メンテナンスの記録 | |
2018年11月28日 水曜日 | 曇 |
LGS業者さん1人。 シャッター業者さん1人。 1345頃工事完了との報告を受けました。 これにて、台風21号の修補工事は完了です。 |
|
----- | |
2018年9月13日 木曜日 | 曇 |
躯体業者さん3人。樋補修 塗装業者さん2人。 |
|
2018年9月5日 水曜日 | 曇 |
no photo | 電気業者さん。エアコンの修理に。 |
----- | |
2018年9月5日 水曜日 | 晴 |
![]() |
昨日の台風21号(すごい風でした)の影響で お伺いしました。 シャッターの破損。樋が外れた。勝手口ドアの破損。エアコン室外機が移動して傾いたなど。全業者に連絡しましたが、どこもおなじなので、修理日時の連絡待ちです。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2018年3月9日 金曜日 | 曇。寒くなりました。 |
![]() |
明日オープンとのことで、内覧会に呼んでいただきました。女房と夕方おじゃましました。スタジオもいい雰囲気になっていました。 |
![]() |
|
----- | |
2018年2月18日 日曜日 | 晴 |
no photo | 大工さん。雑工事にいってくれました。 |
----- | |
2018年2月16日 木曜日 | 曇 |
no photo | 電気業者さん。 |
----- | |
2018年2月13日 火曜日 | 晴。寒いです。 |
![]() |
朝からサッシ業者さん。ドアを交換しました。 大工さんは雪でお休みです。奈良の業者さんなんです。 |
----- | |
2018年2月8日 木曜日 | 晴。寒い。 |
![]() |
お支払表と請求書をお持ちしました。 ご自分達で、1Fの壁を塗装されていました。たいしたものです。 |
----- | |
2018年1月30日 火曜日 | 晴。寒いです。 |
![]() |
金属建具業者さんが、戸当りを取付に。 わたしも同行しました。 |
----- | |
2018年1月22日 月曜日 | 午後から雨となりました。 |
![]() |
施主様に請求書をおもちしました。 |
----- | |
2018年1月19日 金曜日 | 電気業者さん。 |
no photo | これにて工事完了です。 |
----- | |
2018年1月11日 木曜日 | 曇。寒い。雪が少しまいました。 |
no photo | 施主様にオープンシステムの保証書をお渡ししました。 電気業者さん2人。 |
----- | |
平成30年1月9日(火) | 曇。風強い。 |
no photo | 今日、電気業者さんがいかれるとのことでしたが、木曜日の1300からとなりました。わたしも行く予定です。 |
----- | |
2017年12月27日 水曜日 | 曇。寒い。 |
![]() |
塗装業者さん2人。 内装業者さん1人。 電話業者さん。 施主様とはタイミングがあわず会えませんでした。 お引っ越しです。 デジカメ忘れました。 |
----- | |
平成29年12月22日(金) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 1階の巾木とりつけ。 EVの検査済証がでました。 |
----- | |
平成29年12月21日(木) | 晴 |
![]() |
サッシ業者さん1人。網戸取付。調整。キー調整。スマートフォン・カード対応の鍵ですので、少し苦戦しました。 エレベーター業者さん1人。 防災業者さん1人。 外構業者さん2人。 セキュリティ業者さん3人。 施主様もこられました。 残工事がありますが、お引き渡ししました。 |
![]() |
塗装業者さん2人。 |
![]() |
大工さん1人。お昼過ぎに帰りました。 |
![]() |
躯体業者さん1人。 |
![]() |
電気業者さん2人。 |
----- | |
平成29年12月20日(水) | 曇 |
![]() |
電気1。 内装業者さん1人。カーテンレール取付 シール1人。 エレベーターの検査を受けました。 |
![]() |
|
----- | |
平成29年12月19日(火) | 曇 |
![]() |
美装工事3人。 躯体業者さん1人。午前中。 施主様は支給品を現場に。 |
----- | |
平成29年12月18日(月) | 曇 |
![]() |
電気業者さん2人。 |
![]() |
大工さん1人。 |
----- | |
平成29年12月17日(日) | 晴 |
![]() |
タイル2人。 完了予定です。 |
![]() |
大工さん1人。 |
----- | |
平成29年12月16日(土) | 曇 |
![]() |
大工さん。1人。 タイル業者さん1人。 室外機もつきました。 |
![]() |
内装業者さん1人。ノンスリップ。 |
----- | |
平成29年12月15日(金) | 晴 |
![]() |
電気業者さん3人。 エアコン業者さん4人。 EV業者2人。 排煙オペレーター取付1人。 設備業者さん1人。 施主様もこられて打合せさせていただきました。登記のため、確認通知書をお渡ししました。 |
![]() |
サッシ業者さん1人。フェンス納品 外構業者さん2人。フェンス取付他 |
![]() |
内装業者さん1人。 ビニールハンドレール1人。 わたしは消防に。使用開始届などもらってきました。 |
----- | |
平成29年12月14日(木) | 晴 |
![]() |
大阪市が南面会所の補修に エアコン室外機設置4人。 木工事1人。 内装業者さん1人。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
平成29年12月13日(水) | 曇。寒い。 |
![]() |
外構工事4人。土間・犬走りほぼ全面コンクリート打設しました。3立米です。 |
![]() |
|
![]() |
大工さん1人。 塗装業者さん2人。 1430水道局検査を受けました。無事合格しております。 |
----- | |
平成29年12月12日(火) | 曇・風強い・寒い |
![]() |
塗装工事2人。 電気業者さん2人。 昼前に大工さんこられました。 確認検査機構の完了検査を受けました。合格しております。 足らずのタイル納品されました。10ケースです。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
平成29年12月11日(月) | 曇 |
no photo | 大工さん1人。 電気業者さん。 耐火被覆補修。 外構工事・エラスタイト入・ワイヤーメッシュ |
----- | |
平成29年12月10日(日) | 曇 |
no photo | 大工さん1人。 施主様が1Fのドアを持ってきてくれました。 |
----- | |
平成29年12月9日(土) | 曇 |
![]() |
軽鉄の材料もってきてもらいます。 大工さんこられます。 長尺塩ビシート貼完了予定 設備業者さん4人。器具付けと外廻り。 外構業者さん3人。ブロック積み完了。 |
