俯瞰図socio-economic macro-data on → 1950年代後半生まれ

    ・生息状況:出生(出生数/出生地)、生存と死亡(人口/全人口に対する構成比/死亡率/自殺率)、結婚出産

    ・仕事の状況:就業/失業/非労働、業界、職種 

    ・家庭環境:母親の世代父親の世代兄姉家電製品普及率

    ・教育環境:進学率、   

  →「1950年代後半生まれ世代の現在」へ戻る

                          ©Tirom!,2004. 

1960年代後半生まれの労働力状態:就業率・失業率・非労働者率 

1950年代後半生まれ新人類男性の労働力状態:就業率・失業率・非労働者率

1950年代後半生まれの失業率はどれくらいなのだろう?

左のグラフは、この世代のうちの、何パーセントが就業中で、何パーセントが失業中で、何パーセントが非労働力なのか、という点について、1990年、1995年、2000年と、追ったもの。

国勢調査の結果による。

1950年代後半生まれ新人類女性の労働力状態:就業率・失業率・非労働者率

なお、「完全失業者」というのは、職探しをしているのに仕事が見つからない人のことで、職探しをあきらめてしまった人は、「完全失業者」としてカウントされない。

「非労働力人口」というのは、仕事をしていない人たちのうち、仕事を探していない人たちのことで、学生、主婦/主夫、から、家事手伝い、年金生活者、病気療養者、職探しをあきらめた失業者、プー太郎、・・・などまで入る。

 

 

データソース:
総務省統計局編
平成12年国勢調査編集・解説シリーズNo.6労働力状態、産業、職業別人口』80-81ページ
「第2表労働力状態(3区分),年齢(5歳階級),その2労働力状態別割合(%)」

年齢と完全失業率;世代間比較

 

 

男性の完全失業率を、他の世代と比較

年次と完全失業率:世代間比較

 

 

 

 

年齢と完全失業率;世代間比較

 

 

女性の完全失業率を、他の世代と比較。

年次と完全失業率:世代間比較

 

 

 

 

女性の非労働人口:世代間比較 女性の非労働人口を他の世代と比較。

データソース:
総務省統計局編
平成12年国勢調査編集・解説シリーズNo.6労働力状態、産業、職業別人口』80-81ページ
「第2表労働力状態(3区分),年齢(5歳階級),その2労働力状態別割合(%)」 

※資料所蔵機関検索→ここから

 

 →top/この世代の現在

 

俯瞰図socio-economic macro-data on → 1950年代後半生まれ

    ・生息状況:出生(出生数/出生地)、生存と死亡(人口/全人口に対する構成比/死亡率/自殺率)、結婚出産

    ・仕事の状況:就業/失業/非労働、業界、職種 

    ・家庭環境:母親の世代父親の世代兄姉家電製品普及率

    ・教育環境:進学率、   

  →「1950年代後半生まれ世代の現在」へ戻る

(c)Tirom!,2004.