不浄に日記

1月のお馬鹿三昧

間抜けな管理人の煩悩の数々、ごゆるりとご笑覧あれ

一番新しい話題

1月1日

 新年明けましておめでとうございます。今年もスカしたサイトですがひとつ御贔屓にm(__)m。

 帰省先で姪っ子にねだられて買わされちゃったよ"人生ゲームエキストラ"。酔っぱらった状態で付き合わされちゃったんだけど、あれだな、最近の"人生ゲーム"って、貧乏農場がないんだな。ううむいかんなぁ。人生ゲームの醍醐味は最後の一発勝負にあるってのになぁ。オレらがガキのときは、どんなに金があっても、最後は必ず大勝負する、ってローカルルールがあったんだけど。それじゃあそれまでゲームしてた意味がないことに気がついてすぐに立ち消えになっちゃったけどな。

1月2日

 ほんでもって今日はもうUターン。今回のただ酒は缶ビール2カートンと日本酒二升とウイスキー少々。うーむ、そりゃ胃もおかしくなるわな。とりあえず家に帰ってチャーハン作ってみんなではむはむ喰って人心地。やっぱワシらは高級なおせち料理よりも、手早く作ったアツアツの中華料理の方がうれしいやね。カミさんは明日から仕事なんだけど、オレとゆーたはもう少し休みなんで、あしたはこっちの親戚衆まわってまた宴会だな(^^;)。

1月3日

 てことで今日はお義母さんとこでしゃぶしゃぶをごっつぉーになってまた飲む。カミさんは勤務だったんで婿と孫だけで乱入して飲み食い(^^;)。メシ食いながら「欽ちゃんの仮装大賞」見るのに付き合わされちゃったんだけど、最近の仮装大賞は一発芸よりもオチのヒネリが重要な感じやね。お義母さん、オレ、ゆーたの三人揃ってだいたいの演目が合格するかどうか、ずばずば予想が当たってしまうのはどうしたものやら。ま、とりあえずオレ的には6番の「いろんなお鼻」をやった女の子が可愛かったのでとりあえず元は取った(なんやそれ)。

1月4日

 吐きそうになって以来ほったらかしにしていたドラクエを遊んでみたらばあら不思議。何のストレスもなくダンジョンクリア。とりあえずこれ以上気分が悪くなるはずがない状態で臨んだのがよかったのかな。なんだかずいぶんひさしぶりにゲームが先に進んだ感じ、つーかいまどきドラクエやってんのなんてオレぐらいかもな。

 世間では今日が仕事始めってところも多いようで。ウチは確か明日からだと思ったんだけどどうだったかよく覚えとらん(ぉぃ)。とりあえず会社から「何しとんじゃー」とかいう電話もなかったし、きっと休みだったんだろう(^^;)。てことで明日から仕事始め。今年はどんな仕事がやってくるやら、って何も来なかったりしたら即破滅。

1月5日

 シンキロウ総理がお茶すすりながらPRにこれ勤めてる"インパク"。覗いてみたんだけど、とりあえずFlashがMozillaを撃墜してくれるんで、何も見れねんでやんの。で、気を取り直してInternet Explorerで見てみたんだけど、なんともはや、どこをどうやったら国を挙げてこんなダサいサイトが作れるもんだか。とにかくHTMLの文法がどーしたこうしたという以前に、ナビゲーションは不親切、非Flashユーザへの気配りなし、しかも美的センスゼロ。いまどきこのグラフィックはないやろ。88でももっと美麗なグラフィックができるじゃろ。まさかパソコンで使える色はいまだに16色しかないとか信じてんじゃないだろな。こんなものの編集長を糸井重里がやってるとは信じられない。これでいいんすか糸井さん??

 さらにあちこち見ていくと、この"インパク"、ブレーンつーかシンクタンクつーか、そんな団体として"新千年紀記念行事懇話会"なる"有識者"による集まりがあるそうなんだけど、このメンツがすごい。トヨタやソニーの会長さんなど、まあこの手の団体には意味もなく名を連ねているおっさん連中に混じって、石原慎太郎、稲守和夫、氏家齊一郎、野間佐和子、広兼憲史、吉村作治と来たもんだ。むひょひょ、IT革命だなんだと言っておきながら、それを推進する連中はどう見ても革命からは一番遠い所にいる連中ばっかりじゃん。こんなヤツらが有識者面してるんじゃ、できてくる物もタカが知れてるってことなのかね。

1月6日

 バイナリエディタでの表示画像会社のプログラマ、鏡乃くんとPNGフォーマットについて研究してみる。研究といってもそんな大した事じゃなく、いろんなツールが吐き出すPNGの、主にパレットの持ち方について調べてみただけ。PNGは自分がPNGであると宣言するヘッダ、パレット情報、透過色の情報、画像のデータ、って順に並んでる。そんでもって最後のビットマップの部分は圧縮されてるんだけどパレット部分は非圧縮。で、問題なのは透過色情報。バイナリエディタでウチのサイトのマップ画像の頭の部分を見てみるとこんな感じ。ピンク色になってるところがそれで、使用している色(この画像では8色)のそれぞれが、$FFなら描画色、$00なら透過色、という指定をしているようだ。つまりPNGは複数の色を透過色に指定でけるわけやね(てことはここにたとえば$7Fとか指定したら50%透明、とかできるんだろうか??)。それはいいんだけど、PNGはその仕様上、パレットのトップの色が透過色指定してあれば、それ以降のパレットデータは無視できるんだそうで、この画像でも、0番の色に透過色指定がしてあれば、そこだけで透過色の設定は終了するんで、その後の7バイトは削除できることになる。8色ぐらいじゃ大した意味ないけど、256色画像だったら、ヘタしたら200バイト以上浮くんである。セコいとおっしゃるあなた、あなたはケータイのコンテンツをご存じない(笑)。ケータイのコンテンツは、一度に転送できるファイルサイズは6Kb以下、しかもトラフィックによっては6Kbぎりぎり使ってると危険なので、一度に転送するファイルのサイズは5Kb以下ぐらいにしておくべきという暗黙の了解があるんで、削れる所は少しでも削りたいんである。

