OMEのホームページを更新しました。 新居さんが提案されているOpenMail環境。1メール1テキストファイルというわかりやすい メール環境で細かなツールを自分で開発できるのが魅力です。 | 
| チラシの自動組版システムを作成しました。 割り付けソフトで商品を配置し、スペックなどの情報をデータべースからとりだします。 完成した割り付けをIllustrator9.0で自動レイアウトしQuarkXPressに配置します。  | 
| JP2002でCGIを使った自動組版システムを紹介しました。 | 
| 原稿掲載など | 
| たけうちとおるのAppleScript本'01/10/26出版 | 
| AppleScript本のサポート | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| お知らせ 癒し系お絵描きソフト AYAME(Win)登場3/22 | 
|        ナンプレ無料ゲーム 漢字イラストロジック無料ゲーム 無料オンラインジグソーパズル |