2001.3.31
2001.3.30
2001.3.26
2001.3.25
2001.3.24
2001.3.23 2001.3.21 2001.3.18 2001.3.17 国を愛するとかいうのは、こういうことに具体的に言及、反応することでは ないのか. N目君による指摘、コバヤシは、酒を飲めば冷静で、普段の日常が 2001.3.16 T主君が、ushijimaにproxyをたててくれて、これで講義系のHPは 2001.3.15 2001.3.12 2001.3.4 2001.3.1
NTに60Gを2台ミラーで入れる.
結局akaeの60G×2にはRH7.0.9を入れる.ベータで
何事もなければいいが.S伯先生の方角か
T主君方向に向かっておはらいをしたい気分になる.
S木君が遊びに来てくれて、いっしょにパソコン村へ寄る.
DISKのケースはSCSI用しかない.
新akaeにRAID1をバラックで付ける.
GateWayの中には入りそうもないし、
電源も不安なので、別の電源を用意しよう.
RAIDの認識にたどりつくまでインターネットの
あちこちを、わらにもすがる思いで探し回る.
やっとRH5.2の情報があったので、とりあえず
5.2をインストールするふりをして、PCIのアドレスを
知ることになる.(これが7.0ではできない)
そしたらT主君からメールで、Vineがいいぞお
というので、ちょっと中断.PostGresの関係がよくわからない.
新学期までもう時間がない.
きょうは朝からテクノホールへ.
きょうはjavaはやめてpascalを書く.Cのようなトークンを
とる関数がないので、仕方なく、tabコードを文字列
扱いさせようとしたが、これもダメ.
こうなるとやはりCOBOL調の固定長のありがたみも
悪くない、などと、切羽詰るととんでもない方向へ
気持ちが揺れたりする.
Y澤君が国家試験の問題を持参してテクノホールまで質問にやってくる.
リスト構造を実装しないで試験問題だけを解こうとするから
無理がくるんじゃ.しかし、よく勉強している.
1時間の練習.農道の上空でヒバリが鳴いている.
車を洗って、テクノホールへ.
アプレットのイメージの制約?に悩む.レイヤーのような
ものも簡単に作れると思うが、はて.
自宅のMacのNS-6を入れたが、遅くて使えない.
ひさしぶりに早朝に1時間の練習.
テクノホールは、土曜日なのでそれなりに人出がある.
暇そうにjavaを書いていたら、カード会社のブースから
「世界時計」を持って学校のブースに向かってくる.
粗品につられてカードの契約をしてしまう.
帰り道、古本屋で湯川秀樹を見つける.ついでに有沢誠.
テクノホールで、デジぱくという展示会の係り.
2回生の坂東君(H電情報)、寺崎さん、寺主君が遊びにきてくれて
ついでに太陽光発電の情報をいろいろ調べていたら、
気象統計をもとにしたものは、シャープとか京セラとか
いろいろあるようだが、実測で補正したものはまだ少ない.
デジぱくにどうしてニッタンシーマが、出てくるのか理解不能.
(jTRONでも積んでいるのかな)電気自動車でも出展するとかさ.
すぐそばで高校生がロボットの展示などをまじめ
やっているそばで、でかいブースを構えたニッタンが
ミスフェアレディだかなんだか知らないがバランスも
何もあったものではない.主催者の考えはどうなっているのか?
明日は、パネルに意見状でも貼りつけようかしらん.
卒業生と飲み会.
やっと、302に入る新しいハードを発注.
セレロン700、20G、128M、17インチを20台.
その名も下新10号という.
昨日のアルコールを抜くために、1時間ほど走る.
トム・クランシーの凡庸な米軍もの.
イラク戦でも、空軍幹部の救いがたい爆撃信仰がよくわかる.
卒業生と、平湯まででかけて痛飲.
酔談3題.
日本の右翼も左翼もなんともおとなしい.
えひめ丸が沈没させられたり、沖縄で米軍が暴行しているのだから、
装甲車も持っている勇ましい右翼の皆様は、どうして横須賀に
停泊している原潜に体当たりぐらいしないのか?あるいはかつては火炎ビンで
勇ましく闘っておられたヘルメット学生は、なんで原潜に火炎ビンを投げんのか?
国を愛したからアメリカ兵はベトナムへ行ったのか、
国を愛したからベトナム兵は侵略してきた米兵を殺したのか.
国を愛したから、日本兵は中国人民を殺戮したのか.
今や答えは右翼左翼関係なく国際的に明白じゃないか.
国を愛すると同様、学校と学生を愛して、少しはまともな書籍をそろえたいものだ.
興奮した状態なんだな、ということがよくわかった.
卒業式の準備.例年のごとく、とは言え、今年は今年の卒業生の風が吹く.
教科書の品定めに書店をうろついて、余計な本に目が移り、
中村正三郎と、jTron、画像関係、なんでか赤松氏のCASL本が
あったのでなつかしくて衝動買い.(CAPX時代から熱心な方でした)
学生との第3次大飲会も決まり、気合をいれねば.
T主君とakaeのバックアップを決める.これでakaeを引っ越すことに.
だいぶ速くなった感じ.
F枝君が、Kylixのベータを代理で申し込んでくれて
自宅にBorlandからメールが届く.
ニューヨークからのお客が4名.インターネットもキーボードも
慣れておられるから、と思って、Delphiの布教活動にいそしむ.
マウスを押したところにドットが出ると、両方の親指を上につきたてて
ガッツポーズをされる、素直な感情表現に、こちらがインパクトを
受けてしまう.来県のホームページも20分ぐらいでさっさとできてしまう.
次年度の準備でほとんどパニック状態で日々が過ぎていく.
イギリス作家のザルツブルクを舞台にしたスパイ小説.
長い小説にはまると生活パターンが変わってしまう.
2001.3.11
「京都展」の「一味」だけを目当てに富山の大和へ.
しかし売りきれであった.こういうものもインターネットで
買うようになってしまうのは残念な気がする.
テレビでびわこ毎日マラソン.早田とフィスが残念だった.
CRT4台を入れ換え.
なつかしいポートレートサイズをMac-BSDに付けてやる.
養老孟司 .脳を見透かされているような浮遊感.
Y本君の就職が決まった。OMEDETOOOOU.
きょう、呉羽の測量関係の会社からCADの
求人がありました.
向井敏.