 で、本題であるツールの話になるんだけど、Photoshopではこの透過色の指定をすると、その色を常にパレットの一番後ろに持っていってしまうようなのが判ってがっくりくる。そういやDPixedもデフォルトでは透明色はパレットの一番後ろの色になってたような気がするし。それほどたくさんのツールを試したわけじゃないのでなんともいえないんだけど、透明色を常にパレットの一番前に持ってくる、てのはゲーム屋特有の心理なんだろうか。鏡乃くんも「釈然としないっ」と述べておりましたが(^^;)。

 小畑健「CYBORGじいちゃんG」(新装版1)を買う。「ヒカルの碁」でブレイクした小畑氏の過去の作品で、面白かった覚えはあったんだけど、ここまで面白かったとは思わなんだ(^o^)。

1月7日

 ここ数日、やたらとシステムが不調で、急にサウンドが鳴らなくなったり、通信中にシステムがふっ飛んだりが頻発。今日になって、とうとうブルースクリーンが出てNTがふっ飛んだきり再起動しなくなっちゃった。立上りかけるんだけど、ntdetectを通ってntkarnel.exeを読みに行くあたりでメモリエラーになって止まってるらしい。もしやと思ってDIMMを一本抜いてみたらば俄然快調に動くんでやんの。なるほど、つまりコイツを組んだときにTWO TOPから購入したDIMM、全滅だったワケかい。くっそー、見事に粗悪品掴まされたぜ(怒)。

 怒っててもしかたないのでDIMMを買うことに。誘ってみたら珍しくゆーたも行くというので、二人で三宮に出撃。お年玉バブルのヤツはPS2を買ってくれるんだそうで、ありがたい話じゃ(^o^)。そうはいってもそう簡単にお店に並んでるワケもなく、どこのゲーム屋も売り切れ。もう一つヤツが欲しがってたワンダースワンカラーの方も、ハードはあるけどFFが売り切れ状態なんで購入は見送り。ゲーム屋めぐりのついでにアクセルワークに寄って、ヤツはHG/UCのバウ、オレはハセガワのバルキリー(TV版のほう)を購入。バルキリー、さすがにハセガワでパーツ割りとかは見事な物。翼端灯まわりとか、めったやたらなクリアパーツの大盤振る舞いがすげーっす。

ゴジラ名鑑1 帰りに晩飯の材料を買いにコープに寄ってみると、新しい食玩を発見。ひとつはバンダイの"ゴジラ名鑑"。企画協力、造形・彩色監修に酒井ゆうじ氏を迎えてのディオラマ仕立てのミニチュア。国会議事堂を破壊する初代ゴジラ、氷山を割って出現するキンゴジ、干拓地から姿をあらわすモスゴジ、香港に出現したデスゴジの4つがあるようだけど、とりあえず初代ゴジラを買ってみた。いやぁ、良く出来とるよこれ。これが300円って、ガレキの立場がねえよなあ(^^;)。

ガンダム戦記2 もう一つ買っちゃった。こっちはファーストガンダムのの名場面をディオラマ仕立てにした"ガンダム戦記"。こっちも良くできとるね。こちらのラインナップは"ガンダム大地に立つ!!"、"大気圏突入"、"ランバ・ラル特攻!"、"迫撃!トリプル・ドム"の4本。ゆーたが"ランバ・ラル"を買ってたけど、こちらもなかなかよござんした。

 さて帰ってきてDIMMを入れ換えてみたら、おお、これまでのトラブルがウソのように快調じゃ。しかも128Mb一本5,300円だってさ。去年買ったときは14,000円ぐらいしたんじゃなかったか。思わず2本買っちまったよ(^^;)。PS2のほうは、「やっぱネットで発注かけたほうが確実かもな。」てことで意見が一致。Playstation.comにアクセスしてみると、今予約すれば1月11日〜13日ぐらいのお届けってことになるらしい。PS2本体38,800円、PS2専用メモリーカード3,500円で40,000円オーバーのお買い物になるワケだがよろしいですか?と聞いてみると、ゆーたすかさず、「うん、いいよ。」だってさ。お年玉バブルおそるべし。うらやましいなあ。

 あーなんか今日は書くことが多いな。「勇者王トライゼノン」「ゾイド 新世紀/ZERO」「未来戦隊タイムレンジャー」「仮面ライダークウガ」「おジャ魔女どれみ#」を見る。そうじゃないかと思ってたんだけどやっぱりそうだった新しい「ゾイド」、こらこらこら、キミらそれ、まんま"Gガンダム"やんけー。タイレンもクウガもどれみもいよいよ最終回間近やねえ。