![]() |
屋上の側溝もできました。 |
![]() |
|
----- | |
平成29年12月8日(金) | 小雨・曇 |
![]() |
内装業者さん1人。1Fクロス貼 設備業者さん2人。器具付け。 外構業者さん3人。1030頃こられました。ブロックベース・ブロック積み。 確認検査機構に完了検査申請書を提出してきました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
平成29年12月7日(木) | 晴 |
![]() |
躯体業者さん朝少しだけ1人。 サッシ業者さん、スチールドア吊込。 ミニキッチン・便器・洗面化粧台納品されました。 消防の検査を受けました。合格しております。 電気業者さんも立会されました。 |
![]() |
長尺塩ビシート貼1人。 |
![]() |
タイル下地できました。 |
----- | |
平成29年12月6日(水) | 晴。寒いです。 |
![]() |
内装業者さん。クロス貼。塩ビシート貼り前の調整。 電気業者さん2人。 タイル業者さん2人。目地入れ。今日でいったん上がります。 外構業者さん2人。外部巾木。墨だし。ポーチ廻りタイル下地。 |
![]() |
施主様もこられて打合せさせていただきました。 |
![]() |
|
----- | |
平成29年12月5日(火) | 曇。寒くなってきました。 |
![]() |
内装業者さん1人。 鉄骨業者さん1人。 タイル業者さん2人。朝社長もこられました。 躯体業者さん1人。 外構工事3人。北面一部解体しました。 |
![]() |
|
----- | |
平成29年12月4日(月) | 晴。夕方から小雨 |
![]() |
内装業者さん1人。クロス貼。 電気業者さん1人。朝一番仮設電気の調整に。 EV業者さんも。 外構業者さん3人。巾木まわり。モルタル刷毛引き。 施主様こられて打合せさせていただきました。 1F床のタイルが届きました。 お隣の方に外構工事の説明にいきました。 消防に使用開始届を提出してきました。 |
![]() |
|
----- | |
平成29年12月2日(土) | 晴 |
![]() |
電気業者さん2人。仮設引込柱撤去。 タイル業者さん。下見に。割付けも確認しました。 サッシ業者さん。軒天のスパンドレル施工。 仮設トイレ撤去予定です。 |
![]() |
|
----- | |
平成29年12月1日(金) | 曇 |
![]() |
今日は躯体業者さん1人。 レベラー業者さん3人。 ポンプ車1台 ガードマンさん1人。 サッシ業者さんもこられました。 夕方仮設トイレの配管外します。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
平成29年11月30日(木) | 曇 |
![]() |
躯体業者さん、朝の間3人。片付け。 レベラー業者さん2人。下準備。 内装業者さん1人。パテ。 ビニールハンドルの業者さんも下見に。 施主様とも打合せさせていただきました。 1F床タイル発注しました。 |
![]() |
きんでんさんが本引込にこられました。 |
![]() |
大工さん1人。1Fファサードの下準備に。 |
----- | |
平成29年11月29日(水) | 曇・小雨 |
![]() |
今日はEV業者さん2人。社内検査。 内装業者さん1人。パテから 電気業者さん1人。すぐに帰られました。 塗装業者さん2人。昼前にこられました。 わたしは所轄の消防と打合せ。 区役所に新築届を提出してきました。 |
----- | |
平成29年11月28日(火) | 晴 |
![]() |
外部足場解体。4人。 ガードマンさん2人。 EV業者さん1人。 夕方、1階と5階のスチールドアを吊込みます。 |
![]() |
2F分電盤つきました。 |
![]() |
躯体業者さんが1Fファサードの基礎を作ってくれています。 EV業者さん1人。 |
----- | |
平成29年11月27日(月) | 晴 |
![]() |
鉄骨業者さん4人。手摺できました。 EVシャフトの吊りビームも外しました。 |
![]() |
電気業者さん2人。分電盤取付。 サッシ業者さん1人。スチールドアが届きました。 足場が外れないと吊込できませんので明日夕方に吊込します。 躯体業者さん1人。昼前から1Fファサードの基礎施工。 |
![]() |
EV業者さん1人。 看板業者さん。看板取付。 施主様もこられて打合せしました。 |
----- | |
平成29年11月26日(日) | 曇 |
no photo | EV業者さん午前中でたようです。 |
----- | |
平成29年11月25日(土) | 晴 |
![]() |
EV工事1人。 塗装業者さん2人。RC部分 シール業者さん1人。RC部分 看板業者さんと打合せしました。 |
![]() |
鉄骨業者さん4人。階段手摺取付。 |
![]() |
内装業者さん1人。 月曜日分電盤取付できます。 |
----- | |
平成29年11月24日(金) | 晴 |
![]() |
EVかご搬入。 ガードマンさん。 午後から1階ファサード用の基礎を作ります。 屋上軒天も 左官も |
![]() |
|
----- | |
平成29年11月23日(木):勤労感謝の日 | 夜は雨。曇 |
![]() |
塗装業者さん2人。 内部塗装。 |
![]() |
EV1人。足場ばらしました。 |
----- | |
平成29年11月22日(水) | 曇 |
![]() |
LGS業者さん2人。 EV業者さん1人。 塗装業者さん2人。今日はEVホール廻り施工しています。 午後から躯体業者さんもこられました。 お隣の工事は足場をばらしていました。 |
![]() |
|
----- | |
平成29年11月21日(火) | 曇 |
![]() |
お隣さん塗装工事。 現場は LGS2人。 塗装業者さん2人。 額縁とどきました。 施主様と打合せしました。いろいろと決めていきます。 |
![]() |
|
----- | |
平成29年11月20日(月) | 曇・小雨 |
![]() |
LGS業者さん2人。 |
![]() |
塗装業者さん2人。 シール業者さんは昨日の日曜日にきたようです。 もう一回きてもらうことになります。 電気業者さん1人。 EV業者さん1人。 |
----- | |
平成29年11月18日(土) | 小雨。午後には上がりました。 |
![]() |
LGS業者さん4人。 シール業者さんこられました。雨なので月曜日とします。 |
![]() |
|
![]() |
排煙オペレーター業者さん1人。 躯体業者さんもこられました。打合せ。屋上のあごのバリ取り。 EV業者さん1人。 |
----- | |
2017年11月17日 金曜日 | 晴 |
![]() |
塗装業者さん2人。下地吹付。 |
![]() |
見切りアルミつきました。 |
![]() |
LGS4人。 |
![]() |
ボードも貼っています。 電気業者さん4人。 エアコン業者さん3人。 設備業者さん2人。 EV業者さん1人。 |
