東京日誌


2002年5月
5/28 東北自動車道を走っていると突然の大雨!
ワイパー前開でも前が見えない状況。 これが噂に聞く栃木県の夕立か・・・。
5/26 じーちゃん、ばーちゃんと一緒に東京(?)ディスにーランド。
なんでこんなに混んでんねん!(だったら行くな!)
5/25 今日はようすけくんの運動会。 大阪からおじいちゃん、
おばああちゃんが集合し、まるで大阪みたいな状況でした。
ようすけくんは相変わらず闘争心のない「かけっこ」をしていました。
まあ、私の子供やからこんなもんでしょう。
5/19 とうとう我が家もADSL。申し込みから2週間ほどで導入完了です。
特に何の問題もなく導入完了。(アッカ+アサヒネットです)
なんか聞く話によると大変そうだったんで、覚悟していたんですが・・・。
20時頃に測定したら、下り3.36Mbps、上り834Kbpsでした。
5/18 そろそろバッテリーが上がりそうなんで、バイクに乗ってきました。
最初は気合い十分、箱根あたりまで・・・と思ってたんですが、結局10時頃から
地図も持たずにブラーッとしたお出かけになってしまいました。
海岸線に出て、そのまま都心方面に・・・。結局お台場経由羽田空港まで約2時間の
ツーリングでした。 結構近いんだ!
5/17 大阪出張でちょっと時間があいたんで、生まれて初めて通天閣に昇ってきました。
3/26の京都タワーに続き「離れてみて、初めて金を払ってでも行きたくなる名所」
でしょうか。 ビリケンさんもちゃんといてました。 難波側から行ったんで、そんなに
怪しくもなく、普通な感じでした。
5/12 パソコン関係の保証書を整理していたら古−いラベルと領収書が出てきた。
たぶん初めて購入した周辺パーツです。
「Adaptec社製SCSIインターフェイスボード付き外付けハードディスクドライブ」
容量はなんと「1GB!」 価格はなんと50、243円。歴史を感じますねー。
最初に入会したNIFTYの入会日が95年12月7日だったことも判明!
私のパソコン記念日にしよっと!(こちらも見て下さい)
5/11 うちから50m程行ったところに図書館があります。きょうはともひろくんと行ってきました。
区内全図書館分の書籍検索システムができ、インターネットで予約もできるとのこと。
進んでるー。
5/10 今日は水戸に出張だった。水戸駅から乗ったローカル線はいきなり「デーィゼル・単線」
やった。電車での旅行気分。
5/9 GWの「人出上位10」によると、5日に行った「みなとみらい地区」は122万人で
全国第三位だそうです。 人が多かったわけだ・・・!
5/8 亀戸まで東武に乗って行った。二両編成のいかにも「下町の電車」
うーん、いい感じ!
5/6 ようすけくんの友達が来た。今まで家で話したことがないほど「東京弁」っぽいしゃべり方
やった。これまでお父さん以上に関西弁やったのに・・・。
5/5 5月初旬だと言うのに各地で夏日(真夏日)を迎えた暑い日、横浜に行ってきました。
山下公園−中華街−みなとみらい といかにも観光コース!
ものすごい「人」「人」「人」!!!
ともひろくんは観覧車に乗ってごきげんさんでした。
お父さんは山下公園で飲んだビールがおいしかった (^^)v

横浜駅が東海道線 普通電車で5駅くらいだとは知らなかった・・・。
大阪−京都の感覚で、「新快速」を探していたのは私です。
5/4 運動不足解消のため、「新左近川親水公園」まで家族揃ってお散歩。
昼前に出て、遊歩道を25分くらい歩いたら到着。
(ともひろくんの三輪車の速さにはびっくり!大人の早歩きより早い)

ボート乗り場で「足漕ぎ式スワンボート」を借り、さらに1時間トレーニングをした後、
青空の下昼食をして帰宅。
お手軽でお安く、かつ健康的な休日の1日でした。

ここ江戸川区はこういった公園(緑)が多く、歩いてこんなところがあちこちにあります。
(大阪と違って街が新しいせいでしょうか! 会社の40代の人に聞くと
 「高校時代 葛西のあたりは何もなかった」といってます」)
5/3 朝から近くのダイエーで
「先着500名様にカブトムシの幼虫プレゼント」
だそうで、朝からようすけくんは友達とお出かけ。
ともひろくんもお母さんと一緒に出かけて行きました。


先月 翌月 HOME