1月8日

 何を隠そう昨日は日記を書いて、さて転送すべえとモデムを起動した瞬間、またもブルースクリーンでNTがふっ飛び、今度はNTは立上るんだけどモデムを全く認識しなくなっちゃった。コントロールパネルから見る限り、モデムドライバはインストールされてるようなんだけど、モデムがおかしいか、ポートがおかしいか、はたまたRASの設定がおかしくなったものやら。さっぱりわからないので、とりあえず今使ってるモデムを削除して、改めてモデムをインストールしようとしたら、インストーラが"そのモデムはすでにあるからインストールできない"とのたまう。あのー、いま削除したばっかりなんですけど………(^^;)。想像してなかった展開に動転して、こ、これはもしやNT自体がおかしくなったんではないか、などと思い、NTの再インストールなどに挑戦してみようと思い立つ(かなりメダパニってますな)。IE5をアンインストールして、念のためSP6aもアンインストールしておこうとしたら、アンインストーラのメッセージ、"Windows NT ServicePack6をアンインストールして、Windows NT ServicePack6に戻します"だって。はいぃぃ?。なんか突然いかがわしい気分になって冷静になったのか、よく見るとコントロールパネルの"モデム"からは削除したはずのモデムドライバが、アプリケーションとしてはいまだに削除されずに残っているのを発見。キサマが犯人かいっ(^^;)。コイツを削除してもう一度改めてモデムをインストールしてみると、無事通信成功。はぁやれやれ。と思ったら今度は音が鳴らなくなっちゃった。えーいもうどうでもええわ(笑)。

 あわててんじゃねーよ、サウンドカードが外れかかってただけじゃん(^^;) 2001/01/19

ゴジラ名鑑2 などとどたばたやってる最中に従姉妹から電話。GoLive!の使い方がさっぱりわからんから教えてくれ、だって。いやそう言われてもオレだってGoLive!なんてわかりゃしないけど、とりあえずこっちのマシンの修復もそこそこに出かけてみる。何でも彼女の職場で、各担当科ごとにwebページを作ることになったらしく、職場からGoLive!を支給され、「これで作れ」ってことになったらしい。例のあの病院だ(笑)。ちょっと見てみたんだけど、やっぱりさっぱりわからんので頭にきて、いったん家に帰って秀丸を持ってきて、がしがしと基本的な所を書いてみたら、なーんだ、GoLive!なんかの300倍(当社比)ぐらい快適じゃん。てことでなんとか形ができかけたんで、晩飯はそのまま従姉妹宅でキムチ鍋大会。

 うーむ、今日も長くてすんません。昨日の買い物で盛り上がっちゃって、今日も従姉妹宅に寄る前にコープで買っちゃったですよ"ゴジラ名鑑"。今日はキンゴジ。うーんかっこいい(^o^)。完全にフラットなボディに目の部分だけがグロス塗り、って仕上げが最高。キンゴジ大好きなオレ様的にはこれ、ナンバーワンのかっこよさっすね(^o^)。

1月9日

 先日のPNGの研究についての話を、鏡乃くんが読んでくれたらしく、今日、彼から連絡をもらった(ありがとー)。結論からいうと、先日の日記で書いた透過色の指定部分に任意の数値を入れてやることで、特定の色の透明度をコントロールできるのではないか?ってオレの予想は正解であって、これがPNGに用意された"アルファブレンディング"、って機能なんだそうだ。PNGは透過画像のとき、背景と画像の境界をぼかし処理する機能がある、てのは聞いてたんだけど、さすがに境界を自動判別して、そこを半透明にするような処理(そりゃムリだって)ではなく、前もって半透明の処理をする色を指定しておいて、それをうまく使ってアンチエイリアスの効果を出す様にするモノらしい。今ちまたに出まわってるグラフィックエディタでは、少々苦手な処理になるね。ロートルゲーム屋的には、透明色をあらかじめ決めておく、って考え方はたやすく理解できるものなのだけれども。

PNGアルファブレンディングの実験 ところでこの機能、鏡乃くんもメールの結びに「どっちにしろ対応してるブラウザがないのでアレですが。」って書いてたけど、もしやと思って試してみたら、現状でちゃんとアルファブレンディングに対応しているブラウザは、あるってことがわかった。それはMozilla(^o^)。たぶんN6でもいけるんだと思う。ウチのサイトのメニューマップ、8色使っているんだけど、バイナリエディタを使ってこの内の黒の部分の不透明度を$ff、白を$00、それ以外の6色を$7fにしてみたのがこの画像。見事に文字以外はちょっと薄い画像になってますな。えらいぞMozilla\(^o^)/。この機能に対応したツールってあるんだろうかね。Photoshop6とかFireworksとかではできているのかしら。

 基本的に年賀状は書かない人間なんだけど、こんなオレにも毎年ちゃんと年賀状を出してくださる方がいらっしゃって恐縮してしまう(いつもありがとうございます)。今年はTUXさんがCGムービーをCDシングルに焼いた、たいへん凝ったつくりの年賀状を送ってくださって感動、ちうかムーヴィ編集、CGアニメーションなど、多様なツールを使いこなしてセンスよく一本のムーヴィーをつくりあげるセンスとスキルに少々嫉妬してしまう。センスはともかく、スキルは磨けば何とかなるものだけに、日々漫然と無為にすごしてる自分はなかなかに情けないのぉ。