----- | |
2017年11月16日 木曜日 | 曇 |
![]() |
電気業者さん4人。配線・ボックス仕込み。 ミニキッチン業者さんもこられて、打合せしました。 EV業者さん1人。 |
![]() |
アルミ水切り取付。足らずのサッシ額縁。スチールドアの額縁も納品されました。 |
![]() |
塗装業者さん2人。 下地吹付。 |
![]() |
LGS業者さん4人。 4階に上がってきました。 追加材搬入・足場板引上げ。 |
----- | |
2017年11月15日 水曜日 | 晴 |
![]() |
LGS工事4人。3階施工中。 |
![]() |
外部塗装。2人。一日目。養生から。 午後から施主様こられて打合せしていただきました。 |
![]() |
EV1人。1F枠施工中。 既製建具搬入。 セキュリティー会社の人と打合せしました。 |
----- | |
2017年11月14日 火曜日 | 雨 |
![]() |
塗装業者さん2人。打合せしました。 雨なので内部鉄骨階段のばりとりから |
![]() |
EV業者さん1人。枠が施工されていきます。 |
![]() |
LGS業者さん3人。2階の下地がおわり1階も終わりそうです。 排煙窓のオペレーター工事の人も打合せにこられました。 |
----- | |
2017年11月13日 月曜日 | 晴 |
![]() |
EV工事 LGS工事4人。1階施工中。 施主様こられました。看板業者さんとも打合せしました。 |
![]() |
実寸の看板おいて確認します。 |
----- | |
2017年11月12日 日曜日 | 曇 |
![]() |
現場で大工さんと打合せしました。 EVの状態です。 |
![]() |
2階の下地があらかた入りました。 |
----- | |
2017年11月11日 土曜日 | 曇 |
![]() |
EV業者さん2+1。 ガードマンさん1人。 材料搬入。2.5トンが4台です。 |
![]() |
LGS工事。1人。 2階天井からはじめています。 |
----- | |
2017年11月10日 金曜日 | 晴 |
![]() |
LGS業者さん2人。額縁取付。墨だし。 施主様こられて打合せさせていただきました。 お隣の補修工事はじめています。 |
----- | |
2017年11月09日 木曜日 | 曇・晴 |
![]() |
躯体業者さん2人。 左官業者さん1人。 ポンプ業者さん。 ガードマンさん1人。 |
![]() |
防水押さえコンクリート打設しました。3.25立米です。 |
![]() |
午後には軽鉄下地とプラスターボードを搬入。 荷揚げ業者さん3人で各階に荷揚げしてもらいました。 |
----- | |
2017年11月08日 水曜日 | 雨 |
![]() |
ガラスを入れます。2人。 電気業者さん。1人。フード取り付け。 躯体業者さん2人。明日の下準備。 内装業者さん下打合せにこられました。 |
![]() |
発砲ウレタン確認しました。 |
----- | |
2017年11月07日 火曜日 | 曇 |
![]() |
現場発泡ウレタン吹付。2人。1430頃終了との報告を受けています。 |
![]() |
|
----- | |
2017年11月06日 月曜日 | 晴 |
![]() |
躯体業者さん2人。 防水業者さん2人。 塗布防水 |
![]() |
EVピット塗布防水。 |
----- | |
2017年11月04日 土曜日 | 晴。曇。午後から急に温度が下がりました。 |
![]() |
電気業者さん2+1 サッシ業者さん1+1。枠の取り付け終わりました。 シャッター業者さん。完了との報告を受けています。 わたしは朝一現場によって、鶴見緑地へ。エコ縁日に参加しました。 |
![]() |
設備業者さん2。水圧をかけます。 |
----- | |
![]() |
躯体業者さん2人 左官業者さん2人。 防水業者さん? |
----- | |
2017年11月03日 金曜日:文化の日 | 晴 |
no photo | 左官業者さん。 樋。 シール業者さんもでたようです。 |
2017年11月02日 木曜日 | 曇 |
![]() |
サッシ工事1人。スチールドア一部届きます。 躯体業者さん2人。 施主様こられて打合せさせていただきました。 |
![]() |
設備業者さん配管。2人。 |
![]() |
左官業者さん2人。 |
![]() |
アルミ笠木2人。 |
![]() |
|
----- | |
2017年11月01日 水曜日 | 曇・晴 |
![]() |
水張り試験。防水業者さん1人。 サッシ工事。1人。 左官業者さん。EVピット廻り他。 塗装業者さんと下打合せ。 お隣さんともお話ししました。 |
![]() |
|
----- | |
2017年10月31日 火曜日 | 曇・晴 |
![]() |
材料機械上げでレッカー ガードマンさん1人。 防水工事2人。 サッシ工事1人。2日目。 躯体業者さん2人。 |
![]() |
|
----- | |
2017年10月30日 月曜日 | 曇・風強いです。木枯らし1号。 |
![]() |
ALC廻りのシール。外部は今日で完了です。1人。 |
![]() |
サッシ搬入。取付開始します。1人。 |
![]() |
防水工事。プライマーから。 防水業者さん1人。 躯体業者さん2人。 |
![]() |
樋。取付。1人。 |
----- | |
2017年10月28日 土曜日 | 雨 |
![]() |
シール業者さんはお休みです。半分くらいできています。 |
![]() |
EVの足場解体しました。2人。 |
----- | |
2017年10月27日 金曜日 | 曇 |
![]() |
ALCシール1人。 鉄骨業者さん2人。EVの受けアングル手直ししてもらいました。 |
![]() |
|
----- | |
2017年10月26日 木曜日 | 晴 |
![]() |
やっとALCのシール工事です。1人。 |
![]() |
左官工事終わっています。 エアコン業者さん2人。 |
----- | |
2017年10月25日 水曜日 | 曇 |
![]() |
躯体業者さん。防水立上下など左官2人。 AC取付。4人。 サッシ業者さんと打合せしました。 エレベーター業者さんとも打合せしました。 |
----- | |
2017年10月24日 火曜日 | 曇 |
![]() |
耐火被覆工事3人。1500頃には掃除も終わって、工事完了です。 写真は表しになる部分です。 お隣の方ともお話しさせていただきました。 |
----- | |
2017年10月23日 月曜日 | 台風は抜けましたが、大型のため、風が残っています。 |
![]() |
耐火被覆工事。3人。 |
----- | |
2017年10月22日 日曜日 | 台風21号接近 |
no photo | 夜中、結構な風が吹きました。 |
----- | |
2017年10月21日 土曜日 | 雨 |
![]() |
電気業者さん3人。 防犯カメラの実線をしこみます。 |
