家計簿にやさしい節約生活で貯蓄をしよう!


とりつけるだけで年間7500円も節約できる節水トイレグッズ


水道代の節約術



トイレの水の節約をする


水の単価を把握して節約意識を高める

水1リットルあたり、大体0.24円ほどです。(水道料金は各自治体ごとに違いますので参考程度に)トイレの洗浄一回あたり10リットル〜15リットルで一回に付き2.4円〜3.6円ほどかかります。1日に大1回、小で7〜8回するとしてトータル90リットルで21円の出費です。月にして600円ほど。お風呂の水を活用したりしてトイレで使う水3分の1減らしたとすると200円の節約です。節約した金額が明確になると節約のし甲斐もでてくるものです。


お風呂の残り湯や雨水を活用

お風呂の残り湯、洗濯機の排水を利用してトイレの水を節約しましょう。流す際はタンクに貯めてある水を流す場合と比べて、どうしても水圧が弱いので汚物やトイレットペーパーの量が多い時には詰まることも考えられます。
汚物の量が少ない、もしくは小の場合にのみ活用してください。
お風呂のお湯は見た目にきれいでも、皮脂や汚れが含まれているものです。トイレのタンクにためるのは雑菌の繁殖につながるので避けたほうが無難です。


節水型の便器

最近の便器は機能的に優れた商品が多く、少ない水でもきちんと流せる節水型の便器が人気のようです。通常ですと10リットルから15リットルぐらいが平均的水量なのですが、節水型のものだと、6リットルから8リットルと半分以下ですむものもあるそうです。もちろん便器は高い買い物です。節水のためだけに今ある便器からあたらしいものに買い換えるのは水の節約にはなっても家計には大ダメージです。買い換える機会にでもご検討されてみてはいかがですか

間違ったトイレの節水法

よくトイレのタンクにペットボトルやビンを入れて容積を減らせばその分水が節約できる等の節約技を目にしますが(当サイトでも以前紹介してました)、この方法だとトイレが詰まる心配があるそうです。どういうことなのかというと、まず最初にトイレの仕組みについて簡単にご説明しましょう。

トイレの配水管は細長く、曲がりくねった形状をしています。何故まっすぐでないのでしょうか。まっすぐだと汚物の匂いがそのままあがってきてしまうからです。曲がりくねった個所には少し水がたまるところが有り、その水がふたとなって下からのにおいの突き上げを防いでくれるというわけです。

このように細長くて曲がりくねった形状ですので、排水溝まできちんと汚物を流しだすにはそれなりの水が必要になってきます。タンクの水の量というのは汚物をきちんと流すために計算されて設定されてます。その水量に手を加えると水圧が弱まり、汚物がスムーズに流れなくなります。そのため排水管などに汚物のカスがのこり、それがたまると詰まりが生じてしまいます。そうなると修理が必要なのですが、修理費だってバカになりません。節約のつもりではじめた技が逆に大きな出費を招いてしまうとしたら皮肉なはなしですよね。トイレの水の節水には他の方法を選んだ方がいいようです。

水流を使い分ける

トイレの水流の「大」「小」を使い分けるだけで、年間3000円以上の節約になります。
水洗トイレのレバーは、「大」1回に付き約15リットル、「小」で約10リットルの水を消費します。
水道代に換算すると、1度のトイレの利用で平均2.5〜3.75円です。
1日平均「大」が1回、小が7回とすると、1日合計85リットル(21.25円)となるのですが、
これを全て「大」で流している場合は大変な損になってしまいます。

全て「大」を使用した場合、1日合計120リットル(30円)。年間だと10800円の水道代となります。
「大」・「小」で使い分けた場合、1日合計85リットル(21.25円)。年間だと7650円の水道代となり、
その差は3150円にもなります。

「大」「小」使い分けるだけで、たった一人で年間3150円の節約になるのですから、
家族が多い家ではさらに大きな節約になりますよね。

全て「大」で流してしまっている方はなるべく使い分けるようにしておきましょう!


見出しセル      
データ セル データ セル    
       
       



                   copyright2010- 節約生活で貯蓄- allrightsreserved
  TOP                プライバシーポリシー    利用規約     ヘルプ   お問い合わせ