 うーむ、今日も長くなっちゃったねえ。ごめんよ。

1月10日

 だいたい成人の日ってのはなんか理由があって1月15日に設定されてたモンじゃないの?違う(誰か教えてください)?それをさあ、連休増やそうとかいうあさはかな思惑でできてきた"ハッピーマンデー"とかいう政策にほいほいのっけてる時点で、成人式なんて頭悪い催しになっちゃってるワケで、そんな式典にへらへらと出席する人間の頭が悪いのはあたりまえではないか。道理をわきまえないヤツをバカというんであって、そういうヤツに道理を説くのは輪をかけたバカだと思うんだけど。だいたい輪をかけたバカの子供たちがバカなんだから。

1月11日

 およ、知らないうちにMozillaのアクセスキーへの対応がShift+Alt+英字じゃなく、Alt+英字キーで有効になっているようだ。アプリケーションがあらかじめ用意しているAlt+英字キーと被った場合には、アクセスキーの設定の方が優先するみたい。うーん、オレ的にはShift+Altの方が現実的だと思うんだけどなあ。やっぱ押すキーが一個増えると、うっとーしさは倍以上になっちゃうのかしらね。

 なんか仕事が忙しくなってきたぞ。いや、ここまでサボってたツケが回ってきただけっちう話もあるけどな。いまのところちょっと先の見通しが悪いのと、個人的に片づけなきゃいかんことがいくつかほったらかしなんで、少々焦ってたりするが、焦ってるだけじゃなにも先には進まない理屈。うむ、困ったの。

1月12日

 成人式騒動なんだけど、西村先生が1月12日の<今日の一言>で、これだけ人間の寿命が伸びているのだから、昔と同じ物差しで人間の成長を測ることはできないのではないのか、というような事を書いておられた。

私は戸籍年齢の七割をかけるという説にかなりの信頼を置いている。三十歳で結婚しても実体は二十一ならそんなに「常識はずれ」ではない(別に二十歳をすぎれば結婚すべきだなどと考えているわけではないので誤解のないように)。とすればクラッカーをならした「新成人」の中身は十四歳。中学生に酒を飲ませ、着物を着せて「大人だ」とおだてれば、馬鹿もやるだろう。

 なるほど、まったりと納得。

1月13日

 そうか、Dreamweaver(+Fireworks)でwebサイトをデザインするっていうのは、とりもなおさず、完成形をまず(文字どおり)絵にかいて、そいつをFireworksでスライスし、Dreamweaverでリンクやいろんなアクションを設定していくって作り方が基本なんだ。うーむ、究極のWYSWYGソフトと言えば言えないこともないけど、がるる、それはまちがってるッ!(^^;)。いや、ちょっと代打の代打でとある企業のwebデザインの修正をやってて初めて知ったんだけど、なんかものすごいカルチャーショックだった。文書のレベルがどうとか以前に、デザイナーの頭の中にある絵を、いかに正確に実現するか、ってのを主眼においたオーサリングツールなのやね。「さてまず一番重要なテキストを………」とかいう方法論ではこのソフトは絶対に使いこなせないってことを思い知った。なので泣きながら秀丸で頑張るしかないな(しくしく)。

 明日PS2が到着予定なんで、一応"リッジレーサーV"なぞ買ってみる。

1月14日

 というわけでほぼ一日、企業サイトのwebデザインと格闘する。一応元ネタがあるのと、修正要項ははっきりしてたんで、何とかなるだろうと甘く見てたんだけど、そうはいかなかった。結局日付が変わるぐらいまであーだこうだやってみて、まだまだ満足行かないんだけどとりあえずできたことにする。だいたい容量三分の一にしろなんて無茶すぎっす(頑張ってやっと半分強にはしたけど)。

 PS2到着。他所で見た時には「けっこう大きいものやな」って思ったんだけどそうでもなかったね。とりあえずフロントローディングのメカなんで、N64を後ろに下げてPS2を前に。とにかく他にやることがあるんで、動作確認と一回だけ"リッジ"走っただけ。うう、むずかしい

 「無敵王トライゼノン」「ZOIDS新世紀/ZERO」「未来戦隊タイムレンジャー」「仮面ライダークウガ」「おジャ魔女どれみ#」を見る。うう、痛すぎるぐらい痛い「クウガ」、いまさら"子供の教育によろしくない"とかいう野暮は言わんが、そのすさまじいガチンコに至るまでの経緯の描き込みが少々甘くはないかと思ってしまう。ゆえに殺伐とした気分しか残らないのだがこれでいいのか?結局五代という若者の怒り、泣き、脅える、という表情を見せることを意図的に抑えてきたことが、最後のクライマックスにぬぐいようのない違和感を残してしまったように思えてならない。

1月15日

 今年から会社の就業規則がちょっと変って(まあしょっちゅう変るんだけど)、月に2度ほど土曜出勤があり、そのかわりに月曜日が休日になる、ってなパターンでいくような。一部の部所がどうしても土曜に仕事をする必要が出たんでそうなったらしいけど。今日はそのパターンの初めての休日。昨日送った分がちょっと気になったんで午前中にメールをチェックしてみると、おおむね良好だったようで一安心、とか思ったら、昼過ぎには案の定なんだかよくわからん修正要求が来てたみたい。でーい、気分で仕事すんじゃねーぞてめーら、とか思ったりもするが、そういうことは口に出さないのがオトナってもんさ(文字にするのはいいのか)。で、しこしこと終日修正作業。やればやるほどダサくなっちまうなあ。クライアントの方にある程度最終形のイメージがないと、いくら修正したって劇的に良くなる可能性なんかないんだけどね。

