第20回所沢市長杯ベイゴマ大会参加記 2014.10.26 in:所沢航空記念公園子ども広場 |
||
ろくむしTOP 第10回大会 第11回大会 第12回大会 第13回大会 第14回大会 第15回大会 第16回大会 第17回大会 第18回大会 第19回大会 |
||
晴れました! 今年は20回大会です。成人式ですね〜♪ よく続いたもんだ。続けて来たもんだ。シミジミ… 「第1回から関わっているから、あれから20年>店主もトシとったワケだな〜。これまたシミジミ… 「そういえば大会会場までの道程が遠く感じる・・・」などとブツブツ呟きながら会場へ。 では20回記念大会となった今年の熱戦の模様を紹介します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
秋晴れです! |
さわやかで気持ちイイです。 | おお〜!出た!帝国軍! ダースベーダ―はお留守ですか? |
![]() |
![]() |
![]() |
NPO法人所沢市 学童クラブの会の放課後相談所 コンセプトは 駄菓子屋さんですね〜♪ |
ジャ〜ン 20回ですね。 |
ジャ〜ン どう見ても20回ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
“20”は懐かしい写真で 出来てます。 |
今年のメダルです。 さて、誰の手に!? |
受付が開きました。 ウエルカム♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
開会式です。 今年もたくさん来て頂きました。 |
所沢市の藤本市長さん 挨拶です。 さすが“市長杯”なのです。 |
忍者も来てくれました。 「コスプレイヤーが増えると いいな〜」と、思うのは店主だけ? |
![]() |
![]() |
![]() |
イヨイヨ大会が始まりました! 「緊張するなぁ〜」の図 |
「しっかりまくぞ!」の図 | 「みんな強そうだな〜」の図 |
![]() |
![]() |
![]() |
チッチノチ〜! 「始まったぞぉ〜」の図 |
おりゃ〜 後ろから忍者も応援だ!曲者! |
予選を勝ち上がった9名の方々。 記念品が渡されます。いいな〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
準決始まり〜 迫力あるなぁ〜 |
自分の分身が戦います!ヨッ!と。 | 決勝戦です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大声援です。 | 戦い終わって表彰式です。 | 優勝は地元所沢市の小学生。 おめでとう! |
めくるめくうちに20回の記念大会が無事終了致しました。 ご参加頂いたツワモノの皆さま、応援の皆さま、そして大会運営に奔走されたスタッフの皆さま、 お疲れ様でございましたm(__)m 20回…思えば色々ありましたね。 所沢の入賞が無かったり、幼稚園児が優勝したり、車いすの子が参加したり… ルールも改正されてきました。 第1回の立ち上げに参加して以来、10回大会まで遠のいていました。が、 10回大会の審判に呼ばれてからは皆勤賞ですヨ(^^)v 20回毎年しっかり続けて来られたのは、まずは所沢市の思い。 運営スタッフの思い。して、なによりベイゴマを愛する人々の思い… あってのことですね。全ての方に拍手を送りたいと思います。 これからまた新たな一歩を踏み出しますね。 「思い」が続き、途切れませんように! これまでもユニーク(独創的な廻し方、アクション、コスチューム等々)な参加者が いらっしゃいましたが、 今年の“忍者”(実は審判^^;)のような 「“コスプレ”の参加者が増えると面白いのにな〜」と思うのです。 試合は試合で真剣に勝負なのですが、 これから“個性”をますます大事していく時代だと思うのです。 個性的な参加者が増え、「益々楽しく刺激的なわくわくする大会になればよいな〜」と、 勝手に願っております。 そうか、まずは己から>コスプレしようかな…(^_^;) たかがベイゴマされどベイゴマ そうそう、20周年アーカイブ写真展示の中に見つけてしまいました。 店主が指導員時代、フェスティバルスタッフとして参加していた時のスナップ(80年代の後半)。 ま、今と大分違うので公開しちゃいます。 ![]() 最低ですね(-"-) 休憩中なのかなんなのか分かりませんが、くわえタバコでコマの綱渡りしてます。 この頃は今ほど喫煙規制が無かったんでしょうが、マナーとしてどうよ…(-_-;) よいこは絶対にマネをしてはいけません! 反省を込めて掲載しました。 |
||
![]() THE BEIGO-MAN koban original |
||