いいもの見つけた 2015年1月19日 倉吉の成徳小学校の交渉入りのおせんべいです。味も最高。 いい物いただきました。名前やかえる入りの輪島塗の箸です。つかえないです。宝ものです。
2015年12月2日 さかえ幼稚園の壁面は、999ひきのきょうだいのおとうとです。 2015年9月16日 さかえ幼稚園のエミューのたまごです。 2015年7月24日 こんなカエルを見つけました。 2015年6月 鳥取県立図書館でみつけた「999ひきのきょうだい」 2015年2月 かえるグッズを持ってあつまってくれた呑み会ででした。かぶりもの。 2014年11月 カエルのしおりは、子ども創作コンクールの授賞式のときに受賞者からもらったプレゼントです。 パンダも飛ぶんですね。
いいものを見つけました。
『999ひきのきょうだい』のシリーズが、中国でセットででます。
横浜で見つけました。道ばたの工事現場のかえるです。 2014年8月 高田馬場の店先で見つけたかえるです。 2014年7月 さかえ幼稚園でいただいた、かえるのお菓子です。 2014年6月 おたまじやくしのお酒を、編集者の方からいただき、飲み屋でおいしくいただきました。
2014年5月 いいもの見つけました。999ひきのきょうだいかな?
2014年4月 4月21日、Eテレのテレビ絵本で「999ひきのきょうだい」の再放送がありました。
2014年2月 さかえ幼稚園で作った牛乳パックのぱくぱく人形です。かわいいでしょう。右は、娘にもらったかえるの加湿器。すっかりカエルマニアですね。
2013年12月 妹のお友だちからいただいた、かえるグッズです。お見舞いです。いろいろありますね。
2013年9月 入院中に、お見舞いとしてもらったかえる。のんびりと本でも読むようにと。(左)
2013年5月 もらったかえる。カエルグッズと、谷中で見つけたかえるです。
2013年4月 雨の日の都電の中で見つけたかえるの長靴です。
2013年3月 踊り子号の中で見つけたグッズです。
さかえ幼稚園のこどもたちの制作です。
2013年2月 出雲でもらった、チョコレートのかえるです。
2013年1月 成田山で見つけた、カエルの車に乗ったかえるくんです。(左)
2012年12月 ドイツ児童文学賞ノミネート&「金の本の虫賞」のお祝いにいただいたドイツ製のカエルです。
2012年11月 横浜の飲み屋で、猫がいっぱい。
2012年10月12日 ドイツの会場で、スイスの編集者からいただいたカエルのブロンズ(?)。最高。
2012年9月12日 さかえ幼稚園で見つけました。
2012年9月5日 さかえ幼稚園で見つけた、いいものです。
2012年8月31日 田舎の先輩が作っています。
2012年8月10日 999ドイツ文学賞ノミネートお祝いケーキ
2012年7月 横浜朝日カルチャーの教室のみなさんから、すてきな店で、ドイツ児童文学賞ノミネートのお祝いをいただきました。
アフリカのお土産のキリンです。
2012年5月4日・5日の「上野の森 親子フェスタ」のサイン会の日
3月31日 昭和館で、昭和の紙芝居展をやっていました。針金細工をもらっちゃいました。
3月20日 品川神社で見つけました。かっこいい鳥居やかえるです。
3月19日 酒亭おかもとにて、送ってもらった松葉ガニで、美味しい鳥取の酒を飲みました。
鳥取で見つけた。999ひきのきょうだいのおともだち?
いっぱい買ってきました。
さわのかいでもらったかえるです。
さかえ幼稚園です。不思議なものがたくさんいます。
さかえ幼稚園の運動会です。天気がよくて気持ちよかったです。
さかえ幼稚園です。いつも、吠えられるんです。でも、仲良しです。
さかえ幼稚園で迎えてくれるかえる君です。
横浜の野毛のお店のトイレで見つけたかえる君です。
千葉市男女参画センターの絵本講座の帰り、本郷津田沼(?)の駅前で見つけた、長い長いバスです。
チャイルド本社に行く途中に見つけました。
さかえ幼稚園は、ステキなおもちゃ箱とあるようにいろんなものがいます。
さかえ幼稚園で作っているパンです。
|