 そんなこんなでほとんど遊べてない"リッジV"、公私ともに片づけないといけないことがたくさん残ってるんだよなあ。ふう。当分リッジ猿にはなれそうにないな。

1月16日

 結局昨日の作業、結局こちらの作業をベースにあっちこっちの代打の作業のハイブリッド・バージョンで行くことを(むりやり)決めたようで。基本的にオレってwebデザイナーに向いてないな−、などと思い知った。自分のきらいなことはやりたくないし、そうやって作ったサイトって、クライアントさんからみると地味にすぎるんだよなぁ。なんか自分のやりたいことと世の中の流行りのギャップが大きすぎて、ちょっと凹んでます

 とはいえ凹んでるヒマもなく、もう少しサイトデザインには付き合わなくちゃいけないんだけど、さてどうしたものやら。HTML3.2宣言して、テーブル使いまくりのレイアウトでもやっちゃおうかしら(その考え方もまちがってますって)。

1月17日

ミカヅキ限定版 いただきものとか、お買い物とか、いろいろ。

 SOIL師匠からいただいたのは、音楽CD、"ミカヅキ・イン・ロック"の初版限定特典、ミカヅキフィギュア・クリアバージョン。クリアちうよりはスモークバージョンって感じか。腕と腰が動くんで、「叩け!ミカヅキィ!!」(語尾あげ)ぐらいは遊べるっす。肝心のCDの方は、もとMr.ビッグのポール・ギルバートやらドッケンやらを迎え、シャ乱QのHatakeが中心になって作成したモノであるんだそうだ。聞かせていただいたんだけど、うーむこりゃなんといったらいいのか。師匠いわく「なんてことのないモンですけどね。」、うーむ確かに。なんかこう、大ブレイクする寸前のパープルのアルバム聞いてる感じだわ(笑)。ジャケットのイラストも、なんか力入ってねえなあ、わざとこうしてるのかなあ、とか思ったりする。

 ヤマちゃん専務からは、ここ数日のHTML書きの報酬をいただいた。助っ人に入る前に「報酬はどれくらい?」って聞かれたんで、冗談だと思って「んじゃ20Gbぐらいのハードディスク。IBMのんがいいな。」などと軽口きいたら、ホントにハードディスク買ってきてくれてびっくり。しかも40Gb。ホントにもらえると思ってなかったので、なんか逆に恐縮してしまったですよ。ううんなんか申し訳ない。結局オレがやったヤツもクライアントさんのお気には召さなかったらしいんで申し訳なさもひとしお。義理堅すぎるっすよ専務。とはいえありがたいのは確かではあります。今度の休みはコイツを組み込んでNT再インストール大会かな。

 お買い物はPS2購入記念、"ジュブナイル"のDVD。カミさん夜勤なんで、一人で観たんだけど、あかんわこれ。泣けて泣けてしょうがないよ(^^;)。結局"ジュブナイル"は去年の邦画の売り上げも評価も、トップ10には入れなかったようなんだけど、オレ的には2000年は"ジュブナイル"に出会えた年ってことで永遠に記憶に残るのだ(^o^)

 記憶に残るといえば、今日は1月17日。年中スチャラカな暮らしをやってるオレだけど、年に一度ぐらいは少々厳粛な気分になるときもあるワケで。今日はそんな日でもある。気の効いたことは言えやしないけど、ええと、オレはあいかわらず神戸で暮らしてます。特に気負うこともなく、いつも通りに。それが一番ですよね。

1月18日

 世間ではすでにコンセンサスのあり方が大きく変わってきているのに、その事を気づかずにあいもかわらぬ旧態依然の慣例遵守に凝り固まっちゃてるところが二つあるな。ひとつは政界、もう一つはプロ野球界。なんなんだその3位以降にウェーバーを適応するとか高校生の逆指名の検討とかいうのは。ものごとはなべてシンプルが一番いいに決まっているではないか。下らん条件をごてごて付けるんじゃないよまったく。誰によらず逆指名不可、完全ウェーバーが一番シンプルで公平だと思うんだけど。

 ついでですけど、おーい阪神、駒田取ったれよー。

 高橋留美子「犬夜叉」(19)を買う

1月19日

 通勤電車で本を読む。座ってる時はひざの上にデイパックを乗っけて、そのうえで両手で本をもって読むわけだが、この姿勢だとどうしてもヒジがちょっぴり横に出る。余裕をもって座れる状態の時はいいけど、冬場は着ぶくれるんでどうしても少々窮屈になっちゃうね。お隣が気にして遠慮がちに手を前の方で組んでくれたりすると、こちらもそれ相応に本を片手持ちにきりかえたり、ちょっと脇を閉めてえぐり込むように読むように努めるんだけど、世の中にはかたくなに自分の座り方を変えない輩がいて、こういうヤツが隣にくると、読書そっちのけの神経戦が繰り広げられるワケだ。で、今日左隣に座ったリーマンのおっちゃんは、かつてないほど強情な人物で、自分のヒジをことさら強く二度三度とこちらに押し出してくるんで、こっちもムカッと来てスターリングラードのドイツ兵よろしく一歩も引かない構えでヒジに力を入れてみたりして。ときどき咳き込むフリして敵のヒジを跳ね上げてみたりするんだけど、向こうもさらにヒジつんつん攻撃をくりかえすまま、結局梅田まで来ちゃったよ。電車の下りぎわ、「へっ、オッサンやるじゃねーか」「お前こそやるじゃねーか」などと熱い友情が芽生えたりはしなかったが、右隣に座ってたのが大変キレイなおねいさんだったので、だったら負けたことにしておねいさんの方に少しすりよっとけば良かったかなー、などとちょっぴり後悔してしまった冬の朝。