![]() |
鉄骨業者さん2人。 |
![]() |
わたしは防炎シート部分、台風養生しました。 |
----- | |
2017年10月20日 金曜日 | 小雨 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2017年10月19日 木曜日 | 小雨・曇 |
![]() |
ALCシール工事予定でしたが、雨で順延です。 躯体業者さんと、耐火被覆の業者さんと朝打合せしました。 その後、施主様の事務所にて打合せさせていただきました。 脚立・歩み板引き上げ予定でしたが、もう少しおいておくこととしました。 |
----- | |
2017年10月18日 水曜日 | 曇 |
![]() |
1Fの土間コンクリート打設しました。 全部で10.25立米です。 |
![]() |
すきま埋めました。 |
![]() |
今日は躯体業者さん2人。 左官業者さん2人。 ポンプ ガードマンさん2人です。 |
----- | |
2017年10月17日 火曜日 | 雨。午後には上がりました。 |
![]() |
躯体業者さん2人。明日の下準備です。 電気業者さんとLGS業者さんと打合せしました。 施主様も急遽来てくださいました。 |
----- | |
2017年10月16日 月曜日 | 雨 |
![]() |
ALCの残材引上げ。 |
![]() |
躯体業者さん2人。 水曜日のコンクリート打設の下準備です。 |
----- | |
2017年10月14日 土曜日 | 曇・小雨 |
![]() |
ALC業者さん2人。タッチアップ。工事完了です。 LGS業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2017年10月13日 金曜日 | 曇 |
![]() |
ALC業者さん2人。10時頃には建込み終わりました。 片付けとタッチアップが残ります。 鉄骨業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2017年10月12日 木曜日 | 曇 |
![]() |
ALC業者さん2人。 躯体業者さんと少し打合せしました。 |
----- | |
2017年10月11日 水曜日 | 曇 |
![]() |
ALC2人。 設備業者さん1階の床配管完了です。 外壁塗装のサンプルが届きました。 |
----- | |
2017年10月10日 火曜日 | 晴。28℃。 |
![]() |
ALC業者さん2人。11日目。4階施工しています。 施主様と電気業者さんとセキュリティー会社の人と打合せしました。 |
----- | |
2017年10月09日 月曜日 体育の日 | 晴。29℃。暑いです。 |
no photo | ALC業者さん2人。 出ると聞いています。 |
----- | |
2017年10月07日 土曜日 | 曇 |
![]() |
ALC業者さん2人。 4階施工中です。 |
----- | |
2017年10月06日 金曜日 | 曇 |
no photo | ALC工事8日目 |
----- | |
2017年10月05日 木曜日 | 曇 |
![]() |
ALC業者さん2人。 2Fまで終わっています。 7日目 |
![]() |
設備業者さん2人。 1Fの床下配管にきてくれました。 少し残りました。 |
----- | |
2017年10月03日 火曜日 | 曇 |
![]() |
ALC業者さん2人。 1F大体おわりました。 セキュリティー会社の人と打合せしました。 |
----- | |
2017年10月02日 月曜日 | 雨 |
![]() |
ALC工事4日目。 職人さん2人。 一階の壁をおこしています。 |
----- | |
2017年09月30日 土曜日 | 晴 |
![]() |
仮設業者さん3人。EVシャフト他の足場組にきてくれました。 |
![]() |
ALC業者さん2人。金物溶接 |
----- | |
2017年09月29日 金曜日 | 晴 |
![]() |
ALC業者さん2人。 ユニック・レッカーも 4-5階荷揚げ。1300頃完了しました。 ガードマンさん2人。 |
![]() |
5階=4階の屋上です。 |
----- | |
2017年09月28日 木曜日 | 朝5時6時頃は大変な雨でした。8時前に現場に着く頃にはやんできました。 |
![]() |
今日からALC工事です。 職人さん2人。 ガードマンさん2人。 ユニックが5台。 3階までの板とアングル他部品をいれました。 1330頃納入完了との報告を受けております。 |
![]() |
|
----- | |
2017年09月27日 水曜日 | 曇・小雨 |
![]() |
型枠荷下ろし。 躯体業者さん3人。 型枠業者さん2人。 レッカー ガードマンさん2人。 清掃。 |
![]() |
レッカーで型枠荷下ろし。 |
----- | |
2017年09月26日 火曜日 | 晴 |
![]() |
5F手摺脱型しました。3人。 |
![]() |
ALC工事の担当者さんと打合せしました。 |
![]() |
道路面を防炎シートに変えました。 |
----- | |
2017年09月25日 月曜日 | 晴 |
![]() |
曇。 設備業者さん2人。墨だし。 電気業者さん1人。墨だし。仮設電気配線。 コア抜き。1人。 足場業者さんがメッシュシートから防炎シートに掛け替えしてくれます。 |
----- | |
2017年09月24日 日曜日 | 曇 |
no photo | 養生2日目 スラブは9日目 |
----- | |
2017年09月23日 土曜日 | 曇 |
no photo | 養生2日目 |
----- | |
2017年09月22日 金曜日 | 雨 |
![]() |
基準墨を出しています。 躯体業者さん2人。 養生1日目 |
----- | |
2017年09月21日 木曜日 | 晴 |
![]() |
躯体業者さん3人。 ポンプ1人。 ガードマンさん1人。 5F手摺コンクリート打設しました。7.58立米。 |
![]() |
|
----- | |
2017年09月20日 水曜日 | 曇 |
![]() |
型枠業者さん3人。手摺型枠は本日完了予定。 |
----- | |
2017年09月19日 火曜日 | 晴 |
![]() |
型枠業者さん3人。 躯体業者さん3人。 レッカー1人。 ガードマンさん2人。 |
![]() |
5F手摺型枠荷揚げします。 小一時間ほどで終わりました。 |
----- | |
2017年09月18日 月曜日:敬老の日 | 晴 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2017年09月17日 日曜日 | 台風18号接近 |
no photo | 台風が1800-2100頃大阪に最接近するとのことで注意していましたが、被害に遭われた方には心からお見舞いを申し上げますが、特段問題なくすぎてくれました。 |
----- | |
2017年09月16日 土曜日 | 雨。台風18号接近中。 |
