企業診断を読む(2002年7月号)

作成日:2002-07-21
最終更新日:

シリーズ【街の色】

第一回は「街の赤」である。赤は刺激が強い色だが、写真が美しい。 赤のもつ特色をよくとらえている。信号の赤がないのがいい。

コンサルタント養成セミナー

経営戦略論

著者の黒田氏は、「ベストプラクティス」「絶えまない改善」という日本の成功モデルを、 過去の遺物とみなしているようだ。 そして、創造的破壊の精神が忘れられていることが問題と指摘している。 このあと、黒田氏は競争(コスト)優位を持続させるための方法を列挙している。次の観点がある。

  1. 規模
  2. 相互関係
  3. 連結関係
  4. 独占的な習熟性
  5. 特異な製品または製造技術を創造するポリシー
  6. タイミングと統合

ここまで読んで、いくつか思ったことがある。まず、「ベストプラクティス」「絶えまない改善」が 本当に有効ではないのか。というのも、私がいるソフトウェア業界というのは、 未だに成熟していない。したがって、従来の日本の成功モデルはまだまだ通用する。

そして、コスト優位を持続させるための方法を、日本企業がもっているのか疑問をもった。 というのも、ある方がクーラーを買おうとしたときの体験談を聞いたからである。 どこのメーカーも「マイナスイオン」を標榜していたからだ。横ならびはおそろしい。

前月 翌月
中小企業診断士の部屋へ
まりんきょの部屋へ
MARUYAMA Satosi