1月20日

 ちょっとだけ時間ができたんで、"リッジV"もちょこちょこ触っておりますが、全開でコーナーに突っ込んでスロットルオフ、ステアリングを切ってスロットルオンでドリフト開始、っていうおなじみの方法論が通用しないのがちと痛い。コーナー進入時にスロットルオフ、って時点でクルマが滑りはじめるのだね。このへんの感覚の切り替えがなかなかうまくいかないのは、やっぱ歳とって頭が固くなってるってコトなのだろうか。あと、最近のゲームの風潮なんだろうけど、ゲームの周りの部分がいろいろと凝ってるぶん、わずらわしいかな、って気も。なかなかサルになって走りまくる、って感じにならないのがちょっとつらいかな。画像のものすごさとかは文句なしなんだけどね

1月21日

 もんちぃ師匠宅にお年始伺い。"ジュブナイル"のDVDを持参して、酒飲みながら鑑賞会。ラス前30分ぐらいからどうしようもなく涙腺がゆるくなってきて困る。人様の家に上がり込んで泣き出すオヤジってのもかっこ悪いと思って必死で我慢したんだけど、やっぱエンド・クレジットとともに涙腺が決壊してしまって恥ずかしい、とか思ったらもんちぃ師匠もタオル目に当ててるし。買ってきた時は本編だけ見たんだけど、今回は特典映像を一通り見て、その後林原めぐみと山崎貴監督、鈴木杏ちゃんが映画を見ながらいろいろコメント(無駄話とも)するモードでもう一回見てしまったっす。特典映像もなかなかよろしおした。

 観た人はご存じだと思うけど、いなくなったテトラを探すユースケたちってシークエンス、さんざん捜し回ったけど結局テトラは見つからず、集合場所で落ち込むユースケ立ちの頭上に一番星が現れる、って、なかなかいいシーンがあるんだけど、あの一番星、全くの偶然で、ホンマモノの一番星だったんだそうな。いい映画には奇跡のようなエピソードが付き物だけど、こういう話を聞くと、映画の神様も"ジュブナイル"を気に入ったんだなあと、なんだかうれしくなってまた涙腺崩壊。コンチクショウ、メイキングまでもオレを泣かすのか(泣くな)。

1月22日

表紙 キネ旬ムック「押井守 全仕事 増補改訂版」を買う。どのへんが「増補改訂」かというと、以前出てたときには"「うる星やつら」から「攻殻機動隊」まで"だったのが、"「うる星やつら」から「アヴァロン」まで"になったってことのようだ。なんつっても押井守×金子修介、つー対談が興味津々。この二人、大学の先輩後輩の仲だったとは知りませなんだ(ちなみに押井氏が先輩)。この対談もそうだし、宮崎駿氏との対談、スタジオジブリの鈴木プロデューサーへのインタビュウ記事などを読んで感じるのは、まことに持って押井守という人は捉えどころがないというか、人に簡単に捉えられることを極端に嫌う人物なんだな、ってこと。それゆえ彼が作る作品は、圧倒的なディティルの情報量をもちながら、しばしばトータルで見たときの空虚さをもあわせ持っているのだなぁ、などと思ってしまう。そのものスゴいポテンシャルを認めつつ、常に押井作品からは妙な違和感を感じるのはそのあたりが原因なのかな。どうでもいいけど金子さんって、物議を醸すコメントが好きな方なのねん(^^;)

 「勇者王トライゼノン」「ZOIDS 新世紀/ZERO」「未来戦隊タイムレンジャー」「仮面ライダークウガ」「おジャ魔女どれみ#」を見る。大団円を迎えた「クウガ」、んーむ、ある意味これはこれで感動的なラストなんだけどちょっと待て。その感動の"質"はホンモノか?

 子供番組として押さえるべき所がどーしたこーした、てな話は、今さらやっても詮ない事とは思うので多くはいわんけど、ほんでも説明してしかるべきものごとの多くがほったらかしのまま、なにやら「あーよかったね」的な大団円にムリから持ってってしまうってのはどうしたものやら。頭でっかちの映研所属の学生のコンセプトムービーを見せられた気分は少々あるな。その前後を挟む「タイレン」と「どれみ」が正々堂々と子供番組の枷のなかで素敵な盛り上がりを見せてくれてるだけに、その感はひとしおだったりして。

1月23日

 幸村誠「プラネテス」(1)、かわぐちかいじ「ジパング」(1)、(2)を買う。いきなり2冊だすかー、の「ジパング」はまあともかく、「プラネテス」がとてもいい。精緻かつ個性的な絵と、近未来の宇宙開発、というテーマがなかなか新しくってちょっと気になってはいたんだけど、連載中はほとんど読んでなくて、どんなもんだべ、てな軽い気持ちで読んでみたわけなんだが、うん、これはなかなか。ちょっと絵柄(特に人物)が伊藤幹夫氏(『ノルマンディーひみつ倶楽部』)に似てるように感じるんだけど、なんか関係あるのかしらん(まさかな)