![]() |
現場は休みです。 わたしは足場に物をおいたままになっていないかなど、台風養生チェックに。 少し手直し作業をしてきました。 |
![]() |
昨日打設したコンクリートも問題ありません。 |
![]() |
昨日、足場業者さんが台風養生をしてくれています。 |
----- | |
2017年09月15日 金曜日 | 曇 |
![]() |
今日は 躯体業者さん3人。 左官業者さん2人。 ポンプ1人。 ガードマンさん1人。 写真はALC基礎打設中。 11.75立米でポンプ返しです。午前中で打設完了しました。 午後から足場業者さんが台風養生に来てくれる予定です。 |
![]() |
5Fスラブコンクリート打設完了。 |
![]() |
RFコンクリート打設完了。 |
![]() |
5Fスラブ。配筋他最終チェックします。 |
![]() |
RF。ノロはバケツに。 |
![]() |
配管なしでなんとか届きました。 |
----- | |
2017年09月14日 木曜日 | 曇 |
![]() |
躯体業者さん3人。5Fスラブ鉄筋溶接 |
![]() |
型枠業者さん。2人。 電気業者さん・設備業者さん・鉄骨業者さん・関電EOさんに来ていただいて打合せしました。 |
----- | |
2017年09月13日 水曜日 | 晴。よい天気です。 |
![]() |
躯体業者さん2人。 鉄筋4人。 レッカーにて材料荷揚げ。 ガードマンはなし。 |
![]() |
型枠2人。ALC基礎です。 |
----- | |
2017年09月12日 火曜日 | 早朝は強烈な雨。朝には小雨に |
![]() |
雨が激しかったので、現場の様子を見に行きました。 特段問題ありませんでした。 足場が雨でにじんでいます。 |
![]() |
4Fです。 |
----- | |
2017年09月11日 月曜日 | 曇。夕方小雨 |
![]() |
4-3-2FのQLデッキコンクリート打設完了しました。 13.25立米。5車。 その後、施主様の事務所にいって、不足書類に押印いただきました。午後から確認検査機構にいって、中間検査申請書を手直し。合格証をもらってきました。 |
![]() |
5Fスラブ型枠確認しました。 |
![]() |
4Fデッキから。 ノロは処分します。 |
![]() |
躯体業者さん2人。 左官業者さん3人。 ポンプ1人。 ガードマンさん1人。 |
----- | |
2017年09月09日 土曜日 | 晴 |
![]() |
躯体業者さん2人。 型枠業者さん2人。5Fスラブ型枠。 |
----- | |
2017年09月08日 金曜日 | 晴。湿度が下がりました。 |
![]() |
躯体業者さん2人。墨出し。 QLデッキのメッシュ確認しました。 |
----- | |
2017年09月07日 木曜日 | 曇。昼頃15分ほど豪雨に。湿度80%あったとのこと。 |
![]() |
躯体業者さん4人。 墨出し・雨で・・・ ワイヤーメッシュ敷き込み。手直しがあります。 |
----- | |
2017年09月06日 水曜日 | 曇 |
![]() |
足場たしてもらいました。 |
![]() |
溶接2人。お昼過ぎに工事完了しました。 |
![]() |
1300前から確認検査機構の中間検査を受けました。 合格しております。 鉄骨業者さんが養生ネットなど引き上げにこられました。 |
----- | |
2017年09月05日 火曜日 | 曇 |
![]() |
溶接4人。 午後からUT検査にきたようです。 |
----- | |
2017年09月04日 月曜日 | 曇 |
no photo | 確認検査機構に中間検査申請書を持って行きました。 |
----- | |
2017年09月02日 土曜日 | 晴 |
![]() |
足場組完了しております。 躯体業者さんと型枠業者さんと現場で打合せしました。 足場追加で組んでもらいます。 |
----- | |
2017年09月01日 金曜日 | 晴 |
no photo | 足場組。 ガードマンさん1人。 グラウト注入。 施主様に中間検査申請書に押印いただきました。 |
----- | |
2017年08月31日 木曜日 | 晴 |
![]() |
足場組。4人 ガードマンさん1人。 |
----- | |
2017年08月30日 水曜日 | 晴 |
![]() |
鉄骨5人。本締め。 ガードマンさん2人。 |
----- | |
2017年08月29日 火曜日 | 晴 |
![]() |
鉄骨建て方 とびさん4人。 レッカー。 ガードマン2人。 夕方にはあらかたくみ終わりました。 |
![]() |
建て方はじめます。 |
----- | |
2017年08月28日 月曜日 | 曇 |
no photo | 躯体業者さん。お隣の補修にいっているとのことです。 |
----- | |
2017年08月25日 金曜日 | 晴 |
![]() |
躯体業者さん2人。 整地残りと犬走り仮施工。 |
----- | |
2017年08月24日 木曜日 | 晴 |
![]() |
設備先行配管。4人。1530頃には終わりました。 |
----- | |
2017年08月23日 水曜日 | 晴 |
![]() |
埋戻し |
----- | |
2017年08月21日 月曜日 | 晴 |
no photo | 養生3日目 |
----- | |
2017年08月19日 土曜日 | 晴 |
no photo | 養生1日目 |
----- | |
2017年08月18日 金曜日 | 晴 |
![]() |
お昼前に、基礎コンクリート打設完了しました。 ミキサー車9台。 22.5立米打設しました。54トンです。 躯体業者さん3人。 ポンプ車1人。 ガードマンさん2人。 |
![]() |
打設中です。 |
![]() |
検査もします。 |
![]() |
のろ(ポンプ車からはじめにでるモルタルだけ)は打設しません。 |
----- | |
2017年08月17日 木曜日 | 晴 |
![]() |
躯体業者さん3人。 型枠固め他 |
----- | |
2017年08月12日 土曜日 | 晴 |
![]() |
鉄骨工場にいきました。 |
![]() |
超音波探傷試験に立会しました。 |
----- | |
2017年08月11日 金曜日 | 晴 |
no photo | 午後から施主様と打合せさせていただきました。 |
----- | |
2017年08月09日 水曜日 | 晴 |
no photo | コンクリートとれませんのでお休みです。 |
----- | |
2017年08月08日 火曜日 | 曇 |
![]() |
躯体業者さん2人。午後から、型枠の固めと隣地側の養生確認に来てくれました。わたしも夕方チェックに回りました。 お隣の方とお話しさせていただきました。 |
----- | |
2017年08月07日 月曜日 | 台風5号接近。雨。 |
![]() |
躯体業者さんと設備業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2017年08月05日 土曜日 | 晴 |
