
調整中
このページでは、日本のスチールドラムのグループ、プレイヤーを紹介します。
掲載基準につきましては本ページ下の「グループ、プレイヤーの情報をお待ちしております。」を参考としてください。
日本のスチールドラム・バンド
北海道
東北
関東地方
神奈川県横浜市 スチールドラム・バンド・パンタジア
当ウエッブ・サイトを作成している鈴木伴英の主催するバンドです。ウエッブ・サイト | http://www.pantasia.jp |
初演 | 1995年 |
メンバー数 (楽器構成) |
8名 T:4名、DS:1名、DG:1名、TB1名、Drums:1名 |
コンセプト | 多くの方にスチールドラムを知ってもらう。 スチールドラムの可能性を探る。 |
演奏ジャンル | カリプソ、ソカ、ポピュラー、ジャズ、Jポップ、クラシック、筝曲 |
主な演奏機会 | ライブ、商業イベント、公共イベント、教育機関、個人,法人パーティー |
メンバー募集 | ドラムス、パーカッションのみ |
神奈川県横浜市 パンタジア・スチールドラム・オーケストラ
スチールドラム・バンド・パンタジアの練習会、ワークショップ参加者を含めた拡大版です。ウエッブ・サイト | http://www.pantasia.jp |
初演 | 2000年 |
メンバー数 (楽器構成) |
15〜20名 |
コンセプト | 多くの方にスチールドラムを知ってもらう。 スチールドラムの可能性を探る。 |
演奏ジャンル | カリプソ、ソカ、ポピュラー、ジャズ、Jポップ、クラシック、筝曲 |
主な演奏機会 | 公共イベント、教育機関、発表会、 |
メンバー募集 | 随時 |
中部
関西
中国、四国
九州、沖縄
日本のスチールドラム・プレイヤー
関東地方
神奈川県横浜市 鈴木伴英 (スズキ トモヒデ)
これは例であって、鈴木個人ではプレイヤー活動はしておりません。ウエッブ・サイト | http://www.pantasia.jp |
初演 | 1995年 |
演奏楽器 | ダブル・セコンド(F#)、テナー(C、D) |
経歴 | 1995年:スチールドラム・バンド・パンタジア 2000年:パンタジア・スチールドラム・オーケストラ テレビ出演:「やぐちひとり」他 |
演奏ジャンル | カリプソ、ソカ、ポピュラー、ジャズ、Jポップ、クラシック、筝曲 |
主な演奏機会 | ライブ、商業イベント、公共イベント、教育機関、個人,法人パーティー |
メンバー募集 | なし、 |
レッスン等 | 開催中、 |
グループ、プレイヤーの情報をお待ちしてます。
本欄はスチールドラム演奏を聞きたい一般の方、行事で演奏してもらいたいとお考えの方に、地域等、適切なグループ、プレイヤーのホームページ又は連絡先を紹介する場です。下記の内容を「パンタジア」を参考にお知らせください。掲載にあたっては、前年以内に一般向け演奏の実績があるか、将来3カ月以内に演奏予定のあるグループ、プレイヤーとさせていただきます。将来3カ月以内の演奏予定は本サイト、トップページに掲載させていただきます。
また、本ページに記載させていただいたグループ、プレイヤーのライブ情報は、トップページのライブ情報欄に記載させていただきます。
記載事項に改善点などご意見がありましたらお知らせください。
グループの情報要領
スチールドラムのグループとは、リズムセクション以外がスチールドラムであるグループとします。着色項目は必須とさせていただきます。
所在地域(1) 正式名称(2)
写真(主催者の許可を得た物等、著作権に問題の無い物)、コメント(200字以内)ウエッブ・サイト | URL、 |
初演 | 一般向け初演の年(西暦、海外においては国名も) |
演奏楽器 | テナー、ダブル・セコンド等全てで無くても可。、 |
コンセプト | グループ発足の趣旨等。 |
演奏ジャンル | 下記のようなジャンルをお知らせください。さらに細分化されてもかまいません。 カリプソ、ソカ、ポピュラー、ジャズ、ラテン スタンダード、オールデイズ、クラシック、Jポップ、演歌、民謡 |
主な演奏機会 | 実績を下記のような区分等でお知らせください。 ライブ、商業イベント、公共イベント、教育機関、個人,法人パーティー発表会、 |
メンバー募集 | 楽器を持っていない方に対する対応情報も参考となります。 |
所在地には道府県と市群町村、東京都にあっては東京都及び市区町村としてください。
(2) アルファベット表記の場合、カタカナ読みも記載してください。
プレイヤーの情報要領
所在地(1)の都道府県と市区町村 氏名(2)
写真(主催者の許可を得た物等、著作権に問題の無い物)、コメント(200字以内)ウエッブ・サイト | URL、 |
初演 | 一般向け初演の年(西暦、海外においては国名も) |
演奏楽器 | 演奏頻度の高い順。 |
経歴 | 参加グループ、主な共演者、主なアルバム等、主な受賞歴、その他 |
演奏ジャンル | 下記のようなジャンルをお知らせください。さらに細分化されてもかまいません。 カリプソ、ソカ、ポピュラー、ジャズ、ラテン スタンダード、オールデイズ、クラシック、Jポップ、演歌、民謡 |
主な演奏機会 | 実績を下記のような区分等でお知らせください。 ライブ、商業イベント、公共イベント、教育機関、個人,法人パーティー発表会、 |
メンバー募集 | メンバー募集の有無、及び条件、 |
レッスン等 | 開催中、開催予定等 |
所在地には道府県と市群町村、東京都にあっては東京都及び市区町村としてください。
(2) 漢字名、アルファベット表記の場合、カタカナ読みも記載してください。