 富山県のコンビニ強盗誘拐事件、いやー、なんかワケのわからんネタで高岡が有名になっとるぞ(^^;)。ちなみに犯人が何度か指示してきた身代金の受け渡しポイントを結んだエリアのどこかにオレの実家があったりする。ついでに捜査本部が置かれてる小杉警察署の近所に妹夫婦が住んでたりする。事件とは何の関係もないけど。おそらく、きっと。

 あっ、"プロジェクトX"、録画ミスってるしー(泣)

1月24日

 朝から"セガ、コンシューマーゲームマシンの製造から撤退"のニュースで持ちきりでしたな。この報道に対してセガサイドも"必ずしもそうではないのだ"、と言いたげなプレスリリースを出し、そのリリースに対して、そのコメント自体を"事実上の撤退"と読み解くような分析が出たりとなかなかの騒ぎ。社長の交代、開発部隊の分社化、任天堂による買収のウワサと、ここの所ダウナーな話題ばかりがにぎやかだったセガ、コアなセガファンには悪いけど、この流れは避けられないことだったんだろうな。とはいえこうなってしまう前に何度か立て直しのチャンスもなかったワケではないと思えるだけに少々残念。セガがミスったのは、メガドライブの健闘で発言力の強かったSOA(セガ・オブ・アメリカ)がアメリカでのサターンの投入を遅らせてしまったこと、劣勢挽回のためにドリームキャストの立ち上げ時に外部からブレーンを招聘し、このブレーン(というより秋本康というバカ)による勘違いと負け犬根性に満ちたキャンペーンなどの不手際プラス、それまでは同じ土俵のライバルだった任天堂に加え、ソニーという全く違う方法論をもったライバルの参入にうまく対処できなかった事が大きいのだろうと思う。積極的にソニーと同じ土俵で戦うでもなく、さりとて任天堂のように"オモチャ屋"に徹することもできなかったが故の末路のような気はする。

1月25日

 「ホビージャパン」でちらりと見かけたユージンのガシャの新シリーズ、「ナムコリアルフィギュアコレクション・ギャルズ編Vol.2」。んー、ワルキューレがかなりイイ感じだなあ。ちょっと欲しいな。2月上旬登場ってことだけど、ちと回してみようかの。あ、本誌の手塚昌明監督へのインタビュー記事もなかなか読み応えあったです。平成ガメラを見て「唇を咬むくらいショックで、悔しかった。」というのはまことに正直で、真摯な発言でありますな。

1月26日

 とりあえずいつまでも寝かせててもしかたなかべえと思い、先日ヤマちゃん専務からいただいた40GbのHDDをマシンに組み込んでみることに。とりあえずQuantamのSCSI HDDのデータを、今使ってるMaxtorの8.4Gbに移してお役御免に。空いたスペースに新しいHDDをマウントして、こっちをプライマリのマスター、Maxtorをセカンダリに変更してNTの再インストールをしてみると、通常の手順でインストールすると、何をどうやってもTekramのSCSIアダプタを認識してくれないことを発見。どうしたこっちゃこれは。ウチのCD-ROMドライブはSCSIなんだぞ。これが動かんかったらNTがインストールできないではないか。それではと大容量記憶装置のチェックをスキップして、直にTekramのSCSIドライバを認識させると、NTはインストールできるんだけど、おなじみ16Gb以上のHDDを認識できない状態。ええもう32Gbの広大な未開の荒野が広がってるんですわ(とほほ)。いろいろやってみたんだけど、どうしてもNTのインストーラーのあとにTekramのカードを認識させることができないんだった。うーむ、今日はもうダメじゃ。気分的にそれ以外でも凹むことがあったんで寝る。

1月27日

 ふたたび40GbHDDに挑戦するが状況は全く好転せず。こんなときはもんちぃ師匠に聞いてみるのが一番なので電話してみたんだけど、師匠のところではそげなトラブルは発生していないようだ。んーむ。とにかく片づけなきゃいけないことがあるんで、いったんMaxtorをマスターに戻して、やらなきゃいけないこと(が7つほど溜まってるんですが)のうちひとつを必死こいて片づけてたらもうこんな時間(巨匠が優香といっしょに鍋焼きうどんこさえてます)じゃ。んで今これ書いてるときにふと思ったんだけど、TekramのSCSIがダメなんだから、いったんIDEのCD-ROMを使ってNTをインストールしてから、あらためてSCSIドライバをインストールしたらうまくいくのではないだろうか、などと思い至ったりする。幸い、いつか組もうと思っているが全然組んでない3号機用に、なおっち大西から譲ってもらったMITSUMIの12倍速CD-ROMドライブがあるんで、コイツをセカンダリIDEに繋いだら、どや、って感じで。うむ、明くる日曜日のテーマはこれじゃの。ってまだやらんといかんこと、6つ残っとるんだすが………。

1月28日

 ほんでさっそく昨日の計画を実行に移してみたワケだが、いやー、なおっちのおかげでどうにか大容量記憶装置の認識に成功。やはりTekramのSCSIカードを先に認識させることで、16GbをこえるサイズのHDDを認識できていなかったものらしい。なるほど、こういうこともあるのだな。あとはほぼ問題なくNTをインストールして、サウンドやらモデムやらスキャナやらの設定をいろいろと。モデムで手間取った以外はだいたい問題なし。なんかいくつか問題が残ったまま(イベントログ見ると、結構赤いのが出てるんだよな)なんだけど、とりあえずこいつをベースに仕切りなおすつもり。しばらくは前みたいなペースにならないかもしれないけど。てことで、この手のシステム換装後のお約束、HDbenchの結果はというと、