no photo | 型枠 |
----- | |
2017年08月04日 金曜日 | 晴 |
![]() |
型枠組。3人。 |
----- | |
2017年08月03日 木曜日 | 晴 |
![]() |
鉄筋2人。午前中いっぱいかかりました。 配筋検査をしました。その後、配筋写真。 |
![]() |
|
----- | |
2017年08月02日 水曜日 | 晴 |
![]() |
鉄筋2人。今日で終わるとのこと。 圧接業者さん3人。 |
----- | |
2017年08月01日 火曜日 | 晴 |
![]() |
鉄筋組2人。2日目。 |
---- | |
2017年07月31日 月曜日 | 晴。36℃ |
![]() |
鉄筋組。2人。 |
----- | |
2017年07月29日 土曜日 | 晴。あいかわらず蒸し暑いです。 |
![]() |
鉄骨業者さん2人。ISベース業者さん1人。鉄骨の基礎アンカーをセットしました。 |
----- | |
2017年07月28日 金曜日 | 晴 |
no photo | ISベース納品 |
----- | |
2017年07月27日 木曜日 | 晴 |
![]() |
墨出し3人。 鉄骨業者さんも下見に。 |
----- | |
2017年07月26日 水曜日 | 晴 |
![]() |
1500過ぎから捨てコンクリートを打設しました。2.0立米です。 |
![]() |
神社さんの沈め物も確認しました。 |
----- | |
2017年07月25日 火曜日 | |
![]() |
躯体業者さん3人。掘削完了。1530から捨てコン打設予定でしたが、天気が不安定なので、明日としました。 施主様こられて、沈め物を。 |
----- | |
2017年07月24日 月曜日 | |
![]() |
掘削2人。 |
----- | |
2017年07月21日 金曜日 | 晴 |
![]() |
掘削中です。2人。 もう少しです。 |
----- | |
2017年07月20日 木曜日 | 晴。暑い。 |
no photo | 掘削中です。 |
----- | |
2017年07月19日 水曜日 | 晴。梅雨明けです。 |
![]() |
躯体業者さん3人。 掘削中。 |
----- | |
2017年07月18日 火曜日 | 曇・一時小雨 |
![]() |
躯体業者さん2人。 掘削中です。 |
----- | |
2017年07月15日 土曜日 | 晴 |
![]() |
躯体業者さん4人。 |
![]() |
|
----- | |
2017年07月14日 金曜日 | 晴。33℃ |
no photo | 掘削 |
----- | |
2017年07月13日 木曜日 | 晴。36℃ |
![]() |
掘削2人。 地中障害物はかなり除去しましたが、まだ残っているようです。 改良杭の天端を探りますので、あまり大きなBHでが使えません。 敷地も大きくありませんので。 |
----- | |
2017年07月12日 水曜日 | 晴。蒸し暑い |
no photo | 掘削2人。 |
----- | |
2017年07月11日 火曜日 | 晴。蒸し暑い。34℃ |
no photo | 残土処分の関係で今日はおやすみ。 |
----- | |
2017年07月10日 月曜日 | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2人。掘削はじめました。 地盤改良工事前にだいぶ障害物を抜きましたが(22トン) まだ残っています。 近くの処分場では受入できないとのこと。 明後日から処理出来るダンプを呼んで工事再開します。 |
![]() |
墨出し・レベル決め。 施主様もこられました。 |
![]() |
仮設トイレ確認しました。 朝、業者さんが、具合の悪い部品を交換してくれました。 |
----- | |
2017年07月08日 土曜日 | 曇・蒸し暑い |
no photo | 設備業者さんが仮設トイレの接続にいってくれました。 |
----- | |
2017年07月07日 金曜日 | 曇・晴 |
no photo | 仮設トイレ入れました。 |
----- | |
2017年07月04日 火曜日 | 曇・雨。台風3号接近中 |
![]() |
躯体業者さんと施主様と本工事着工の挨拶にまわりました。3回目になりますので、問題ありませんでした。 仮設電気引込確認しました。 関電さんも点検にこられました。 |
----- | |
2017年06月29日 木曜日 | 小雨・曇 |
no photo | 設備業者さんと下水道局が立会されたとのことです。南側があまり状態がよくないので、局のほうで入れ替えてくれるとのこと。 |
----- | |
2017年06月28日 水曜日 | 小雨・午後から晴 |
no photo | 下水道局がカメラで会所チェックしてくれたとのことです。 |
----- | |
2017年06月27日 火曜日 | 曇 |
no photo | 設備業者さんが会所の試掘にいってくれました。 |
----- | |
2017年06月28日 水曜日 | 小雨・午後から晴れました。 |
no photo | 施主様の事務所にてエレベーターの契約をしました。 |
----- | |
2017年06月27日 火曜日 | 曇 |
no photo | 朝、設備業者さんが現場にいかれました。 最終会所をチェックしてくれました。2ヶ所あるのですが、両方ともOKとの事です。 |
----- | |
2017年06月26日 月曜日 | 曇 |
no photo | 祥設計室にて、着工前打合せをしました。 仮設業者さん・躯体業者さん・防水業者さん・鉄骨業者さん・ALC業者さん・WV業者さんがきてくれました。 |
----- | |
2017年06月24日 土曜日 | 曇 |
no photo | 電気業者さんが、仮設電気の引込柱を建ててくれています。 |
----- | |
2017年06月20日 火曜日 | 曇 |
no photo | 施主様の事務所で専門工事業者さん達12社と工事請負契約を締結していただきました。1530-1630。3時間ほどかかりました。 7/10着工いたします。 |
----- | |
2017年06月05日 月曜日 | 晴 |
no photo | 実行予算書と減額案をつくりました。 施主様と打合せさせていただきました。 方針決定しました。 専門工事業者さん達との契約に向けて準備をはじめます。 |
----- | |
2017年05月25日 木曜日 | 曇 |
no photo | 施主様と打合せさせていただきました。 現時点での、金額を報告しました。 |
----- | |
2017年05月15日 月曜日 | 晴 |
![]() |
地盤改良杭のコア抜きです。 圧縮試験をします。 見積は躯体部分がもう少しかかりそうです。 |
----- | |
2017年05月11日 木曜日 | 晴 |
![]() |
昨日で工事は完了しました。 朝、職人さんが清掃してくれました。 |
