転勤終了。関西に戻るも転職
97/??/??
PionnerMPC-GX1/66購入15万ぐらい
更新97/11/30
HyperCardとAppleScript講座
選択されたテキストボックス内のテキストを黒に(見開き単位)
のスクリプト辞典を追加しました。
更新97/11/29
リンク登録。
QuarkXPressのTipsはここ!
川崎勉さんのホームページにリンクさせていただきました。
更新97/11/20
登録!文字詰めツール楽進ver.3.01
一部では市販エクステンションよりも使えるという
評判の楽進がとうとうバージョンアップしました。
高速になり、新機能も満載です。カーニングテーブルもたくさん付属。
更新97/9/21
Books&CD-ROMsのコーナー
私のホームページが「DTPWORLD」と「あちゃら」に
紹介されました。
更新97/9/1
登録!Illustratorバージョン判別2
Illustratorバージョン判別・フォント使用状況・PhotoShopEPS色判別
便利なドロップレットなのでぜひお試しください。
今回のバージョンアップで4.0/6.0ファイルに対応しました。
更新97/8/20
リンク登録。
NiftyのFPRINTフォーラムでおなじみの
RENさんのホームページにリンクさせていただきました。
Illustrator6.0等のサンプルファイルを送っていただきました。ありがとうございます。
更新97/8/15
リンク登録。
ソフト情報の早さに驚かされるリンク集を作られている
Hiroki's Home Pageにリンクさせていただきました。
更新97/8/13
HyperCardとAppleScript講座
AppleScriptでのカラーパレットと文字列処理の
スクリプト辞典を追加しました。
更新97/8/13
登録!Illustratorバージョン判別
Illustratorバージョン判別・フォント使用状況・PhotoShopEPS色判別
便利なドロップレットなのでぜひお試しください。
更新97/7/23
FutureBASIC II 日本語版日記コーナー新設
FutureBASIC II 挑戦中!苦労していますがわかったことなどを
少しづつ、書いていきたいと思っています。
更新97/7/21
Books&CD-ROMsのコーナー新設
私のツールが紹介された本やCD-ROMの自慢や
役に立つ本の解説などです。
更新97/7/2
登録!王双1.0/PPC
QXP/シム・特色2色掛合せツール/王双を登録しました。
なかなかのツールになのでぜひお試しください。
更新97/5/15
バージョンアップ!関平2.0/PPC
QXPベースライン調整ツール関平が2.0にバージョンアップしました。
かなり使えるツールになったのでぜひお試しください。
更新97/5/15
リンク登録。
OracleMediaObjects(OMO)というHyperCardをパワーアップしたような
アプリケーションで活躍されている、はらをさんのホームページにリンクさせていただきました。
更新97/6/4
HyperCardとAppleScript講座
HyperCardでAppleScriptをハンドリングする
独自の方法を紹介いたします。制作中です。
更新97/5/8
2つのリンク登録。
DTP関連で川口良久さん、AppleScript関連で狩野正嗣さんの
ホームページにリンクさせていただきました。
更新97/4/17
IllustratorSDKチュートリアル和訳
IllustratorのプラグインをC言語で作成する際、AI 5.5 Plug-In SDKという
キットが必要なのですがこれを不完全ながら和訳しました。
更新97/4/17
楽進用カーニングテーブル新作登録
リュウミンファミリー、見出しゴMB31、太ミンA101、太ゴB101
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お知らせ 癒し系お絵描きソフト AYAME(Win)登場3/22 |
![]() ![]() ![]() ![]() ナンプレ無料ゲーム 漢字イラストロジック無料ゲーム 無料オンラインジグソーパズル FREE ONLINE SUDOKU |