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Pentium III 601.02MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]  
Cache       L1_Data:[16K]  L1_Instruction:[16K]  L2:[256K]
VideoCard   Matrox Graphics Millennium G400 AGP  
Resolution  1920x1440 (32Bit color)  
Memory      523,688 KByte  
OS          Windows NT 4.0 (Build: 1381) Service Pack 6  
Date        2001/01/29  00:11  

IDE CD-ROM (ATAPI 1.2)/Dual-channel PCI IDE Controller 
  IBM-DTLA-305040         TW4O

Tekram DC-390U/W/F/U2B NT ver 3.51 - 4.x PCI SCSI Driver Ver 3.10
  FUJITSU M2512A          1510
  TEAC    CD-R55S         1.0L

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 15865    27425   30987     8851   10694    12689          37

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    18920  19986    6218      37   28404   18252    5010  C:\20MB

 HDDをDMA転送モードをオンにできたので、ReadとWriteの値がそれぞれ6倍強、4倍強になったのが大きい。かわりに画面がだだっ広いのとカードがやや古いせいもあって、DirectDrawの値とかはちょっと淋しいかな。でもまあかなりパワフルなマシンになったんじゃないだろうか。そういうことにしておこう。

 「勇者王トライゼノン」「ZOIDS新世紀/ZERO」「未来戦隊タイムレンジャー」「仮面ライダーアギト」「おジャ魔女どれみ#」を見る。新しい仮面ライダー、ティガの後のダイナみたいなノリで行くのかと思ったらそうでもなく、割とクウガっぽいノリを継承しているみたい。今回も美形なお兄さんを並べて婦女子へのアピールはかなり強力そう。あと、全体にライダーをカッコよく見せようとしている(ようにみえる)のは評価できるかも。始まったばっかりだから、この先どうなるかわからんけど、とりあえず一回目を見た限りにおいてはかなり期待できるかな。とりあえずスタッフには最低一人、ナイトライダーのファンがいると見た。「どれみ」、こらこら、あれだけオッサンの涙をしぼっといて、来週からあっけらかんと新シリーズにいってんじゃねーよ。

1月29日

 んー、まだなにげに調子が悪いなあ。"symc810が読み込めない"ってどういうことやら。ネットワークカードもうまく読めてないみたいだし。とりあえずワーニングが出るけど通信とかは問題なく動いてるようなんで、様子見で行こうかな。何となくNT再インストールが一番いい手段のような気はするけど、IE5.01をいったんアンインストールして、それからNTの再インストールとか、めんどくさいことこの上ないんだよな。まあいいや、ヤバくなったら考えよう。

1月30日

 昨日の"symc810"とはなんぞや問題、googleで検索かけてみたら疑問氷解。なぜか答えはI.O DATAのサイトのQ&Aコーナーにあった。どうやらI.O DATA製のSCSIカードを使ってるユーザーの中にも、オレとおんなじトラブルに見舞われた方がいらっしゃるようで。さて問題の"symc810"なんだけど、これはSymbios logic社製のSCSIカードの型番で、件のエラーの正体は、あらかじめ(NTインストール時に)このSCSIドライバがインストールされているのに、肝心のSCSIアダプタがないよ、ってことを訴えたかったもののようだ。んもう、読み込めないんじゃなくデバイスが見つからないんじゃないの。悩みがあるんならはっきりいえよ(^^;)。多分インストール時にTekramのカードをSymbiosのカードと誤認識したうえで、あらためてTekramのドライバをインストールする結果になったんで、エラーは出るけどトラブルは発生してないって状態が起きてたんだろうな。さっそくアドミニ権限でログオンして、デバイスから"symc810"を無効にして解決。ふう。あとはネットワークカードだな。これはなんか、単にカードの挿さり具合が悪いだけのような気がするな。

1月31日

 うん、やっぱりネットワークカードの不調は単純ミスだった。ドライバがうまくインストールされてなかっただけ。いったんアンインストールして、もう一度インストールしなおして問題解決。おっけー、これでほぼ元どおり。あとはLightWaveとか、そのあたりのアプリケーションをインストールしたら完璧だな。あ、フォントのインストールがめんどくさいなあ(どれをインストールしておくかで悩む)とりあえず300ぐらいに押さえておこう。

 もんちぃ師匠とメールでやりとりしてるうちに、昨今の日本の政治のダメぶりは困ったものや、ってな話題になって、これは政治も分割民営化したら面白いかも知れんな、などというネタで局所的に盛り上がってしまった。民営化したら、やっぱ横文字つきの名前になるらしいから、民営化された政府で運営されるニッポンは当然「J日本」てな名前になるよな。防衛庁がカッコいいぞきっと。「ジェイガード」なんてどうだ。「国体防衛ジェイガード」ううん、巨大ロボットが欲しいな(^o^)。んでやっぱり飽満経営が祟って、海外資本に乗っとられてオシマイ、ってのがオチだったんだけど。ちなみに乗っとるのはAOL。近い将来、日本は海外資本に経営される、AOLJという組織になってしまうのだ。なんかラジオ局みたいっすね。

前月 (Prev)  トップに戻る (Top)   次の月 (Next)