----- | |
2017年05月10日 水曜日 | 晴 |
![]() |
地盤改良工事3日目。残り900φが8本です。 うまくいけば今日でおわります。 |
----- | |
2017年05月09日 火曜日 | 曇。午後から小雨。 |
![]() |
地盤改良工事2日目。職人さん2人。 ガードマン2人。 昨日で600φの改良杭は打ち終わりました。 今日から900φです。 |
![]() |
|
----- | |
2017年05月08日 月曜日 | 晴 |
![]() |
地盤改良業者さん3人。認定工法ですので技術の人が1人。営業の人もこられました。 ガードマンさん2人。 プラントがすわりますので道路使用許可をとっております。 基礎位置を変更しました。 |
![]() |
クローラーです。 |
![]() |
トルクを確認します。 |
![]() |
一本目でいきなり地中障害物にあたりました。 |
![]() |
固化材4トン搬入。 |
![]() |
打設開始前です。 |
----- | |
2017年05月06日 土曜日 | 曇 |
no photo | 地盤改良のクローラを入れます。(重機)多分お昼前後です。 杭芯だしもしたようです。 |
----- | |
2017年05月03日 水曜日 | 曇 |
![]() |
地鎮祭をいたしました。 |
----- | |
2017年04月28日 曜日 | 晴 |
![]() |
近くを通りましたので現場に。コーンバーが折れていたので復旧してきました。 |
----- | |
2017年04月25日 火曜日 | 曇 |
![]() |
工事着工前に近隣様にご挨拶に施主様と地盤改良業者さんと伺いました。主要業者さんはこの連休の間に決めていきます。 地鎮祭をされるとのことで、近くの神社へ施主様と伺いました。 |
----- | |
2017年04月21日 金曜日 | 曇 |
![]() |
確認済証をもらってきました。 7センチ以上あります。 |
![]() |
地中障害物除去作業。2人。5日目。今日で完了予定です。 24トン処分しました。 |
----- | |
2017年04月20日 木曜日 | 晴 |
no photo | 確認おりました。 明日確認検査機構に受取に行きます。 ぼつぼつと見積も届いてきています。 |
----- | |
2017年04月18日 火曜日 | 晴 |
no photo | 消防から連絡がありました。電話での返答でOKとなりました。もうすぐ確認もおりそうです。 |
----- | |
2017年04月17日 月曜日 | 曇・午後から雨 |
![]() |
地中障害物除去作業中。4日目。4人。3トンダンプ。バックホー2台。 確認検査機構にて2回目の構造訂正をおこなってきました。これにて構造も終わり。4/14に消防に送ってくれていますので 来週には確認となりそうです。 |
----- | |
2017年04月15日 土曜日 | 晴・曇・小雨 |
![]() |
地中障害物除去作業をおこなっています。3日目。3人。3トンダンプ2台。バックホー2台。アイオン1台。 |
----- | |
2017年04月14日 金曜日 | 晴 |
![]() |
施主様に、実施設計完了の報告をさせていただきました。 家屋調査の報告書も届きました。 地中障害物除去作業。2人。 結構なのがでてきたようです。 明日現場にいって確認します。 大型アイオンに変更するとの報告を受けております。 |
----- | |
2017年04月13日 木曜日 | 9日ぶりの晴 |
![]() |
いろいろでてきます。 |
![]() |
地盤改良杭の施工前に地中障害物を除去することとしました。 2人。 バックホーとアイオン。 確認も本受付となりました。 適合判定の構造チェック2回目と消防経由で決済となります。 見積はじめました。 |
----- | |
2017年04月12日 水曜日 | 曇 |
no photo | 確認検査機構に構造の訂正にいってきました。OKとなりましたが、適合判定物件なので、もう一度チェックがはいります。 |
----- | |
2017年04月11日 火曜日 | 雨 |
![]() |
お隣の家屋調査を行いました。 |
----- | |
2017年04月10日 月曜日 | 曇 |
![]() |
確認検査機構に構造図と構造計算書をもっていきました。 7センチ以上あります。 |
----- | |
2017年04月09日 月曜日 | 曇 |
no photo | 構造図と構造計算書をプリントアウト。正本しました。 一日かかってしまいました。 |
----- | |
2017年04月07日 金曜日 | 曇 |
no photo | 確認検査機構にて意匠と設備の訂正が終わりました。 |
----- | |
2017年03月23日 木曜日 | 曇 |
no photo | 当事務所にて施主様と打合せさせていただきました。少し変更がありました。 |
----- | |
2017年03月08日 水曜日 | 曇 |
no photo | 確認検査機構に確認申請書、仮受けしてきました。 |
----- | |
2017年03月07日 火曜日 | 曇 |
no photo | 大阪市にいってきました。確認用の書類提出してきました。 |
----- | |
2017年03月02日 木曜日 | 曇 |
no photo | 屋上に旗ポールを建てたいとの施主様の希望があり、のメーカーさんと打合せしました。 |
----- | |
2017年02月21日 火曜日 | 曇 |
no photo | 施主様から連絡があり、やはり屋上はRCで行くこととなりました。30トンくらい重くなりますが・・・ |
----- | |
2017年02月20日 月曜日 | 曇・雨 |
no photo | 消防と確認検査機構に打合せにいってきました。 |
----- | |
2017年02月08日 水曜日 | 曇 |
no photo | 施主様の事務所で打合せさせていただきました。 |
----- | |
2017年01月25日 水曜日 | 晴。寒いです。 |
![]() |
ボーリング調査のサンプルとデータが届きました。 |
----- | |
2017年01月20日 金曜日 | 曇 |
no photo | 施主様から実施設計OKとの連絡をいただきました。 |
----- | |
2017年01月19日 木曜日 | 曇 |
no photo | 平面図・立面図を施主様に送りました。 |
----- | |
2017年01月17日 火曜日 | 晴 |
no photo | ボーリングデータと液状化の速報が届きました。 どうも液状化するようなので、改良杭が必要となりそうです。 |
----- | |
2017年01月10日 火曜日 | 曇・晴 |
no photo | 施主様と打合せさせていただきました。 夕方にはEVの図面もメールで届きました。 |
----- | |
2016年12月28日 水曜日 | 晴・曇:寒いです。最高気温7.7℃ |
![]() |
ボーリング調査。3日目。 40メーターまでで支持層5メートル確認できました。 液状化試験と3軸圧縮試験の結果待ちで基礎の設計となります。 僕は、本体の意匠設計をはじめます。 |
----- | |
2016年12月27日 火曜日 | 雨・曇 |
![]() |
ボーリング調査2日目。 僕がいったときはお昼前で10メーター。 ある程度支持層ありましたが、液状化試験をすると、杭になる可能性が高いので、支持層まで調査することとしました。 夕方には27メーターまでいきました。 |
----- | |
2016年12月26日 月曜日 | 曇 |
![]() |
地盤調査をしています。ボーリング調査です。 朝一番、工事会社の社長と打合せしました。 1330頃、現場に。2mほど、改良層があり、やっと抜けたとのことです。どこまで調査するか、状況をみながら判断します。 |
----- | |
2016年12月19日 月曜日 | 晴 |
no photo | 構造設計事務所と確認検査機構と打合せしました。基礎がややこしいです。 |
----- | |
2016年12月17日 土曜日 | 晴。寒いです。 |
![]() |
SS試験をしました。 問題ありです。 |
![]() |
機械はジオカルテ3です。 |
----- | |
2016年12月05日 月曜日 | 晴 |
no photo | 構造事務所にて構造の打合せをしました。 |
----- | |
2016年12月02日 金曜日 | 晴 |
![]() |
解体完了しました。 |
----- | |
2016年12月01日 木曜日 | 曇 |
![]() |
解体9日目。 業者さんは3人。あらかた終わっていますが、深い基礎を抜くのにアイオンを使います。午前中はいろいろあって、準備。午後から作業となります。わたしもお昼前に現場に。偶然、施主様もこられました。 今日でほぼ解体完了です。 |
----- | |
2016年11月30日 水曜日 | 曇 |
no photo | 解体8日目。 いろいろと問題が出てきます。苦戦しています。 |
----- | |
2016年11月29日 火曜日 | 晴 |
![]() |
解体業者さん4人。解体7日目。 ガードマンさん1人。 想定以上の基礎。とのことで、わたしもチェックしにいきました。 夕方から施主様と施主様事務所で打合せさせていただきました。 やっと、基本プランがきまったようです。 |
![]() |
上物なくなりました。基礎をぬきはじめています。 |
----- | |
2016年11月28日 月曜日 | 晴・曇 |
![]() |
解体6日目。4人とガードマンさん1人。 上物がなくなりました。 分別が大変です。 |
----- | |
2016年12月25日 日曜日 | 晴 |
no photo | 塗装業者さん。お昼前に工事完了との報告を受けております。 製作建具業者さん。建具吊込。 |
----- | |
2016年11月26日 土曜日 | 晴 |
![]() |
解体5日目。 上物がだいぶなくなってきました。 |
----- | |
2016年11月25日 金曜日 | 晴 |
![]() |
解体4日目 本体解体はじめています。 |
----- | |
2016年11月24日 木曜日 | 曇 |
![]() |
解体3日目 重機搬入 |
----- | |
2016年11月22日 火曜日 | 晴 |
no photo | 解体2日目 |
----- | |
2016年11月21日 月曜日 | 曇 |
![]() |
今日から解体はじめます。 業者さん4人とガードマンさん1人です。 |
----- | |
2016年11月15日 火曜日 | 曇 |
no photo | 祥設計室にて施主様と打合せしました。 |
----- | |
2016年11月14日 月曜日 | 曇 |
no photo | 祥設計室にて施主様と打合せしました。 |
----- | |
2016年11月11日 金曜日 | 晴 |
![]() |
1500頃から、施主様と解体業者さんと、近隣挨拶にまわりました。紳士的な方ばかりでしたのでよかったです。解体工事の契約もいたしました。 その後、施主様の事務所にて、打合せしました。プラン変わります。 |
----- | |
2016年11月09日 水曜日 | 晴・曇 |
no photo | 大阪市役所と消防に打合せにいってきました。 現場によりました。お隣の方とお話しができました。 |
----- | |
2016年11月02日 水曜日 | 晴。寒くなってきました。 |
no photo | 祥設計室にて施主様と打合せさせていただきました。 |
----- | |
2016年10月31日 月曜日 | 晴・曇 |
![]() |
解体しますのでお隣さんに挨拶にいきましたが、お留守でしたので、朗報まで連絡いただけるようにとポスティングしてきました。 |
----- | |
2016年10月18日 火曜日 | 曇。28.5℃。蒸し暑いです。 |
no photo | 当事務所にて、施主様と打合せさせていただきました。 |
----- | |
2016年10月14日 金曜日 | 曇 |
![]() |
解体工事の合い見積に業者さんに来ていただきました。 オーナー様から鍵を預かっておりますので、中も確認しました。 |
----- | |
2016年10月07日 金曜日 | 晴。夕方曇 |
no photo | 施主様とエレベーター会社の方と4人乗りEVの実物を見に行きました。すぐ隣に6人乗りEVもありましたので、比較対照ができました。 施主様と少し打合せさせていただきました。 確認検査機構に、法解釈の下打合せにいってきました。 |
----- | |
2016年10月03日 月曜日 | 曇 |
no photo | ALCのメーカーさんと打合せしました。 |
----- | |
2016年09月30日 金曜日 | 晴 |
no photo | 構造事務所から仮定メンバーが届きました。 |
----- | |
2016年09月27日 火曜日 | 晴・曇 |
no photo | エレベータ-業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2016年09月21日 水曜日 | 曇 |
no photo | 施主様の事務所にて打合せさせていただきました。 設計申込書をいただきました。 |
----- | |
2016年09月16日 金曜日 | 晴 |
![]() |
現場を見に行きました。 |
----- | |
2016年09月14日 水曜日 | 曇 |
no photo | 当事務所にて打合せさせていただきました。 |
----- | |
2016年09月09日 金曜日 | 晴 |
![]() |
レベル測量をしてきました。 |
----- | |
2016年09月08日 木曜日 | 曇 |
no photo | 当事務所にて打合せさせていただきました。 |
----- | |
2016年08月19日 金曜日 | 晴 |
no photo | 祥設計室にてはじめてお会いしました。 |
----- | |
TOPに戻る |